巻頭特集
W杯の光と影
インタビュー
世界はとても近かった
ワールドカップカタール大会が閉幕
【丸山桂里奈】若手が伸びて選手層に厚みが出るといい/【本並健治】個人のレベルがより上がらないと4年後は厳しい
【福田正博】強豪国に恐れず背伸びせず等身大でプレーできるメンタル
【斎藤幸平】観戦はボイコット。持続可能な大会にすべき/【木村元彦】ロシアの出場停止は選手たちが声を上げた
現場
現地記者が振り返る「目指した道と対極だった」
森保ジャパンが重視してきたのはボールを握ること/「プレッシングサッカー」が全盛期/目指す道を決めるのが先
膨らみ続ける放映権料 視聴できなくなる人も
中国
ゼロコロナ後の混乱と恐怖
なし崩し的に進む中国の政策転換/ウィズコロナの世界に放り出された/抗議デモの背景に若者層の不満
社会
物価高の師走 生きるだけで精一杯
コロナ、円安、物価高の三重苦/公園での食料配布に並んだ40代男性/バイト二つ掛け持ちの中小企業社長
食品業界の「3分の1ルール」見直し加速
2分の1ルールへの切り替えで食品ロス削減/規模小さい小売業者ほど難しい/切り札は小幅な値引き
子ども
部活やクラブで「ノーモア暴力」 子の未来預けられない
腹にボールを投げつける顧問/転倒した子どもを蹴り飛ばすコーチ/スポーツ毒親に苦しむ子ども
集中連載
ソニーな人たち⑥ 最前線に立つ現場主義 問題解決の糸口に
インタビュー
町田啓太 自由な感性 大切にしたい
演じることの醍醐味を語る/頑張れるときと頑張れないときがある。周囲が補い合えたらいい
フィギュア
羽生結弦 八戸で「悲愴」
アイスショー「プロローグ」最終公演/この地でできたのは感慨深い/東京ドームで“GIFT”
連載
向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
舞山秀一さんと海を自然のホリゾントにしてポートレート/「風を味方に!」(向井)
食
コロナ禍の冷凍グルメ最前線 楽したい時も贅沢したい時も
コスパとタイパだけでなく「おいしさ」で人気急上昇/週1利用は6割、毎日も1割
対談
品田 遊(ダ・ヴィンチ・恐山)×上田信治
何者かにならなくてもいい/「俯瞰でみる癖」(品田)/「おもしろさが自由にする」(上田)
子育て
人権意識を欠き危うい保育に
相次いで発覚する保育士による園児暴行の背景/極めて特異な労働環境/親は違和感大事に
フィギュア
宇野昌磨が圧巻「王者の信条」
GPファイナルで日本勢が3種目を制覇/「僕は、練習以上を試合で求めません」(宇野)
トレンド
世相を映す英語の新語・流行語
連載
松下洸平 じゅうにんといろ ゲスト・木村多江
「まさに家族でしたよね」(松下)/「役者は、板の上に乗ったらみんな一緒」(木村)
表紙の人
町田啓太・俳優
現代の肖像
新井和宏・eumo代表取締役/浜田敬子
AERA-note
編集長敬白
好評連載
eyes 姜 尚中
東 浩紀
大宮エリーの
東大ふたり同窓会
ゲスト・宮田裕章
佐藤 優の実践ニュース塾
竹増貞信の
コンビニ百里の道をゆく
小島慶子の幸複のススメ!
あたしンち けらえいこ
はたらく夫婦カンケイ
シネマ×SDGs
AERIAL
アエラ読書部
森永卓郎 評
『世界で最初に
飢えるのは日本
食の安全保障をどう守るか』
この人のこの本
乗代雄介
棋承転結 森下 卓
しいたけ.の
午後3時のしいたけ.相談室
沖 昌之の
今週の猫しゃあしゃあ
稲垣えみ子のアフロ画報
職場の神様
ジェーン・スーの
先日、お目に掛かりまして
season2
今週の1行コピー
メッシ奉公。
AERA(アエラ)
2022年12/26号 (発売日2022年12月19日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
1.表紙
5.contents1 eyes
7.contents2 eyes
9.表紙の人
10-15.世界はとても近かった
17.現地記者が振り返る「目指した道と対極だった」
18-19.膨らみ続ける放映権料 視聴できなくなる人も
20-21.ゼロコロナ後の混乱と恐怖
22-23.物価高の師走 生きるだけで精一杯
24-25.食品業界の「3分の1ルール」見直し加速
26-28.部活やクラブで「ノーモア暴力」子の未来預けられない
29-31.ソニーな人たち6 最前線に立つ現場主義 問題解決の糸口に
32.大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・宮田裕章
33-37.町田啓太 自由な感性 大切にしたい
39-41.羽生結弦 八戸で「悲愴」
45-49.向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
50-51.コロナ禍の冷凍グルメ最前線 楽したい時も贅沢したい時も
52-57.現代の肖像
58.佐藤 優の実践ニュース塾
59.竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく 小島慶子の幸複のススメ!
60-61.品田 遊(ダ・ヴィンチ・恐山)×上田信治
62-63.人権意識を欠き危うい保育に
64-65.宇野昌磨が圧巻「王者の信条」
66-67.世相を映す英語の新語・流行語
68.AERA-note
69.あたしンち けらえいこ
70-76.AERIAL
78-79.松下洸平 じゅうにんといろ ゲスト・木村多江
80.はたらく夫婦カンケイ
82.シネマ×SDGs
5.contents1 eyes
7.contents2 eyes
9.表紙の人
10-15.世界はとても近かった
17.現地記者が振り返る「目指した道と対極だった」
18-19.膨らみ続ける放映権料 視聴できなくなる人も
20-21.ゼロコロナ後の混乱と恐怖
22-23.物価高の師走 生きるだけで精一杯
24-25.食品業界の「3分の1ルール」見直し加速
26-28.部活やクラブで「ノーモア暴力」子の未来預けられない
29-31.ソニーな人たち6 最前線に立つ現場主義 問題解決の糸口に
32.大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・宮田裕章
33-37.町田啓太 自由な感性 大切にしたい
39-41.羽生結弦 八戸で「悲愴」
45-49.向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
50-51.コロナ禍の冷凍グルメ最前線 楽したい時も贅沢したい時も
52-57.現代の肖像
58.佐藤 優の実践ニュース塾
59.竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく 小島慶子の幸複のススメ!
60-61.品田 遊(ダ・ヴィンチ・恐山)×上田信治
62-63.人権意識を欠き危うい保育に
64-65.宇野昌磨が圧巻「王者の信条」
66-67.世相を映す英語の新語・流行語
68.AERA-note
69.あたしンち けらえいこ
70-76.AERIAL
78-79.松下洸平 じゅうにんといろ ゲスト・木村多江
80.はたらく夫婦カンケイ
82.シネマ×SDGs
AERA(アエラ)の内容
- 出版社:朝日新聞出版
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週月曜日
「時代」をキーワードに独自の切り口で描くニュース週刊誌
迫力あるビジュアルと「人」へのフォーカスで、政治、経済、事件、文化、芸能、スポーツから生き方、働き方までカバーし、時代の気分をすくい上げながら独自の視点を提示しています。巻頭特集では、医療や教育からダイエット、食、子育て、マネー、転職まで、実用性の高いテーマに取り組み、事件や事故、社会現象は他誌と異なる方向から光を当ててリポート。写真家・蜷川実花が撮り下ろす、旬な人物の表紙が目印です。
AERA(アエラ)の無料サンプル
2/12号 (2024年02月05日発売)
2/12号 (2024年02月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
AERA(アエラ)の目次配信サービス
AERA(アエラ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
AERA(アエラ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!