[紙+デジタル]受付開始!お得に定期購読するなら今がチャンス!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
旅の手帖のレビューを投稿する

旅の手帖の内容

日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
「旅の手帖」は一度手にするとつい何度も読んでしまう旅行系情報誌。取材に基 づく現実感、記事作成のセンスが生かされた「旅の手帖」をぜひご購読ください。

商品情報

商品名
旅の手帖
出版社
交通新聞社
発行間隔
月刊
発売日
毎月10日
サイズ
A4変型判
参考価格
[紙版]880円 [デジタル版]880円

2024年1月号 (発売日2023年12月08日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
〝常若〟の精神が脈打つ伊勢神宮と、〝神々の国〟の象徴として威厳を誇る出雲大社。境内のなるほどポイントから、お祀りされている多くの神さまたち、参道でのお楽しみや周辺の町まで、二大聖地を掘り下げます。特集2では、全国各地のちゃんぽんを紹介。お雑煮だけでなく、なんとちゃんぽんにも郷土の味があるってご存じでしたか?


【教えて! 知らないニッポンインタビュー】
一生勉強。お伊勢さんではずっと学業御守を 磯野貴理子


特集「二大聖地で運気上昇 伊勢と出雲」
常若の力が満ちる聖域へ 伊勢神宮
神社巡拝家に聞いた! 伊勢神宮とあわせて“あがりたい”神社5選
ぶよぶよ食感のとりこ 伊勢うどん、どこで食べる?
おはらい町&おかげ横丁 門前での買い物はやめられない!
みんな大好き! 赤福
伊勢に泊まろう
次の遷宮に向けて 千種清美
伊勢と出雲は、なぜ二大聖地になったのか 新谷尚紀
神々の国に立つ象徴へ 出雲大社
神社巡拝家に聞いた! 出雲大社とあわせて“あがりたい”神社
洗練されていく、つるつるそば 出雲そば、どこで食べる?
地元出身の人力車夫がとっておきを案内 神門通りと神迎の道 どっちがおすすめ?
出雲に泊まろう
出雲でしかありえない、新しいこと


特集2「郷土の個性が隠し味
にっぽんちゃんぽん紀行」
九州王国編 長崎県長崎市 熊本県天草市・上天草市 佐賀県武雄市 福岡県北九州市 熊本県水俣市 長崎県平戸市
なにもそこまで!ちゃんぽん番長
列島列強編 滋賀県彦根市 兵庫県尼崎市 鳥取県鳥取市 愛媛県八幡浜市 秋田県秋田市 沖縄県那覇市・名護市


【特別企画】
いばらきで見つけた キラキライルミネーション&開運招福の旅


連載
ご当地いま推し!_和歌山県/京都府/徳島県
広いぞニッポン! 今月のお宝まち_富士山、どこから見える? 沼津で新春・開運の旅 ●静岡県沼津市 
ゆるりと歩く町の旅_ろうそくの炎揺らめく200年の伝統を訪ね歩く ●岐阜県飛騨市
喫茶店のあるじ_喫茶 六花 ●京都府京都市
新連載 全国サイハテ観光 地球から0秒の未知の惑星で巨人になる ●高知県 室戸岬
会いに行きたい温泉宿_蛇の湯温泉 たから荘 ●東京都檜原村
ゴーゴー! ご当地スーパー_イーストモール ●秋田県大仙市
空の旅_ただいま山梨県鳴沢村、富士山の上空です
かけ湯くん


情報
コレクション&プレゼント 青森県
トラベルクロスワード
気になる映画、気になるあの町
編集部選・旅立ち心そそられ本
列島Information
JRニュース
バックナンバー&定期購読のご案内
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
次号予告
〝常若〟の精神が脈打つ伊勢神宮と、〝神々の国〟の象徴として威厳を誇る出雲大社。境内のなるほどポイントから、お祀りされている多くの神さまたち、参道でのお楽しみや周辺の町まで、二大聖地を掘り下げます。特集2では、全国各地のちゃんぽんを紹介。お雑煮だけでなく、なんとちゃんぽんにも郷土の味があるってご存じでしたか?※電子版には付録が付きません。



ご当地いま推し! 和歌山県/京都府/徳島県
目次
【教えて! 知らないニッポンインタビュー】 一生勉強。お伊勢さんではずっと学業御守を 磯野貴理子
【特集1】 二大聖地で運気上昇 伊勢と出雲
常若の力が満ちる聖域へ 伊勢神宮
神社巡拝家に聞いた! 伊勢神宮とあわせて“あがりたい”神社5選
ぶよぶよ食感のとりこ 伊勢うどん、どこで食べる?
おはらい町&おかげ横丁 門前での買い物はやめられない!
みんな大好き! 赤福
伊勢に泊まろう
次の遷宮に向けて 千種清美
伊勢と出雲は、なぜ二大聖地になったのか 新谷尚紀
神々の国に立つ象徴へ 出雲大社
神社巡拝家に聞いた! 出雲大社とあわせて“あがりたい”神社
洗練されていく、つるつるそば 出雲そば、どこで食べる?
地元出身の人力車夫がとっておきを案内 神門通りと神迎の道 どっちがおすすめ?
出雲に泊まろう
出雲でしかありえない、新しいこと
【特別企画】 いばらきで見つけた キラキライルミネーション&開運招福の旅
広いぞニッポン! 今月のお宝まち 富士山、どこから見える? 沼津で新春・開運の旅 ●静岡県沼津市
ゆるりと歩く町の旅 ろうそくの炎揺らめく200年の伝統を訪ね歩く ●岐阜県飛騨市
【特集2】郷土の個性が隠し味 にっぽんちゃんぽん紀行
九州王国編 長崎県長崎市 熊本県天草市・上天草市 佐賀県武雄市 福岡県北九州市 熊本県水俣市 長崎県平戸市
なにもそこまで!ちゃんぽん番長
列島列強編 滋賀県彦根市 兵庫県尼崎市 鳥取県鳥取市 愛媛県八幡浜市 秋田県秋田市 沖縄県那覇市・名護市
喫茶店のあるじ 喫茶 六花 ●京都府京都市
新連載 全国サイハテ観光 地球から0秒の未知の惑星で巨人になる ●高知県 室戸岬
会いに行きたい温泉宿 蛇の湯温泉 たから荘 ●東京都檜原村
ゴーゴー! ご当地スーパー イーストモール ●秋田県大仙市
コレクション&プレゼント 青森県
トラベルクロスワード
編集部選・旅立ち心そそられ本
気になる映画、気になるあの町
列島Information
JRニュース
バックナンバー&定期購読のご案内
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
空の旅 ただいま山梨県鳴沢村、富士山の上空です
次号予告
かけ湯くん

2023年12月08日発売号掲載の次号予告

特集1
自分好みのプランを見つけて  温泉ひとり旅
ひなびた温泉地で静かにゆっくり過ごしたり、自分へのご褒美にちょっといい宿に泊まったり、街に繰り出して地元の人とおしゃべりしたり…。
日常から離れ、ひとりだからこその楽しみがある、秘湯名湯をずらりそろえてご紹介します。

特集2
大人になってわかる  滋賀の滋味
一般的には京都・大阪の“忍び”のようなイメージが強いですが、実は滋賀こそ、大人が楽しめる旅先。
近江八幡、彦根、長浜といった、定番スポットに加えて、ちょっと意外な魅力や奥深さにふれ、滋賀の伸びしろをもっと感じてみませんか。

教えて!知らないニッポンインタビュー
原田龍二(俳優)
温泉に持って行くものは一つ。まっさらな心

※都合により内容を変更する場合があります

旅の手帖の目次配信サービス

旅の手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.39
  • 全てのレビュー: 253件
旅行好きにはたまらない
★★★★★2023年10月25日 おみおみ 会社員
どこに行こうかと迷ったときに一番参考になる雑誌です。 月刊誌ですが、情報の陳腐化が少ないので、処分できずにすべて保管しています。
リニューアル前は最高の旅雑誌だった
★☆☆☆☆2023年09月16日 鳥 役員
基本図書館で読んでいます。 読んだ後にこれはと思った号は保存用に購入しています。 毎月楽しみで旅雑誌の中でも群を抜いて面白かったんです、…リニューアル前の4月号までは。 具体的に表現することは難しいのですが、これじゃない感・こんなんじゃなかった感が強いです。 なんでこんなになっちゃったの?
定期購読をやめましたが
★★★☆☆2023年09月12日 けけいちゃん 無職
物価も本の価格も高くなってしまい、残念ながら定期購読は一旦休憩。 でもこの雑誌には夢と希望と憧れがつまっています。いつの日かまたゆとりができたら、、、と願っております。
楽しい内容で旅行に行きたくなります
★★★★☆2023年06月15日 スーさん 会社員
他の旅行月刊誌を読んでいましたが、3か月前からこちらに変えました、 内容も楽しく、写真も綺麗で旅行に行きたくなります 定期購読を検討しています。
楽しい
★★★★★2023年06月10日 えっちゃん パート
毎回のテーマが面白いです。行ったことのない所へ一緒に旅をしている気持ちになります。大好きなかけ湯くんが掲載されているのも楽しみのひとつです。
写真が素晴らしい
★★★★★2023年06月10日 ひろあき 社長
旅行に行きたくなるきっかけのほとんどは、ここ行きたいなと思わせる写真だと思います。旅の手帖の素晴らしさは、記事の内容は去る事ながら、写真の美しさ、楽しさだと思います。この雑誌を見ると、毎回旅に出たくなります!
直ぐに探せました
★★★★★2023年04月14日 旅QP 会社員
病院でドック受信中に手にとって、行ってみたいところ満載でした。詳しい情報は覚えていなかったのですが、家内と行きたいと思いまして、説得用にバックナンバーを探して直ぐに見つけることが出来ました。その後は旅情報キャッチが楽しくなって、家内と旅行を計画するたびに読ませて頂いています。
コロナ明け旅行先の参考に
★★★★★2023年03月18日 部長 部長
コロナが明けて旅行先の選定のための参考書みたいなもんです。
内容が濃い
★★★★☆2023年01月11日 かけ湯くんのファン 会社員
以前は毎号購読していましたが、興味の薄い内容が続いたため疎遠になっていました。 ところが、久しぶりに購入すると内容の濃さに驚き、以前の様に毎号購読しています。 フリーペーパーやネットレビューとは違う内容の濃い本を目指して下さい。
疑似旅行体験
★★★★★2022年12月24日 おにいちゃん 公務員
読んでるだけでも楽しい旅気分が味わえて、隙間時間を有効活用しています。旅のプランを考えるには格好の情報誌です。
レビューをさらに表示

旅の手帖をFujisanスタッフが紹介します

旅の手帖は、交通新聞社が1977年に創刊した「旅行」をメインとした月刊誌です。「旅の楽しさ、日本の美しさを伝える」をテーマに国内各地の温泉旅館や四季折々の風景を楽しめる名所から都会の隠れたディープスポットなどまで網羅する旅行総合誌として人気を集めています。インスタグラムやツイッターなどのSNSを活用した広報宣伝にも力を入れており、スマホアプリ電子版「旅の手帖」をリリースするなどデジタルコンテンツの展開にも積極的です。「旅を身近な気分転換」にしたい方の心をつかむ紙面構成が大きな特徴となっています。

旅の手帖は、ひと目で雰囲気や情感が伝わるビジュアル性を重視した紙面で知られています。全国隅々までの旬な観光情報や穴場的スポットに加えて各地のキャンペーンやまつりなどのイベント情報も掲載する他、現地特産の工芸品や民芸品などの紹介にも積極的であるため、旅の手帖一冊読むだけでも旅行した気分を味わえます。名物料理を紹介する連載コラムに加えて、旅好きの芸能人などのインタビュー記事も多いです。またJRグループや地元観光業者、大手旅行会社などと協力する「別冊旅の手帳」は、地域を丸ごと知ることのできるオフィシャルガイドブックとして親しまれています。

定期購読のプレゼント

旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグ
対象購読プラン:1年
新規お申し込みの方には、旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

旅の手帖の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.