• 雑誌:ELLE DECOR(エル・デコ)
  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:年5回刊
  • 発売日:3,5,7,9,11月 7日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]1,650円 [デジタル版]1,480円
  • 雑誌:ELLE DECOR(エル・デコ)
  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:年5回刊
  • 発売日:3,5,7,9,11月 7日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]1,650円 [デジタル版]1,480円

ELLE DECOR(エル・デコ) 2022年8月号 (発売日2022年07月07日)

ハースト婦人画報社
●いつも近くに北欧
●皆川 明×小林武史がつくる新しい宿泊体験とは?
●伝説のインテリア30年
●アートと暮らす家+飾り方ワークショップ
●社会とつながるオフィス最新形

AD
CONTENTS
NOW / TREND...

ELLE DECOR(エル・デコ) 2022年8月号 (発売日2022年07月07日)

ハースト婦人画報社
●いつも近くに北欧
●皆川 明×小林武史がつくる新しい宿泊体験とは?
●伝説のインテリア30年
●アートと暮らす家+飾り方ワークショップ
●社会とつながるオフィス最新形

AD
CONTENTS
NOW / TREND...

ご注文はこちら

2022年07月07日発売号単品
定期購読でご注文
送料無料
2024年11月07日発売号から購読開始号が選べます。
数量限定!お得なセットプランは必見!(「サブスクリプションのプラン」にセットプランが表示されていない場合は定数に達したため受付を終了しております。「1年」「2年」のプランには商品は付いておりません。)

ELLE DECOR(エル・デコ) 2022年8月号 (発売日2022年07月07日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
1
●いつも近くに北欧
旅から少し遠ざかってしまった今、北欧への憧れは募るばかり。
今回は、日本中で探した「北欧」を大特集。
フィンランドを思わせる街や、希少なヴィンテージを扱う地方の名店、
今すぐ買えるインテリアから、クリエイターの偏愛アイテムまで。
広い空に雄大な自然、そして美しい家具。
私たちが文化や価値観を親密に交換してきた北欧は、
遠くにいても、こんなにも近くに感じられる存在だった。

2
●皆川 明×小林武史がつくる新しい宿泊体験とは?
“これから”を見据えた能動的な宿泊体験
千葉県木更津市のサステナブルファーム&パーク、クルックフィールズに
新たな宿泊棟「コクーン」が誕生。総合ディレクターを務めるのは皆川 明氏だ。

3
●伝説のインテリア30年
エル・デコ日本版の30年を彩る、伝説的なインテリア空間を振り返ってみよう。
まずは、インテリアの歴史を共に歩んだ森田恭通、グエナエル・ニコラの両氏にインタビュー。
伝説的な空間は今も語り継がれ、未来への視座に富んでいる。

4
●アートと暮らす家+飾り方ワークショップ
小さなアートが壁に飾られているだけで、その部屋は特別な彩りを感じさせる。
日常の中で存在感を放ってくれる愛すべきアートの魅力とその取り入れ方を、
ロンドン、ミラノ、メルボルンの実例から学んでみよう。

5
●社会とつながるオフィス最新形
これからのオフィスはどうあるべきか、企業が出した答えのひとつが“社会とつながる”オフィスのデザイン。
外部との境界を曖昧にすることでもたらされるメリットや、今後の方向性を4つの事例から考察してみた。
●いつも近くに北欧
●皆川 明×小林武史がつくる新しい宿泊体験とは?
●伝説のインテリア30年
●アートと暮らす家+飾り方ワークショップ
●社会とつながるオフィス最新形




AD
CONTENTS
NOW / TREND
NOW / PRODUCT & NEWS
NOW / NEW OPEN
NOW / GLOBAL TOPICS
EDIDA
深澤直人 : つかの間
いつも近くに北欧
Part 1 ニコライ・バーグマンと北欧の器の新しい出合い
Part 2 「日本の北欧」を訪ねて 手つかずの森と響き合うフラワーデザインの庭
のどかな田園地帯に現れた1万坪の北欧の街
ドライブインを改修した新しくて「静かな」スポット
Part 3 北欧ヴィンテージは「地方」で探す!1930年代のアアルトがそろう山あいの気鋭ギャラリー
6階建てビルに積み上げたヴィンテージ家具への愛
膨大なコレクションを前にデザイン黄金期に思いをはせる
クラシックとモダンのはざまで探す知られざるアートピース
Part 4 北欧デザインの現在地を知る!
キーワード別にピックアップ! 注目の北欧ブランドリスト クラシックの再評価
新たな才能と進化する老舗ブランドの挑戦
分野を自由に横断する新感覚ブランド
空間にぬくもりを運ぶ素材感豊かなクラフト
彫刻的で誠実な照明使い
Part 5 クリエイターがそばに置く北欧デザインとは?
近くで楽しめる! 注目の北欧トピック
IITTALA タピオ・ヴィルカラの名作で涼を感じる夏の食卓
ACTUS デンマークが生んだ真実のソファ
ビヨン・ヴィンブラッドが描く幻想的な創作の原点へ
アートのある暮らし
アートとクラシックな家具が共鳴するデザイナーの住処
アートを起点にデコレーションしたロンドンの隠れ家
アートを色で楽しむ、光に満ちたリノベーション
ギャラリーとして再生したミラノのクリエイターズハウス
アートを飾る12のテクニック
アートビギナーの簡単購入術
POLTRONA FRAU 時を超えて煌めきを放つアートと名作椅子の饗宴
ARFLEX 格別な日常のために選ぶ優美なディテール
MITSUI DESIGNTEC 今の気分を映した“アコースティック”な家具を探しに
未来をつくるデザイン
皆川 明×小林武史 “これから”を見据えた能動的な宿泊体験
ネリ&フー 街の記憶を未来に受け継ぐゲストハウス
豊田啓介 デジタルテクノロジーで未来の都市はどう変わる?
NITORI 木の表情で暮らしを包むミニマルなテーブル
社会とつながるオフィスが楽しい!
ORGATEC TOKYO 東京から発信されたオフィスデザインのリアル
ITOKI 仕事も暮らしも快適に。「欲しくなる家具」の新基準
OKAMURA 創造の場を育てるこれからのストラテジー
KOKUYO ワークスタイルを拡張するオフィス家具の発想術
QUON 今気になるのは美的なコントラクトファニチャー
CASSINA IXC. ワークプレイスに寄り添う名作家具の進化論
KNOLL 名門のDNAを受け継ぐ豊かなワークスペース
USM フレキシブルに進化する知的な収納システム
エル・デコ30年の歴史で振り返る 伝説のインテリア
INFORMATION
旅先AAD
個性豊かな表情を持つデンマーク生まれの花器
定期購読
次号予告&ショップリスト

ELLE DECOR(エル・デコ) の内容

『エル・デコ』は世界でいちばん人気のあるインテリアとデザインの雑誌です。
住まいを楽しく、快適に演出するためのアイディアやヒントが満載。海外のネットワークを通じて得た情報と、独自取材による記事をバランスよく配置し、クリエーターの部屋など夢の住まいを紹介、それを実生活に応用できるような誌面づくりを行っている。

ELLE DECOR(エル・デコ) の無料サンプル

2019年12月号 (2019年11月07日発売)
2019年12月号 (2019年11月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

ELLE DECOR(エル・デコ) の目次配信サービス

ELLE DECOR(エル・デコ) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

ELLE DECOR(エル・デコ) の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ELLE DECOR(エル・デコ) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.