- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
Pumpkin(パンプキン) 雑誌の内容
- 出版社:潮出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:AB
Pumpkin(パンプキン) 2021年3月号 (発売日2021年02月20日) の目次
都内の名所スポット
駅からすぐに買えるおみやげ
ほっとひと息 カフェ日和
地元読者のおすすめ!東京みやげ10選
東京今昔めぐり
連載エッセー
忘れ得ぬ 太陽の心で
宮城――負けじ魂光る 春の笑顔の大宮城(パレス)
池田大作
フォト&エッセー
歓びの花謳歌
野口勝宏(写真家)
連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート(15)
レンジで作る ふわふれスポンジケーキ
カマタ先生が選ぶ!今こそ観てほしい映画
鎌田實(医師・作家)
ビューティ
元気を生み出す 美容のチカラ
東日本大震災から10年 経験者に聞く防災
インタビュー
ダメな子は一人もいない――宮城まり子とねむの木学園を追って
渡邊 弘(作新学院大学学長)
新連載小説(2)
姥玉みっつ
西條奈加
おもてなし英語帳(20)
ポタジェ・ガーデン日記(18)
ジャガイモのらくらく袋ガーデン
東北再生 10年を見つめて
宍戸清孝(写真家)
スペシャルインタビュー
みんなどこかで元気に生きていてくれている。
そう思うと、少しだけ気が楽になる
内館牧子(脚本家)
連載小説 歳時記 夢幻舞台(12)
桜の絵葉書
髙樹のぶ子
シリーズ(91)
データで学ぶ「新・人間革命」
第19巻 虹の舞の章、凱歌の章、陽光の章、宝塔の章
ほほえみの時間
華の歳時記(108)
ガーベラ
刈米義雄
前新式リンパ体操
上半身の柔軟性を高める
おもしろアニマルクイズ(27)
レッサーパンダ
今泉忠明(動物学者)
読者プレゼント
健康ノート 便秘
ブック 柳美里
シネマ・カルチャー/あのこは貴族・隈研吾展
脳に活力!頭のトレーニング
スペシャルインタビュー
生命を守る政治に全力!
けいの信一(東京都議会議員)
連載小説 ここが終の住処かもね(15)
どうでもいいことと何も知らないこと
久田恵
ハロー!パンプキン
パンプキンアンバサダー
愛読者レター&アンケート
今月のペーパークラフト ひな祭りカード
+ Pumpkin(パンプキン)の目次配信サービス
Pumpkin(パンプキン)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.80
全てのレビュー:10件
レビュー投稿で500円割引!
生活に密着した肩ひじ張らないようです。 毎日の生活の中、ちょっとしたわくわく感もあり、楽しみにしています。
96歳の祖母が欲しいと言ったので 購入しました。望んでいた内容 だったようで、とても喜んで ました。私も、嬉しかったです。
パンプキンは、創刊時より愛読してます。いまは、営業している美容院にも置いて、お客様にも愛読してもらってます。美しい写真の数々とほっこり心が温かくなる言葉や生活の知恵が詰まった特集など、何度も読み返したくなる内容です。これからも豊かな人生に必要な雑誌だと思いますので、定期購読していきたいと思います。
人間哲学など晴れやかな気持ちになる記事が好きです。その後料理レシピを見て料理したり、手作りの小物を作ったりして日々の疲れを癒しています。
独身の若い頃には、あまりピンとこなかったのですが、40代ぐらいになると納得できる内容が多くなりました。家庭や子供を持ち、ご近所づきあいなどもしていく中で、大切にしたいことが沢山詰まっています。写真ページも多いので読みやすいです。
料理も健康もいろんな情報を教えて頂く方がセンスあり素晴らしい方の登用ばかりで、今のニーズもしっかりつかんでの発信に関心します!
日常で出来る簡単なこと(ファッションやインテリア、ストレッチなど)がわかりやすく載ってます。無理しない程度でいいんだな、毎日を前向きに!と思える雑誌です。
日常生活に役立つ、ためになる雑誌・そうなんだ・・・理解しやすい、わかりやすい・読みやすい
教育、文化、生活、人生哲学…読んでいて気持ちが穏やかになり、前向きになれます。薄くても読む所が沢山あり大好きです♪
男性が読んでも充実感を覚えます(勿論一部の記事ですが)少し程度の高い?(精神性の高い)月刊誌だと思います。家内より先に読みます!
Pumpkin(パンプキン)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
例えば、人の幸せは一般的に経済的な安定と健康だと思われがちです。しかしお金は使えば無くなりますし、人間もいずれは亡くなります。また人生には不意の事故や大病、そして家族の死など様々辛い事も起こります。人の幸せとはそんな辛い時でも強い気持ちを持ち、乗り越え、心から笑える自分になることではないだろうか、そんなことを考えさせ教えてくれるのがPumpkin(パンプキン)です。様々な情報だけでなく人間として成長できる、本当の意味で心の健康を考えた雑誌となっていますので、1度読んでみてはいかがでしょうか。
Pumpkin(パンプキン)のバックナンバー
都内の名所スポット
駅からすぐに買えるおみやげ
ほっとひと息 カフェ日和
地元読者のおすすめ!東京みやげ10選
東京今昔めぐり
連載エッセー
忘れ得ぬ 太陽の心で
宮城――負けじ魂光る 春の笑顔の大宮城(パレス)
池田大作
フォト&エッセー
歓びの花謳歌
野口勝宏(写真家)
連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート(15)
レンジで作る ふわふれスポンジケーキ
カマタ先生が選ぶ!今こそ観てほしい映画
鎌田實(医師・作家)
ビューティ
元気を生み出す 美容のチカラ
東日本大震災から10年 経験者に聞く防災
インタビュー
ダメな子は一人もいない――宮城まり子とねむの木学園を追って
渡邊 弘(作新学院大学学長)
新連載小説(2)
姥玉みっつ
西條奈加
おもてなし英語帳(20)
ポタジェ・ガーデン日記(18)
ジャガイモのらくらく袋ガーデン
東北再生 10年を見つめて
宍戸清孝(写真家)
スペシャルインタビュー
みんなどこかで元気に生きていてくれている。
そう思うと、少しだけ気が楽になる
内館牧子(脚本家)
連載小説 歳時記 夢幻舞台(12)
桜の絵葉書
髙樹のぶ子
シリーズ(91)
データで学ぶ「新・人間革命」
第19巻 虹の舞の章、凱歌の章、陽光の章、宝塔の章
ほほえみの時間
華の歳時記(108)
ガーベラ
刈米義雄
前新式リンパ体操
上半身の柔軟性を高める
おもしろアニマルクイズ(27)
レッサーパンダ
今泉忠明(動物学者)
読者プレゼント
健康ノート 便秘
ブック 柳美里
シネマ・カルチャー/あのこは貴族・隈研吾展
脳に活力!頭のトレーニング
スペシャルインタビュー
生命を守る政治に全力!
けいの信一(東京都議会議員)
連載小説 ここが終の住処かもね(15)
どうでもいいことと何も知らないこと
久田恵
ハロー!パンプキン
パンプキンアンバサダー
愛読者レター&アンケート
今月のペーパークラフト ひな祭りカード
・未病を知って体質改善
・漢方的生活で不調を整える 自分でできるおうち養生
・からだいたわる日常薬膳
連載エッセー
忘れ得ぬ旅 太陽の心で
中欧――精神の宝を育む 歓喜のゆりかご
池田大作
フォト&エッセー
命のギフト アラスカの旅
松本紀生(写真家)
愉しく手作り 口福を味わう
ショコラ
木村幸子(洋菓子研究家)
連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート(14)
しょうがシロップで風邪予防
ファッション&ビューティ
ひと足早く 春を先取り
大人の着こなし
読者とつくる パンプキンネットワーク
読者手記「夫婦円満の秘訣」
感染症に負けない 心と体の健康術
大平哲也(福島県立医科大学医学部疫学講座主任教授)
加藤茂孝(ウイルス学者)
平和の文化講演会 ジェンダー平等社会へ
今、私にできること
栗原淑江(東洋哲学研究所主任研究員)
新連載小説(1)
姥玉みっつ
西條奈加
おもてなし英語帳(19)
連載小説 歳時記 夢幻舞台(11)
雪だるま 髙樹のぶ子
シリーズ(90)
データで学ぶ『新・人間革命』
第18巻 師子吼の章、師恩の章、前進の章、飛躍の章
ほほえみの時間
華の歳時記(107)
ストレリチア(極楽鳥花)
刈米義雄
前新式リンパ体操
股関節まわりを整えよう
おもしろアニマルクイズ(26)
オコジョ 今泉忠明(動物学者)
読者プレゼント
ブック 石井光太
シネマ/カルチャー 天使にちがいない/香りの器 高砂コレクション展
脳に活力!頭のトレーニング
インタビュー
東北から新たな挑戦! 庄子賢一(宮城県議会議員)
ネットワークを生かし住みよい東京に 長橋けい一・大松あきら(東京都議会議員)
連載小説 ここが終の住処かもね(14)
いとおしい愚かさ 久田恵
ハロー!パンプキン
パンプキンアンバサダー
読者レター&アンケート
今月のペーパークラフト フルーツモチーフカード
おうちが華やぐ 寿ぎの食卓
新生活様式における 新年のマナー&励ましを送る手紙
身近な器でお正月の花飾りを楽しむ
全国お雑煮巡り
巻頭グラビア&スペシャルインタビュー
”負けない心”で、使命を果たす
岸本加世子(女優)
連載エッセー
忘れ得ぬ旅 太陽の心で
グアムーー未来を育む 寛容の大海原
池田大作
フォト&エッセー
新しい光へ
エッセー集「忘れ得ぬ旅 太陽の心で」を読んで
インタビュー
新連載小説「姥玉みっつ」開始に向けて――
善人よりも人間臭いほうがいい
「女性の老後」をテーマに新連載
西條奈加(作家)
連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート(13)
旬の白菜レシピ
ビューティ
冬の肌トラブルに負けない うるおい肌でいるために
新年のハンドメイド
おしゃれマスク&マスクケース
「狙われやすい家」の共通点
わが家の防犯対策
京師美佳(防犯アドバイザー)
おもてなし英語帳(18)
ポタジェ・ガーデン(17)
カリンが満たす おうち時間
連載小説 歳時記 夢幻舞台(10)
影踏み
髙樹のぶ子
シリーズ(89)
データで学ぶ「新・人間革命」
第17巻 本陣の章、希望の章、民衆城の章、緑野の章
ほほえみの時間
華の歳時記(106)
胡蝶蘭
刈米義雄
「暮らしの相談室」テーマ募集
前新式リンパ体操
足から健康に
おもしろアニマルクイズ(25)
ニホンザル
今泉忠明(動物学者)
健康ノート
ヒートショック
ブック 葉山由季/出久根達郎
シネマ 「ハッピー・バースデー 家族のいる時間」
カルチャー 古代エジプト展(静岡市美術館)
脳に活力!頭のトレーニング
スペシャルインタビュー
魅力的な都市を目指して!
高倉良生(東京都議会議員)
連載小説 ここが終の住処かもね(13)
やっぱり、一人が一番お気楽
久田 恵
今月のペーパークラフト
カジュアル のし紙
●冷えを防いで免疫力を高める
◇日常ですぐできる冷えとりのヒント
◇乳和食で免疫力アップ!
寒い冬を元気に過ごすメニュー
◇カラダに活力! 温活エクササイズ
【連載エッセー】
◆忘れ得ぬ旅 太陽の心で
愛知 希望を創る 知恵の一番星
池田大作
◆フォト&エッセー
天空の舞台で 松本紀生(写真家)
◆スペシャルインタビュー
たくさん興味や好奇心をもって、
生きていきたいなと思います
黒木 瞳(映画監督・女優)
◆保護猫・保護犬と暮らす
杉本 彩(女優、公益財団法人動物環境・福祉協会Eva理事長)
◆連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート〈第12回〉
男の料理教室
村上祥子(料理研究家・管理栄養士)
◆工夫がいっぱい 思い出いっぱい
『白ゆり家計簿』エピソード
◆人との絆を大切に認知症と家族に寄り添う
奥村 歩(おくむらメモリークリニック院長)
◆大人世代のワクワク片づけ術
古堅純子(幸せ住空間セラピスト)
◆おもてなし英語帳 Part.17
◆ビューティ
乾燥する季節の爪ケア
指先までキレイを保つ
◆連載小説 歳時記 夢幻舞台(9)
冬地蔵 高樹のぶ子
◆今月のペーパークラスト
ダウンロードできる 箸袋
…ほか
児童文学から学んだ、ふつうのおんなの子のちから
中村桂子(生命誌研究者)
心ふるわせる本と読者との架け橋になりたい
中江有里(女優・脚本家・作家)
いまこそ読みたい、日本の古典名作
読者のおすすめ絵本
新しい本との出合いをつくる、ブックストア&カフェ
連載エッセー
忘れ得ぬ旅 太陽の心で
神奈川 桜梅桃李の 快活な人材リレー
池田大作
時代小説家・車浮代さんと辿る
江戸前寿司の世界
フォト&エッセー
秘境を旅して
高砂淳二(写真家)
連載 村上祥子さんのがんばらない料理ノート(11)
介護食
村上祥子(料理研究家、管理栄養士)
ビューティー
美髪アドバイザー田村マナさんに伺う
元気で美しい髪のために
東北のチカラを世界へ、未来へ
スマホとのつきあい方 vol.2
オンラインミーティングに参加してみよう
岡嶋裕史(中央大学教授)
がんと向き合う 心を支える
インタビュー
そっと見守ってくれた人たちの存在が励みになりました
岸本葉子(エッセイスト)
最後まで自分らしく生きるために老後を見据えた住まい選び
岡本弘子(高齢者住宅アドバイザー)
おもてなし英語帳 Part16
ポタジェ・ガーデン日記16
ホウレンソウのパワフルガーデン
連載小説 歳時記 夢幻舞台(8)
大淀 謡曲風
髙樹のぶ子
シリーズ(87)
データで学ぶ『新・人間革命』
第15巻 蘇生の章、創価大学の章、開花の章
ほほえみの時間
花の歳時記(104)
紅葉狩り 刈米義雄
おもしろアニマルクイズ ~進化というキセキ~(23)
フクロウ
今泉忠明(動物学者)
読者プレゼント
前新式リンパ体操
リラックス腰痛体操
健康ノート
糖尿病
ブック 伊吹有喜
シネマ/カルチャー
キーパー ある兵士の奇跡/上野の森美術館
脳に活力!頭のトレーニング
スペシャルインタビュー 中野ひろまさ
連載小説 ここが終の住処かもね(11)
偶然というか必然
久田恵
ハロー!パンプキン
今月のパンプキン アンバサダー
愛読者レター&アンケート
今月のペーパークラスト
感謝状カード
忙しい時のちょい足し!レシピ
レトルト・インスタント食品のちょい足し!レシピ
3つの食材でできる お気軽!麺レシピ
秋の素材を子どもと楽しむ サイエンススイーツ
連載エッセー
忘れ得ぬ旅 太陽の心で
サンパウロ 地球の大地に 和楽の種を
池田大作
フォト&エッセー
秋の音色
インタビュー
おいしい料理とそれぞれの家族の物語
山口恵以子
暮らしに咲く 人を励ます
花のアレンジ
連載 村上祥子さんの頑張らない料理ノート(10)
きのこで腸活
そっとココロが届く
一筆箋の書き方Lesson
むらかみかずこ(一般社団法人手紙文化振興協会代表理事)
ビューティ
美髪アドバイザー田村マナさんに伺う
白髪の正しいヘアケア
名越康文さんに教わる
新しい生活様式の過ごし方
『こころの絆 わたしの介護体験記』より
わが家流介護で、自分を輝かせる
羽成幸子(カウンセラー)
おもてなし英語帳(15)
連載小説 歳時記 夢幻舞台(7)
コクート 髙樹のぶ子
データで学ぶ『新・人間革命』(86)
第14巻 智勇の章、使命の章、烈風の章、大河の章
ほほえみの時間
花の歳時記(103)
薄(芒)
刈米義雄
読者プレゼント
前新式リンパ体操
背中からキレイに!
おもしろアニマルクイズ(22)
ハクチョウ
今泉忠明(動物学者)
健康ノート 高血圧
ブック 中島たい子
シネマ ライフ・イズ・カラフル!
カルチャー 釧路市立美術館
脳に活力!頭のトレーニング
スペシャルインタビュー 遠山きよひこ(衆議院議員)
連載小説 ここが終の住処かもね(10)
人生は、何が起こるか分からない
久田恵
ハロー!パンプキン
今月のパンプキン アンバサダー
愛読者レター&アンケート
今月のペーパークラフト ブーケカード&背景紙
Pumpkin(パンプキン)を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年03月03日発売
目次:
へっちゃらプーちゃん
本田いづみ 文/さとうあや 絵
こぶたのプーちゃんは、草すべりで目が回っても、川でびしょ濡れになっても、「へっちゃら へっちゃら へっちゃらプー」と歌いながら駆けていきます。元気いっぱい駆け回るプーちゃんと、「へっちゃら」の歌の繰りかえしが楽しい作品です。
人気作『こぶたのプーちゃん』の続編です。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
さあ おいで こどもたち
小風さち 文/しもかわらゆみ 絵
カルガモのお母さんが大事に温めた卵からひながかえりました。10羽の元気なひなたちは、お母さんと一緒に、向こう岸までおいしい水草を食べにいきます。
ひなたちには「初めて」がいっぱい。泳ぐのも、コイやカメを見るのも初めて。そして、こわーいカラスに出会うのも……。
ひなたちは無事に水草にありつけるでしょうか?
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年03月03日発売
目次:
たいこ どん
きくちちき 作
子どもが「どこどん どこどん どこどこ」と太鼓を叩いていると、ネコがきました。ネコと一緒に太鼓を叩いていると、今度はイヌがきました。
太鼓を叩くたびに動物の仲間が増えて、一緒に太鼓を叩きます。最後は「どーん!」と大きな音を鳴らしてフィニッシュ!
太鼓のリズムに、赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
わたしの ちいさな いきものえん
大島加奈子 作
ダンゴムシやテントウムシ、モンシロチョウといった身近な生きものを飼ってみましょう。飼育ケースがなくても、イチゴパックやペットボトルなどを再利用すれば大丈夫!
簡単なケースの作りかたや、お世話の方法、そして多様な生きものを飼育観察する喜びを伝えます。
さあ、お家の中に小さな生きもの園の開園です!
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年03月03日発売
目次:
ケロケロきょうだい
たかおゆうこ 作
冬眠から覚めた7匹のかえるのきょうだいが、池を探しに出かけます。行く手に待ち受けるのは困難の数々。泥まみれになったり、犬に追いかけられたり。
真っ暗な下水道を進んだ先には、海が広がっていました。果たして7匹は池を見つけられるのでしょうか?
小さなかえるたちが繰り広げるゆかいな大冒険をお楽しみください!
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年03月03日発売
目次:
バルバルさんと おさるさん
乾栄里子 文/西村敏雄 絵
ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。
おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。
人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年03月03日発売
目次:
ひと粒のチョコレートに
佐藤清隆 文/junaida 絵
口の中でさっととけて、おいしさが広がるチョコレート。その秘密は、原料のカカオの油が持つふしぎな性質にありました。チョコレートは美しい油の結晶なのです。しかしその性質ゆえに、チョコレートが生まれるまでには長い歴史がありました。
ミクロの世界から、舞台は古代アステカ、ヨーロッパへ。壮大な物語が始まります。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号