労働・社保官庁手続&人事・労務専門誌
ビジネスガイド
ビジネスガイドの商品情報
- 商品名
- ビジネスガイド
- 出版社
- 日本法令
- 発行間隔
- 月刊
- 発売日
- 毎月10日
- サイズ
- B5
「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
「ビジネスガイド」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
ビジネスガイド 2025年5月号 (発売日2025年04月10日) の目次
特集1
改正雇用保険法
新給付「出生後休業支援給付」「育児時短就業給付」の実務
特定社会保険労務士 松田 研二(社会保険労務士「高志会」グループ)
特集2
実務に直結!
令和6年度 重要労働裁判例
千葉大学大学院社会科学研究院 教授 皆川 宏之
退職代行
退職代行会社・退職代行弁護士・退職代行組合 それぞれの特徴と対応ポイント
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)
社内規程
旅費法改正を契機に再考する 旅費規程の合理化と規定例
弁護士 木下 達彦(隼あすか法律事務所)
社員教育
心理的側面からみた 社内で新人育成担当者を育てる方法
㈱メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
ハラスメント
ハラスメント事案における 懲戒処分と社内公表の留意点
弁護士 緒方 絵里子(長島・大野・常松法律事務所)
介護休業
介護休業制度における 「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直しと企業対応
特定社会保険労務士 水城 弘之
メンタルケア
自己評価が低過ぎるのも問題?インポスター症候群への理解と企業ができること
産業医・心療内科医 田中 遥
連載
ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部
新連載 給与計算・社会保険業務のBPOの活用
第1回 BPO導入企業が増えている背景は何か
社会保険労務士・税理士・公認会計士 中尾 篤史
重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第214回 過半数代表者の選出手続
神戸大学教授 大内 伸哉
経済学で考える人事労務・社会保険
第63回 出生数回復の手段としての結婚数の増加
昭和女子大学特命教授 八代 尚宏
変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第65回 大成建設事件(退職社員の研修費用と未払賃金,賞与等との相殺)
弁護士 光前 幸一
従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第48回 副業・兼業をめぐる従業員とのやり取り(5)
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)
相談室
労働契約
私傷病休職制度の留意点(休職事由・適用関係)
弁護士 近藤 秀一 (野口&パートナーズ法律事務所)
労基・安衛
台風や大雪等で休業とする場合の賃金の支払義務
弁護士 宮島 朝子(安西法律事務所)
就業規則
問題社員に対する普通解雇
弁護士 柏戸 夏子 (第一芙蓉法律事務所)
問題社員
社員の身だしなみと懲戒処分
弁護士 佐藤 亮太(石嵜・山中総合法律事務所)
高年齢者雇用
高年齢者の就業確保措置の内容
弁護士 難波 知子(弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)
ハラスメント
米DEI政策見直しの影響はあるか
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
労働時間
1カ月単位の変形労働時間制とシフト制の違い
社会保険労務士 安部 敏志
メンタルヘルス
自立支援医療制度
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)
労働・社会保険の手続き
2カ所以上の事業所で勤務する際の社会保険
特定社会保険労務士 菊池 正典(社会保険労務士「高志会」グループ)
労務に関わる税務
従業員が長期間出張する場合の旅費,帰省旅費等の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 二瓶 純一
改正雇用保険法
新給付「出生後休業支援給付」「育児時短就業給付」の実務
特定社会保険労務士 松田 研二(社会保険労務士「高志会」グループ)
特集2
実務に直結!
令和6年度 重要労働裁判例
千葉大学大学院社会科学研究院 教授 皆川 宏之
退職代行
退職代行会社・退職代行弁護士・退職代行組合 それぞれの特徴と対応ポイント
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)
社内規程
旅費法改正を契機に再考する 旅費規程の合理化と規定例
弁護士 木下 達彦(隼あすか法律事務所)
社員教育
心理的側面からみた 社内で新人育成担当者を育てる方法
㈱メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
ハラスメント
ハラスメント事案における 懲戒処分と社内公表の留意点
弁護士 緒方 絵里子(長島・大野・常松法律事務所)
介護休業
介護休業制度における 「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直しと企業対応
特定社会保険労務士 水城 弘之
メンタルケア
自己評価が低過ぎるのも問題?インポスター症候群への理解と企業ができること
産業医・心療内科医 田中 遥
連載
ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部
新連載 給与計算・社会保険業務のBPOの活用
第1回 BPO導入企業が増えている背景は何か
社会保険労務士・税理士・公認会計士 中尾 篤史
重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第214回 過半数代表者の選出手続
神戸大学教授 大内 伸哉
経済学で考える人事労務・社会保険
第63回 出生数回復の手段としての結婚数の増加
昭和女子大学特命教授 八代 尚宏
変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第65回 大成建設事件(退職社員の研修費用と未払賃金,賞与等との相殺)
弁護士 光前 幸一
従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第48回 副業・兼業をめぐる従業員とのやり取り(5)
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)
相談室
労働契約
私傷病休職制度の留意点(休職事由・適用関係)
弁護士 近藤 秀一 (野口&パートナーズ法律事務所)
労基・安衛
台風や大雪等で休業とする場合の賃金の支払義務
弁護士 宮島 朝子(安西法律事務所)
就業規則
問題社員に対する普通解雇
弁護士 柏戸 夏子 (第一芙蓉法律事務所)
問題社員
社員の身だしなみと懲戒処分
弁護士 佐藤 亮太(石嵜・山中総合法律事務所)
高年齢者雇用
高年齢者の就業確保措置の内容
弁護士 難波 知子(弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)
ハラスメント
米DEI政策見直しの影響はあるか
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
労働時間
1カ月単位の変形労働時間制とシフト制の違い
社会保険労務士 安部 敏志
メンタルヘルス
自立支援医療制度
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)
労働・社会保険の手続き
2カ所以上の事業所で勤務する際の社会保険
特定社会保険労務士 菊池 正典(社会保険労務士「高志会」グループ)
労務に関わる税務
従業員が長期間出張する場合の旅費,帰省旅費等の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 二瓶 純一
ビジネスガイドの目次配信サービス
ビジネスガイド最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
ビジネスガイドのレビュー
- 総合評価: ★★★★☆ 4.10
- 全てのレビュー: 10件
人事労務の情報をタイムリーに。
★★★★☆2025年03月12日
a320-cp 会社員
私は、人事労務の部署に所属してます。ビジネスガイドは、人事労務の情報をタイムリーに得ることが出来ます。また、人事労務の法改正特集は、大変助かってます。加えて、巻末の相談室は、Q&A方式で実例を踏まえており、参考になります。
大変ためになる
★★★★★2022年08月06日
まり 会社員
会社で良く読む。内容がタイムリーかつ簡潔で素晴らしい。
解り易く解説されている
★★★★☆2022年07月22日
ポンタん 会社員
特集や労働基準法、契約、就業規則についてなど、細かく要点を開設してくれていて、解りやすく、読みやすいです。
世界情勢
★★★★☆2021年04月19日
😊 その他
メディアよりは正確に伝えられていると思う。メディアは政治に忖度しつつ放送するため 最近TVは見なくなった。
購読理由
★★★★☆2020年12月20日
しんちゃん 役員
最新の労務管理、労務行政がこの雑誌で一目でわかり、非常に参考になる。
人事担当者は是非ご一読を
★★★★☆2019年03月23日
s 会社員
人事担当をしておりますが、タイムリーな法改正情報、労務管理トピックなどが掲載されており、時々インプットとして購入しています。業務で似た事案があった際も、参考資料になります。 もう少しお値段が安いとありがたいですが、、、。
新人からベテランまで勉強になる人事総務必携誌
★★★★★2017年02月12日
だだ 会社員
最新情報や特集がわかりやすくまとまっていて読みやすく、新人の頃から愛読しています。購読を始めてずいぶん経ちましたが、その有用性は変わらないです。バックナンバーも手元に置いておくと社内の出来事に対して、「そういえばこの事例のことが載ってたな」などと思い出したときにすぐ読み返せて便利です。人事・総務・労務管理の仕事をされる方にお勧めの1冊です。
タイムリーな情報を
★★★☆☆2013年03月03日
とらっち 会社員
その時々の法改正などに合わせた、タイムリーな情報がわかりやすく明解に紹介されており、頼りになる雑誌です。定期購読しています。
月刊ビジネスガイド
★★★☆☆2012年12月23日
くにちゃん 専門職
仕事の情報源として毎日読んでいます。以前も購読していましたが、fujisanさんの購入のしやすさでこのたび購読することにしました。
最新の情報を得る
★★★★★2011年02月07日
まるちゃん 会社員
事務担当として、常に新しい正確な情報を確実に得たい。そう考えて購入しています。Q&Aの解説も分かり易くとても参考になっています。
ビジネスガイドの所属カテゴリ一覧
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!