月刊食品包装 発売日・バックナンバー

全66件中 1 〜 15 件を表示
2,090円
■特集

特集1 環境配慮を推し進める食品包装


包材削減しても品質・保護機能を保持 ◎ロッテ、森永製菓


“油付き”使用済み容器を協業して回収 ◎大手食品ブランドオーナー各社ほか


石灰石由来の複合素材、各方面で採用 ◎TBM



特集2 国内外の注目展示会2025


包装が重要な防災備蓄食もテーマに ◎FOOMA JAPAN 2025


プラ使用量の削減に貢献するシステム ◎日本ポリスター(FOOMA JAPAN 2025出展)


“包装と食”の専門イベントに高まる評価 ◎2025札幌パック


多目的充填・搬送システムを提案 ◎Unifiller Japan(2025札幌パック出展)


今年6月~来年以降の注目メッセを厳選! ◎海外の展示会情報



■CLOSE UP

「レンジでごちそう」シリーズ 
包装見直しでプラスチック使用量を約25%削減 ◎伊藤ハム米久ホールディングス


■FPレポート

大阪・関西万博メディアデールポ ◎2025年日本国際博覧会


■需要トレンド最前線

絵巻ラベルに“紀行文”を和・英で ◎THREE

“チーズタルト”から“チーズ菓子”へ ◎BAKE


■話題ワールドワイド

世界最大規模の国際飲料展が9月に開催 ◎drinktec 2025 国際飲料・液状食品技術専門見本市


■連載

元・開発者の視点~食品包装現場見聞録と未来に向けて~
食品包装技術の脱ガラパゴス化への提言 ◎小林光

隔月連載 ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド
国際審査員が考える包装トレンド【後編】 ◎森泰正

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
シュワルツ・グループ(Schwarz Group) ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし
第5期消費者基本計画 ◎大須賀弘

RFタグ進化論
コミュニケーション 手段の標準化 ◎寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
ストローレス化に商機 ◎6月1日は「牛乳の日」

庶民文化の図像学
ヤクルト ◎町田忍

パッケージ応援団
ジッパー袋を開けるたびに知る老化 ◎田尾みちる


■NEWS & TOPICS

日本コカ・コーラ
今世司酒造
チョーヤ梅酒
A&Cサービス
発泡スチレンシート工業会
日本包装学会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
2,090円
■特集

特集1 “簡単便利”を追求する食品と包装

“タイパ”も多様化?各社製品に見る動向◎スーパーマーケット・トレードショー2025

自立袋なので食器代わりにも◎日本アクセス

高級店の“お品書き”をイメージ◎永谷園

プラ使用量を従来比24.6%削減へ◎伊藤ハム


特集2 FOOMA JAPAN 2025

“出展社数増”の分野には「包装・充填」も
次世代の食品製造を担う展示ソリューションが約1000社から◎主催者発表 開催概要&見どころ


■CLOSE UP

「パッとジュッと」
下味冷凍用おかずの素を新発売◎理研ビタミン


■話題ワールドワイド

タイとインドネシアの新ラインが稼働◎キユーピー


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
身近な存在を改めて考える◎5月2日は「紙コップの日」

庶民文化の図像学
もみじまんじゅう◎町田忍

パッケージ応援団
「すぐ」の意味◎田尾みちる


■包装トレンド東西南北
あんこをスティック包装で新発売◎橋本食糧工業


■FPレポート

「ジャムはガラスびん中心に柔軟な展開を」◉アヲハタ

油化ケミカルリサイクルの社会実装を◉ ケミカルリサイクル・ジャパン

「ベストプラクティス企業」に認定◉ ヤッホーブルーイング

今年4~5月の注目メッセを厳選紹介!◉ 世界の主要包装関連展示会2025


■新連載
元・開発者の視点~食品包装現場見聞録と未来に向けて~
経験した職場環境と製品開発◎小林光(日本食品包装協会)


■連載

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
カルフール(Carrefour)◎松田修成

包装技術 よもやまばなし
包装環境問題への質問(2)◎大須賀弘

RFタグ進化論
変身 超能力を得て目標に◎寺浦信之


■NEWS & TOPICS

第21回ガラスびんアワード2025
在日イタリア商工会議所
日本コカ・コーラ
ロッテ
びんリユース推進全国協議会
日本ガラスびん協会
TOPPAN


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
2,090円
■特集

特集 魅力的な調味料の食品包装2025


その深い味わいは包装からも……◉ スーパーマーケット・トレードショー2025


より便利な包装形態へのリニューアルも◉ キユーピー


家庭用びん詰め商品を新発売◉ 三共食品


スパウトパウチタイプを新発売◉ エスビー食品



■CLOSE UP

「海からサラダフレーク」 
ロングセラー商品の包装を“トレーレス”に変更◉ ニッスイ


■Award Winners

各地の“ご当地グルメ”を防災備蓄に◉ 大日本印刷「お防災」ギフトボックス


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
家計応援? フードロス削減? 目的も様変わり◉ 4月6日は「シールの日」

庶民文化の図像学
かにかま ◉町田忍

パッケージ応援団
豆乳キャップの取り出し方表示 ◉ 田尾みちる


■連載

隔月連載 ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド
国際審査員が考える包装トレンド【前編】 ◉ 森泰正

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
ウォルマート(Walmart)【後編】 ◉ 松田修成

包装技術 よもやまばなし
包装環境問題への質問 ◉ 大須賀弘

RFタグ進化論
鉄道改札 電波か画像か ◉ 寺浦信之


■FPレポート

「ジャムはガラスびん中心に柔軟な展開を」◉アヲハタ

油化ケミカルリサイクルの社会実装を◉ ケミカルリサイクル・ジャパン

「ベストプラクティス企業」に認定◉ ヤッホーブルーイング

今年4~5月の注目メッセを厳選紹介!◉ 世界の主要包装関連展示会2025


■NEWS & TOPICS

キンレイ
明治
オタフクソース
カルビー
尾西食品
三洋貿易
日刊工業新聞社


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集 防災備蓄の食品と包装2025


“普通においしい”も新たなトレンドか◉ 防災産業展2025ほか/第3回「防災グッズEXPO」


主食は「アルファ化米」がダントツ◉ 内閣府


「経済産業省製造産業局長賞」を受賞◉ 大日本印刷


“愛”も伝える防災食ブランドが発足◉ 東の食の会


ロングセラー絵本とのコラボ商品◉ 三立製菓


国産米使用の備蓄おにぎり2種◉ 小久保工業所


■CLOSE UP

「ねるねるねるね ぶどう味、ソーダ味」 
計量カップを子どもの力でも切り離しやすく◉ クラシエ


■包装トレンド東西南北

“ボトリングティー”でパッケージ大賞◉ 宇治園


■話題ワールドワイド

イタリア発祥のチョコ利用食品を日本で祝賀◉ フェレログループ


■スペシャルレビュー

JAPAN PACKAGING CONTEST 2024
ダイジェスト(part3)


■FPレポート

食品備蓄セット第2弾を発売◉フェリシモ

学生×包装・廃棄物の専門家が白熱議論!◉ 日本包装専士会

食品包装を探求! 4年制大で国内唯一の研究室◉ 日本女子大学

食品物流の荷崩れ防止用に新提案◉ 積水フーラー


■連載

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
ウォルマート(Walmart)前編 ◉ 松田修成

包装技術 よもやまばなし
改正食品衛生法完全施行 ◉ 大須賀弘

RFタグ進化論
2個のQRコードが重層 QRツイン ◉ 寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
2025年も猛暑傾向で生育に不安か◉ 3月2日は「春のサニーレタスの日」

庶民文化の図像学
カップ麺の広告 ◉町田忍

パッケージ応援団
オイルドレッシング容器もリサイクル ◉ 筒巳素


■NEWS & TOPICS

雪印メグミルク
マルコメ
イートアンドフーズ
ニッスイ
日本テトラパック
アヲハタ
全国清涼飲料連合会
日本包装機械工業会 / 日本包装リース
全国容器循環協議会
東日本食品包装工業会
キール
生活クラブ
本包装技術協会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

月刊非食品包装

広告索引

購読料改定のご案内

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集 新時代に挑む食品包装 part2


食品パッケージの一括表示の視認性を評価
“情報のUD化”を実現するクラウドサービスに新機能が追加◎安河内 治氏(理想科学工業)/寄稿


非フッ素系の内添耐油剤を開発
“脱プラ・減プラ”時代に紙包材の可能性を「通気性」からもサポート◎ 中川玲氏(荒川化学工業)/寄稿


フィルター洗浄サービスに高まる注目
地球環境に優しく、各分野で大幅なコストダウンにも貢献◎ ディンク


目指すべきは紙容器のリサイクル推進
アルミ付き製品の課題と可能性に焦点を絞り徹底討議◎ ビジネス・スウェーデン、在日スウェーデン大使館、日本テトラパック


■連載

隔月連載 ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド

第35回 パッケージング・イノベーション・アワード ◎森泰正

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策

アホールド・デレーズ(Ahold Delhaize) ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

改正食衛法完全施行 ◎大須賀弘

RFタグ進化論

位相がそろう 音と電波 位相の重要性 ◎寺浦信之


■CLOSE UP

「赤と黒のヴィーガンカレー」 
写真家・蜷川実花氏の作品をパッケージに採用◎ BLDグループホールディングス


■話題ワールドワイド

製パンの世界潮流を一望可能
◎ iba2025 国際製パン・製菓機材総合見本市


■スペシャルレビュー

JAPAN PACKAGING CONTEST 2024
ダイジェスト(part2)


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
4年に1度の「主役」…? ◎2月29日は「にんにくの日」

庶民文化の図像学
海外のチョコレート ◎町田忍

パッケージ応援団
蓋に印字された賞味期限への素朴な疑問 ◎グッディー・容子


■NEWS & TOPICS

チルド物流研究会
Pentawards 2024
TOPPAN
2025年 包装界合同新年会
ケンコーマヨネーズ
ジャパンフリトレー
大日本印刷
日本包装学会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集 新時代に挑む食品包装


社会課題に「接着剤」で最適解を
R&D部門を強化し、次の20年に向け着実な変革を継続 ◉スコット・A. パーギャンディー氏(積水フーラー 代表取締役社長)


包装裏面の詳細情報なども評価
分かりやすい記載への評価で食品企業が上位に ◉UCDAアワード2024


リサイクル時代を迎えたプラスチック包材
周辺産業界を巻き込んだ建設的な議論が重要に ◉成田淳一氏(アールエム東セロ)/寄稿


生活様式の変化でアジア市場に高まる期待
ポリエステル系イージーピール製品2グレードの包装分野向け展開 ◉半田昌史氏(セラニーズ)/寄稿


飲料・食品2社から講師3人が登壇
“包装と環境”テーマの2024年度会員向けセミナーに約100人が参加 ◉日本乳容器・機器協会


次世代リニア搬送機実機イベントを開催
キャリアの独立搬送で生産性向上に期待 ◉シュナイダーエレクトリック


創立40周年記念式典と祝賀会を盛大に
持続可能な未来を確認し、神戸大・石川雅紀氏の記念講演も ◉ガラスびん3R促進協議会


2025年の“祝い酒”を集めました!
◉本誌特選! 巳年にふさわしいお酒とパッケージデザイン


■CLOSE UP

「3年熟成ウスターソース CLIMAX『神々による進化』」 
生成AIをパッケージデザインのヒントに ◉オリバーソース


■特別企画

ESSENCE of COLOR PLANNING 2025
自然災害や気候変動の深刻化 ◉田原未沙記


■包装トレンド東西南北

今季も冬限定の北海道発スイーツ
◉COC


■需要トレンド最前線

食育発想の“スプーン”でSDGs
◉勤労食


■FPレポート

グループ総合フェアを開催
サラダ料理を主軸にした提案を強化 ◉ケンコーマヨネーズ

食品包装関連パテント情報
材料・製品から加工・製造方法、関連装置まで ◉2022年12月1日~2023年1月31日までの情報を抽出


■スペシャルレビュー

JAPAN PACKAGING CONTEST 2024
ダイジェスト


■新連載

世界の小売流通関連企業 その事業展開と包装の環境政策
概論 その世界潮流を“川下”も無視できない ◉松田修成


■連載

包装技術 よもやまばなし

食品表示懇談会 4 ◉大須賀弘

RFタグ進化論

ビートルズの歌詞 意味の把握 ◉寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
小さな行動が大きな変化に ◉1月15日は「フードドライブの日」

庶民文化の図像学
おにぎり ◉町田忍

パッケージ応援団
鮮度保持包装を生かしたい ◉筒巳素


■NEWS & TOPICS

KURAND
オムロン
ジャパンフリトレー
箱詰めプロジェクト
第7回 Next Package 2024


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

広告索引

購読料改定のご案内

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 総決算! 2024年の食品包装


2024年1 ~ 11月号の「月刊食品包装」 ◎ バックナンバーでプレイバック


包装の“環境対応”は新ステージに突入か ◎ 本誌がウォッチした食と包装のニュースダイジェスト・イン・2024


回収されたPETボトル、その行き先は? ◎ 本誌アンケート


■FPレポート

PETボトルの水平リサイクル啓発が加速 
羽田空港に専用回収ボックスを増設し、環境学習イベントも充実 ◎ 全清飲/日本空港ビルデング/東京国際空港ターミナル

食品容器包装用の離型剤を展開 
シリコーン事業で培った技術を生かし食品添加用消泡剤も ◎ 戸田貴宏氏(旭染料製造 営業部 取締役部長)/寄稿


■話題ワールドワイド

将来の成長へ2事業部を再編 ◎エボニック


■連載

隔月連載 ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド

南米と、世界の総括から展望へ ◎森泰正

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

世界は多彩で活発に動いている ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

食品表示懇談会 3 ◎大須賀弘

RFタグ進化論

リフレッシュ 記憶と心の充電 ◎寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
冷めない距離は容器次第? ◎12月22日は「スープの日」

庶民文化の図像学
海外の納豆 ◎町田忍

パッケージ応援団
家庭に優しい淡口しょう油ボトルを! ◎田尾みちる


■CLOSE UP

「RAMEN CLUB」
進化系ラーメンスナックの新ブランドが誕生 ◎COC(シー・オー・シー)


■需要トレンド最前線

見慣れた商品包装がミニチュアに ◎ポッカサッポロフード&ビバレッジ、ダノンジャパン


■NEWS & TOPICS

ビジネス・スウェーデン/在日スウェーデン大使館/日本テトラパック
エイムエンタープライズ
金平堂
カルビー
賀谷セロファン
第35回パッケージング・イノベーション・アワード


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 お酒と食品包装 2024


「統一規格びん推進委員会」が発足 ◎全国びん商連合会、日本ガラスびん協会など5団体ほか


アルミ缶入り日本酒から新商品 ◎菊水酒造


地域の特産品をリデザイン ◎タンスのゲン


10月出荷分からラベルデザインを変更 ◎湘南貿易


液体入りガラスボトル専用のRFIDタグ開発 ◎サトー


四合びん用木箱を発売 ◎カユーパッケージ


特集2 プラスチックと食品包装2024 part2

生分解性バイオポリマーが採用拡大 ◎カネカ

1Lしょう油PETボトルが最軽量に ◎キッコーマン食品

川崎臨海部でのプラ循環実証に参画 ◎メビウスパッケージング


特集3 食品と包装×サステナビリティ part7

容器包装プラ、可燃ごみから資源回収へ ◎岡山市

「紙マーク」の正しい理解へ再周知が急務 ◎本誌アンケート


■CLOSE UP

「割るだけスープ」シリーズ
ボトルタイプの液体濃縮スープを開発 ◎理研ビタミン


■需要トレンド最前線

本格料理を缶やパウチで長期保存 ◎東洋製罐グループホールディングス/辻調理師専門学校

パウチをもみほぐす冷凍フルーツ ◎アヲハタ


■包装トレンド東西南北

マイクロブルワリーを開設 ◎白鶴酒造


■FPレポート

初披露の包材やソリューションが集結 
素材、加工技術、デザインなど、消費財開発に関する58社が出展 ◎パッケージ展


■連載

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

クルックナー・ペンタプラスト、コンスタンティア・フレキシブルズ ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

食品表示懇談会 2 ◎大須賀弘

RFタグ進化論

ピタゴラスイッチ 課題解決への工夫 ◎寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
生活を支える“縁の下の力持ち” ◎11月12日は「パレットの日」

キャラメルの内箱
徳利とお猪口 ◎町田忍

パッケージ応援団
落ちないキャップ(後編) ◎筒巳素


■NEWS & TOPICS

オタフクソース
AB InBev Japan
江崎グリコ


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

購読申込書

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 TOKYO PACK 2024

“世界が驚く包装イノベーションを!”
第30回の東京国際包装展が721社・団体からの出展で開催へ! ◎ 開催概要&見どころ


出品ハイライト
工場内物流の自動化を提案 ◎グループジャパン
完全施工する食品衛生法を紹介 ◎ 軟包装衛生協議会


特集2 プラスチックと食品包装2024

使用済みマヨネーズボトルで資源循環 ◎ キユーピー/味の素

一部の納豆に“黒色エコ容器”を採用 ◎ 太子食品工業


特集3 食品と包装×サステナビリティ part6

「近くに店舗がない」が最も多い回答
デポジットから見えた「リユース」の本音 ◎ 本誌アンケート

ごみ排出量、政令市最少に ◎ 京都市


■CLOSE UP

「inゼリーエネルギー ロングライフ」
ブランド初の3年保存可能な防災備蓄用商品 ◎森永製菓


■需要トレンド最前線

“真空日本酒”で輸出対応強化 ◎インターホールディングス


■需要トレンド最前線

世界最大級の総合食品展が開催へ ◎SIAL Paris


■FPレポート

第25回物流環境大賞を受賞 
冷凍食品での貨物鉄道輸送推進などで評価 ◎味の素冷凍食品


■連載

ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド

EUと米国以外での現状 ◎森泰正

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

シルガン(Silgan Holdings) ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

食品表示懇談会 ◎大須賀弘

RFタグ進化論

ハイブリッド2次元シンボル QRマトリックス ◎寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
ポテトサラダに一役買います ◎10月10日は「ポテトサラダの日」

庶民文化の図像学
徳利とお猪口 ◎町田忍

パッケージ応援団
落ちないキャップ(前編) ◎筒巳素


■NEWS & TOPICS

カルビー
味の素冷凍食品
フロンティア物産
タマノイ酢
江崎グリコ
UCDA
日本豆乳協会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
特集

特集1 デザインと向き合う食品包装

国際線に生分解性プラのリユース副菜容器 JALUX

容器にも込めた作り手たちの“こだわり” JOOPデザインアワード2024

ラベル部分だけフロスト加工の日本酒びん 一創


特集2 食品と包装×サステナビリティ part5

関西でアルミ付き紙容器回収をリード ライフコーポレーション

「リデュース」の本音、聞いてみた!
プラ包装、紙包装、バイオ、再生プラに抱く印象とは? 本誌アンケート


■CLOSE UP

「おべんとPON」
スティック包装の弁当用冷凍食品を発売 ◎味の素冷凍食品


■特集Express

“完成”を目指して繰り返した挑戦の成果 ◎デザインと向き合う食品包装


■需要トレンド最前線

“指”のイラストで伝える作り手の思い ◎トリプルアール

“体験型”おかきは付属容器でソースをディップ ◎中央軒煎餅


■FPレポート

高い安全性で作業者への負担も削減
食品原料100%の抗菌・ウイルス除去コーティング剤を開発 ◎【寄稿】鈴木健太氏(奥野製薬工業)

活発なソリューション提案が具現化 ◎FOOMA JAPAN 2024


■連載

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

フタマキ(Huhtamaki) ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

フィルム包装の歴史 Ⅱ ◎大須賀弘

RFタグ進化論

人や物などを特定するID番号 ◎寺浦信之


■NEWS & TOPICS

ニッスイ
タマノイ酢
ひかり味噌
アンドデザイン
プロセッコDOC保護協会
キンレイ
日本豆乳協会
日本ガラスびん協会


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
環境美化でリサイクル率も向上 ◎9月29日は「アダプト・プログラム記念日」

庶民文化の図像学
あずきバー ◎町田忍

パッケージ応援団
様々なサイズの充填豆腐に感謝! ◎田尾みちる


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 飲料&液体食品と包装2024 part2

“競合”も巻き込み“協働”へ 日本テトラパック

高機能化と低価格化を実現 東日製作所

水性フレキソで高精細な両面印刷 フジシール

リング式のストレッチ梱包機 モスカ・ジャパン


特集2 食品と包装×サステナビリティ part4

マイ容器での持ち帰りサービスを開始 ロック・フィールド

「消費者」と「包装関係者」に聞いてみた!
使用済み容器包装、どうやって処理してる? 本誌アンケート


■CLOSE UP

 
「ポテトチップス 超薄切り」
リブランディングで最薄カット商品の認知率向上へ ◎カルビー


■需要トレンド最前線

“暑さ対策”へ実証実験や無償提供 ◎森永製菓


■FPレポート

新商品発売でブランド先行品もデザイン刷新へ ◉マルコメ


■連載

ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド

プラ対策の国際的進捗状況 ◉森泰正

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

ウエストロック(WestRock) ◉松田修成

包装技術 よもやまばなし

フィルム包装の歴史 Ⅰ ◉大須賀弘

RFタグ進化論

再生と再起 古株と新人の連携 ◉寺浦信之


■NEWS & TOPICS

サントリー食品インターナショナル
ネスレ日本
ケンコーマヨネーズ
グンゼ
日本乳容器・機器協会
日本包装技術協会
キユーピー/味の素ほか
びん再使用ネットワーク
日本ガラスびん協会/ガラスびん3R促進協議会


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
水とともに学ぶ ◉8月1日は「水の日」

庶民文化の図像学
緑茶系飲料 ◉町田忍

パッケージ応援団
教えて! 真空パックの効果 ◉筒巳素


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 包装×環境 新たなる展望

食品パッケージの“紙化”を積極提案 【寄稿】熊木正視氏(日本紙パルプ商事)

家庭で凍らせる“アイス”で新たな一石 友桝飲料

容器包装等基準ガイドラインを発表 Uber Eats Japan

マイ容器利用サービスを開始 ロック・フィールド

郵便×新幹線の農産物輸送実験を開始 陽と人/日本郵政/日本郵便/東日本旅客鉄道

地域の課題解決にパッケージも一役 大分県

傘下の東洋化学が紙容器に新規参入 四国化工機

不要ガムボトルを回収してリサイクル ロッテ

油付きPET容器の資源循環で協働 キユーピー/日清オイリオグループ


特集2 飲料&液体食品と包装 2024

ラベル付きPETボトルの水平リサイクル フジシール

飲料スチール缶との“距離”が浮き彫りに 大和製罐

防災用飲料水が“ラベルレス”に 生活クラブ

容器キャップの開栓トルクなどを測定 東日製作所

本庄大介氏(伊藤園)が23代会長に 全国清涼飲料連合会


■CLOSE UP

「スティックスパイス」
使い切れる安心感と計量不要の手軽さ訴求 ◎エスビー食品


■需要トレンド最前線

からくり仕掛けの箱は関西の空港限定で ◎チョーヤ梅酒


■FPレポート

東京・大阪のBBQ施設でLL牛乳2万本を無料配布 ◉日本テトラパック

日本の喫茶習慣が歩んだ道を振り返る施設 ◉お茶の文化創造博物館

食品包装関連パテント情報 ◉2021年10月1日~11月30日までの情報


■連載

世界の消費財メーカー その事業展開と包装の環境政策

ベリー・グローバル・グループ(Berry Global Group)
リサイクル材料の確保も万全に ◉松田修成

包装技術 よもやまばなし

ローマ最終回(基盤が大事) ◉大須賀弘


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
規格ごとに4つの区分で表示 ◉7月11日は「UDFの日」

庶民文化の図像学
コーヒーミル ◉町田忍

パッケージ応援団
その良さ、もっと早く知りたかった! ◉グッディー・容子


■NEWS & TOPICS

オタフクソース
日本コカ・コーラ
SIAL Paris
JOOPデザインアワード2024
高津紙器
東日本食品包装工業会
日本包装機械工業会
全国容器循環協議会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集 食品と包装 ×サステナビリティpart2

物流研究会に参加 平和堂

地域一丸で取り組む持続可能ビジネス 波佐見陶磁器工業協同組合/ FOODSNOW

常温流通可能な“アイス”を発売 友桝飲料

市場変動に対応する新シミュレーション Datumix


■CLOSE UP

「パキット ジェノベーゼ」
シリーズの商品価値が目立つデザインに変更 ◎永谷園


■需要トレンド最前線

特許取得の凍結技術で可能に ◎アベ鳥取堂/プロトングループ


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記
キャンパーは個包装がお好き!? ◉6月10日は「てっぱん団らんの日」

庶民文化の図像学
ボトリングされた水 ◉町田忍

パッケージ応援団
衰えた指先への配慮を ◉筒巳素


■包装トレンド東西南北

紙器メーカーも参加の地域循環プロジェクト ◉波佐見陶磁器工業協同組合/ FOODSNOW


■話題ワールドワイド

環境への貢献や生産性向上など訴求 ◉KOREA PACK 2024


■FPレポート

人手不足問題に自動化でアプローチ ◉エフピコ

「DuPont Teijin Films」から国内外で社名変更 ◉【寄稿】半田昌史氏(セラニーズ)

高冷却力の保冷材を開発 ◉スギヤマゲン


■連載

ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド

米国でも進む包装のEPR法 ◉森泰正

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

テトラパック(Tetra Pak) ◉松田修成

包装技術 よもやまばなし

容リ法、PL法(ローマ3回目) ◉大須賀弘

RFタグ進化論

筆談 正確な記録と確実な保存 ◉寺浦信之


■NEWS & TOPICS

伊藤園
JALUX/カネカ
トーヨーコーポレーション
キンレイ
タイガーカワシマ
ユーシン精機
イシダ
タカハシガリレイ
大阪シーリング印刷
発泡スチレンシート工業会
日本包装学会


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 簡単・便利でおいしい食品と包装

多彩な魚料理をレンジで手軽に 東洋水産

レンジ調理対応の鮮度保持袋が好調 ベルグリーンワイズ

地域自慢の食材などを使った商品に採用 TBM╱石井食品

栄養価の高い乾物総菜がキット商品に 三菱食品

“調理の実感”を求める声にも対応 永谷園

袋に水を入れて振ればムースが 尾西食品


特集2 FOOMA JAPAN 2024

包装分野からの出展が増加傾向に ●主催者発表 開催概要&見どころ


■CLOSE UP

「チャンピオンカレー180gパック中辛(冷蔵)」ほか
特許出願中の製法をパッケージでもPR ◎チャンピオンカレー


■需要トレンド最前線

倉庫間のパレット輸送を4月からスタート ◎日清製粉ウェルナ

49年変わらない「四角容器」のカップ焼きそば ◎まるか食品


■話題ワールドワイド

ワインの国際的な祭典が5月末に香港で開催へ 
スピリッツ含め40カ国・地域から約1300の生産者が出展◎日清製粉ウェルナ ◉ヴィネクスポ・アジア2024


■FPレポート

国際展はコロナ禍以前の水準へ着実に ◉フランス見本市協会

今年5月以降の注目メッセを厳選紹介! ◉世界の主要包装関連展示会2024

バイオマス高配合の包装材など展開 ◉大同至高


■連載

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

モンディ(Mondi) ◉松田修成

包装技術 よもやまばなし

現象から理論へ(ローマ2回目) ◉大須賀弘

RFタグ進化論

ローマの休日 新たな付加価値 ◉寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記

プラスワンの救いの神 ◉5月8日は「小鉢の日」

庶民文化の図像学

二つの煎餅 ◉町田忍

パッケージ応援団

生産者のこだわり感じるパッケージ ◉グッディー・容子


■NEWS & TOPICS

ネスレ日本
本テトラパック
第20回ガラスびんアワード
日本ケロッグ
日本コカ·コーラ
日本乳容器・機器協会
TOPPANグループ


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
1,780円
■特集

特集1 調味料と食品包装 2024

減塩に「容器」からもアプローチ ◎東洋製罐グループ/おいしい健康/シャープ

“かけるだけで逸品料理”の品が最高金賞に ◎第2回ドレッシング選手権

料理を盛り上げる“味”と“容器”が一堂に ◎スーパーマーケット・トレードショー2024、FOODEX JAPAN 2024


特集2 食品と包装×サステナビリティ

トレンドゾーンも設置 ◎スーパーマーケット・トレードショー2024

プラ削減から物流2024年問題対応まで ◎各社リリースより


■CLOSE UP

「Cook Do レンジでつくる四川式麻婆豆腐用」
メニューの特性を考慮しスタンドパウチ採用 ◎味の素


■FPレポート

賞味期間長期化や小容量形態で食品ロス削減 ◎ケンコーマヨネーズ

小さじ不要のボトルタイプに脚光 ◎マルコメ


■新連載

ニュースで読み解く包装情勢ワールドワイド
欧州議会を通過した新法令の影響  ◎森 泰正


■連載

世界の包装関連企業 その事業展開と包装の環境政策

ソノコ(SONOCO) ◎松田修成

包装技術 よもやまばなし

知恵の伝承・ローマは1日にしてならず ◎大須賀弘

RFタグ進化論

伊豆大島と大室山 適切な距離 ◎寺浦信之


■コラム

記念日でたどる 食品包装 歳時記

独自進化のナポリタン ◎ 4月29日はナポリタンの日

庶民文化の図像学

缶の「裏」 ◎町田忍

パッケージ応援団

豚まんの袋が届ける意外なメッセージ ◎グッディー・容子


■NEWS & TOPICS

ペーパル
雪印メグミルク
日本コカ・コーラ
カルビー
日本フェレロ、バリラ ジャパン
江崎グリコ
TOKYO PACK 2024 ⁄ 2024東京国際包装展
UCDA
日精エー・エス・ビー機械
日刊工業新聞社


■その他

業界ウォッチャーズ

包装タイムスダイジェスト

Information

月刊非食品包装

広告索引

編集後記 & 次号予定
おすすめの購読プラン

月刊食品包装の内容

  • 出版社:日報ビジネス
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:A4
売れる商品作りのためのフード・パッケージング・マガジンです。
「食品包装」は、21世紀の新しい食品マーケットの創出を目指し、「包装」と「食品」のベストマッチングを常に追及しています。特集では、常にタイムリーな話題を「包装食品」の視点で集中的に取り上げ、できるだけ立体的な誌面構成で紹介すると共に、必要に応じては、敢えて特集2で特集に関する最新の包装資材・機械や技術を集約・紹介します。

月刊食品包装の無料サンプル

3月号 (2011年03月04日発売)
3月号 (2011年03月04日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊食品包装の目次配信サービス

月刊食品包装最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊食品包装の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.