巻頭特集
ポスト安倍・菅政治
インタビュー
政治を変えるのは誰だ
「男性」「高齢」一色からの脱却/世界のスタンダードから遅れ
野田聖子 「子どもも国民も背負う首相になる」
総裁選に出馬「受け皿の期待実感」「生活を縛る歴史や無関心と闘う」
辻元清美 「昭和のおじさん政治は制度疲労を起こしてる」
対談
中島岳志 政治学者×保坂展人 世田谷区長
安倍・菅政権から乗り移る船がない/自民党を変えられるのは石破さんだけ
現場
菅首相「不出馬」で安倍政権から続く「1強政治」に転機
米国
アメリカが懸念するニッポンの政治空白「中国が尖閣を取りにくる」
インタビュー
志位和夫 共産党委員長「野党共闘に不一致点は持ち込まない」
「菅政権はマイナス100点」「独自の道では今の政治に対応できない」
本
みんなの「しいたけ.」相談室オープンします
本誌連載を書籍化/「よい人生相談の回答者って、裸を見せられる人」
科学
新型コロナはやっぱり「空気感染」だった
飛沫感染・接触感染だけでは説明できない/呼吸でも発生/基本対策は変わらない
子ども
岩田健太郎 「子どもを守るのは周囲の大人のワクチン接種」
時代を読む
起業は巡る4/5 久保裕丈 CLAS 家具のサブスクで「文化」を作る
映画
ムロツヨシ 天敵と戦友と役者人生
初主演映画「マイ・ダディ」公開/この作品で芝居に向き合う姿勢に変化
瀧内公美 「未知なるものに出合いたい」と作品に飛び込んだ
企業
メカジキの角からデニムを生んだ気仙沼・オイカワデニム
連載
向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
高砂淳二さんに学ぶ第2弾/トンボ、風鈴…/「俺が迷ったせいや!」(向井)
舞台
上田竜也 無敵のオーラをまとえたら
「Birdland」でカリスマロックスター役/舞台に立つことの醍醐味
TOKYO2020
施設維持費は年50億円超
国立競技場は24億円、水泳会場は10億円/仮設観客席は未使用で解体
パラリンピックは決して「公平」ではない
先進国は義足・車いす競技、途上国は機材不要の競技に強い/格差が結果に直結
米国
アフガン撤収に米軍内から怒り噴出
撤収というより逃亡に近い/退役将官から大統領に辞任求める公開状/日本政府の危機対応能力
皇室
眞子さま結婚で「皇室離脱ドミノ」の可能性
結婚を支えた「愛」と「皇室を離れたい」/女性皇族は人手不足のコマ扱い
表紙の人
ムロツヨシ・俳優
現代の肖像
有賀 薫・スープ作家/千葉 望
AERA-note
編集長敬白
特別広告企画
(中央綴じ込み)・AI・データサイエンスの未来
好評連載
eyes 姜 尚中
東 浩紀
佐藤 優の実践ニュース塾
竹増貞信の
コンビニ百里の道をゆく
小島慶子の幸複のススメ!
あたしンち けらえいこ
[短期連載]
2020_Olympics_Paralympics_TOKYO
はたらく夫婦カンケイ
アエラ to SDGs
AERIAL
アエラ読書部
星野博美 評
『タタール人少女の手記
もう戻るまいと決めた旅なのに
私の戦後ソビエト時代の真実』
この人のこの本
大島史子
棋承転結
木村一基
しいたけ.の
午後3時のしいたけ.相談室
沖 昌之の
今週の猫しゃあしゃあ
稲垣えみ子のアフロ画報
King Gnu 井口 理の
なんでもソーダ割り
ジェーン・スーの
先日、お目に掛かりまして
season2
今週の1行コピー
スガっと不出馬。
AERA(アエラ)
2021年9/13号 (発売日2021年09月07日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
1.表紙
7.contents1 eyes
9.contents2 eyes
11.表紙の人
12-13.政治を変えるのは誰だ
14-15.野田聖子 「子どもも国民も背負う首相になる」
16-17.辻元清美 「昭和のおじさん政治は制度疲労を起こしてる」
19-21.中島岳志 政治学者×保坂展人 世田谷区長
22.菅首相「不出馬」で安倍政権から続く「1強政治」に転機
23.アメリカが懸念するニッポンの政治空白「中国が尖閣を取りにくる」
24-25.志位和夫 共産党委員長 「野党共闘に不一致点は持ち込まない」
26-27.みんなの「しいたけ.」相談室オープンします
28-29.新型コロナはやっぱり「空気感染」だった
30.岩田健太郎 「子どもを守るのは周囲の大人のワクチン接種」
31-34.起業は巡る4/5 久保裕丈 CLAS 家具のサブスクで「文化」を作る
36-38.ムロツヨシ 天敵と戦友と役者人生
40.瀧内公美 「未知なるものに出合いたい」と作品に飛び込んだ
42.メカジキの角からデニムを生んだ気仙沼・オイカワデニム
43-47.向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
48-49.上田竜也 無敵のオーラをまとえたら
50-55.現代の肖像
56.佐藤 優の実践ニュース塾
57.竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく 小島慶子の幸複のススメ!
58-59.施設維持費は年50億円超
60-61.パラリンピックは決して「公平」ではない
62-63.アフガン撤収に米軍内から怒り噴出
64-65.眞子さま結婚で「皇室離脱ドミノ」の可能性
66.AERA-note
67.あたしンち けらえいこ
68-74.AERIAL
76-77.[短期連載]2020_Olympics_Paralympics_TOKYO
78.はたらく夫婦カンケイ
80.アエラ to SDGs
特別広告企画 (中央綴じ込み) AI・データサイエンスの未来
7.contents1 eyes
9.contents2 eyes
11.表紙の人
12-13.政治を変えるのは誰だ
14-15.野田聖子 「子どもも国民も背負う首相になる」
16-17.辻元清美 「昭和のおじさん政治は制度疲労を起こしてる」
19-21.中島岳志 政治学者×保坂展人 世田谷区長
22.菅首相「不出馬」で安倍政権から続く「1強政治」に転機
23.アメリカが懸念するニッポンの政治空白「中国が尖閣を取りにくる」
24-25.志位和夫 共産党委員長 「野党共闘に不一致点は持ち込まない」
26-27.みんなの「しいたけ.」相談室オープンします
28-29.新型コロナはやっぱり「空気感染」だった
30.岩田健太郎 「子どもを守るのは周囲の大人のワクチン接種」
31-34.起業は巡る4/5 久保裕丈 CLAS 家具のサブスクで「文化」を作る
36-38.ムロツヨシ 天敵と戦友と役者人生
40.瀧内公美 「未知なるものに出合いたい」と作品に飛び込んだ
42.メカジキの角からデニムを生んだ気仙沼・オイカワデニム
43-47.向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
48-49.上田竜也 無敵のオーラをまとえたら
50-55.現代の肖像
56.佐藤 優の実践ニュース塾
57.竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく 小島慶子の幸複のススメ!
58-59.施設維持費は年50億円超
60-61.パラリンピックは決して「公平」ではない
62-63.アフガン撤収に米軍内から怒り噴出
64-65.眞子さま結婚で「皇室離脱ドミノ」の可能性
66.AERA-note
67.あたしンち けらえいこ
68-74.AERIAL
76-77.[短期連載]2020_Olympics_Paralympics_TOKYO
78.はたらく夫婦カンケイ
80.アエラ to SDGs
特別広告企画 (中央綴じ込み) AI・データサイエンスの未来
AERA(アエラ)の内容
- 出版社:朝日新聞出版
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週月曜日
「時代」をキーワードに独自の切り口で描くニュース週刊誌
迫力あるビジュアルと「人」へのフォーカスで、政治、経済、事件、文化、芸能、スポーツから生き方、働き方までカバーし、時代の気分をすくい上げながら独自の視点を提示しています。巻頭特集では、医療や教育からダイエット、食、子育て、マネー、転職まで、実用性の高いテーマに取り組み、事件や事故、社会現象は他誌と異なる方向から光を当ててリポート。写真家・蜷川実花が撮り下ろす、旬な人物の表紙が目印です。
AERA(アエラ)の無料サンプル
2024.5.27 (2024年05月20日発売)
2024.5.27 (2024年05月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
AERA(アエラ)の目次配信サービス
AERA(アエラ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
AERA(アエラ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!