淡交 11月号 (発売日2024年10月28日) 表紙
  • 雑誌:淡交
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:A5
  • 参考価格:990円
淡交 11月号 (発売日2024年10月28日) 表紙
  • 雑誌:淡交
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:A5
  • 参考価格:990円

淡交 11月号 (発売日2024年10月28日)

淡交社
裏千家茶道の機関誌、また茶の湯を中心とする日本文化を総合的に紹介する月刊茶道誌。宗家の最新情報や全国の淡交会会員の活躍を豊富な写真とともに紹介、さらにオールカラーの点前のページや連載読物、毎号テー...

淡交 11月号 (発売日2024年10月28日)

淡交社
裏千家茶道の機関誌、また茶の湯を中心とする日本文化を総合的に紹介する月刊茶道誌。宗家の最新情報や全国の淡交会会員の活躍を豊富な写真とともに紹介、さらにオールカラーの点前のページや連載読物、毎号テー...

ご注文はこちら

2024年10月28日発売号単品
定期購読でご注文
この号なら
990円
送料:1配送 100円
2025年07月28日発売号から購読開始号が選べます。
茶道を中心とする日本文化の総合研究誌!

淡交 11月号 (発売日2024年10月28日) の目次

裏千家茶道の機関誌、また茶の湯を中心とする日本文化を総合的に紹介する月刊茶道誌。宗家の最新情報や全国の淡交会会員の活躍を豊富な写真とともに紹介、さらにオールカラーの点前のページや連載読物、毎号テーマを変えての《特集》など、多彩な情報を満載してお届けします。

◎巻頭言
慮る心(千 宗室)

◎若宗匠、作家と語り合う
[第23回]千 宗史×山田和市

◎特集
「芦屋釜の里」の三十年

芦屋釜復興の今とこれから(新郷英弘)

[ 鼎談 ]芦屋釜の未来を見つめて(新郷英弘 × 八木孝弘 × 樋口陽介)

◎点前のページ
七事式の解説 茶箱付花月之式(1)
点前の解説 長緒茶入・炉 (2)


ブツゾー・キッド[第35回]将来の展望(みうらじゅん)
禅のことばを感じる[第11回]一葉落ちて天下の秋を知る(松山大耕)
美濃と瀬戸 磁器生産への道(張替清司)
海外工芸で楽しむ見立ての茶道具 ラオス製 米籠(ブルース・濱名宗整)
ジョージア大使とガウマルジョス[第11回]ジョージアの器「アザルペシャ」(ティムラズ・レジャバ)
茶道心講 正座の身体的アンカー(岡本浩一)

表紙解説 西行筆「五首切 紅葉」(筒井紘一)

淡交歌壇(佐佐木朋子 選)
淡交俳壇(橋本榮治 選)


茶人・波和遊[第11回]嵯峨棗柳之画─白醉庵・吉村観阿のわび茶─(宮武慶之)
総本部だより/月釜ご案内
淡交通信 ホッとお便り
クロスワードパズル
美術館案内

日本全国月釜巡り(大阪 柏陽会)

今月の扉 待合に咲く花11 「金鈴」 銀杏(定家亜由子)


各地の献茶式

唐招提寺/住吉大社


東西南北
鵬雲斎大宗匠、別府市制100周年記念行事で講演/伊住宗禮様、立命館大学夏期集中講義で講義/国連協会「つどいの夕べ」 開催/伊住宗禮様、池坊短期大学で講義/「和の学校」令和6年度第2期 開校/鵬雲斎大宗匠、第37回日本臨床内科医学会で講演/訃報 今日庵業躰・阿部宗正先生逝去

いちょうプラザ 学校茶道/国際部
裏千家学園 お茶づけの日々

茶会記 宗家会記/淡交会記/一般会記

【2024年の表紙では、『源氏物語』に因んだ点前座のしつらいや茶道具を紹介します。11月号は西行筆「五首切 紅葉」です。本文には解説記事もあります】






雑誌コード:05917-11
発売日:2024/10/28
A5判 並製 200頁(カラー64頁)

淡交の内容

  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:A5
『淡交』は、裏千家茶道を学ぶ人の月刊誌です。
宗家行事や茶会の模様をはじめ、茶道の基礎知識から各種点前、応用に至るまでを豊富な写真で紹介。また「茶の湯」を中心に、広く日本文化の美と心を知る多彩な読み物を満載してお届けします。

淡交の目次配信サービス

淡交最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

淡交の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.