■巻頭特集 しっかり止めて、しっかり曲がる
青木宣篤の「トレイルブレーキで速くなる」
ブレーキを引きずったままコーナーに進入する「トレイルブレーキ」は、サーキットでのスポーツライディングにおける必須テクニックです。
しかし、正しい知識と的確な練習方法を知らず、闇雲にカタチだけをマネしていては、ただ怖い思いをするだけ。
なんとなくブレーキを引きずるのではなく、その意味と効果、練習方法を、青木宣篤さんが解説します。
■R/C Racing Area
〇MotoGP日本グランプリ
密着 小椋 藍「優勝とチャンピオンシップのはざまで 」
10月6日に決勝レースが行われた日本グランプリ。
スタート直後の降雨で赤旗中段になるという難しいコンディションの中、Moto2クラスの小椋藍選手は2位表彰台を獲得し、ポイントランキングのアドバンテージを広げました。
MotoGPクラスでは中上貴晶選手がレギュラーライダーとして最後の母国グランプリを完走し、多くのファンの目にその雄姿を焼き付けました。そんな日本グランプリを総力特集します。
・Special Interview 小椋藍
・Triumph Paddock Tour
・小椋 藍に聞く、トライアンフのMoto2エンジン
・Interview 中上貴晶/フランチェスコ・バニャイア/ペドロ・アコスタ/ファビオ・クアルタラロ/アレックス・リンス
〇全日本ロードレース
・中須賀克行 JSB1000通算100勝へのカウントダウン
・インサイドレポート TN45 with MotoUP Racing/長島哲太/井手翔太
・ライダー名鑑 ST600 阿部恵斗/長尾健吾/小山知良/伊達悠太
■中野真矢と平嶋夏海がサスペンションをととのえる
KAWASAKI Ninja 1000SX
「純正ならではのハイレベルなセッティング」
ツアラーとして高い人気を誇るNinja 1000SXを、サーキットを気持ちよく走れるスポーツバイクに仕上げるため、中野真矢さんと平嶋夏海さんがサスペンションセッティングに挑戦。
一体どんなセットアップを施したのでしょうか?
■DIGITAL GADGETでバイクライフをもっと楽しく
バイクライフをより豊かにしたり、ライテク向上に役立ちそうなアイテムをご紹介。
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
2024年12月号 (発売日2024年10月25日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
巻頭特集は、トレイルブレーキで速くなる。
ブレーキを引きずったままコーナーに進入する「トレイルブレーキ」は、サーキットでのスポーツライディングにおける必須テクニック。
その意味と効果、練習方法を、青木宣篤さんが解説します。
R/C Racing Area はMotoGP日本グランプリでMoto2クラスの小椋藍に密着。トライアンフのエンジンについても聞きました。
レギュラーライダーとして母国GPラストランの中上貴晶ほか、フランチェスコ・バニャイア、ペドロ・アコスタ、ファビオ・クアルタラロ、アレックス・リンスにインタビュー。
中野真矢さんと平嶋夏海さんがサスペンションをリセッティングする連載企画。
今月は、KAWASAKI Ninja 1000SXを乗りやすくすることにチャレンジしました。
KUSHITANI × RIDERS CLUBのウインターアイテム
目次
しっかり止めて、しっかり曲がる トレイルブレーキで速くなる
R/C Racing Area MotoGP日本グランプリ/密着 小椋 藍 優勝とチャンピオンシップのはざまで
各々、小椋 藍をかく語りき
Triumph Paddock Tour
桐石世奈が小椋 藍に聞く、トライアンフのMoto2エンジン
Interview ・中上貴晶・フランチェスコ・バニャイア・ペドロ・アコスタ・ファビオ・クアルタラロ・アレックス・リンス
Pre-Event
中須賀克行/JSB1000通算100勝へのカウントダウン
全日本ロードレース インサイドレポート
全日本ロードレース ライダー名鑑
フォトグラファー折原弘之の「パドックから見たコンチネンタルサーカス」
イラストレーター松屋正蔵が描く「熱狂バイククロニクル」
中野真矢と平嶋夏海が自分仕様にサスペンションをととのえる KAWASAKI Ninja 1000SX
BOSCHが世界初の技術を公開! レーダーを使った6つの新機能でライダーの安全をサポート
編集長・河村の編集中記「一生スポーツライディング」
サーキットビギナーにピッタリな走行会!! BATTLAX FUN & RIDE MEETING
MOTO CORSE 「好きだからこだわりたい」
筑波サーキット・コース1000が真っ赤に染まった! RIDING PARTY MOTOCORSE Special
デジタルガジェットでバイクライフをもっと楽しく
プロフェッサー辻井の「二輪動力学からライディングを考察」
元MotoGPエンジニアANDYの「メンテナンスFACTORY」
バイク女子部の「Ride On Time」
スポーツできる電動もペット SUZUKI e-PO
タイヤの疑問をディアブロマンが解消
D.I.D大石のドライブチェーンを語りたい 「耐久レースで使用されるチェーン」
カワサキ コーヒーブレイクミーティングSP
CatchUp! MV AGUSTA MEETING
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
R/Cのオリジナルアイテムやセレクト商品のECサイト OTONA GARAGE
RIDER’S VOICE
PRESENT
奥付
ブレーキを引きずったままコーナーに進入する「トレイルブレーキ」は、サーキットでのスポーツライディングにおける必須テクニック。
その意味と効果、練習方法を、青木宣篤さんが解説します。
R/C Racing Area はMotoGP日本グランプリでMoto2クラスの小椋藍に密着。トライアンフのエンジンについても聞きました。
レギュラーライダーとして母国GPラストランの中上貴晶ほか、フランチェスコ・バニャイア、ペドロ・アコスタ、ファビオ・クアルタラロ、アレックス・リンスにインタビュー。
中野真矢さんと平嶋夏海さんがサスペンションをリセッティングする連載企画。
今月は、KAWASAKI Ninja 1000SXを乗りやすくすることにチャレンジしました。
KUSHITANI × RIDERS CLUBのウインターアイテム
目次
しっかり止めて、しっかり曲がる トレイルブレーキで速くなる
R/C Racing Area MotoGP日本グランプリ/密着 小椋 藍 優勝とチャンピオンシップのはざまで
各々、小椋 藍をかく語りき
Triumph Paddock Tour
桐石世奈が小椋 藍に聞く、トライアンフのMoto2エンジン
Interview ・中上貴晶・フランチェスコ・バニャイア・ペドロ・アコスタ・ファビオ・クアルタラロ・アレックス・リンス
Pre-Event
中須賀克行/JSB1000通算100勝へのカウントダウン
全日本ロードレース インサイドレポート
全日本ロードレース ライダー名鑑
フォトグラファー折原弘之の「パドックから見たコンチネンタルサーカス」
イラストレーター松屋正蔵が描く「熱狂バイククロニクル」
中野真矢と平嶋夏海が自分仕様にサスペンションをととのえる KAWASAKI Ninja 1000SX
BOSCHが世界初の技術を公開! レーダーを使った6つの新機能でライダーの安全をサポート
編集長・河村の編集中記「一生スポーツライディング」
サーキットビギナーにピッタリな走行会!! BATTLAX FUN & RIDE MEETING
MOTO CORSE 「好きだからこだわりたい」
筑波サーキット・コース1000が真っ赤に染まった! RIDING PARTY MOTOCORSE Special
デジタルガジェットでバイクライフをもっと楽しく
プロフェッサー辻井の「二輪動力学からライディングを考察」
元MotoGPエンジニアANDYの「メンテナンスFACTORY」
バイク女子部の「Ride On Time」
スポーツできる電動もペット SUZUKI e-PO
タイヤの疑問をディアブロマンが解消
D.I.D大石のドライブチェーンを語りたい 「耐久レースで使用されるチェーン」
カワサキ コーヒーブレイクミーティングSP
CatchUp! MV AGUSTA MEETING
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
R/Cのオリジナルアイテムやセレクト商品のECサイト OTONA GARAGE
RIDER’S VOICE
PRESENT
奥付
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の内容
- 出版社:実業之日本社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月27日
- サイズ:A4
もっとバイクを楽しみたい。そんなライダーのためのオートバイ総合誌
人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の無料サンプル
2024年4月号 (2024年02月27日発売)
2024年4月号 (2024年02月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の目次配信サービス
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!