● 一生使える「わが家」直伝の味家庭料理、100年のレシピ
日本各地の気候風土のなかで生まれた郷土料理や伝統食を土台に、
各家庭、作る人の好みや創意工夫によって育まれてきた日本の家庭料理。
オリジナリティ溢れる唯一無二の「レシピ」は、
独自のアイディアとテクニックの宝庫であり、
家族が喜ぶおいしさの秘密が、たっぷり隠されています。
和洋中にとどまらず、世界の多様な料理を家庭に取り入れ
こんなにも豊かに楽しんでいるのも、日本ならではでしょう。
今回ご紹介するのは、日本の家庭で伝え継がれ、
「残るべくして残った」レシピの数々。
次代へつなぎたい無形の「宝」というべき家庭料理のレシピを、
さまざまな記憶やエピソードとともにお届けします。
●行くなら、いまやで!大阪人が案内する愉快痛快な旅 愛し、私の大阪
今年は、世界中から熱い視線が注がれること間違いなしの“大阪イヤー”。
新たなホテルや商業施設の開業が相次ぎ、馴染みの顔はリニューアルを果たすなど、
世界からのゲストを迎える準備が着々と整っています。
今回は色濃い大阪を知る3人の大阪人に、世界に誇るおいしい、おもしろい、
美しいスポットを教えていただきました。ようこそ、いまが楽しい大阪へ!
●宝塚歌劇団 星組トップスター 礼 真琴 THE GREATEST! ゲスト/松本幸四郎さん
最強のエンターテイナーにして、最高のタカラジェンヌ。
あの歌声を、踊りを、あの笑顔を、もう少し長く宝塚歌劇の舞台で観ていたかった……。
コロナ禍という危機を乗り越え、宝塚に新たな風を吹かせ続けたトップスターが、この夏宝塚を去ります。
もしかしたらタカラジェンヌという枠に収まり切らないのかもしれない、そんな稀代のエンターテイナーである彼女が何を考えてきたのか。また、退団を控えたいま、新たな挑戦に何を思うのか。
美しいそのビジュアルとインタビュー、ゲスト・松本幸四郎さんとの対談を交えてお届けします。
●島田順子という、エレガンス 映画のような人生
初めて訪れたパリは、夏の終わり。
「すべてが美しかった」というその街に住んで半世紀を超えた。
初めからデザイナーを目指したわけではない。
その時々の大切なものだけをわがままに選んだ結果、
ひょんなことから運をつかみ、現在もパリでコレクションを発表し続ける
ファッション・デザイナーとなった。80代となったいま、語り尽くす
ドラマチックな──映画のような人生。
●父とともに。安西水丸さんが家族に遺したコレクション
漫画、絵本、エッセイ、本の装丁など、多方面で活躍したイラストレーター、安西水丸さん。2014年に亡くなったあとも、その作品は多くの人に愛されています。
そんな安西さんの娘・安西カオリさんが、父が世界中から集めたコレクションやその作品について語ります。
●『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2025』より石川真生、沖縄に生まれて
「私は沖縄の青い海、青い空を撮るために写真家になったわけではない。
私のテーマの中心は、あくまでも沖縄人、あるいは沖縄に関わるすべての人たち」。
そう語るのは、沖縄・大宜味村に生まれ、20歳で写真を撮り始めて51年間、
故郷・沖縄にこだわり、沖縄人やそこに住む人々を撮り続けてきた写真家・石川真生。
あるときは黒人の米兵相手のバーで働く女性であったり、自衛隊であったり。
石川が捉えるものは、沖縄の人々の境涯、そしてその眼差しの先にあるものとは──。
●自分に、大切な人に、思いを込めて── “心”とともに名品を装う
職人技と伝統が息づく、確かなクオリティ。
長い年月をかけて育まれたメゾンの歴史──。
名品には、造形の美しさだけではない魅力の本質が溢れています。
身に着けることで、自身の物語も刻まれ、経年変化によって現れた
わずかな傷さえも愛おしく思える唯一無二の名品へと変わっていくのです。
その価値は、時を超えて輝き、受け継がれていくことでしょう。
婦人画報
最新号:2025年5月号 (発売日2025年04月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
●一生使える「わが家」直伝の味家庭料理、100年のレシピ
●行くなら、いまやで!大阪人が案内する愉快痛快な旅 愛し、私の大阪
●宝塚歌劇団 星組トップスター 礼 真琴 THE GREATEST! ゲスト/松本幸四郎さん
●島田順子という、エレガンス 映画のような人生
●父とともに。安西水丸さんが家族に遺したコレクション
AD
レンズを通して 鯉ものがたり
目次
a piece of peace 心に咲くモード May[華を添える]
「?川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日 第十回 五月 滝を登る鯉
「気配」のレッスン 第七回 師弟関係
石川真生、沖縄に生まれて
父とともに。
家庭料理、100年のレシピ
第1章 料理家の日常の食卓とそのレシピ 伝え継がれる「わが家の定番」
第2章 アイディアがいっぱい! 十人十色の献立 わたしの「愛蔵レシピ」
[コラム] 『婦人画報』アーカイブス特別版 こんなに面白い!「マイ・クッキング」取材記
第3章 旧家の「ハレの日」の味としつらえ 「端午の節句」を祝う
第4章 老舗ホテルの名物料理をアレンジ あの懐かしの洋食をわが家で
愛し、私の大阪
婦人画報アーカイブス 第4回「ユニフォームと桑沢洋子」
FUJINGAHOリコメンズ
“心”とともに 名品を装う
人生に輝く、幸せの道標 [ディオール]
生命の輝き [ブシュロン]
120年の「技」のことづて vol.11 素材を敬う [ヴァン クリーフ&アーぺル]
季節のきもの通信[皐月] 「先取りひとえ」のすすめ
2025年・最新のウェルビーイング考
未来の肌の鍵、ラミニンの秘密 [ニッピコラーゲン化粧品]
婦人画報の美養塾 LESSON 26 自然な眉メイクを学ぶ
婦人画報婦人科 名医が教える漢方でQOL向上講座 第2回 毎日ぐったり疲れる
銀座“100年レストラン”へ [銀座アスター本店]
婦人画報のお取り寄せ Fujingaho Galleryの逸品から 安西水丸さんの猫
婦人画報のお取り寄せ 全国の美味と名品を、特別なお取り寄せで
島田順子という、エレガンス
礼 真琴 THE GREATEST!
杉本博司の折々の花 第五十回 利休の手紙
岡本翔子の心理占星術 4月1日~4月30日
毎月届く、感謝の気持ち。真心を大切な人へ――「母の日」のプレゼント
『婦人画報』定期購読のご案内
歌舞伎の真髄 中村萬壽さん コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の歌舞伎耳寄り話
画報の杜
いつか我が家の定番に あしたの家庭料理
ショップリスト
次号予告
●行くなら、いまやで!大阪人が案内する愉快痛快な旅 愛し、私の大阪
●宝塚歌劇団 星組トップスター 礼 真琴 THE GREATEST! ゲスト/松本幸四郎さん
●島田順子という、エレガンス 映画のような人生
●父とともに。安西水丸さんが家族に遺したコレクション
AD
レンズを通して 鯉ものがたり
目次
a piece of peace 心に咲くモード May[華を添える]
「?川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日 第十回 五月 滝を登る鯉
「気配」のレッスン 第七回 師弟関係
石川真生、沖縄に生まれて
父とともに。
家庭料理、100年のレシピ
第1章 料理家の日常の食卓とそのレシピ 伝え継がれる「わが家の定番」
第2章 アイディアがいっぱい! 十人十色の献立 わたしの「愛蔵レシピ」
[コラム] 『婦人画報』アーカイブス特別版 こんなに面白い!「マイ・クッキング」取材記
第3章 旧家の「ハレの日」の味としつらえ 「端午の節句」を祝う
第4章 老舗ホテルの名物料理をアレンジ あの懐かしの洋食をわが家で
愛し、私の大阪
婦人画報アーカイブス 第4回「ユニフォームと桑沢洋子」
FUJINGAHOリコメンズ
“心”とともに 名品を装う
人生に輝く、幸せの道標 [ディオール]
生命の輝き [ブシュロン]
120年の「技」のことづて vol.11 素材を敬う [ヴァン クリーフ&アーぺル]
季節のきもの通信[皐月] 「先取りひとえ」のすすめ
2025年・最新のウェルビーイング考
未来の肌の鍵、ラミニンの秘密 [ニッピコラーゲン化粧品]
婦人画報の美養塾 LESSON 26 自然な眉メイクを学ぶ
婦人画報婦人科 名医が教える漢方でQOL向上講座 第2回 毎日ぐったり疲れる
銀座“100年レストラン”へ [銀座アスター本店]
婦人画報のお取り寄せ Fujingaho Galleryの逸品から 安西水丸さんの猫
婦人画報のお取り寄せ 全国の美味と名品を、特別なお取り寄せで
島田順子という、エレガンス
礼 真琴 THE GREATEST!
杉本博司の折々の花 第五十回 利休の手紙
岡本翔子の心理占星術 4月1日~4月30日
毎月届く、感謝の気持ち。真心を大切な人へ――「母の日」のプレゼント
『婦人画報』定期購読のご案内
歌舞伎の真髄 中村萬壽さん コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の歌舞伎耳寄り話
画報の杜
いつか我が家の定番に あしたの家庭料理
ショップリスト
次号予告
婦人画報 2025年04月01日発売号掲載の次号予告
皇后陛下になられて6年。いま、知りたい雅子さま
ご結婚32周年を迎え、皇后陛下となられて6年。
ひとりの女性として、母として、皇后陛下として、いま、雅子さまをあらためて知りたい。
1章 雅子さまの6年間
令和元年からのご活動を振り返ります。
2章 雅子さまの歌世界
歌の世界に見る雅子さまのお心。講評/東 直子さん
3章 母として愛子さまとともに
《愛子にはいちばん美しいものを見せたい》。
お人柄の伝わる雅子さまのお言葉を掲載しながら、ご家族のご様子を伝えます。
4章 皇后陛下のお住まい
住まいとご活動の場を紹介。
5章 ファッションとメイクで繙く 小和田雅子物語
幼少期、学生時代、外交官時代まで…雅子さまの装いを解剖します。
コラム 雅子さまの一週間
同級生秘話で綴る生きものと雅子さま
FEATURE
世界文化遺産登録の地 ニッポンの宝島、佐渡へ
[特別対談]
片岡仁左衛門×渡辺 謙 歌舞伎を語る、演じるを語る
可愛い、おいしい、体が喜ぶ カレン・ソウさんのときめき養生おやつ
最旬の現代美術家と比類なき作品 松山智一、混交する世界
FASHION
夏の記憶を鮮やかに彩る 「旅映え」ロングワンピース
BEAUTY
成熟世代からのシェービング、洗顔、角質ケアのすすめ すっぴん力、向上!
好評連載
レンズを通して 写真・文=高円宮妃久子殿下
「㐂川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日
心象ギャラリー 内田也哉子
「気配」のレッスン 京都・俵屋旅館の茶室から
杉本博司の「折々の花」
あしたの家庭料理 上田淳子さん
岡本翔子の心理占星術
歌舞伎の真髄
※内容と価格は変更になる場合もあります。
ご結婚32周年を迎え、皇后陛下となられて6年。
ひとりの女性として、母として、皇后陛下として、いま、雅子さまをあらためて知りたい。
1章 雅子さまの6年間
令和元年からのご活動を振り返ります。
2章 雅子さまの歌世界
歌の世界に見る雅子さまのお心。講評/東 直子さん
3章 母として愛子さまとともに
《愛子にはいちばん美しいものを見せたい》。
お人柄の伝わる雅子さまのお言葉を掲載しながら、ご家族のご様子を伝えます。
4章 皇后陛下のお住まい
住まいとご活動の場を紹介。
5章 ファッションとメイクで繙く 小和田雅子物語
幼少期、学生時代、外交官時代まで…雅子さまの装いを解剖します。
コラム 雅子さまの一週間
同級生秘話で綴る生きものと雅子さま
FEATURE
世界文化遺産登録の地 ニッポンの宝島、佐渡へ
[特別対談]
片岡仁左衛門×渡辺 謙 歌舞伎を語る、演じるを語る
可愛い、おいしい、体が喜ぶ カレン・ソウさんのときめき養生おやつ
最旬の現代美術家と比類なき作品 松山智一、混交する世界
FASHION
夏の記憶を鮮やかに彩る 「旅映え」ロングワンピース
BEAUTY
成熟世代からのシェービング、洗顔、角質ケアのすすめ すっぴん力、向上!
好評連載
レンズを通して 写真・文=高円宮妃久子殿下
「㐂川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日
心象ギャラリー 内田也哉子
「気配」のレッスン 京都・俵屋旅館の茶室から
杉本博司の「折々の花」
あしたの家庭料理 上田淳子さん
岡本翔子の心理占星術
歌舞伎の真髄
※内容と価格は変更になる場合もあります。
婦人画報の無料サンプル
2025年3月号 (2025年01月31日発売)
2025年3月号 (2025年01月31日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
婦人画報最新号の目次配信サービス
婦人画報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
婦人画報の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
婦人画報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!