福音を伝えるキリスト教伝道誌
百万人の福音
百万人の福音の商品情報
- 商品名
- 百万人の福音
- 出版社
- いのちのことば社
- 発行間隔
- 隔月刊
- 発売日
- 毎偶月15日
- サイズ
- B5
「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
「百万人の福音」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
百万人の福音 2025年8月号 (発売日2025年06月17日) の目次
特集
「平和」のために「私」ができることはありますか?
戦後80年。戦争をリアルに知る世代が高齢化し、多くが天に召された。かつては当たり前のように反戦・非戦の声が聞かれたが、世界情勢の変化、各々の国・人間の立場や価値観ゆえに、戦争は必要悪だと言う声すら聞く。日本でいつ戦争が再び起きてもおかしくない時代とも言えるのではないか。先の戦争のように、戦争はいつも「自衛」や「解放」などの美名のもとで突如始められていくということも忘れてはいけない事実。今を戦前としないために、神の願う「平和」を求める者となるために、今私たちがなすべきことが何であるのか、共に考えてみたい。
旬人彩人
日常に満ちあふれる神の愛に目を注ぎ、支えられて
ゴズペルシンガー レーナ・マリアさん
美しい歌声で人々を魅了するゴスペルシンガー、レーナ・マリアさん。生まれつき重度の障害を負うも、それを感じさせないアクティブな生き方が、世界に感銘を与え続けている。日本で初めてコンサートを行ったのは1992年。以降、毎年のように来日し、10年後には全都道府県での公演を達成。その後も多くの人に愛と勇気、希望を届けてきた。ここ数年は新型コロナウイルスのパンデミックによりその活動が制限されたが、今年の春、ようやく7年ぶりの来日ツアーを実現。全5都市で、変わることのない希望を歌い上げるレーナさんの姿がそこにはあった。
連載
28クリスチャンのための言語学教室岩本遠億
30信仰と思考 〜自分らしさとの出会い2〜豊田信行
32ブルーリボン・レポート
33おかしなお菓子屋さん乾 幸子
38もっと! 喫茶ホーリーかめおかあきこ
40墓めぐり人めぐりウォーキングライターK
41この町この教会同盟 碧南聖書教会
44ロンドンの窓辺から〜聖書の息吹と女性たち〜山形優子フットマン
46海の見えるブックカフェより大竹海二
48神を知り自分を知る旅路に中村佐知
50もう一つの『若草物語』〜物語を生み出した女性たち〜
小松原宏子 文/吉田ようこ 絵
54荒野でお茶をみなみななみ・結城絵美子
58Olives 今月のイチオシアイテム編集部
66マンガわたしのための、確かな土台長谷部愛美
72涙を蒔く人ウィルキンソン美奈子
74受け入れること、赦すこと、そして愛すること藤藪庸一
76聖書1/66巻あらまし ホセア、ヨエル、アモス高橋秀典
84365日ディボーション 神様から信仰を始めるために中村 穣
98文芸 旅人の詩/短歌/俳句
102クロスワード
104もぎたてぶどう倶楽部 お便り・BOOK
108定期購読・本誌の表記のご案内
110編集室便り
112献金のお願い
01誌上ヒトリコテンホンダマモル
ホンダマモル:1973年生まれ。埼玉県出身。2016年から画家として活動を開始。展示会「ヒトリコテン」を開催し、絵画作品を発表。手描きだからこそ生み出せる表現を大切に作品を制作している。
「平和」のために「私」ができることはありますか?
戦後80年。戦争をリアルに知る世代が高齢化し、多くが天に召された。かつては当たり前のように反戦・非戦の声が聞かれたが、世界情勢の変化、各々の国・人間の立場や価値観ゆえに、戦争は必要悪だと言う声すら聞く。日本でいつ戦争が再び起きてもおかしくない時代とも言えるのではないか。先の戦争のように、戦争はいつも「自衛」や「解放」などの美名のもとで突如始められていくということも忘れてはいけない事実。今を戦前としないために、神の願う「平和」を求める者となるために、今私たちがなすべきことが何であるのか、共に考えてみたい。
旬人彩人
日常に満ちあふれる神の愛に目を注ぎ、支えられて
ゴズペルシンガー レーナ・マリアさん
美しい歌声で人々を魅了するゴスペルシンガー、レーナ・マリアさん。生まれつき重度の障害を負うも、それを感じさせないアクティブな生き方が、世界に感銘を与え続けている。日本で初めてコンサートを行ったのは1992年。以降、毎年のように来日し、10年後には全都道府県での公演を達成。その後も多くの人に愛と勇気、希望を届けてきた。ここ数年は新型コロナウイルスのパンデミックによりその活動が制限されたが、今年の春、ようやく7年ぶりの来日ツアーを実現。全5都市で、変わることのない希望を歌い上げるレーナさんの姿がそこにはあった。
連載
28クリスチャンのための言語学教室岩本遠億
30信仰と思考 〜自分らしさとの出会い2〜豊田信行
32ブルーリボン・レポート
33おかしなお菓子屋さん乾 幸子
38もっと! 喫茶ホーリーかめおかあきこ
40墓めぐり人めぐりウォーキングライターK
41この町この教会同盟 碧南聖書教会
44ロンドンの窓辺から〜聖書の息吹と女性たち〜山形優子フットマン
46海の見えるブックカフェより大竹海二
48神を知り自分を知る旅路に中村佐知
50もう一つの『若草物語』〜物語を生み出した女性たち〜
小松原宏子 文/吉田ようこ 絵
54荒野でお茶をみなみななみ・結城絵美子
58Olives 今月のイチオシアイテム編集部
66マンガわたしのための、確かな土台長谷部愛美
72涙を蒔く人ウィルキンソン美奈子
74受け入れること、赦すこと、そして愛すること藤藪庸一
76聖書1/66巻あらまし ホセア、ヨエル、アモス高橋秀典
84365日ディボーション 神様から信仰を始めるために中村 穣
98文芸 旅人の詩/短歌/俳句
102クロスワード
104もぎたてぶどう倶楽部 お便り・BOOK
108定期購読・本誌の表記のご案内
110編集室便り
112献金のお願い
01誌上ヒトリコテンホンダマモル
ホンダマモル:1973年生まれ。埼玉県出身。2016年から画家として活動を開始。展示会「ヒトリコテン」を開催し、絵画作品を発表。手描きだからこそ生み出せる表現を大切に作品を制作している。
百万人の福音の目次配信サービス
百万人の福音最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
百万人の福音のレビュー
- 総合評価: ★★★★☆ 4.40
- 全てのレビュー: 11件
これからも読み続けたい
★★★★★2025年03月31日
Kiri44 専門職
一つの教団にこだわらない雑誌で大変読みやすいです。以前は好きな方のコラムもあり、連載を読んでいました。この教団のクリスチャンだから、ちゃんと考えまで守らないといけない発想がなく心置きなく楽しめることができると思いました。これからも継続して読みたいです。
心が疲れた時
★★★★★2025年02月04日
ジャック野郎 パート
再度定期購読です。インターネット、SNSの時代こそ、紙雑誌を手に取って読むという時間のなんと贅沢な事。そして福音の時間を習慣にしてキリスト教を学ぶことが出来る唯一の雑誌です。
リビングに1冊いかがでしょうか ^ ^
★★★★★2022年02月03日
d2eizo 経営者
表紙のタイトルに心がグッと引き寄せられる効果を狙って、リビングにさりげなく置いてあるとつい手が伸びる。きっと家族中で読まれる本だと思います ^ ^
日常生活のオアシスに。
★★★★☆2021年08月31日
のーみん 会社員
著名作家の連載や、ジャンルを問わないエッセイと写真頁。信仰者のみならずに、日々が愛おしくなる秘訣が見出せる、リビングに常備したい本です。
神さまの働き
★★★★☆2021年03月14日
テルテル 会社員
バプテスマを受けて10数年、地元の教会で礼拝を守られて来ました。主がいつも共にいてくださるので、喜びと平安をいただいています。教会の図書室に置いてある本誌を時々見ていました。神さまがどんなふうに働いておられるのか、すごく興味があります。定期購読して、神さまがより身近に感じられます。
心のともしび
★★★★★2020年12月19日
ジャック野郎 会社員
難しい聖書を読む為のバイブル的雑誌であり、月に一度、読むことで心が洗われます。聖書と同じく辛い時苦しい時そっと寄り添ってくれる本です。
この雑誌の感想
★★★★☆2019年11月06日
りょうくんママ パート
信仰のために毎号読んでいました。これからも信仰生活のために続けていこうと思います。
絶対必要な本です
★★★☆☆2010年01月04日
式場 公務員
是非ともほしい雑誌です。とくに住んでいるところはこれが手に入りにくいので。おねがいします
心温まるメッセージ
★★★★★2005年12月02日
こぺたんのママ 専業主婦
作家三浦綾子さんの塩狩峠の主人公のモデルになった、長野政雄氏に関する連載記事があったので購読し始めました。他者のために自分の命を捧げるという行為(生き方)は、クリスチャンだけでなく、私のような特に信仰を持っていない者でも そうありたいと願う理想です。この記事だけでなく全体的に、一生懸命生きること、愛することについて考えさせられる内容に溢れています。ぜひ一読してみて下さい。
黙想の世界
★★★★☆2005年07月18日
idoden 自営業
岡山グレースチャーチの田中恭子師の黙想の世界が印象に残りました。忙しい社会にあってしばしの安らぎが必要なことを思わされます。私も自営業で日々忙しくしており、静かに出来る夜や早朝が祈りの時となります。<br>ビジネスマンの方々もこういう、静かに神と交わることが必要な時代だと思わされます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!