すてきな変数
★★★★★2025年02月09日
だいすき 会社員
毎月のたのしみ。知らなかった著者の文章を読めて面白い。
今年は買い逃したくない
★★★★★2025年01月12日
のり 公務員
注目の作家の作品がいち早く、しかも単行本よりお得に読めることもあり、今年は定期購読することにしました。いつも書店でみつけて購入する程度でしたが、定期購読することで連載モノも楽しめそうです。書籍が高いので節約にもなります。
無題
★★★☆☆2024年12月11日
高橋玄樹 専門職
又吉直樹氏の連載小説『生きとるわ』が毎回たのしみ。今後の展開が気になる。
文學界は、人生のいつ読みはじめても遅くない
★★★★★2024年08月29日
なかよし 役員
40代までは文学よりも実用書を中心に読んでいました。ただ、芥川賞受賞作だけは20代の頃から読んでいました。
ある出来事をきっかけに読書のジャンル比率が逆転しました。
そして、それまで書店でも遠巻きに眺めていた、「文學界」を手に取るようになり、離せなくなりました。
筒井康隆
★★★★★2024年03月28日
もん 会社員
筒井康隆さんの「自伝」が連載されるので定期購読します。完結するまで購読します。
定期購読を始める予定
★★★☆☆2024年03月07日
パートタイマー 教職員
筒井康隆が自伝を連載するようなので、購入することとした。果たして期待通りなのか、それとも淡い期待は裏切られるのか?
文学から哲学まで森羅万象の名著
★★★★★2024年02月17日
鬼斬り 専門職
とても素晴らしい内容、圧巻の事実がこの1冊に。自己研鑽にもなります!!
いまを生きるための文学
★★★★★2024年01月05日
なっちゃん その他
いまを生きるために、いまの文学を読みたい。そう思って購読しています。東畑開人さんの新連載を特に楽しみにしています。
毎月楽しみです。
★★★★★2024年01月01日
KATKAN 会社員
文庫で買うと自分の趣味に偏りますが、文芸誌ですと自分の知らない世界が発見できて楽しいです。
文学の最前線
★★★★★2023年10月16日
なお 会社員
本となって流通するより早く、また書籍にならない新しい文学の誕生に立ち会える雑誌です。
レビューをさらに表示