- 出版社:第三文明社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月10日
- サイズ:B5
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
灯台 発売日・バックナンバー
連載
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 勝利のために
(本文の小見出しより)
前進の一日一日を
「決勝点」は絶対にある
「心」は激流の中で鍛えられる
特集
身につけたい! 情報リテラシー
メディアリテラシーを育む想像力
(下村健一/白鴎大学 特任教授)
メディアを読み解く力を育もう
(森本洋介/弘前大学 准教授)
情報社会を生き抜く力となるデジタル・シティズンシップ
(坂本 旬/法政大学 教授)
子どもの可能性を広げる! デジタル・シティズンシップ教育
(今度珠美/鳥取県 情報モラルエデュケーター)
【地域特集】京都府
誌上座談会
仲良く朗らかに 威風堂々と前進を!
(目良陽子、茂籠恵子、小林 恵、牛之浜慶子、柿本博成、戸田明宏、小泉奈穂)
未来の主役たち
(麻生太朗、宮尾玲音、鹿島春菜、西垣晴菜、山本阿暦三、諏訪李音)
家族の挑戦 希望の歩み
人生の師匠と共に使命の道を歩む
(橋本昌子)
教育懇談会
今こそ励ましを届ける時 光る創価の人間教育
(竹島智子、川村美津子、松下久子、佐飛紀子、高宮アツ子)
特別インタビュー
不撓不屈の心で前進する!
(竹内 譲/公明党 政務調査会長)
好評連載
【コミック】ひなた
第75話 一抹の不安
<単発記事>
対談
大好きな新宿のために走り抜く!
(古城まさお/東京都議会議員、林家まる子/タレント)
トーク
〝誰一人取り残さない東京〟を!
(古城まさお/東京都議会議員、オシエルズ/お笑いコンビ)
インタビュー
保健師の社会的使命 大切なことは寄り添い続けること
(藤田美江/創価大学 看護学部 准教授)
インタビュー
新型コロナを正しく恐れ、差別をなくす「ストレスを知る授業」
(村上雅博/兵庫県 公立小学校校長)
<新連載>
日本の灯台
第1回 出雲日御碕灯台(島根県)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.34 岡田結実(タレント/女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.27 めだかの学校
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.27 トマトケチャップのボンゴレ
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第27回 子どもを「通常学級」に入れる時に気をつけること
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.42 夫が私の意見を聞き入れてくれません。
夏井いつきの「今日から一句」
第74回 〝おでん〟を詠む③
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第44回 宅配便やさん/しゃがんで「エイッ!」
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.27 いつのまにかアレが消えちゃった!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第84回 楽しそうに読み聞かせをすると、子どもは絵本好きになる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
子育てプラザ
【生活のアイデア編】見直そう! 発酵食品の力
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第60回 シャボン玉
灯台ほのぼの図書室
(漆原智良/児童文学作家)
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」、「人間教育実践報告大会」から、マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 不屈の心で
(本文の小見出しより)
絶対に、これだけはやりとげる
思いやりの灯りをともす
勇気の一歩を踏みだそう!
特集
〝毎日〟が大事 目指せ! 健康ボディ
自律神経を整えるセル・エクササイズ
(小林弘幸/順天堂大学 医学部 教授)
親子で仲良く! コーディネーション運動
(東根明人/博士〈医学〉、一般社団法人コーチングバリュー協会 代表理事)
ストレッチで柔軟性を高めよう
(谷 けいじ/パーソナルトレーナー)
親子で楽しくランニング入門
(齊藤太郎/特定非営利法人ニッポンランナーズ 代表)
地域特集
東京・大田区 都民の安心・安全へ 公明党大田総支部の挑戦!
〝現場第一主義〟に徹する大田区の公明党議員
インタビュー
大好きな大田のために走り抜く!
(かつまたさとし/公明党 東京都本部労働局 次長)
インタビュー
誰もが安心して暮らせる大田をつくる!
(玉川ひでとし/公明党 東京都本部広報宣伝局 次長)
好評連載
【コミック】ひなた
第74話 心強い味方
<単発記事>
広がる! つながる! リモートミーティングの魅力
インタビュー
どこまでも現場第一で! 一人ひとりの心を大切にする
(角田秀穂/公明党 千葉県本部 副代表)
インタビュー
〝未来をつくる教育〟への取り組み
(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.33 遊井亮子(女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.26 ぞうさん
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.26 肉の白菜巻き
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第26回 心をえぐられるような言葉の暴力
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.42 夫が私の意見を聞き入れてくれません。
夏井いつきの「今日から一句」
第73回 〝おでん〟を詠む②
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第43回 手引きずもう/ポヨンポヨン、トランポリン
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.26 なぜ水がこぼれないの!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第83回 片づいた一部をほめると、残りも片づけたくなる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第18回 「表現するのが恥ずかしい」をどうすれば克服できますか?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】はさみでチョキチョキ切り絵遊び
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第59回 あなのなか
灯台ほのぼの図書室
(漆原智良/児童文学作家)
「人間教育実践報告大会」から
第65回 心と心を紡ぐハーモニー
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第46回 今度は自分が……
おすすめBOOK!
映画ピックアップ
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 挑戦を続ける
(本文の小見出しより)
「力」があれば「自由」になれる
大切なのは「勇気」「強き心」
強固な土台を作る
特集
「おうち時間」を楽しもう♪
子どもの好奇心をくすぐる遊び方
家族を笑顔にしたいパパたちへ
(熊野英一/株式会社子育て支援 代表取締役)
身近な自然は魅力がいっぱい ネイチャーゲームで楽しもう
(山口哲也/ネイチャーゲームトレーナー)
家族と楽しもう! デジタルゲームの魅力
(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA))
おうちで〝獅子王御書カルタ〟をやってみよう!
好評連載
【コミック】ひなた
第73話 理想の保育園
<単発記事>
インタビュー
〝ウィズコロナ〟の時代 正しく理解し、前に進もう
(長谷川節子/小児科医)
対談
「つながり」で新たな価値を創造する
(駒崎弘樹/認定NPO法人フローレンス 代表理事、かまた悦子/公明党 東京都本部女性局次長)
インタビュー
四国の魅力をいっそう輝かせたい!
(山崎正恭/公明党 教育改革推進本部事務局次長)
対談
今こそ女性が輝く社会を
(鈴木りえこ/認定NPO法人SDGs・プロミス・ジャパン 理事長、吉田久美子/公明党 女性局次長)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー~子育て特別てい談~
岩隈久志(元プロ野球選手)・岩隈まどか・林家まる子(タレント)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.25 故郷
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.25 お刺身ピカタ
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第25回 ダブルバインドしていませんか?
夏井いつきの「今日から一句」
第72回 〝おでん〟を詠む①
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第42回 くまさんタッチ/顔じゃんけん
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.25 空っぽの紙袋から何が出る?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第82回 大きな声を出すことで、小さな声も出せるようになる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第17回 「差別はよくない」ことをどう説明したらいいですか?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】子どもと一緒に楽しむ手芸
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第58回 手をたたこう
灯台ほのぼの図書室
(漆原智良/児童文学作家)
「人間教育実践報告大会」から
心に寄り添う保育士を目指して
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第45回 いつものクセがまねされた!?
ニュースピックアップ
映画ピックアップ
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 粘り強く前に
(本文の小見出しより)
知性と忍耐の修業
「大きな心」の自分を築く
真の自信を生み出す
立ち読み
特集
〝個性〟っていいね!
親子で考えよう! 多様性を支える人権教育
(山﨑めぐみ/創価大学教職大学院 准教授)
立ち読み
幼児期からのインクルーシブ教育
(南野奈津子/東洋大学ライフデザイン学部 教授)
多様な「性」って何だろう?
(渡辺大輔/埼玉大学 准教授)
外国籍等児童・生徒を応援! 楽しく豊かな学校生活を送るために
(横浜市日本語支援拠点施設「ひまわり」)
好評連載
【コミック】ひなた
第72話 新たな挑戦
<単発記事>
インタビュー
困難を突破し、命と生活を守り抜く!
(赤羽一嘉/国土交通大臣、衆議院議員)
インタビュー
女性の声で希望の未来を開く
(古屋範子/衆議院議員、公明党 女性委員会 委員長)
東京改革の先頭を走る
①調布・狛江から安心のまちづくりを!
(中島よしお/東京都議会公明党 議員団 団長)
②子育て世代へ希望溢れる目黒を!
(斉藤やすひろ/東京都議会議員)
著者インタビュー
生と死、命をめぐる物語『朱色の命』
(長野 修/ライター、小説家)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.32 NOPPO from s**t kingz(ダンサー/イラストアーティスト)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.24 たきび
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.24 こんがりガレット
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第24回 子どもを苦しめる「熱心な無理解者」
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.41 コロナ禍にあって子どもの勉強の遅れが気になります。
夏井いつきの「今日から一句」
第71回 〝コスモス〟を詠む③
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第41回 大の字ジャンプ/背中でひこうき
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.24 不思議なペーパーツリー
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第81回 ママが子どもの話に驚くと、子どもはイキイキする。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第16回 笑いで子どもの能力を伸ばすポイントは?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】子どもと一緒に楽しむ手芸
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第57回 ものまねザル
灯台ほのぼの図書室
(漆原智良/児童文学作家)
「人間教育実践報告大会」から
誰も置き去りにしない教育を!
おすすめBOOK!
映画ピックアップ
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
総目次
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 堂々と勇敢に
(本文の小見出しより)
主人公は「あなた自身」
自分に勝つ人が本当の勝利者
どこまでも共に行く旅路
特集
〝やる気〟を引き出す言葉かけ
やる気にさせる言葉かけのヒント
(西村則康/塾ソムリエ)
怒りをコントロールして関わり上手な親になろう
(安藤俊介/一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事)
男の子と女の子 それぞれのほめ方と𠮟り方
(加藤俊徳/医師・医学博士、株式会社「脳の学校」代表)
「ご機嫌」でいることが子どもを伸ばす
(辻 秀一/スポーツドクター)
【地域特集】北関東エリア(埼玉・茨城・群馬・栃木)
インタビュー
生命と暮らし 地域の魅力を守り抜く!
(石井啓一/衆議院議員、公明党 幹事長)
インタビュー
今日も埼玉を 北関東を駆け巡る!
(輿水恵一/公明党 地方議会局次長)
特別対談
太陽のごとく日本の未来を照らす
(森田 実/評論家、福重隆浩/公明党 群馬県本部代表)
北関東エリアでの公明党の実績を紹介
好評連載
【コミック】ひなた
第71話 感動のサプライズ
<単発記事>
インタビュー
人に光を届ける〝かっこいい〟を求めて
(コジマイサム/ダンスアーティスト、振付家)
インタビュー
失敗を恐れずに、挑戦し続けたい!
(伊地知玲奈/アーティスト、ボーカルトレーナー)
インタビュー
SNSなどでの誹謗中傷・人権侵害を許さない
(国重 徹/衆議院議員)
人間教育実践記録集『世界が求める創価の人間教育』発刊記念インタビュー
人間教育実践記録は〝師弟〟によって紡ぎ出された人間革命のドラマ
(髙梨幹哉/創価学会 教育本部長)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.31 副島 淳(俳優/タレント)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.23 赤い鳥 小鳥
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.23 もやしと卵のクリーミグラタン
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第23回 毛玉を取ったら逮捕される?
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.40 地域行事の運営を若い人に担ってもらいたいのですが。
夏井いつきの「今日から一句」
第70回 〝コスモス〟を詠む②
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第40回 タオルでくるくる/クモ歩き
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.23 すり替わるカード
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第80回 リスペクトできる人と出会うと、日々の習慣が良くなる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第15回 子どもが一番喜ぶものって何ですか?
子育てプラザ
【生活のアイデア編】親子の会話を楽しみながら、伝える力を育もう
灯台ほのぼの図書室
(漆原智良/児童文学作家)
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第56回 やきいもグーチーパー
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第44回 優しくなったと思いきや……
映画ピックアップ
書籍紹介
灯台ドリームギャラリー 拡大版
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 常に今から
(本文の小見出しより)
「一歩」を踏み出すこと
「未来」には、必ず希望がある
すべて足元から始まっている
特集
遊びで伸ばそう! 子どもの創造力
創造力は豊かな感覚体験から
(深谷ベルタ/千葉明徳短期大学 教授)
美術館で楽しもう!「子どものアトリエ」
(山﨑 優/横浜美術館 主席エデュケーター)
未来を生きる力は非認知能力にあり
(中山芳一/岡山大学 准教授)
高齢おかんがゆく!~創造力を伸ばす家庭での関わり編~
(逸見チエコ)
好評連載
【コミック】ひなた
第70話 ピアニストへの道<
<単発記事>
<単発記事>
令和リカレント日本実行委員会が始動!
「頭のよい子」が育つまちづくりを提案
(四十万 靖/一般社団法人 四十万未来研究所 代表理事)
放課後の現場で役立つ1枚!「たのしーと」を紹介
SOKAチャンネルVODアニメ『げんきのスイッチ』の内容を紹介!
特別対談 教育が未来をつくる
北側一雄(公明党 副代表)、佐藤茂樹(公明党 大阪府本部代表)
司会:松田陽子(女優)
インタビュー
〝摂食障害〟の闘病記マンガで表現できない苦しみを形に
(おちゃずけ/マンガ家)
おじいちゃん・おばあちゃん必見!
『灯台』は〝孫育ての伴走者〟
『灯台』YouTubeチャンネル
「灯台Online」のご紹介!
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.30 ソニン(女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.22 たぬきのレストラン
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.22 豆腐のムース
かんたん! スマホ写真講座
(小川麻央/フォトグラファー)
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第22回 コロナ禍のなかの強迫性障害
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.40 地域行事の運営を若い人に担ってもらいたいのですが。
夏井いつきの「今日から一句」
第69回 〝コスモス〟を詠む①
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第39回 じゃんけん足開き/足キャッチ
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.22 切っても切れない紐!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第79回 自分で注文させると、イライラしない子どもになる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第14回 「適切な笑いの使い方」をどう教えたらいいですか?(前回の続き)
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】準備万全! 思いっきり楽しむ泥遊び
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第55回 まつぼっくり
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
「人間教育実践報告大会」から
「心の声」に耳をすませ、個性を育む
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第43回 孫の金銭感覚に感動!
映画ピックアップ
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 心を磨こう
(本文の小見出しより)
「何とかしてみせる」と楽観して
良いものに触れる機会を
皆に勇気と安心を与える声
特集
いじめを許さない
いじめる側が絶対悪い。死んだらあかん!
(林家染太/落語家)
いじめを防ぐ行動を身につけよう
(和久田 学/公益社団法人 子どもの発達科学研究所 主席研究員)
いじめに親として向き合うために
(阿形恒秀/鳴門教育大学教職大学院 教授)
親子で取り組む いじめ解決への道
(阿部泰尚/NPO法人 ユース・ガーディアン 代表理事)
【地域特集】
中部(愛知・三重・岐阜)
インタビュー
「グループは希望の絆」を合い言葉に!(大串紀子)
輝く女性たち
愛知/困難をチャンスと捉えて挑戦の日々を送りたい(前久保理恵・荒谷育子)
三重/オンラインで育む地域・友人との交流(菊川弘美・稲原 香)
岐阜/オンラインランチ会の開催とYouTubeで料理動画を配信(川畑華代・田中一恵)
愛知/一人ひとりに励ましを送るオンラインの集い(久保妙子)
いじめに親として向き合うために
(阿形恒秀/鳴門教育大学教職大学院 教授)
対談
苦しんでいる人に希望の光を(水谷 修/夜回り先生、中川康洋/公明党三重県本部代表)
好評連載
【コミック】ひなた
第69話 音と遊ぶ<
<単発記事>
<単発記事>
インタビュー&映画ピックアップ
頑張りすぎず ありのままの自分を大切に
(高橋ユウ/モデル、女優)
インタビュー
今こそ〝笑顔の舞〟を
(飛鳥左近/日本舞踊飛鳥流三代目家元)
インタビュー
コロナ禍にあって家族関係をよくするために
(鈎 治雄/創価大学教育学部 教授)
インタビュー
〝瞬間〟を切り取る写真の魅力
(小川麻央/フォトグラファー)
インタビュー
好奇心の扉を開く『中日こどもウイークリー』
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.29 太田 唯(女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.21 ドレミの歌(DO-RE-MI)
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.21 誰でも包んでいいんだよ餃子
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第21回 わが子の障害をなぜ受容できないのか
夏井いつきの「今日から一句」
第68回 〝暑し〟を詠む③
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第38回 しゃくとりむし/ゴリラ歩き!
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.21 このカードは黒? 赤?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第78回 優しさとは、他者の幸せと悲しみをわがこととすること。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第13回 「適切な笑いの使い方」をどう教えたらいいですか?(前回の続き)
子育てプラザ
【生活のアイデア編】だしでおいしく! 自然の味わいを楽しもう
「人間教育実践報告大会」から
子どもたちを笑顔にする〝宇宙一〟おいしい給食
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第53回 おむすびギュッギュッ
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第54回 バスごっこ
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:かんたん! スマホ写真講座
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 自分が強くなる
(本文の小見出しより)
青春は、挑戦また挑戦
自分にできるだけのことを
苦労は人間を育ててくれる
特集
次世代へつなぐ 平和のバトン
身近な挑戦が平和な世界を創る
(小出 稔/創価大学大学院 国際平和学研究科長)
平和構築を目指し世界の紛争地を走る
(瀬谷ルミ子/特定非営利活動法人 REALs(Reach Alternatives) 理事長)
博物館で平和を学ぼう 被爆の実相を伝える 広島平和記念資料館
(滝川卓男/広島平和記念資料館 館長)
絵本で学ぶ平和教育
(景山聖子/一般社団法人 JAPAN絵本よみきかせ協会 代表理事)
好評連載
【コミック】ひなた
第68話 健太の習い事<
<単発記事>
家族で楽しめる! 名作映画紹介 Vol.2
インタビュー
大転換期に生きる喜び
(宇都宮千枝)
再録 家族の挑戦 希望の歩み
わが子こそ、自分の教師
(有本宗生)
インタビュー
ネット上での誹謗中傷の違法性
(藤川大祐/千葉大学教育学部 副学部長)
再録インタビュー
実例から学ぶ ママ友トラブルへの対処法
(西東桂子/教育ジャーナリスト)
再録インタビュー
足裏マッサージで質の良い睡眠を手に入れよう
(今枝昌子/一般社団法人 日本快眠協会 代表理事)
<新連載>
かんたん! スマホ写真講座 Vol.1
(小川麻央/フォトグラファー)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.28 松村邦洋(タレント)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.20 われは海の子
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.20 簡単とうもろこしムース
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第20回 おとなしい子ほど気をつけて!
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方
(立石美津子/子育て本著者)
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.39 子どもが家で勉強をしません……。
夏井いつきの「今日から一句」
第67回 〝暑し〟を詠む②
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第37回 ものまね変身!/ぎっこんばったん
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.20 キャップはどこへ?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第77回 家族に「おはよう」と言うと、社交的になる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第12回 「適切な笑いの使い方」をどう教えたらいいですか?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】脳と身体を育てる音遊びとリズム遊び
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第53回 おむすびギュッギュッ
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第42回 可愛らしい行動のオンパレード!?
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:「人間教育実践報告大会」から
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 未来を思い描く
(本文の小見出しより)
不屈の勇気を燃やして
臆病ではいけない。強くあれ!
生きることのすばらしさを
特集
いま知りたい! 家族のマネー教室
親子の「マネー会議」で金銭感覚を養おう
(横山光昭/家計再生コンサルタント)
おこづかいで自立心を育てよう
(竹谷希美子/ファイナンシャル・プランナー)
楽しく学ぼう! 親子のマネー教育
(三浦康司/キッズ・マネー・スクール 代表)
子どもと一緒に税を学ぼう
(さんきゅう倉田/お笑い芸人、ファイナンシャル・プランナー)
好評連載
【コミック】ひなた
第67話 いのちと向き合う<
<単発記事>
再録
手づくりおもちゃが豊かな心を育む
(いまい みさ/ハピネスおりがみ普及会 代表)
家族で楽しめる! 名作映画紹介 Vol.1
インタビュー
津軽三味線の魅力を世界に広げたい!
(葛西頼之/津軽三味線奏者)
再録 家族の挑戦 希望の歩み
3人のわが子を広布後継の人材に!
(中西よし子)
『灯台』Youtubeチャンネル
「灯台Online」のご紹介!
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.27 早川史哉(プロサッカー選手)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.19 いぬのおまわりさん
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.19 さば缶入りの簡単カレー
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第19回 同じ服しか着られない子どもたち
夏井いつきの「今日から一句」
第66回 〝暑し〟を詠む①
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第36回 ボート/積み上げジャンプ
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.19 あなたのカードは……これだ!
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第76回 夫婦ゲンカ後の〝陰ほめ〟で、子どもは安心する。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第11回 子どもの「ユーモア力」をどうすれば伸ばせますか?
子育てプラザ
【生活のアイデア編】子どもの自信とやりきる力を育む 待つ子育て・見守る子育て
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第52回 カレーライスのうた
「人間教育実践報告大会」から
第60回 学校再生の合い言葉は「チャレンジ!」
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第41回 二男の迷子事件!?
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
おすすめBOOK!
書籍紹介
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:「家庭コン(家庭教育懇談会)」サポートページ
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 自分らしく悠々と
(本文の小見出しより)
失敗から勝利の糧をつかむ
努力するほど夢は大きくなる
自分にしか歩けない道を
特集
ペット・動物と歩む
人とペットの絆が幸せを生む
(中島由佳/大手前大学 教授)
ペットアドバイザーが教える! 動物との楽しい暮らし方
(北村まゆみ/ZOO JAPAN)
命の大切さを教えてくれる昆虫
(筒井 学/群馬県立ぐんま昆虫の森 昆虫専門員、昆虫写真家)
ルポ 動物愛護センターの役割と仕事
「処分する」から「生かす」ための施設へ
(神奈川県動物愛護センター)
好評連載
【コミック】ひなた
第66話 本物の親子
<単発記事>
著者インタビュー
『怠けてなんかない! サードシーズン~読む・書く・記憶するのが苦手な子どもたちが英語を学ぶとき』
(品川裕香/教育ジャーナリスト、編集者)
関西創価学園紹介
生徒の感性を育む豊かな自然環境
『灯台』YouTubeチャンネル「灯台Online」紹介
インタビュー
子どもの感性を育むアートの世界
(清水由朗/創価大学教育学部児童教育学科 教授)
再録
「メゲない心」をつくるエゴ・レジリエンス
(小野寺敦子/目白大学 教授)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.26 かかず ゆみ(声優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.18 あめふりくまのこ
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.18 もずく入り冷やしそうめん
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第18回 えこひいき? 合理的配慮はずるいのか?
尾木ママのQ&A 「子育て・教育」ホントのところ
Vol.38 自宅ですごすことが多くストレスがたまっています。
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第35回 開かずのとびらを開け!/フーフーかざぐるま
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.18 浮かぶピンポン玉
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第75回 子どもの話を聞くことで、ゲームの時間が減る。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第10回 どうすれば頭の回転が速くなりますか?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】室内でも元気に! 大きな布を使って遊ぼう
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第51回 おちたおちた
夏井いつきの「今日から一句」
第64回 〝囀〟を詠む③
「人間教育実践報告大会」から
第59回 その子だけの、その子らしさを輝かせよう!
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第40回 二度寝はキケン!?
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
映画ピックアップ
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:「家庭コン(家庭教育懇談会)」サポートページ
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 鍛えの日々を
(本文の小見出しより)
自分らしく胸を張って
「建設は死闘」である
誠実さという「心の炎」で
立ち読み
特集
子どもの思春期・恋愛を見守ろう
女の子たちに伝えたい〝危機回避〟の女性学
(西原理恵子/漫画家)
立ち読み
知っておきたい小学生の恋愛事情
(山﨑洋史/昭和女子大学大学院 教授)
性別に違和感のある子どもたち
(康 純/大阪医科大学 准教授)
親子で話し合ってほしい恋愛と性教育
(上村茂仁/ウィメンズクリニック・かみむら 院長)
好評連載
【コミック】ひなた
第64話 夜間保育園
<単発記事>
映画『高津川』イントロダクション
インタビュー
人のために火を灯すと自分もまた照らされる
(堀田健一/堀田製作所 代表)
オシエルズが「灯台オンライン」に登場!
インタビュー
自分の信念を貫いてわが道を進んでいきたい
(戸田菜穂/女優)
対談
戦後75年を迎える今だからこそ戦災の記憶を語り残したい
漆原智良(児童文学作家)×吉田瑠美(絵本作家)
親子で学ぼうQ&A
ウイルス感染対策
長谷川節子/小児科医)
好評連載
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.25 内藤剛志(俳優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.17 夏は来ぬ
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.17 春にぴったり 簡単フルーツサラダ
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第17回 何もかも一緒がインクルーシブ教育ではない
夏井いつきの「今日から一句」
第64回 〝囀〟を詠む②
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第34回 ジェットコースター/しっぽ取り
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.17 すり抜けるロープ
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第74回 お受験は実験。通っても正解、落ちても正解。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第9回 笑いを活用した子育て術はありますか?
子育てプラザ
【生活のアイデア編】「お掃除サイクル」でいつでもおうちすっきりキープ
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第50回 あおむしでたよ
「家庭コン(家庭教育懇談会)」サポートページ
第2回 原坂一郎(こどもコンサルタント)
「人間教育実践報告大会」から
第58回 共生社会に生きる子どもたちを育む
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第39回 テーブルが天かすの海に……
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
灯台ドリームギャラリー 拡大版
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 力を出しきる
(本文の小見出しより)
挑戦のなかで人格も磨かれていく
ふるえながらでも一歩前に
自分の使命が必ず見つかる
特集
学ぶ心・好奇心を育もう!
子どもの学ぶ心に火をつける
(武内 彰/東京都立日比谷高等学校 校長)
親の提案力が子どもの探求力を育む
(宝槻泰伸/探究学舎 塾長)>
AI時代に求められる探究型思考の育て方
(炭谷俊樹/神戸情報大学院大学 学長)
幼児期の〝遊び〟が科学的思考を育てる
(北野幸子/神戸大学大学院 准教授)
【地域特集】宮城県
誌上座談会
「人材の宮城」のスクラムで朗らかに前進!
(菊地由美、渡邊 大、宮澤華香、市川聖也、岸下 光)
未来の主役たち
(鍋島丈琉、小野一颯、松本ありさ、千田隆斗、熊谷 優、中山湧斗・貴斗)
家族の挑戦 希望の歩み
〝負けない信心〟をつらぬき通す
(赤間道子)
モットーは〝全員〟で楽しむ! 読み聞かせで広がる笑顔の輪
〝未来を創る〟人材を育む「宮城県青葉少年少女合唱団」の取り組み
<新連載>
「家庭コン(家庭教育懇談会)」サポートページ
第1回 親野智可等(教育評論家)
好評連載
【コミック】ひなた
第64話 夜間保育園
<好評連載>
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.24 戸塚純貴(俳優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.16 春の小川
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.16 お好み焼き
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第16回 わが子の生涯を周囲の誰まで伝える?
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.37 夫に家事の分担を提案したいのですが。
夏井いつきの「今日から一句」
第63回 〝囀〟を詠む①
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第33回 フーフー落とすな!/コアラ
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.16 選んだカードはこれだ!
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第73回 「意味のないこと」をすると、自己肯定感が育つ。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第8回 すぐに応用できる「笑いの仕組み」ってありますか?
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】ワクワク楽しい! おうち動物園で遊ぼう
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第49回 あなたのおなまえは
「人間教育実践報告大会」から
第57回 世界授業〝いいね!〟っていいね
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第38回 命を尊ぶ心の芽生え
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
おすすめMusic!
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 青春を輝かせる
(本文の小見出しより)
美しき出会いの光彩
一歩を踏み出す不屈の勇気
すべての人に使命がある
特集
知っておきたい 依存症とヘルスケア
Q&A やめたくてもやめられない依存症とは何か?
(菅原 誠/東京都立中部総合精神保健福祉センター 副所長)
自傷行為から回復するために
((松本俊彦/国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部 部長)
心の成長・変化で治る子どもの拒食症
(深井善光/東京都立小児総合医療センター 心療内科 医長)
(小早川明子/NPO法人 ヒューマニティ 理事長)
【地域特集】新潟県
誌上座談会
〝勇気の新潟〟を合言葉に前進!
(高頭かおる、奥井義昭、大坪佐智子、山口聖輝、木伏このか)
未来の主役たち
(小菅翔汰、栗林京花、川部大輝、髙橋幸也、上原歓志、髙野美紀)
家族の挑戦 希望の歩み
何事にも全力で、朗らかに前へ
(安川こずえ)
未来部担当者懇談会
子どもたち一人ひとりの〝明るい未来〟のために
(大関新子、赤井田絹子、市村浩美、齋藤順子、小川秀行)
単発記事
世界が求める「人間教育」
(ジェイソン・グーラー/デポール大学「池田大作教育研究所」所長)
誰も取り残されない世界を目指して――南スーダン難民の子どもたちに心のケアを
(鈴木りえこ/認定NPO法人 SDGs・プロミス・ジャパン 理事長)
「家庭コン」(家庭教育懇談会)は子育てをサポートする〝希望の灯台〟
(髙梨幹哉/創価学会教育本部長)
好評連載
【コミック】ひなた
第63話 新たな友情
<好評連載>
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.23 柴田理恵(女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.15 仰げば尊し
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.15 春巻き
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第15回 支援制度を利用して賢く子育てを
夏井いつきの「今日から一句」
第62回 〝霜〟を詠む③
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第32回 ロケット/スペースシャトル
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.15 勝手につながるクリップ!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第72回 性教育とは、相手をいたわる心を教えること。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第7回 すぐに応用できる「笑いの仕組み」ってありますか?
ヤング・ミセス・プラザ
【生活のアイデア編】祝・ご入園 園生活を楽しく迎えよう!
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第48回 せんべせんべ
「人間教育実践報告大会」から
第56回 毎日、学校が楽しいよ!
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第37回 優しい心は、すくすくと
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
映画ピックアップ
灯台ドリームギャラリー 拡大版
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ 心を通わせる
(本文の小見出しより)
さわやかな「ありがとう」から
笑顔という真心のプレゼントを
「かぎりなく心広き人」に
立ち読み
特集
忙しくても大丈夫 愛情が伝わる子育て術
スキンシップで子どもとの絆を強めよう
(山口 創/桜美林大学 教授)
立ち読み
時間の質を高め育む子どもとのアタッチメント
(佐藤めぐみ/公認心理師)
親子の信頼を深める「親子手帳」
(石田勝紀/一般社団法人 教育デザインラボ 代表理事)
マンガ「高齢おかんがゆく!」~愛情の伝え方を探ってみた編~
【地域特集】大阪府〈後編〉
識者インタビュー
相互協力できる社会の仕組みづくりが重要
(吉村憂希/NPO法人 青少年育成審議会JSI 理事長)
未来の主役たち
(田中希湖、西村勇輝、綱崎華那美、岩谷広美、濵﨑光生、前田果音、松葉昌孝、杉本理奈)
総大阪教育部 懇談会
子どもたちを信じ抜き、励まし抜く
家族の挑戦 希望の歩み
後継の道をどこまでも朗らかに(関川智子)
特別対談
子どもたちが輝く未来を!(国重 徹、伊佐進一)
公明党の子育て・教育の実績を紹介
新連載
地域の灯台~創価学会「地域部」の友を紹介
第1回 蟹江将生
(千葉県・幸町1丁目コミュニティ委員会 会長)
好評連載
【コミック】ひなた
第62話 園の人間関係
<好評連載>
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.22 妃乃あんじ(一般社団法人「Huuug〈ハーグ〉」代表理事)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.14 待ちぼうけ
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.14 かぼちゃの煮込みうどん
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第14回 横行する発達障害ビジネスに気をつけて!
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.36 〝社会で活躍できる子〟をどうすれば育てられますか。
夏井いつきの「今日から一句」
第61回 〝霜〟を詠む②
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第31回 すべり台/けんけんずもう
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.14 取っても減らないコイン!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第71回 英語を話せるようになるより、外国人が苦手にならないことが大事。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第6回 コンプレックスをからかわれるのがつらいです。
ヤング・ミセス・プラザ
【遊びのアイデア編】カードゲームで家族団らんを盛り上げよう!
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第47回 おはなしゆびさん
「人間教育実践報告大会」から
第56回 毎日、学校が楽しいよ!
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第36回 〝仲良しタイム〟で仲直り
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
子どもたちの幸せのために
希望のエールを贈る
池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。
今月のテーマ たくましく朗らかに
(本文の小見出しより)
勇気がいちばん大事
気高き「信念の人」に
どんな烈風にも胸を張って
特集
〝オリパラ〟を知ろう! 楽しもう!
オリンピック・パラリンピックを通じてスポーツのすばらしさを届けたい
(鈴木大地/スポーツ庁長官、ソウル五輪水泳金メダリスト)
平和の土壌を築く「オリンピズム」を知ろう!
(舛本直文/首都大学東京 特任教授)
心揺さぶるパラリンピックの魅力
(清水一二/写真家)
親子で参加しよう! TOKYO2020
【地域特集】大阪府〈前編〉
誌上座談会
〝負けたらあかん〟の関西魂で勝利の人生を
(徳渕美智代、足立義一、堀 結帆、田代智子、荻田七緒子、川崎彩可、山口伸太郎)
未来の主役たち
(山本柚希、薮井初音、早乙女 仁、加藤睦也、岡ひかる、安藤徹郎、松谷凌人、吉田瑠璃)
家族の挑戦 希望の歩み
苦難に負けず広布の道を歩み抜く(満田睦子)
発達障がい 医療の今と関わり
(林 昌子/小児科医、社会福祉法人 三ケ山学園 いずみ診療所〈小児科・リハビリテーション科〉理事・管理医師)
単発記事
教育シンポジウムルポ
子どもの自己決定と自立支援
(主催:NPO法人 JAMネットワーク、共催:神奈川県)
SOKAチャンネルVODアニメ『げんきのスイッチ』紹介
句会ルポ in 松山
句会は、皆で平等に楽しむゲーム
創価学会教育本部座談会
世界が注目! 創価の人間教育
好評連載
【コミック】ひなた
第61話 ご機嫌任せ登園
<好評連載>
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.21 井上真央(女優)
楽しく学べる歌のこころ(監修:たいら いさお/歌手)
Vol.13 手のひらを太陽に
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.13 伊達巻き
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第13回 障害の子を持つママ友への言葉かけ
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ
Vol.35 子どもの反抗的な態度に困っています。
夏井いつきの「今日から一句」
第60回 〝霜〟を詠む①
佐藤弘道のこころも健康に! 家族でからだあそび
第30回 タッチ&タッチ/タオルでボール遊び
マギー審司の誰でも簡単! ビックリ手品
Vol.13 指輪に括り付けた紐が!?
中谷彰宏の子育てワクワク作戦
第70回 ママがゴキゲンでいると、子どもは安心して勉強できる。
3拓クイズ 目指せ! スポーツ博士(監修:真田 久/筑波大学教授)
オシエルズの誌上漫才「親子で磨こう! ユーモア・スキル」
第5回 笑いで人を傷つけない方法はありますか?
ヤング・ミセス・プラザ
【生活のアイデア編】忙しい朝でも、パパッと簡単! 朝ごはんづくり
親子で楽しく手遊び歌♪
(監修:植田光子/大阪国際大学短期大学部名誉教授)
第46回 ぐうちょきぱあ
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
第35回 成功体験って大切!
灯台ほのぼの図書室(漆原智良/児童文学作家)
映画ピックアップ
おすすめBOOK!
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
次号予告
休載:「人間教育実践報告大会」から
灯台 雑誌の内容
+ 灯台の目次配信サービス
灯台を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年02月03日発売
目次:
すずめさん おはよう
いまきみち 作
女の子とおばあちゃんが散歩に出かけます。
「チュンチュン」と鳴いているすずめに「すずめさん おはよう」、「ツピツピツピー」とにぎやかなしじゅうからには「しじゅうからさんは みんなでおしゃべり」などと話しかけます。
春先の野道を歩きながら、女の子とおばあちゃんが出会った鳥たちと楽しくやりとりする様子を、鳥の鳴き声とともに描きます。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
はるが きた! いいもの いくつ?
おおたぐろまり 作
公園がだんだん春になっていく。春のしるし、いくつ見つかるかな?
少しずつ増えていく“春”を絵の中に見つけて1から10まで数えていく絵本です。
春を告げるつくしが「1」、花の周りを歩くてんとうむしが「2」、卵を産むかえるが「3」、ひなたぼっこをするかなへびが「4」、桜の林の上を飛ぶつばめが「5」……他にも様々な生き物が絵の中に隠れていますよ!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年02月03日発売
目次:
おおきいくまさん ちいさいくまさん
南塚直子 作
「おおきいいえにおおきいくまさん。ちいさいいえにちいさいくまさん」。
それぞれの家の中で、むしゃむしゃとごはんを食べて、ぴょんぴょんと体操をして、プープーとラッパを吹いて、ちゃぷちゃぷとお風呂に入り、夜になったらねむいねむいとおおあくび。あたたかなベッドに入って、おやすみなさい。
くまさんたちの一日の生活を、陶板で表現した絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
どうぶつたちの おひっこし
平山暉彦 作
家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。
実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。
様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年02月03日発売
目次:
ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし
ねぎしたかこ 文/にしかわおさむ 絵
りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。
お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。
子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年02月03日発売
目次:
なぞなぞ
安野光雅 作・絵
誰もが知っている空想の世界の住人たちを題材にした“なぞなぞ”の絵本です。登場するのはシンデレラや桃太郎、七福神に火星人など。
そんな、見たことはなくても知っているひとたちを、安野光雅さんが自在な筆さばきで絵にしました。
なぞなぞで遊びながら、安野さんによる空想の美術館をめぐってみましょう。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年02月03日発売
目次:
海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原
堀内孝 文・写真/牧野伊三夫 絵
宮城県石巻市の北上川河口に広がるヨシ原。そこは鳥や虫など多くの生物を育くんできました。魚介類が豊富にとれ、ヨシが茅葺きの材料になるなど、人の生活にとってもかけがえのない場所です。
しかし、10年前、東日本大震災による津波でヨシ原は大きな被害をうけます。震災をはさみ、20年以上にわたる撮影をもとに、ヨシ原の自然と文化を紹介する絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号