婦人画報 定期購読キャンペーン 婦人画報 定期購読キャンペーン

定期購読なら割引価格&送料無料で毎号お手元にお届けいたします。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
婦人画報のレビューを投稿する

婦人画報の内容

「これからの上質」を提案するライフスタイルメディアです。
『婦人画報』は今年118周年を迎えました。 創刊より一貫して「知ること、学ぶこと、考えることを重ねて、人は豊かに美しくなる」という考えのもと、歴史と伝統に培われた確かな編集力と美しいビジュアルによって、皆さまに寄り添う上質なコンテンツをお届けしています。
婦人画報の詳細 婦人画報の詳細 婦人画報の詳細 婦人画報の詳細

商品情報

商品名
婦人画報
出版社
ハースト婦人画報社
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4変
参考価格
[紙版]1,300円 [デジタル版]1,100円

無料サンプル

2023年11月号 (2023年09月29日発売)
2023年11月号 (2023年09月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2024年1月号 (発売日2023年12月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
婦人画報2024年1月号【通常版】は、新春豪華3大付録付き!!

1)特別付録:「和ダイアリー2024」(B6サイズ)
2)別冊付録:あしたの家庭料理Special「毎日食べたい鍋BOOK」
3)綴じ込み付録:婦人画報のお取り寄せ「年末年始に喜ばれるス華やかスイーツBOOK」

1
●婦人画報の温泉宿アワード
これまで、小誌ではさまざまなかたちで「温泉宿」を取り上げてきました。
日本の宝である「温泉」を中心に、季節を映し出し、土地の美味でもてなし、
心身のくつろぎをもたらしてくれる温泉宿は、日本最高の贅沢のひとつと言ってもいいでしょう。
今回は、温泉を愛し、豊富な温泉体験をもつ〝温泉賢者”の方々に、本当に推薦したい温泉宿を教えていただきました。
冬の風物詩「雪見」、冬の美味「蟹」を楽しむ温泉宿に加えて、泉質のよさを誇る宿、親孝行できる宿の4つの部門でグランプリを選出。
これまでの温泉宿特集の総括・決定版ともなるべき珠玉のラインアップが出揃いました。

2
●能楽と京舞の未来
室町時代に観阿弥・世阿弥によって大成された伝統芸能「能」。
寛政年間に宮廷文化を基に創られた、祇園甲部の正式流派「京舞井上流」。
それぞれの歴史を受け継ぐ芸の家に生まれた九世観世銕之丞さんと五世井上八千代さんは夫婦となって37年、至高の芸を追い求めながら、長女安寿子さん、長男淳夫さんとともに新しくて温かな家族のかたちを築き、伝統の未来に向かっています。

3
●「俵屋旅館」の正月迎え 目出度きかたち
1710年ころ創業。四季折節の情趣で客人をもてなす「俵屋旅館」が、
一年でもっとも華やぎ、瑞気溢れるのが正月。
時代の呼吸に合わせて進化してきた、寿ぎのかたちのいま。

4
●寿ぎのおせちレシピ
惜しまれながら看板を下ろした京の名店「日本料理 桜田」。
現役を退いた大将・桜田五十鈴さんはいま、お孫さんたちと料理の時間を楽しんでいます。
孫の代へと伝えたいおせちの味、そのレシピを特別に教えていただきました。

5
●坂東玉三郎さんの衣裳、世界へ──
女方歌舞伎俳優の第一人者、坂東玉三郎さんの歌舞伎衣裳が、
英国の美術館で人々の目を楽しませています。
2年間に及ぶ海外での衣裳展の開催を機に、多くの人を魅了してきた玉三郎さんが抱く、歌舞伎衣裳に対する思いを伺いました。

6
●中村隼人さんが訪ねる トルコ、世界遺産の旅
2024年、トルコと日本の外交関係樹立は100周年を迎えます。
それに先立ち、歌舞伎俳優の中村隼人さんが、トルコを訪れました。
目的地は、おもに世界遺産です。トルコの重層的な歴史と美しい自然を物語る世界遺産を巡る1週間は、若き表現者に少なからぬ「感動」と「気づき」をもたらす旅となりました。

7
●“おいしい革命”に触れた3日間
シェフとして半世紀以上にわたり地球と食に人生を捧げてきた“食の革命家”アリス・ウォータースさん。
2023年10月、スローフード文化の考えをともにする日本の教育関係者や料理家、農家たちとの出会いの場で、彼女が残した言葉を追います。

8
●ホルトハウス房子さん 年末年始のテーブル
2023年12月、90歳を迎えるホルトハウス房子さん。
1970年代に始めた自宅での料理教室をいまも現役で運営し、キッチンに立ちます。
60代から始めた洋菓子店「ハウス オブ フレーバーズ」も11月に30年目に入るこの冬、これまでの教室の料理や手掛けてきたスイーツについて振り返ります。



●婦人画報の温泉宿アワード
●能楽と京舞の未来
●「俵屋旅館」の正月迎え 目出度きかたち
●寿ぎのおせちレシピ
●坂東玉三郎さんの衣裳、世界へ──





AD
レンズを通して 自然の「龍」儀
目次
fashion as a way of life「個(モード)」の記録 vol.10
祇園割烹十二考 八寸に映ゆる 睦月
続・裏千家の茶室から 第十二回 石川 西田宗篤先生の稽古場より
「俵屋旅館」の正月迎え 目出度きかたち
婦人画報の温泉宿アワード
温泉宿アワード開催!記念対談 本当に推薦したい温泉宿とは?
雪見の宿
蟹の宿
温泉賢者が贈る個人賞 唯一無二!ユニークな温泉宿
泉質自慢の宿
親孝行の宿
買って帰りたい、取り寄せたい 私の記憶に残る、温泉甘味みやげ
能楽と京舞の未来へ
2024年を『婦人画報』とともに迎えませんか?『婦人画報』定期購読のお誘い
坂東玉三郎さんの衣裳、世界へ──
「心眼の人」ミスリン・コレクション つなぎたい心 第58回 丁寧な身支度
FUJINGAHOリコメンズ
私よ、すすめ。
時間と感性を巡る旅路[ヴァシュロン・コンスタンタン]
“パンテール”に煌めくエスプリ[カルティエ]
奇跡の出合いが生まれる場所[ヴァン クリーフ&アーペル]
新しい「私」へ導くアイウェア[フォーナインズ]
季節のきもの通信[睦月] きもので寿ぐお正月
頬に幸せの“かまぼこチーク”
雅やかな美容[SHISEIDO]
婦人画報の美養塾 LESSON 10 発酵コスメを学ぶ
シワ改善、新時代へ。[勇心酒造]
眠りの専門医に教わる「快眠レシピ」
ひみつの保健室(10)血糖値が下がらない
“おいしい革命”に触れた3日間
「センス・オブ・ウェルネス」に生きる[スピック]
寿ぎのおせちレシピ
中村隼人さんが訪ねる トルコ、世界遺産の旅
綴じ込み付録 婦人画報のお取り寄せ 「お年賀に喜ばれる 華やかスイーツ」
ホルトハウス房子さん 年末年始のテーブル
杉本博司の折々の花 第三十四回 蟻の熊野詣
岡本翔子の心理占星術 12月1日~12月31日
歌舞伎の真髄 中村児太郎さん/コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の「歌舞伎耳寄り話」
エコール・ド・婦人画報
いつか我が家の定番に あしたの家庭料理
定期購読のご案内
ショップリスト
次号予告
別冊付録 あしたの家庭料理Special 毎日食べたい鍋BOOK

2023年12月01日発売号掲載の次号予告

京都、ごはんたべ2024 いま行きたい名店55軒
店主の感性が生きた気の利いた一品が味わえる和食店、京の旬を巧みに表現するフレンチやイタリアン、割烹のようにカウンターで楽しむ中国料理に、昔ながらの京都の寿司や優しい味の洋食、スパイスやハーブを利かせたボーダーレスなひと皿などなど……
こんなにも豊かな食体験ができるのは、1200年もの間たゆまぬ革新を続け、今日まで食文化をつないできた京都だからこそ。
話題の料理人が手掛ける最旬店から、京都人がこよなく愛する名店、一度は訪れるべきレジェンドの一軒まで、さまざまなジャンルの〝本当においしい店〟をお届け。
「いま、京都で何を食べたらいい?」そんな美味しいもの好きの期待に応える、完全保存版の京都・食ガイドです。

1章 食都・京都いま食べたい味、注目の料理人

2章 京料理界に新風を吹かせてきた「祇園 さゝ木」、新たな一歩

3章 白洲信哉さん[文筆家]が40年通う伝説の料理店へ!

4章 真藤舞衣子さん[料理家]の京都的居酒屋&ビストロ巡り

5章 食通の京都人が案内「こんなときは、こんな店」
冬の美味「かぶら蒸し」の名店
1万円以下のおすすめ和食
さくっとランチの絶品
フードもおいしいバー

6章 ごはんたべの合間の口福カフェ

7章 蟹・ぶり・ジビエ……山海の幸を味わう「美食の宿」へ

コラム とっておきの食体験 
①いまいちばん気になる、あの店の料理教室
②老舗菓子司が魅了するお菓子と抹茶

FEATURE
作り手も虜にする、終わりなき奥深い世界 チョコレートに魅せられて

松本幸四郎、市川染五郎が語り合う「時代劇」が教えてくれること\松本幸四郎さん、市川染五郎さんの特別表紙版も!/

いま、短歌が新しい#tanka

土をやく、石をやくーー陶芸家・樂直入、彫刻家・樂雅臣 循環する器

「婦人画報プレミアム」新春スペシャル鼎談 ロバート キャンベルさん、阿川佐和子さん、若新雄純さん 婦人画報の人生相談室「悩みの効用」

FASHION
長年のご利益を授かり運気上昇!木下レオンさん監修 最強のファッション小物2024

BEAUTY & HEALTH
〈特別インタビュー〉吉永小百合さん、美の本質

口腔環境が激変しています!更年期以降の「口のなか」事情

好評連載
レンズを通して 写真・文=高円宮妃久子殿下
祇園割烹十二考 八寸に映ゆる
続・裏千家の茶室から
つなぎたい心  Noriko“Daisy Lin ”Maeda
杉本博司の「折々の花」
あしたの家庭料理 佐藤幸二さん
岡本翔子の心理占星術
辛酸なめ子のこの人を深掘り! ジョン・ウさん(ONEPACT)
歌舞伎の真髄 尾上松也さん

※内容と価格は変更になる場合もあります。

婦人画報の目次配信サービス

婦人画報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.57
  • 全てのレビュー: 407件
楽しい
★★★★★2023年11月27日 クレオパトラ 専業主婦
婦人画報は、いろんな情報が読み取れてとても楽しく拝読しています。 自分の日々の生活の中でとても参考になる事ばかりです。 自分の生活スタイルが1ランク上回るような気がします。 とにかく楽しい雑誌と言えます。
素敵な世界
★★★★☆2023年11月21日 しも 無職
日常から少し(たくさんの時も多いですが)上の世界を見せてくれる雑誌です。雑誌に出てくる、いつか泊まってみたい宿、訪れてみたいレストラン、まといたい服などを見ながら、それにふさわしい人格も身につけたいと思いながら、読ませてもらっています。
くるのが楽しみ!
★★★★☆2023年11月20日 Michiko その他
時々書店で見かけ、気になって少し立ち読みさせていただいていました。 他の雑誌を定期購読していたのですが、期間が過ぎ解約したのです。これからは家でじっくり楽しめそうです。
いつも美しい
★★★★★2023年11月11日 サニー 自営業
いつも綺麗な写真に癒されております 色々な特集も楽しく読ませて頂いております。
上質、紙ならではの美しさ
★★★★★2023年10月13日 りんじゃいも 会社員
デジタル隆盛の時代ですが、紙面がとてもきれいで毎号楽しみにしています。見るだけでとても幸せな気持ちになれます。
日常味わえない世界
★★★★☆2023年10月05日 gotten 会社員
旅行や飲食、メイクなど、日常的に庶民には手が届かない世界を大きな紙面で味わうことができます。高齢の母も毎月楽しみにしています。
好評です
★★★★★2023年10月03日 サロン経営者 自営業
何より写真がとても綺麗です。 内容も充実していて読みやすく他の雑誌より広告が少なく感じます。 お客様からも好評で流し読みせずじっくり読みたくなります。 格が違う雑誌だと思います。
心和みます
★★★★☆2023年09月15日 芳園 役員
なかなか忙しくて行けない場所、味わったことのない新鮮な味わい、思っても見なかった方々のインタビュー記事での意外な側面。 新しい出逢いのある美しい雑誌。
週刊誌だって 460円
★★★★☆2023年08月23日 みさ パート
 きれいな風景、お菓子、きらきらした非日常的な世界を見れる。物価高で 今や 週刊誌だって一冊460円.. 月に1000円で 幸せな気分になれるなんてと思い 定期購読を申し込みたいと思っています。  現在、和樂も定期購読中。家に届くのは 嬉しいものです。
価値観が上がる
★★★★★2023年07月28日 m 自営業
たまに好きな特集のときに購入しています。 洗練された内容で大人な世界感が好きです。 美しい写真にうっとりします。
レビューをさらに表示

婦人画報をFujisanスタッフが紹介します

婦人画報は、その雑誌名から純日本らしいようなイメージを持たれがちかもしれません。しかし、この雑誌を出版している会社はニューヨークのメディアグループに所属していて、革新的かつグローバルな空気を持った雑誌です。どちらかというと年配の女性向けですが、年齢を問わず、若い人にも関心の高いコンテンツが扱われているのが特徴です。例えば、今若い人の間でも器にこだわることばブームになっていて、大量生産の安い食器から、産地のはっきりした食器へと関心が移っています。婦人画報では地域を九州に限定して焼き物の特集を組んでおり、これは性別や年齢に関係なく器に興味のある人にとっては保存版の特集と言えるでしょう。

それから、開運カラーのお財布選び、といったいかにも女性誌らしい特集もあります。ただ、よくある12星座占いではなく、十二支をもとにした三合という珍しい占いによって特集が組まれています。大人の女性は、開運カラーには興味があっても、ただの占いは安っぽいし…などと思ってしまいますよね。この特集では「占いは統計学」と言い切る知性が感じられました。いかにも女性的なコンテンツばかりでなく、大人の女性が暮らしを豊かにするための良質な読み物が魅力的な雑誌です。

婦人画報の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.