写真が良い
★★★★☆2025年01月31日
たろ 無職
定期購読中です。
ニッチな分野なので、割高感は否めませんが、毎号の特集は充実しています。
特に、写真が好きです。
散策
★★★★☆2024年03月22日
日和旅 教職員
地理の一般書で、専門的な内容が書かれていますが、ふとした旅のガイドしても活用できます。少し違った場所を訪れてみたいときに参考にしてみてください。
面白いが、特集によるかな
★★★★☆2022年06月17日
たっくん 大学院生
地理の専門雑誌のわりに敷居は低め。でも特集によって興味は分かれるかも。定期購読してもよいと思う雑誌だけど、紙質がよいせいか価格も少し高め。この価格ならもっとページ数があってもよい。むしろ紙質を下げて価格をもう少し下げてくれるほうがありがたい。
地域情報が満載
★★★★☆2022年03月22日
Geo-Friends 教職員
地域の様々な情報獲得にお役立ち。コロナ禍で国内外の旅行が制限されている中で、写真や図、その説明文でバーチャルな旅を楽しめます。
地理ってやっぱりおもしろい!
★★★★☆2021年11月03日
rokusan66 公務員
定年退職を機に、地理学科卒業以来、地理にもう少し向きあって見ようかと、定期購読を始めました。自然地理から人文地理まで様々な角度から事象を見ることができ、学生時代を思い出したり、現代の地理に触れることができて、読んでいて大変楽しい本です。
数十年ぶり
★★★★☆2021年06月04日
ひでタロー その他
数十年ぶりに手にしました。
紙質が良くなった?ちょっと薄くなった?
内容は興味深く楽しんでいます。
地理学の現代的視点の理解に
★★★★★2020年06月17日
ふじもとぎいち 無職
従来出版元の古今書院から直接購読していましたが,継続手続きを忘れたので貴社経由に.内容は地理という学問分野の面白さが(分かる人には)分かって面白い.地理学はいわゆる自然科学と社会科学の接点であり防災など実際的な有用さもあるのに注目度が低い,のはジャーナリズムのリテラシーの低さだと考える(報じる以上,かなりの素養がないと正しく伝えられない)
雑誌との再会
★★★★★2020年05月28日
大山君 無職
18歳の時から50年以上読み続けてきた長年の愛読書でしたが、退職とともに購読のすべがなくなり寂しい思いをしていました。
久しぶりでどうかなとも思い半年購読にしましたが、読めば刺激を受けることは変わらず、購読延長をすることにしました。
地理初心者にもお勧めできる雑誌
★★★★★2020年04月04日
Kumamon 大学生
大学の教授など地理を専門とする人が書いているので詳しい知識を得られることはもちろん、特集が「温泉」「鉄道」といった地理を専門としていない人にも興味をもってもらえるような内容で地理・旅行好きにお勧めできる雑誌であると思います。
地理、地図、旅
★★★★★2020年02月25日
チリさん 教職員
この本は、学術的な研究(大学・高校・中学の教育関係者向け)から一般の地理や地図、旅に関心のある方まで幅広く興味を持ってもらえる内容です。
さらに新しい地理関係本を紹介した「書架」もとても参考になります。
レビューをさらに表示