ホリデーオートのバックナンバー
『スーパーカー年代記(クロニクル) 2019年版』全87ページ
○COVER STORY
オーバー700psのハイブリッドミッドエンジン4WD
・アルファロメオ 8C
〇第1期 ~1979
ミウラの誕生とスーパーカーブームの隆盛
Super Car TOPICS 1:そしてスーパーカーは電動化する!!
〇第2期 1980~1989
ランボルギーニの沈黙 フェラーリの跳躍
Super Car TOPICS 2:永遠の命題 ─ ポルシェ911はスーパーカーか否か
〇第3期 1990~1999
EU発足で伊・英スーパーカーを中心にハイパワー化戦争が激化
Super Car TOPICS 3:スーパーSUVが続々上陸!
〇第4期 2000~2009
21世紀はスーパーカーにもオートマチック時代が到来
Super Car TOPICS 4:童夢 夢と消えたスーパーカー
〇第5期 2010~
既存のスーパーカーを大きく超えた“ハイパー”なスーパーカーの時代
Super Car TOPICS 5:ミリオネアでも買えない “激レア” スーパーカー
〇少年の心を釘付けにし、今もなお輝き続ける
スーパーカー ブランドストーリー
【特別企画】
◎最新軽カー最終決断〝今こそ、軽自動車!〟
part1 新型タント 詳解
part2 現行軽乗用車ラインアップ総チェック
【New Model Impression 新車試乗記】
・マツダ 3
・ニッサン GT-R 2020年モデル
【New Model Giude 新車解説】
・ミツビシ エクリプス クロス
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅「うまいもん、喰いに行こうぜ!
・これぞ、ちーば丼
◆モンスターマシンに昂ぶる 第18回
・箱根登山鉄道 モハ1型
◆AE86 赤パン日記 第10回
・楽しいハチロクの作り方 その②
◆ノスタルジ屋 第106回
・ミラ ターボ TR-XXリミテッド
◆インフォスクエアPLUS
01 Nシリーズ安全取材会
◆NEW MODEL NEWS
◆SHOW ROOM
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・トミカ リミテッド ヴィンテージ/ディーノ246GT・GTS
◇今月のNEWS FLASH
◇競争事件簿
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・HONDA CITY TURBO
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
・モントレー2019参戦レポート
◇太田哲也の “オレ流クルマ探求道”
・モータースポーツでのEVの可能性
『体育会系FR大全』
~フロントエンジン/リアドライブ スポーツカー
〇独走スクープ「MAZDA RX-9」
~ロータリーエンジンの新情報をキャッチ!
〇祝・復活記念「GRスープラを試す!」
①下山テストコース限界チャレンジ
②実は気になる4気筒モデルを公道試乗
〇日下部保雄が語るFRスポーツの楽しみ方
〇FR方式限定 スーパーカー紳士録
〇最強の体育会系FR=第一世代GT-Rを作り上げた男たちの証言
〇レクサス Fの紋章
①LFAから始まるFの物語
②最新のRC Fを富エスピードウェイで全開試乗
〇体育会系FRの走りを支えた名機10選
〇ロードスターの“愛され力”の秘密 at 軽井沢ミーティング
〇ホンダ流FRスポーツの作り方
「Sシリーズの軌跡」
〇本誌バックナンバーで振り返る
「昭和のFR車名(迷)企画」
〇「羊の皮を被った狼」再考
〇今、FRの最先端をいく!
「スーパーGTというカテゴリー」
〇本誌特選「体育会系FR車アルバム」
【特集】
〇じめじめシーズンいよいよ到来
「3ポイント梅雨対策」
〇当意即妙でお答えします。
「HA流エンジン大喜利」
【New Model Impression 新車試乗記】
・待望デビュー!「MAZDA3」
・超速試乗! 新型「タント(プロトタイプ)」
・最終モデル試乗「パジェロ FINAL EDITION」
・新型「N-WGN/N-WGN Custom」
・New Model News
【特別企画】
◎新しい日本の新しい軽自動車 「デイズ」詳解
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅「うまいもん、喰いに行こうぜ!
・上州麦豚トンテキセット(特製ソース)
◆インフォスクエアPLUS
01 スターキャンプ in 朝霧高原2019
02 パナソニック「ゴリラCN-G1300VD」発売
03 プロパイロット2.0技術説明会
◆モンスターマシンに昂ぶる 第17回
・路線バスのモンスター、国産初の連節バス登場!
◆AE86 赤パン日記 第9回
・楽しいハチロクの作り方 その①
◆ノスタルジ屋 第105回
・フェアレディZ バージョンT
◆SHOW ROOM
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・スズキGSX1100S 刀 SL
◇今月のNEWS FLASH
◇月刊タイヤ情報館
◇競争事件簿
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・HONDA S800
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
◇太田哲也の “オレ流クルマ探求道”
①新型フィット&派生クロスオーバー全情報
②この秋、日本のスカイラインが帰ってくる!
③最新トヨタの話題 ~ラ・クーペ、ヤリスGRMN、レクサスLM
【特集|その一】
『SEDAN』
男が惚れる4枚ドア
~クルマ好きの保守本流
〇SSS(スーパースポーツセダン)の哲学
~ブルーバード物語~
〇ワザあり! “意外な” セダン王国ホンダ
レジェンド、アコード、インサイト
〇古今東西 激速スポーツセダン
オッサン車を超えたインパクトを与えた名車たち
〇マークⅡ・クレスタ・チェイサー最強伝説
ハイソカーの影に隠された三兄弟の牙
〇アリストの衝撃
覚醒したJプレミアム
〇ランエボ、インプ登場前夜
そこにはスーパーセダンの胎動があった!!
〇懐かしの平成を彩ったバブルカー列伝
セルシオ、インフィニティQ45
〇さらばマークX
マークⅡ後継車の歴史を振り返る
〇この秋、日本のスカイラインが帰ってくる!
スカイラインの過去&未来
〇カローラ&シルフィ ファミリーセダン新時代
カローラとシルフィに託された?
〇センチュリーだけは特別だ!
生産工場に潜入取材
〇国内未発売セダン図鑑
どうして日本で売らないの?
〇星野一義が作ったセダン
IMPUL 651S
〇ノスタルジ屋 特別編
「チェイサーツアラーV」
【特集|その二】
『SUV』
国産SUVランキング2019
~ホリデーオートが “勝手に” ベストバイSUVを決定
〇軽~コンパクトクラスランキング
〇ミディアム~ラージクラスランキング
〇太田哲也のオレ流クルマ探求道 特別編
RAV4を日本で復活させた意義
〇RAV4雪上試乗会
〇“令和” に出るSUV&クロスオーバーを狙い撃ち!
〇番外編 国産SUV要チェック車種20
【New Model Impression 新車試乗記】
・ミツビシ eKワゴン/eKクロス
・日産 デイズ
・BMW Z4 M40i
・BMW M850i xDrive
・レクサス RC F(海外仕様)
・ボルボ V60クロスカントリー T5 AWD Pro
【特別企画】
◎絶対名車 GT-R&Z 50年目の進化と深化
◎ズバリこうなる!令和のカーライフ
◎新型アウトバックの始業点検
◎RAV4特別先行試乗会を開催
◎カンタン・プロ級コート「LOOX RAIN COAT」
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅
・茨城にメロメロ
◆インフォスクエアPLUS
01 砂子塾
02 スモーキンホイールズ2019
◆モンスターマシンに昂ぶる
・陸上戦艦妄想から生まれた、多砲塔戦車の時代
◆AE86 赤パン日記
・ハチロクで、筑波へGo! その②
◆タイヤ情報館 インプレッション
◆New Model News
◆SHOW ROOM
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・ケンファイ Wモータース ライカン ハイパースポーツ
◇今月のNEWS FLASH
◇月刊タイヤ情報館
◇競争事件簿
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・117クーペ
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
『ランエボ vs インプWRX STI PERFECT BOOK』
~熱き戦いの記憶
◯対決の記憶 1992~1995
バックナンバーを振り返る①
WRCの戦い①
車両解説編①
・ランサーエボリューション(I)
・インプレッサWRX
・ランサーエボリューションII
・インプレッサWRX-STi
・ランサーエボリューションIII
・インプレッサWRX STi バージョンII
〇対決の記憶 1996~1999
バックナンバーを振り返る②
WRCの戦い②
車両解説編②
・ランサーエボリューションIV
・インプレッサWRX STi バージョンIII & IV
・ランサーエボリューションV
・インプレッサWRX STi バージョンV
・ランサーエボリューションVI
・インプレッサWRX STi バージョンVI
図解:ランエボvsインプ「構造的特徴とメカニズム」
〇対決の記憶 2000~2006
バックナンバーを振り返る③
WRCの戦い③
車両解説編③
・ランサーエボリューションVII
・インプレッサWRX STi( 2代目/丸目)
・ランサーエボリューションVIII
・インプレッサWRX STi( 2代目/涙目)
・ランサーエボリューションIX
・インプレッサWRX ST(I 2代目/鷹目)
〇対決の記憶 2007~2019
バックナンバーを振り返る④
WRCの戦い④
車両解説編④
・ランサーエボリューションX
・インプレッサWRX STI( 3代目/5ドア)
・インプレッサWRX STI (3代目/4ドア)
・WRX ST(I 現行)
〇ランエボ vs WRX STIの戦いは全日本ラリーで見られる
〇STIコンプリートカーのすべて
〇「STIスポーツ」という挑戦
〇ノスタルジ屋SPL「S203&ランエボVIトミー・マキネン エディション」
〇ランエボ vs インプWRX「良い中古車の見分け方」
〇Qスポーツ復活作戦
〇進化の系譜 ~歴代モデル主要諸元集
〇編集スタッフが語るランエボ&インプWRX STI
【SCOOP!】
次世代技術がテンコ盛り!!
「次期レヴォーグ これがすべてだ」
【SCOOP DIGEST】
「元年式を狙え!」
~2019年、これから出るクルマたちの “極秘情報”
【New Model Impression】
・日産デイズ&三菱eKワゴン/eKクロス
・BMW 330i Mスポーツ
・三菱 デリカD:5
【特別企画】
◎2019 最新タイヤカタログ その2 コンフォート&スポーツタイヤ編
◎ル・マンVに見るダンロップの見据える “未来”
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅
・精進料理 霜月
◆モンスターマシンに昂ぶる 第15回
・目指したのはガンダム! 2本の腕を持つ新世代建機
◆AE86 赤パン日記 第7回
・ハチロクで、筑波へGo! その①
◆インフォスクエアPLUS
01 トランスミッション製造部 工場見学&WorksShop
02 STI MOTORSPORT DAY
03 BYD 量産型小型電気バス J6 (ジェイシックス)
◆タイヤ情報館 インプレッション
・レグノ GR-X II
◆New Model News
◆SHOW ROOM
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・ファースト43/ミツビシ ランサー セレステ 1975
◇今月のNEWS FLASH
◇月刊タイヤ情報館
◇競争事件簿
◇オレ流クルマ探求道
・ニッサン リーフ e+
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・フィット(初代)
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
◇太田哲也の “オレ流クルマ探求道”
完全永久保存版
『平成スポーツカー大図鑑』
~時代を築いたモデルをこの1冊に完全収録!
・スカイラインGT-R(R32)
・フェアレディZ(Z32)
・マーチスーパーターボ(K11)
・ユーノスロ-ドスター(NA)
・MR2(SW20)
・180SX
・シルビア(S13・MC後)
・セリカGT-FOUR(ST185/ST205)
・ユーノスコスモ
・アルシオーネSVX
・GTO
・パルサー GTI-R(N14)
・レビン(AE101/AE111)
・NSX(前期型/後期型)
・RX-7(FD3S)
・ビート
・カプチーノ
・オートザムAZ-1
・シルビア(S14)
・ランサーエボリューションⅠ~Ⅲ(第1世代)
・インプレッサWRX STi(初代)
・スープラ(JZA80)
・スカイラインGT-R(R33)
・インテグラ タイプR(DC2/DC5)
・シビックタイプR( EK9/EP3/FD)
・ランサーエボリューションⅣ~Ⅵ(第2世代)
・ロードスター(NB)
・アルテッツァ
・シルビア(S15)
・スカイラインGT-R(R34)
・S2000
・MR-S
・インプレッサWRX STI(2代目)
・ランサーエボリューションⅦ~Ⅸ(第3世代)
・コペン(初代)
・フェアレディZ(Z33)
・RX-8
・ロードスター(NC)
・スイフトスポーツ(初代/2代目/3代目)
・IS F
・インプレッサWRX STI(3代目)
・ランサーエボリューションX(第4世代)
・LFA
・CR-Z
・シビックタイプR(FK2)
・GT-R(R35)
・フェアレディZ(Z34)
・86
・BRZ
・コペン(2代目)
・WRX STI(VAB)
・RC F
・GS F
・S660
・ロードスター(ND)
・NSX(NC/NC2)
・LC
・シビックタイプR(FK8)
・スイフトスポーツ(ZC33S)
・スープラ <発売予定>
〇平成スポーツカーコラム
(1) 平成元年はスポーツカーの当たり年だった!
(2) ランエボvsインプWRX STI バトル勃発!
(3) 平成12年排出ガス規制でスポーツカーは絶滅の危機に…
(4) 280ps規制の呪縛が解かれオーバー300psの世界に羽ばたく!
【インプレダイジェスト/New Model IMPRESSION】
・ホンダ ヴェゼル ツーリング
・トヨタ プリウス
【特別企画】
◎初代 “ハコスカ” GT-R誕生の軌跡
◎ネコでもわかる 最新自動車用語辞典
◎激動の平成自動車史【第2弾】
「モータージャーナリストが語る 追憶の平成名車」
◎SUMMER TIRE COLLECTION 2019 その1 エコタイヤ&専用タイヤ
◎新型レガシィ 2020年発売の国内仕様はこうなる!
◎今年のジュネーブショーはSUV祭
◎雪上試乗会4連弾
・MITSUBISHI
・NISSAN
・SUBARU
・MAZDA
◎開発主査に聞く ロードスター30周年記念車への思い
◎カスタムカー最前線
・IMPUL X-TRAIL
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅
・みみうどんのボンゴレロッソ風
◆タイヤ情報館 インプレッション
・ミシュラン クロスクライメート
◆モンスターマシンに昂ぶる
・宗谷/激動の昭和を大航海した、ミラクルモンスター
◆AE86 赤パン日記
・赤パンの秘密基地に集う仲間たち
◆ノスタルジ屋
・ホンダ ビート バージョンZ
◆インフォスクエアPLUS
・ヨコスカ×スマートモビリティ チャレンジ2019
・VERSUS STRATAGIAシリーズ 2019新作ホイール
・日産名車 再生クラブ完成式
◆New Model News
◆SHOW ROOM
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・スパーク/トヨタ TS050 ハイブリッド トヨタGAZOOレーシング ル・マン24時間レース2018年優勝車
◇今月のNEWS FLASH
◇タイヤ情報館
◇競争事件簿
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・トヨタ WiLL Vi
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
◇太田哲也の “オレ流クルマ探求道”
『ザ・スクープ』
SCOOP Diary 2019-2021
~平成最後の内緒話~
〇これがマツダMX-6の正体!
~次期MAZDA6から派生する4ドアクーペ
〇マツダ新型CX-3の秘密
~3月のジュネーブショーで公開!
〇SUBARUのニューモデル攻勢
・次期レガシィ
・レヴォーグ
・WRXの最新情報
〇トヨタTjクルーザー(仮称)をキャッチ
~トヨタは2025年までに車種半減!?
〇新世代軽自動車のマル秘
・次期タント
・新型デイズ&eKクロスがわかった!
〇小さな大物ホンダ・フィットをズバリ!
~新型ヤリスの続報も!
〇日産&三菱 CMF-Bいよいよ始動
~次期ジュークとRVRが見えてきた!
〇トヨタ新型RAV4 ここまでわかった!
~4月10日に国内発表
〇トヨタ次期MIRAIが今年の東モに出る!?
〇トヨタ次期86はどうなる!
〇レクサスのラインアップ革命
~ニューモデルラッシュは2021年だ!
〇三菱の3モーターEVは必ず出る!
~e-EVOLUTIONⅡ 市販化への道のり
〇フーガ/スカイライン統合説
~e-POWER→電動化を機に統合か…
〇次期GT-Rも3モーター?
〇ホンダ アーバンEV のこの先
【インプレダイジェスト/New Model IMPRESSION】
・新型MAZDA3
・ホンダ インサイト
・ホンダ ステップワゴンHV Modulo ーX
・トヨタ マークX “GRMN”
・トヨタ ハイラックスZ “Black Rally Edition”
・スズキ スペーシアギア
・トヨタ サクシード
【特別企画】
◎祝!勝手にロードスター生誕30周年祭
・マツダ ロードスター 30周年記念車
・ロードスター 4世代乗り比べ
・NAロードスターレストアサービスのこだわり
・ロードスターパーティレースとグローバルMX-5 CUP
・クルマ系女子YouTuberもNDロードスターに注目
◎TOYOTA スープラ 日本仕様が判明!
◎デトロイトモーターショーに出た気になるモデルをチェック!
◎東京オートサロンに登場した今年の面白そうなクルマ digest
◎勝手にモースト・ファンランキング 2018-2019【輸入車編】
◎激動の平成自動車史
【第1部】モータージャーナリストが語る追憶の平成名車
【第2部】平成のクルマを支えたテクノロジーdigest
◎街道レーサーカップルが巡る東京オートサロン2019
【連載】
◆ハイウェイ・グルメの旅
・スタミナニララーメン
◆モンスターマシンに昂ぶる 第13回
・世界初!水陸両用の小さなモンスター
◆AE86 赤パン日記 第5回
・赤パンのシークレット・ベースに潜入せよ!?
◆インフォスクエアPLUS
・三菱デリカ ファン ミーティング
◆月刊タイヤ情報館インプレッション
・YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
◆ノスタルジ屋
・スカイライン クーペ25GTターボ
◆New Model News
◆SHOW ROOM
◆コンナモノ堂セレクション
◆バックナンバーリスト
◆得する読プレ
◆男の玩具箱
・京商 ニッサン スカイライン 2ドアスポーツクーペGTS ツインカム24Vターボ ニスモ
◇今月のNEWS FLASH
◇競争事件簿
◇月刊タイヤ情報館
◇HA Garage / (有) 新橋モーター商会
・黒井尚志の “遠慮なしに言わせてもらおう”
・久留間尾四郎リターンズ
・HA ライブラリー
◇クルマ☆擬人化漫画
・ポーターキャブ
◇クルマ何でもクロスワード
◇国産新車価格表
◇次号予告 / 編集後記
【コラム】
◆竹岡 圭のラリー挑戦日記 “これがワタシのPace notes”
◇太田哲也の “オレ流クルマ探求道”
+ ホリデーオート取扱い開始コール♪
ホリデーオート 雑誌の内容
- 出版社:モーターマガジン社
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B5判
当社は、皆様から提供された個人情報について、その重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守することにより、個人情報の適正な収集・利用・安全管理を目指し、以下の事項に取り組んでおります。
1. 個人情報の保護に関する規程を定めるとともに、当社が取り扱う個人情報の保護に努めております。
2. 個人情報の収集につきましては、あらかじめその利用目的をお知らせし、適正な方法により実施しております。
3. ご提供いただいた個人情報は、ご本人から承諾を得た場合、法令等に基づく場合、正当な理由がある場合、あらかじめご説明している場合 (下記、個人情報の第三者への開示、参照) を除き、第三者に提供しません。
4. 個人情報の改ざん、漏洩、不正なアクセス等の危険を認識し、その安全対策を講じます。
また、問題が生じた場合は、適切かつ速やかに対処いたします。
5. 当社の保有個人データについて、その情報をご提供いただいたご本人から、開示・訂正・削除・利用停止の依頼を受けた場合は、合理的な範囲内で適切に対応いたします。
6. 個人情報の保護のために必要な措置を講じ、継続的に見直します。
【当社における個人情報の取り扱いについて】
1. 個人情報の利用目的について
個人情報の収集に際しては、当社ウェブサイトもしくは当社発行雑誌であらかじめ収集・利用目的をお知らせするとともに、以下の範囲において適正利用をいたします。
(1) お申し込み商品(雑誌その他)の発送
(2) 当社出版情報、イベント情報などのご案内
(3) 当社がお客様にとって有用と認めた情報のご案内
当社が当社発行雑誌の定期購読業務委託の範囲内において株式会社富士山マガジンサービスより取得した個人情報については以下にも適正利用します。
(4) 当社が運営する「ClubオートバイRIDE」に会員登録されたお客様にとって有用と認めた情報のご案内、ならびに商品及びこれらに付帯・関連するサービスのご提供
2. 個人情報の第三者への開示
当社では、以下の(1)から(7)に掲げる場合を除き、いただいた個人情報を第三者へ提供いたしません。
(1) 収集目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合。
(2) ご本人よりご請求いただいた各種資料を発送するため、関係する業務提携先もしくは資料発行元に必要な情報を開示させていただく場合。
(3) 懸賞企画等における当選品またはプレゼントの発送のため、プレゼント提供元または発送業者に必要な情報を開示させていただく場合。
(4) 通信販売における商品の発送のため、製造元、販売元または発送業者に必要な情報を開示させていただく場合。
(5) サービスのご案内・サポート情報のご提供等、各種情報を提供するため、関係する業務提携先に必要な情報を開示させていただく場合。
(6) 当社の運営する有料サービスや通信販売について、ご本人の支払い方法またはお支払い状況を当社が確認するため、関係機関に照会させていただく場合。
(7) 個人情報を収集する際、あらかじめ第三者への提供を明示してある場合。
3. セキュリティ
当サイトでは、個人情報を収集する際はセキュリティ確保のためSSL(Secure Socket layer:インターネット上で情報を暗号化して通信するセキュリティ機能)により個人情報を保護します。
4. 免責事項
当ウェブサイトの閲覧・利用は、ご利用になる方ご自身の責任において行われるものとします。
当ウェブサイトの閲覧または利用によって発生したトラブル・損害・損失等につきまして、当社は一切の責任を負いません。また、当社のウェブサイトは他のウェブサイトへリンクを設定していることがありますが、リンク先での個人情報の取り扱いについては、当該リンク先サイトにてご自身でご確認ください。
5. 変更について
当社のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、業務・サービス内容の変化または継続的な見直しによって随時変更することがあります。すべての変更はこのページでお知らせいたします。
ホリデーオートのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.21
全てのレビュー:24件
レビュー投稿で500円割引!
とにかく青春時代、バブル期うちらの一番楽しんでいた時いつも側にあったホリデーオート❗ もぉ一度見たいです! 今の車好きの人達にも見て貰いたい
10年以上長年愛読していました。 今回休刊となり残念です。 これまで楽しい時間をありがとうございました。
以前はコンビニエンスストアで購入していましたが、売り切れていたり、発売日がまちまちだったりで、こちらかで定期購読するようになりました。 たいへん便利です。
毎号、コンビニエンスストアで購入していましたが、売り切れたり、発売日がまちまちだったりで、こちらで定期購読することにしました。 たいへん便利で、助かります。
最近近くの書店もなくなり、コンビニも限られるため購入しました。
月1のためじっくりと取材されているのか読み応えあります!
免許取って初めて買った車が31スカイラインだったので懐かしくて買いました。 内容が濃くて良かったです。
新車だけでなく懐かしい記事も多いです。月1回も購読に慌ただしくなくていいと思います。付録も充実しています。
懐かしいスーパーカー。楽しく拝見しましたが、P21のマセラティの記事で、ボーラとメラクの表記が逆になってるかな。チョイ残念。
174ページのスズキカプチーノは後期型と紹介されています 間違いです エンジン形状、黒レザーのシート等、明らかに前期モデルです 信用を失墜しますよ 車専門誌として恥ずべきと思いますよ 再調査及び訂正を希望します
ホリデーオートを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
天夢人
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年06月01日発売
目次:
☆特別付録:でんしゃで絵あわせカード
◎特集:鉄道なんでもナンバーワン!
日本にはたくさんの鉄道路線があって、毎日多くの電車が走り回っています。
ここではそんな鉄道のいろいろなナンバーワンを集めてみました。
・最高速度 新幹線のナンバーワン 「はやぶさ」「こまち」 時速320キロ
・表定速度 在来線のナンバーワン JR西日本「サンダーバード37号」 時速約106.3キロ
・速度記録 世界のナンバーワン JR東海L 0系 時速603キロ
・運転距離 新幹線のナンバーワン 「のぞみ」(東京~博多間)1069キロ
・編成の長さ 在来線のナンバーワン JR東日本 首都圏の15両編成 300メートル
・1日の乗降客数ナンバーワン 新宿駅 約350万人
・ホームの数ナンバーワン 東京駅 15本
ほか
【その他コンテンツ】
■西九州新幹線「かもめ」が走った!
■「きかんしゃトーマス号」2022年も出発進行!
■近鉄の新しい観光特急「あをによし」
■マンガでんしゃ遠足隊
■相鉄の電車をチェックしてみました。
■JR北海道キハ183系復刻カラーが登場
■東武鉄道C11 123が試運転
■C61 20がGWに走りました
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号
交通タイムス社
究極のスカイラインバイブル
-
2022/04/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号 -
2021/06/01
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2022年06月24日発売
目次:
オールドタイマー 2022年8月号 No.185
特別付録
趣味人清涼クーラー(折り畳み式ウチワ)
「非冷房車」を転がす旧車趣味人のために一陣の清涼な風を提供する”携帯ウチワ”。
ぜひグローブボックスにしのばせておいてほしい。
CONTENTS
GT&スポーツをあきらめない
静岡E.S.G.C.のスカG乗りたち/セリカLBに惚れた木工彫刻家/紳士たちのGTカー・ベレット/
1976年のチューンドスポーツ/憧れの宝庫ビンテージカーヨシノ/愛知のイベントに見るGT&スポーツ
理想のS30Zを作る 11
メトロポリタン治しましょう
アッシュのエンジンオイル
感動工具インプレッション 28
今、ネオクラシックが熱い
私的’80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」 27
ヒーロー電機・端子のハナシ 12
日本レース史の謎を解く 48 長谷見昌弘さん vs 髙橋晴邦さん
マン島TTのトランスポーター 7
金子健一自伝「チェッカーはセピア色」 10
忘れがたき名車100傑 19
ステイ・ガレージ2022 夏の大特集
REPUの足回り整備・その2/幻のCB450D・シート再生/ガレージ作り/
Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
初夏のイベント
富士山静岡空港旧車ミーティング/ワールドクラシックカーフェスティバル/
ザ・クラシックMOTOフェスタ/ながのノスタルジックカーフェスティバル/
西会津なつかしCarショー/CIBIEガレージセール/プリンスの丘自動車ショー
SUPER PRESENT BOX
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
旧車を楽しむキャブレター生活 32
口語訳・保安基準&審査事務規程 32
CLUB PRESENTATION
「OT-club」のごあんない
ハンダごて王子の電気初心者レッスン 19
’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道 36
FIAT500 愉快な泥沼 24
旧車メンテの勘所 4
修理は推理だ
フェラーリ250GTE(62)/北海道の松井さん通信 13
編集後記
フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2022/04/26
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年06月01日発売
目次:
■巻頭特集 技術がなくてもうまくなれる 心のライテク講座
上手くなりたい! そう思うアナタ、上手くなるためには何が必要だと思いますか?
基本に忠実な反復練習?
ツーリングへ行く頻度?
信頼できる仲間からの指導?
すべて間違ってはいませんが、心構えを変えるだけで、
バイクはもっと楽しく上手になれるんです!
カーブのとらえ方、なんてことのない道の情報収集の仕方
路面状況をとらえる、集中力をもってライディングに臨むには?
さまざまな読んで上手になるためのノウハウが詰まっています!
そして安全意識を高めるためのプロテクター、アナタはつけていますか?
今回も安全に皆さんバイクを楽しみましょう!
・特集内容
行動に潜む危険は“アタマ”で回避しよう!
皆の安全意識を大解剖!
そのプロテクターなぜ必要?
乗車用ヘルメットの大切な役割
ライダーの正装で気持ちを整えて出かけよう
【HYOD】D3O 表情を変えるプロテクター
【ダブルオーグラスギア】アイテムで“目”を守る!
なぜ我々は“うまく走りたい”のか?
●ツーリングガイド上毛三山
群馬・地元の走りの大定番を一筆書き!
くねくねした道が好きな人必見!
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
神戸っ子タモンのうまいもん好っきゃモン!
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
原田哲也×平忠彦SPECIAL対談
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2022年06月15日発売
目次:
鉄道車両の「台車」、普段じっくり観察していますか?
観察できるタイミングは、対向式ホームで向こう側に停車しているときや、車両基地に止まっているときなどでしょうか。細かく見ることが難しい台車ですが、車両の安全・安定走行において肝になる存在で、乗り心地にも大きく影響する非常に重要なパーツです。
本特集では、基本的な構造をはじめ、めずらしい種類を紹介するとともに、気になるボルスタレスorボルスタ台車の違いも解説。台車のキホンをじっくり見ていきましょう!
巻頭特集:台車のキホン
●小倉総合車両センターで新旧の台車を観察する
●「台車」とは何か?
台車の役割と基本的な構造/車体支持装置の種類/
ばねの種類/軸箱支持装置のいろいろ
●東京-長野 台車の違いを乗り比べてみた
●いろいろな台車たち
①「特殊な構造」の台車たち
②「風変わり」な台車たち
③熊本電気鉄道で新旧の台車を観察しよう
●ボルスタ[レス/あり]台車を あの会社が選んだ理由
●台車をらしく撮る
JR東日本 ダイヤグラム[2022(令和4)年3月12日改正]
総武本線(佐倉~銚子)、成田線、鹿島線、外房線、内房線
DATA FILES
●貨物列車時刻表
東海道本線、山陽本線[米原~吹田貨物ターミナル~姫路貨物~倉敷]
東海道本線[吹田貨物ターミナル~大阪貨物ターミナル]
東海道本線、大阪環状線、桜島線(JRゆめ咲線)[吹田貨物ターミナル~安治川口]
片町線、おおさか東線、関西本線[吹田貨物ターミナル~百済貨物ターミナル]
●夏の臨時列車一覧表
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.83/幽谷の先
●DJフォトコンテスト 第414回/台車
●四季を走る鉄道 2022 夏/夏盛
●旅空ノオト #27/眠る駅
NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
REGULAR
●鉄道HERO完全密着 株式会社全溶 品質管理部
●遖!はらから鉄道塾 秋田内陸縦貫鉄道“笑<EMI>”乗車で笑顔いっぱい!
●シリーズ車両基地 Vol.93/東京地下鉄 千住検車区
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ “趣味に生きるふたり”を体現するウェディングフォト
OTHERS
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●鉄道ダイヤ情報 2022年1〜6月号 INDEX
行動派レールファン必携の情報源
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号
実業之日本社
CLUB HARLEY(クラブハーレー)
2022年06月14日発売
目次:
ハーレーの魅力を解き明かす、知って得するトリビア満載!!
【特集①】
他のバイクとなぜ違う!?
“ココがすごいぞ”ハーレー列伝!!
なぜハーレーは、世界中のバイク乗りをこれほど魅了し続けることができるのか……。
今号の巻頭特集はその答えを求めて、“だからハーレーはすごいのだ!”といえる、さまざまなエピソードを徹底リサーチ。
他メーカーのバイクとは明らかに違うデザインやメカニズム、アメリカで誕生し進化してきたからこそ育まれた唯一無二の乗り味、バイクに乗らない人にもその名を知られる知名度の高さ、バイクだけに留まらないハーレーワールドの奥深さ……などなど、挙げていけばキリがない。
最近ハーレーに乗り始めたビギナーはもちろん、長年乗り続けているベテランであっても意外と知らない、ハーレーにまつわるトリビアが満載。この特集を読み終えたとき、アナタはもっとハーレーのことが好きになる!!
【特集②】
RAIN WEAR&GEAR
雨に負けない! 最新ウエア&ギア
梅雨だけでなく、近年はゲリラ豪雨が多発し、バイクに乗るときの雨対策はマスト。ただでさえ濡れた路面は気を使うのに、着ているものにまでストレスを感じたくない。ここではそんなハーレー乗りの悩みを解決する、雨に強いウエア&ギアを紹介。これさえ押さえておけば、これからの季節のツーリングも怖くない!
【特集③】
宮原華音、気ままに走る! かのんの散歩ツ~リング
クラブハーレー6代目イメージキャラクターの宮原華音ちゃん。ハーレーで全国各地を巡る、大人気のツーリング連載を展開中。今の季節は山が緑一色になり、ワインディングを走るのにもってこい。そこで華音ちゃんが向かったのは、自然豊かな栃木県北部の山間ロード。この季節ならではの景色と味覚をたっぷり堪能してきたぞ!
【その他の注目コンテンツ】
・Custom Inspiration/TRANS-AM“HERCULES”
・JOINTS CUSTOM BIKE SHOWレポート
・いまが買いドキ!? ちょい旧ハーレー調査隊
・気になるパーツ実験君
・ハーレー雑学王
・1000ライダー 1000ハーレー
・I LOVE SPORTSTER
・……他
ハーレーはトクベツなバイクではないのです。だから今、気になります。
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号
八重洲出版
CarNeru(カーネル)
2022年06月09日発売
目次:
カーネル 2022年7月号 Vol.55
CONTENTS
Breakfast クルマ旅の朝ごはん
緊急速報! カーネル&SOTOBIRA スナップミーティング開催決定!
カーネル&SOTOBIRA NEWアンバサダー発表!
CarNeru NEWS
・東京キャンピングカーショー
・レクビィ市電シートのハイエース
・ミスティック本社移転/オンリースタイル
・「テーブルキャンプ」第2弾が6月末に発売予定
・カーネルプレミアム
総力特集
猛暑でもあきらめないで!
真夏の車中泊テク改涼計画
・夏の車中泊の鉄則と注意
・STEP1 駐車場所で変わる! 標高の高いルート設定
・STEP2 就寝時の体の冷やし方/冷感寝具アイテム
・STEP3 車内空気を循環させれば体感温度は下がる/空気循環アイテム
・虫によって変わる予防と対処/虫対策アイテム
・STEP4 不快指数を下げる湿気対策/湿気対策アイテム
・達人に学ぶ「簡易クーラー」の使い方/簡易クーラーアイテム
・なぜキャンピングカーは夏に強い?
・最新EVで、エアコンをつけっぱなしにしてみた!
・充実装備のキャンピングカーで暑.い夏を快適に過ごす!
PICK UP EVENT
・アルトピアーノキャンパーズオーナーズ倶楽部オフ会
・VAN CAMP IS MY JAM 2022
車中泊の達人
ザ・オーバーランダー / 54 smartでスマートに寝る!
HOT EVENT form USA
ADVENTURE VAN EXPO カスタムメイドモデルが勢ぞろいする、バンライフの祭典
標高1000m以上の車中泊スポット
カーネルに「キャネル」がやってきた!! vol.9 メンテナンス後編
withコロナ時代の新クルマ旅マナー改訂版/カーネル流車中泊マナー7カ条
CARNERU selection
・M.Y.Sミスティック デシエルト
・アイズ ウインドーバグネット
・ダイレクトカーズ 山小屋
・ナッツRV スピナ ポップアップルーフ
車中泊で旅する人気コースリターン
・諏訪湖&ビーナスライン
・クルマで楽しむ「さわやか信州」
JRVA INFORMATION
・イベントレポート 広島キャンピングカーフェア2022/九州キャンピングカーショー2022/
・これから開催 イベントスケジュール
車中泊で旅する
北海道 岬めぐり
1枚の写真から SUNSET
クルマで快適に寝て、楽しく旅するための情報誌
-
2022/04/08
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/09/09
発売号 -
2021/06/09
発売号 -
2021/03/09
発売号
交通タイムス社
SUBARUのすべてを知るならこの1冊!
-
2022/04/08
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/10/11
発売号 -
2021/08/10
発売号 -
2021/06/09
発売号