勉強になります!
★★★★☆
2019年05月27日 ぁぃ 専門職
訪問看護での色々な常識や体験を知ることができ、いつも楽しみにしています。
役立ちます
★★★★☆
2019年01月11日 あやぷ パート
職場で定期購読されており読んでいますが、とても役立つ内容が多く記載されており、助かっています。
実務で迷ったときに
★★★★★
2019年01月04日 まさやま 専門職
特集を見て欲しいと思った号を買っていましたが、特集以外の連載も実務で使えるものが多く
浅く広くではありますが、実務で迷ったときに読み返すようにしています。
わかりやすい!
★★★★★
2018年09月14日 アメジスト 会社員
訪問看護ステーションで働いています。スタッフで話し合いこちらを定期購読していますが、とてもわかりやすいです!24時間オンコールの特集は参考になりました!
長く読んだ方がいいかも
★★★★☆
2018年03月04日 こま 経営者
毎回内容が違うため、読み続けた方が良いと感じました訪看やってまだ半年ですが、この雑誌によって知識の補いをこれからも行なっていこうと思います
訪問看護と介護
★★★★★
2017年02月10日 くう その他
毎月テーマがあり、どれも役立つ内容です。これからも継続して読みたいと思います。
視野の拡大のために
★★★☆☆
2015年11月04日 Muguet その他
訪問看護師になって一年。ようやくいろんなことが分かってきた今、もっと自己研鑽に努めたいと思い購読を開始しました。この雑誌は先輩看護師の紹介で知りました。最新の情報や多面的な情報が満載だとのことで期待大です。
とても役立っています
★★★★★
2014年12月10日 なな OL
読み応えがあります。
「訪問看護と介護」
★★★★★
2014年10月25日 りえぴ 公務員
訪問看護や介護保険の最新情報が載っていて、これから事業展開を予定している自分としてはかなりこの雑誌の情報を期待してみています。特に、実務者の話や思いも取材してあるし、対談的なものもあり、法的な解釈がよくわかります。これからの国や、制度の動きもくみ取れる気がしています。毎回、楽しみに読んでいます。
地域連携の大切さ
★★★☆☆
2014年09月19日 シロクマ パート
訪問看護をしていると、ヘルパーやリハビリスタッフとの情報の共有や、伝わりにくさを実感します。ビュートゾロフは一人の患者に対して小規模なチームで動くということで、その人をトータルで支援でき、とてもよい制度だと感じました。
自立し自律する看護師の大切さ
★★★★★
2014年06月03日 しずく 部長
オランダの在宅ケア組織「ビュートゾルフ」を知り、看護師が地域医療の核となって中心的な働きをしていかなければならない必要性を痛感いたしました。医師の補助的な位置づけではなく、医師と対等に近い立場で地域住民の皆様の健康管理を担っていかなければならないと思います。いつも大変勉強になっております。
在宅介護中の家族にもよい
★★★★★
2014年01月05日 momotan 会社員
自宅に来てくれる看護師さんってどんな気持ちで来てくれるのかなーと時々思う。熱心な人、家族よりも一生懸命考えてくれる人、はたまた寝たきりの人形のように扱う人もいれば・・・こういった本がどんどん広がって訪問の看護師さんにも読んでほしいなと思いました。
参考になる
★★★★☆
2013年09月21日 ミッキー 専門職
訪問看護を始めて半年になります。さまざまなことが特集されていてとても参考になります。
勉強になります。
★★★★★
2012年05月07日 あべしとしと パート
訪問先で一人で患者さんの状態を判断する機会が多い方達を対象にした雑誌だけあり、状態を判断する視点について大変勉強になります。いい雑誌だと思います。
同感
★★★★☆
2010年06月09日 ミーナ 公務員
訪問看護9年目です。文字になるとまったくそうだ。病棟しか知らない看護師は、病気しか見てない。在宅生活ぎりぎりの方の援助は、結構こたえます。専門誌に出会えてよかった。皆さんの頑張りに応援されます。