■特集 母親と助産師の経験から授乳支援を考える■
【座談会】授乳の経験を語ろう――ケアの受け手の立場から(上野萌未/漆畑悠良/常法寺伊理佳/菅原 典/直井亜紀[司会])
「母乳育児の困難さ」はどこから来るのか――母親と助産師の経験を通してより良い授乳支援を考える(濱田真由美)
【座談会】勤務助産師が語る――忘れられない授乳支援の経験(鷹巣結香里/匿名/濱田真由美[司会])
【座談会】助産院の助産師が語る――忘れられない授乳支援の経験(宮下美代子/喜久山仁美/濱田真由美[司会])
【コラム】お父さんの授乳の経験(樋口毅宏)
□特別記事
助産師主導の継続ケアがポジティブな出産体験につながる理由を考える――母親と助産師の語りから[前編](古宇田千恵/中野裕子)
●続・いのちをつなぐひとたち[35]
前田晃平さん
●宝物,教えてください[69]
助産学生時代の実習記録(白石三恵)
●日本の乳信仰をめぐる旅 おっぱい神社・おっぱい寺・乳銀杏・乳地蔵・乳神様たち[11]
おっぱい神社等を記録するワーキンググループ
●経験から学ぶ助産ケア[3]
2人目を産むのは初めて(間中伴子/濱嵜真由美)
●5つのテーマで学ぶ女性ホルモン剤と血栓症[4]
日本人における女性ホルモン剤と血栓症発症に関する知見
全国疫学調査結果から①(杉浦和子)
●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[69]
京都光華女子大学助産学専攻科
●りれー随筆[442]
生きやすい社会を目指して(堀口範奈)
助産雑誌の目次配信サービス
助産雑誌最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
助産雑誌の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!