なごみ 11月号 (発売日2024年10月28日) 表紙
  • 雑誌:なごみ
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:990円
なごみ 11月号 (発売日2024年10月28日) 表紙
  • 雑誌:なごみ
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:990円

なごみ 11月号 (発売日2024年10月28日)

淡交社
【大特集】
歴史とロマンの“はじまり”の地 奈良、茶の湯の旅へ

◎特集の内容
かつて茶の湯の一大拠点だった奈良は、大茶人たちの息吹が伝わる茶の湯の史跡や、仏教美術と融合した独特の茶の湯の世界が息...

なごみ 11月号 (発売日2024年10月28日)

淡交社
【大特集】
歴史とロマンの“はじまり”の地 奈良、茶の湯の旅へ

◎特集の内容
かつて茶の湯の一大拠点だった奈良は、大茶人たちの息吹が伝わる茶の湯の史跡や、仏教美術と融合した独特の茶の湯の世界が息...

ご注文はこちら

2024年10月28日発売号単品
定期購読でご注文
この号なら
990円
送料:1配送 100円
2025年02月28日発売号から購読開始号が選べます。
「茶のあるくらし」「和のあるくらし」をビジュアル豊富に掲載!

なごみ 11月号 (発売日2024年10月28日) の目次

【大特集】
歴史とロマンの“はじまり”の地 奈良、茶の湯の旅へ

◎特集の内容
かつて茶の湯の一大拠点だった奈良は、大茶人たちの息吹が伝わる茶の湯の史跡や、仏教美術と融合した独特の茶の湯の世界が息づいています。歴史ロマン香る茶の湯スポットから、最新観光スポット、手に入れられる工芸まで。奈良の茶の湯旅へ誘います。

・茶の湯スポットめぐり
・奈良においしいものあり(大原千鶴)
・奈良の茶席菓子
・奈良の作家がおもしろい
・茶巾のふるさとへ
・奈良のスポット&トピック
・茶の湯にまつわる品のルーツを辿る それは、奈良から始まった(岡本彰夫)

・もう一つの近代数寄者伝 奈良茶人山脈(岡本彰夫)

・MAP & 奈良の歳時記


【連載】
どうぞお菓子を(鈴木宗博)
白鳥の湖

松風ららり(田中兆子)
なぜふくべを使うのか

なんかお茶っていい感じ
中村萬太郎[歌舞伎俳優]

野山花花雑録(梨木香歩)
リンドウ

夢の茶会(河田隆介)
もしも河原 温が茶室に現れたら

亭主のもてなし(京本大我/SixTONES)
茶会を準備する

気持ち伝わるもてなしごはん(大原千鶴)
カニとうずみ豆腐の一膳

みる禅語(細川晋輔×伊野孝行)
楓葉経霜紅

庭と語る、庭めぐり(原 瑠璃彦×宮崎吾朗)
三溪園[前編]

今さらながらの古典再入門(三宅香帆)
『おくのほそ道』[その2]



茶席の着物Q&A(服部雅美)
茶事、茶会……シーンごとの着物選び



季節の銘(松村宗亮)

はじめての茶花レッスン(北見宗雅)
炉開きの定番 榛

これで読める! くずし字道場(根本 知)
水和明月流

茶のある映画(春日太一)
『宮本武蔵 一乗寺の決斗』

ビジネスに効く茶道の心得(大塚宗葉)
茶道でリーダーシップが身につきます

茶席のことば塾(石塚 修)
学べば深い、手紙の「脇付け」

おんな噺家大江戸根太帳 すずめ一席、風落とし(蝉谷めぐ実)
厩普請[六]

今月観たい展覧会
プレゼント&アンケート
次号予告



雑誌コード:06817-11

発売日:2024/10/28

B5判 並製 120頁(カラー56頁)

なごみの内容

  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
なごみとは、心を和して「あい和む」の意。
今日ほど、「和の心」が渇望されている時代はありません。日々のくらしのなかで、和を尊ぶ心を形にしてきた総合文化「茶の湯」に範をとり、月刊毎号特集ページを充実、現代の「茶のあるくらし」=「和のあるくらし」を提案しています。

なごみの目次配信サービス

なごみ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

なごみの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.