淡交平成28年6月号
七事式●貴人清次花月之式・風炉(三) 点前●重茶碗・風炉(三)
裏千家茶道の機関誌、また茶の湯を中心とする日本文化を総合的に紹介する月刊茶道誌。宗家の最新情報や全国の淡交会会員の活躍を豊富な写真とともに紹介、さらにオールカラーの点前のページや連載読物、毎号テーマを変えての《特別読物》など、多彩な情報を満載してお届けします。
◎表紙 意匠からみる、歴代の好み物
又玅斎好 砂金袋水指
◎巻頭言
分際を知る(千 宗室)
◎行事カラー
利休忌
鵬雲斎大宗匠、シンガポールを訪問
千敬史様、ジンバブエ共和国大統領に呈茶
坐忘斎家元、ウクライナ共和国大統領に呈茶
第46回東京地区大会
今月の「茶会記」より
茶席おうらい
◎点前のページ
七事式の解説 貴人清次花月之式・風炉(三)(千 宗室/監修)
点前の解説 重茶碗・風炉(三)
◎特別読物
鉄の美―芦屋釜の世界
芦屋釜を繙く(新郷 英弘)
芦屋釜を語る 細見美術館の名品より(細見 良行)
◎好評連載
茶の湯と仏教 栄西と『喫茶養生記』(筒井 紘一)
名物茶入の履歴書 唐物茄子茶入 銘宗伍茄子(木塚 久仁子)
ふるさとの工芸でおもてなし 福島
茶席で出合う漢詩 風定花猶落 鳥鳴山更幽(諸田 龍美)
茶道心講 異文化受容の自己表現(岡本 浩一)
質問室(今日庵業躰部)
さらりと季節の取り合わせ 六月(三島 敏明)
淡交○○部 坐禅部 自分と向き合う機会を!
淡交歌壇(伊藤 一彦・選)
淡交俳壇(橋本 榮治・選)
各地の献茶式
[水無瀬神宮/川崎大師平間寺/湯島天満宮]
行事報告
石川青年部発足50周年記念大会
浜松支部50周年記念大会
第37回春期研修会
東西南北
[鵬雲斎大宗匠、堺観光ボランティア協会創立20周年記念で講演/鵬雲斎大宗匠、航空自衛隊横田基地で講演/京都文教中学・高校、「真如軒」扁額除幕式/裏千家学園入学式/和の学校 開校]
総本部だより
月釜ご案内
淡交通信(ホッとお便り/書棚に一冊)
クロスワードパズル
美術館案内
わたしたちの青年部―津山青年部
いちょうプラザ(青年部)
裏千家学園 お茶づけの日々
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
平成28年『淡交』ご愛読謝恩抽選当選者発表
扉・目次絵 虎の尾(中野 大輔)
淡交の目次配信サービス
淡交最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
淡交の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!