★創刊120周年記念特別キャンペーン★通常1年:16,800円 → 特別価格:10000円!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
婦人画報のレビューを投稿する

婦人画報の内容

「これからの上質」を提案するライフスタイルメディアです。
『婦人画報』は今年119周年を迎えました。 創刊より一貫して「知ること、学ぶこと、考えることを重ねて、人は豊かに美しくなる」という考えのもと、歴史と伝統に培われた確かな編集力と美しいビジュアルによって、皆さまに寄り添う上質なコンテンツをお届けしています。
定期購読プレミアムコース
●婦人画報(1年12冊)+「ドレスハーセルフ」アンクルウォーマー(インク) → 12,000円
●婦人画報(1年12冊)+「ドレスハーセルフ」アンクルウォーマー(ダークグレー) → 12,000円
●婦人画報(2年24冊)+「ドレスハーセルフ」アンクルウォーマー(インク) → 22,000円
●婦人画報(2年24冊)+「ドレスハーセルフ」アンクルウォーマー(ダークグレー) → 22,000円
詳細
詳細
詳細
詳細

いま、プレミアムコースをお選びいただくと、「ドレスハーセルフ」のアンクルウォーマー(インクorダークグレー)がセットに!

手足の冷えが気になるこれからの季節にぴったりのアンクルウォーマーをご用意しました。締め付け感がなく、一年中着用できるように内側の肌に当たる部分は上質なシルクが使用されています。足元の防寒にはもちろん、手先を使う作業やパソコン使用時、外出時の手首にもおすすめです。ギフトパッケージでのお届けなので、ホリデーシーズンのギフトにも喜ばれます。

素材:アクリル、シルク、ポリエステル、ウール、ポリウレタン
日本製
サイズ:長さ約30cm
お手入れ方法:洗濯機(ネット使用)

※お一人様1点となります。
※カラーはインクまたは、ダークグレーよりお選びいただけます。
※数量限定につき品切れとなる場合がございます。

婦人画報の商品情報

商品名
婦人画報
出版社
ハースト婦人画報社
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4変
参考価格
[紙版]1,400円 [デジタル版]1,100円

婦人画報の無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月01日発売)
2024年12月号 (2024年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

婦人画報 2025年2月号 (発売日2024年12月27日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【婦人画報2025年2月号の内容】

●冠婚葬祭と人生の節目に 心を託す、贈答入門
遠く離れた相手にも、簡単に物を贈ることができる時代になりました。
オンラインショップやギフトカタログ、SNSの贈りものサービス……。
便利さは嬉しいものですが、なんでも贈ることができるこの時代に、贈る人も受け取る人も本当に嬉しい贈りものとはなんでしょうか?
いまあらためて見直したい贈答のあり方を、人生において最たる重要な儀礼、冠婚葬祭やそれに準ずる節目から考えます。
祝う気持ち、いたわる気持ち、悼む気持ち……。
愛や真心を伝える、『婦人画報』的最良のギフトをお伝えします。

●話題の占い師、Love Me Do さんの秘伝占術から繙く 2025年は“守る”と“挑む”守護龍が導く開運アイテム
再生の象徴である蛇(巳)を干支とする2025年の巳年は、リベンジや再出発によいとされています。
その蛇の化身ともいわれる「龍」が、私たちにパワーをお裾分けしてくれます。2025年は守護龍を味方に“守る”と“挑む”の緩急をつけながら、昇り龍の如く運を切り開いていきましょう。
信頼のブランドから、守護龍ごとの開運アイテムもご紹介します。

●小さく強い煌めきをつなぐ祈り 能登の光を未来へ
能登半島地震から、1年。いまだ復興の途上にある、能登。
そこには、少しずつではありますが、前に向かって進んでいく人々の姿があります。
能登の“いま”を知り、心を寄せることは、きっとすべての人にとって、明るい未来を拓くための力となるはず。
能登に灯る、いくつもの希望の光を取材しました。

●インナーケアからスキンケアまで 美と健康を育む 発酵美容のすすめ
美容や健康によいものだとして発酵食を日常に取り入れている人は少なくないようです。
最近行った『婦人画報』読者モニターへの調査でも“発酵”という言葉に対して非常に熱い関心が寄せられています。
日本に古くからある“発酵”がいまあらためて注目を集めるなか、どうして発酵食が美や健康に有益なのかはご存じでしょうか? 
また、流行りの“発酵コスメ”は何がそんなに素晴らしいのでしょう?インナーケアからスキンケアまで今月は“発酵”の価値を繙きます。これまで取り入れてきたという人も新たな活用法に出合ってください。
年末年始で体調をくずしやすいときや肌あれを起こしやすいというとき、きっと役に立つことでしょう。

●“上質”を追求するひと 稲葉賀惠、マイ・スタイル
稲葉賀惠さんが、デザイナーとしてのキャリアにひとつの区切りをつけた。名前を冠したブランド「yoshie inaba」に幕を下ろしたのだ。
BIGI社の立ち上げから、「MOGA」「yoshie inaba」、「L'EQUIPE YOSHIE INABA」とブランドを育て上げ、同時代を生きる女性たちを輝かせたいと、もの作りに情熱を捧げたデザイナー人生だった。素材にこだわり、ベーシックなデザインにさりげなく時代の雰囲気をまとわせて。タイムレスな服作りが、その世界観を体現するかのような自身の存在と相まって女性の共感を呼んだ。ラストコレクションとともに、稲葉さんは一冊の本を上梓した。そこには、おしゃれを愛し、服を作ることに限りない喜びを見いだしたひとりの女性の軌跡が綴られている。

●特別企画 高円宮妃久子殿下×サルワット・エル・ハッサン妃殿下 スペシャルインタビュー いま、女性たちへ
2024年秋に来日された、ヨルダンのサルワット・エル・ハッサン妃殿下。
今回、「日ヨルダン外交関係樹立70周年推進委員会」の名誉総裁を務められた高円宮妃久子殿下による特別なインタビューが実現いたしました。
サルワット妃殿下のお母様、シャイスタ・スフラワルディ・イクラムッラーさんは、1948年にパキスタン代表として国連の「世界人権宣言」の起草に貢献し、作家としても活躍。また、サルワット妃殿下ご自身は、ヨルダンのエル・ハッサン・ビン・タラール王子殿下とご結婚され、ヨルダンにおいて、長らく教育や社会福祉に関わる活動をされてきました。
伝統的なムスリムの社会において女性の地位向上を目指した、母と娘の物語を紹介します。

●毎日が絵になる、作品になる 猫と暮らす喜び
野生動物を追い日本各地を巡る一方で、8匹の猫たちと暮らし、日々の何げない情景をファインダー越しに切り取り続ける大島淳之さん。
この春には2歳になる6つ子たち、そのお母さん、16歳の先住猫という大家族の観察日記の一部を、書き留めたメモを添えて紹介します。

●冠婚葬祭と人生の節目に 心を託す、贈答入門
●話題の占い師、Love Me Do さんの秘伝占術から繙く 2025年は“守る”と“挑む”守護龍が導く開運アイテム
●小さく強い煌めきをつなぐ祈り 能登の光を未来へ
●インナーケアからスキンケアまで 美と健康を育む 発酵美容のすすめ
●〝上質〟を追求するひと 稲葉賀惠、マイ・スタイル

AD
レンズを通して 雪の中の鳥たち
目次
a piece of peace 心に咲くモード vol.11 February[春待ち色]
「?川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日 第七回 二月 ”魚庭”の魚介
心象ギャラリー 内田也哉子 第4回 佇まいに惹かれて
「気配」のレッスン 第四回 アーネストの感性
特別企画 いま、女性たちへ
猫と暮らす喜び
心を託す、贈答入門
「奉る」「賜る」から始まった 日本の贈答文化
第1章 心を託した”信頼の品”を聞きました あのとき、あの人の「最上のギフト」
第2章 本物を知るスタイリスト、坂本久仁子さんが案内”贈答の街”銀座界隈で探す祝いの品
[コラム]定番ギフトだからこそ知りたい 現代〝花贈り〟のルール
第3章 専門店・百貨店で人気&定番のお品は?冠婚葬祭に 選ばれる贈りもの
[コラム]「包む」という日本文化を伝える 包装のマナー
第4章 お返しにこそ心を込めたい 返礼品カタログ
稲葉賀惠、マイ・スタイル
FUJINGAHOリコメンズ
2025年は“守る”と“挑む”守護龍が導く 開運アイテム
輝きで綴る、冒険小説『宝島』[ヴァン クリーフ&アーぺル]
120年の「技」のことづて vol.08 表象する[ヴァン クリーフ&アーぺル]
季節のきもの通信[如月] 作家物の訪問着で特別感を演出
“いま”に寄り添う大島紬[ほていや]
発酵美容のすすめ
発酵美の匠と。[FAS(ファス)]
婦人画報の美養塾 LESSON23 口紅の質感を学ぶ
はじめまして、美容医療[アッヴィ合同会社 アラガン・エステティックス]
婦人画報婦人科 名医に聞くQOL向上の処方箋 第11回 お尻から血が…
『婦人画報』定期購読のお誘い
婦人画報のお取り寄せ 2024年バレンタインおさらいランキング&桃の節句特集2025スタート!
交歓するモダニティ[ルイナール]
能登の光を未来へ
新連載 婦人画報アーカイブス 第1回「婦人参政権への道」
杉本博司の折々の花 第四十七回 ナルキッソスの水辺
岡本翔子の心理占星術 1月1日~1月31日
歌舞伎の真髄 中村鷹之資さん コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の歌舞伎耳寄り話
画報の杜
いつか我が家の定番に あしたの家庭料理
定期購読のご案内
ショップリスト
次号予告

婦人画報 2024年12月27日発売号掲載の次号予告

一杯の幸せを、もっと身近に。人生を変えるお茶とコーヒー
このお茶やコーヒーに出合って、暮らしのなかのひとときがとても豊かな時間になり、心と体が整ったーー。
そんな体験をもつ方々への取材をもとに、具体的なお茶やコーヒーの銘柄や産地、淹れ方、お菓子のペアリングなど、すぐに実践できるお茶時間の楽しみ方を紹介します。

序章 お茶は人生を変える 田中 泯さん(俳優)

1章 お茶とともに生きる人たち 風吹ジュンさん(俳優)ほか

2章 わたしが出合った、人生を変えるほどおいしいお茶とコーヒー

3章 淹れ方、茶葉と道具・器選びをスペシャリストが誌上レッスン

4章 人生を変えた茶事・茶会を誌上再現 「留白 ru ‑ haku」主宰 茶人・Peruさん

5章 スペシャリストがもてなす、最上のお茶とコーヒーを味わえる店

FEATURE
最後の楽園・ラナイ島とオアフ島のガストロノミーのいま 最上級のハワイへ

映画『ゆきてかへらぬ』公開記念 広瀬すずさん×木戸大聖さん×岡田将生さん 百年の恋の行方

95歳の母と暮らして。料理家・豊村 薫の介護レシピ 母とスープ

いのちを育て、いのちを映すーー。塩原真澄の仕事 果物の肖像

FASHION
ファッションに「花」と「色」の力をーー〝ロマンチック〟をまとう春

BEAUTY & HEALTH
春、新しい自分に 「常若」のメイク

今年は土台を見つめなおす 足裏、覚醒!

好評連載
レンズを通して 写真・文=高円宮妃久子殿下
「㐂川」と辿る浪速割烹のいま、むかし 美味千日
「気配」のレッスン 京都・俵屋旅館の茶室から
杉本博司の「折々の花」
あしたの家庭料理 井口和哉さん
岡本翔子の心理占星術
歌舞伎の真髄 

創刊120周年記念 特別連載「婦人画報アーカイブス」

※内容と価格は変更になる場合もあります。

婦人画報の目次配信サービス

婦人画報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

婦人画報のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.57
  • 全てのレビュー: 427件
お薦めです
★★★★★2025年01月10日 なおさや パート
毎月楽しみに購読させてもらってます。ファッション、インテリア、食、文化、旅行などなど多岐にわたっていて読み応えのある雑誌です。
長年定期購読しています
★★★★★2024年12月25日 みあ 役員
美容室でお客様用に定期購読しています。タブレット(webマガジン)の導入で、定期購読する紙雑誌の種類を減らしましたが、やはり婦人画報は外せません。これからもよろしくお願いします。
特集が面白い
★★★★☆2024年12月24日 kihujgyfg 会社員
毎月の特集が面白い。特に温泉、ホテル旅館の号は参考にしています。写真も綺麗なのでみているだけで楽しいです。
生活のうるおい
★★★★★2024年12月13日 すみれ パート
美味しいもの、美しいもの、愛らしいもの、すがすがしいもので心が満たされる雑誌だと思います。
心のうるおい
★★★★☆2024年12月03日 ここ パート
きれいな写真と雑誌の存在感ある重みに、腰を落ち着けてゆっくりお茶を飲みながらページをめくるそのひと時がホッと一息つく心のうるおい時間です。
楽しみ
★★★★★2024年09月16日 甘栗 専業主婦
毎月の定期購読をしています。 生活情報やメディカル、趣味、旅行など、興味のあるものばかりが掲載されており、毎月楽しく購読しています。 勉強になるものばかりで、自分の視野が広がります。 今や私の貴重な参考書と言っても過言ではありません。 お友達や知人へのギフト等も婦人画報のお取り寄せを使わせていただいています。 これも、なかなか手に入らないものばかりで、重宝しています。
ゆとり
★★★★★2024年08月30日 おりちゃん 会社員
料理、文学、旅行、素敵な刺激を頂いております。前向きな自分になれ、心が豊かになります。
おすすめ
★★★★★2024年08月09日 たりか 自営業
毎回写真が綺麗で女性のお客様にとても好評です。
長い間
★★★★★2024年08月02日 まみや 会社員
もう30年以上美容室に置いています。 風景の写真もとても綺麗ですし、ファッションも素敵で目の保養になると言われるお客様も多く、毎月楽しみにされています。ご年配の方だけでなく若いお客様もよく読まれています。 定期購読をお願いしていますので、毎月届けていただけて助かっています。ありがとうございます。
優雅な毎日のために
★★★★★2024年07月06日 花 パート
たまに書店の前を通りかかった時に購入していました。 日々慌ただしく過ぎ去る日々に婦人画報は 優雅な時間を与えてくれます。 こんな毎日が続いたら良いなと思い今回定期購読を申し込もうと思っています。 本を持ち帰るのは重いのでその負担が無くなるのも良いかなと思っています。
レビューをさらに表示

婦人画報をFujisanスタッフが紹介します

婦人画報は、その雑誌名から純日本らしいようなイメージを持たれがちかもしれません。しかし、この雑誌を出版している会社はニューヨークのメディアグループに所属していて、革新的かつグローバルな空気を持った雑誌です。どちらかというと年配の女性向けですが、年齢を問わず、若い人にも関心の高いコンテンツが扱われているのが特徴です。例えば、今若い人の間でも器にこだわることばブームになっていて、大量生産の安い食器から、産地のはっきりした食器へと関心が移っています。婦人画報では地域を九州に限定して焼き物の特集を組んでおり、これは性別や年齢に関係なく器に興味のある人にとっては保存版の特集と言えるでしょう。

それから、開運カラーのお財布選び、といったいかにも女性誌らしい特集もあります。ただ、よくある12星座占いではなく、十二支をもとにした三合という珍しい占いによって特集が組まれています。大人の女性は、開運カラーには興味があっても、ただの占いは安っぽいし…などと思ってしまいますよね。この特集では「占いは統計学」と言い切る知性が感じられました。いかにも女性的なコンテンツばかりでなく、大人の女性が暮らしを豊かにするための良質な読み物が魅力的な雑誌です。

婦人画報の所属カテゴリ一覧

婦人画報の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.