Lightning(ライトニング) 発売日・バックナンバー

全208件中 91 〜 105 件を表示
寒くなると服をたくさん着込むため、
服好きにとって冬は最もファッションで遊べる季節かもしれない。
レイヤードを楽しんだり、ヘビーアウターとボトムスの関係で悩んでみたりと、
コーディネイトや欲しいモノをあれこれ考えるだけでも楽しい。
今号ではそんな服好きたちの心をザワつかせるべく、
自身のスタイルを貫くショップスタッフたちに冬の装いを披露してもらった。
また年末に向けて、各ブランドが力の入ったギフトアイテムをリリース。
どのブランドも個性的なものを打ち出してきており、
眺めているだけでも楽しいものばかり。
大切な人へのプレゼントとしてはもちろん、
一年がんばった自分へのご褒美の参考にして欲しい。
さらに特別企画として、日本が世界に影響を与えたレジェンドを紹介。
彼からのプロフィールから代表プロダクツが誕生するまでの
エピソードを公開するなど、盛りだくさんの内容でお届け。

035
特別企画
THE LEGEND
世界が認める日本の先駆者たち。
ジーンズやモーターサイクル、陶器など、日本が世界に影響を与えた
レジェンドたちを特集。彼らのプロフィールと共にその作品を紹介。

064
特集
TOKYO STYLE SNAP
100人以上の着こなしに見る今年のアウタースタイル。
自分のスタイルを貫くショップスタッフの冬の装いスナップ集。
洋服好き必見! この冬のファッションの参考になること請け合いです。

239
巻末特集
WINTER GIFT
SELECTION
この季節、様々なブランドが年末のギフト商戦に向けて力の入った
アイテムのリリースを開始した。その中でも注目のアイテムを紹介。

REGULAR
008
BORN IN THE USA
毎月テーマに合わせて映画や店などを紹介。
今月は「アメリカンレジェンド」
023
EDITOR’S PICK
編集部員がテーマに合わせて
プロダクトを紹介。今月は「ミリタリー」
058
THE TRUNK SHOW
LNG が気になる人の愛用品を大公開。
今月はウルフマンバーバーの曽原猛さん
150
LIGHTNING×DIYER(S)の日曜大工
今月から始まったDIY 連載。今回は有孔ボードを
使った壁面収納の作り方を紹介
166
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
ジェラードのアイテムでコーディネイトを提案。
今月は「’50s テイスト」
212
MUSEUM IN THE POCKET
とことん突き抜けたコレクターが登場。
今月は「木造駅舎を建てた鉄道ファン」
226
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
ハーレーの最新情報をピックアップ。
今月は「スポーツグライド」の新作発表
228
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
ライトニングが気になる
ヒストリーチャンネルの番組を紹介
230
PUT ON TAGS
今月注目のイベントや新商品、
新店舗など最新情報をお届け
238
ハイレベル間違い探し
2枚の写真から間違いを探せ!
正解するとプレゼントがもらえるかも
一見自由に見える革ジャンにも、レッキとした“ルール”が存在する。
着こなしのルール、そして作り手のルール……。
たしかに「革ジャンは自由だ」とよく言われる。
映画の中では、レザージャケットをさらりと羽織った主人公が
自由を求めて旅に出てたし、
ロックミュージシャンはライダースを着て自由を叫んでいた。
では、何故彼らがあんなにカッコいいか。
それは、彼らが自らのルールに従って革ジャンを着ているから。
まさにそれが“スタイル”に他ならない。
新作のレザージャケットが世を賑わすこの季節、
革ジャンをクールに着こなす男たち、そして革ジャンを生み出す男たちの、
“スタイルのある”ルールを紐解いていく。
そして巻末では、“枯れた金属”をフィーチャー。
見る人によってはガラクタ同然かも知れないが、
僕らにとってはワクワクする宝物だ。
そんな独特の趣を楽しめるメタルプロダクツを、
身の回りにあるインテリアからビークル、
そしてアクセサリーに至るまでいろいろ探してみた。
そして特別企画として、ビークルやモーターサイクル、サーフをベースに
オリジナリティのある楽しみ方をしている人たちや、
先日バリで開催されたデウスのイベント「Slidetober Fest」をレポートしながら、
遊びの達人たちから人生の楽しみ方を教えてもらう。
さらに稲妻フェスティバル2017オフィシャルガイドブック付き。
今号は増ページでお届け!

030
特別企画
CREATING A NEW CULTURE
遊びの達人に学ぶ、人生の楽しみ方。
ビークル、モーターサイクル、サーフを楽しんでいる人たちの
遊び方や、バリで行われたデウスのイベントをレポート。

058
特集
RULES OF LEATHER JACKET
レザージャケットにまつわるルール集。
今回のレザージャケット特集は、
愛用者やブランドがこだわる“ルール”に則って紹介。今季の着方の参考に。

251
巻末特集
枯れた金属から生まれる風格に
僕らはいつも心がときめく。
クルマやバイク、時計など、金属の経年変化は革同様に
カッコよくいい風合いを醸し出す。今回は様々な金属アイテムに注目。

REGULAR
012
BORN IN THE USA
毎月のテーマに合わせて映画や店、モノを紹介。
今月は「アビエイター」
019
EDITOR’S PICK
今月のテーマ「赤」に合わせて、
各編集部員が独断と偏見でプロダクトを紹介
052
THE TRUNK SHOW
ライトニングが気になる人の愛用品を公開。
今月はBMX ライダーの中村“TAMAO” 啓史さん
156
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
ジェラードのアイテムでコーディネイトを提案。
今月は「ダウン&コーデュロイ」
224
MUSEUM IN THE POCKET
とことん突き抜けたコレクターが登場。
今回は「懐中時計の商館時計」
235
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
ライトニングが気になる
ヒストリーチャンネルの番組を紹介
243
PUT ON TAGS
今月注目のイベントや新商品、
新店舗など最新情報をお届け!
250
ハイレベル間違い探し
2枚の写真から間違いを探せ!
正解するとプレゼントがもらえるかも

付録
稲妻フェスティバル
2017オフィシャル
ガイドブック
近年、バイクを楽しんでいる人が増えている。
ツーリングやカスタムといった王道の楽しみ方はもちろんだが、
レースをはじめとするバイクで遊べるイベントも盛り上がりを見せている。
特にアーバンオフロードとヴィンテージの
2つのジャンルがどうやら特に楽しそうだ。
今回はそんなモーターサイクルライフを楽しんでいる人たちを紹介。
また、巻末特集はこれからの季節俄然出番が多くなるブーツ特集。
秋履きブーツとして選んだのは、
様々なボトムとコーディネイトを楽しめる「プルオンブーツ」だ。
本特集を読めば新しいブーツが欲しくなること間違いなし!
さらに、今回のトランクショーは特別企画としてページを拡大。
登場してくれたのは、なんと長渕剛さん。
愛用品はもちろん、読者への熱いメッセージも掲載しているぞ。

028
特集
RIDE ON MOTORCYCLE!
アーバンオフローダーとヴィンテージ。
スクランブラー、トライアンフ、ハーレー、インディアンを
楽しんでいる人たちや、それぞれのモーターサイクルの基礎知識、
また最新のファッションやギアなど、あらゆる角度から紹介。

245
第二特集
THE PULL-ON BOOTS
プルオンブーツを秋履き!
この秋冬、ライトニングが注目しているのがプルオンブーツ。
ブーツマスターが紹介する履きこなしや、最新のブーツカタログは必見!

140
THE TRUNK SHOW
長渕剛が自ら語る
「僕にとってなくてはならないモノたち」
5年3カ月ぶりとなるニューアルバムをリリースした長渕剛さんが登場。
愛用品とともに読者への熱きメッセージをお届け。

209
いま熱い街、金沢が発信する
訪れるべきショップ案内。
北陸新幹線開通に伴い、東京のみならず海外からの観光客が
グッと増えた金沢。古都としての顔を持つ裏側に、
実は本誌も注目するショップがたくさんあるんです。

REGULAR
012
BORN IN THE USA
毎月のテーマに合わせて映画や店、モノを紹介。
今月は「アーバンモーターサイクルスタイル」
017
EDITOR’S PICK
今月のテーマ「プロユース」に合わせて、
各編集部員が独断と偏見でプロダクトを紹介
122
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
ジェラードのアイテムでコーディネイトを提案。
今月は「インディゴ・スエードの凄さを知る」
204
MUSEUM IN THE POCKET
とことん突き抜けたコレクターが登場。
今月はラジオ好きが所有する「ヴィンテージラジオ」
219
PUT ON TAGS
今月注目のイベントや新製品、新店舗など、
ライトニングが気になった最新情報をお届け
244
ハイレベル間違い探し
2枚の写真から間違いを探せ!
正解するとプレゼントがもらえるかも
バイク、クルマ、サーフィンにキャンプ……。
今までいろいろと外で遊んできたけれど、
やっぱり自分の家が一番楽しい! って言っちゃう人たちは、
ほとんどが自分仕様の家にしていて、
その人のライフスタイルが存分に反映されていたりする。
今号の特集ではそんな自分の家をリノベーションして楽しんでいる人たちや、
家具ショップなど、ヒントになりそうなものを集めてみた。
ヴィンテージや、インダストリアル、西海岸スタイルなど、楽しみ方は十人十色。
あなたの家、もっと楽しんでみない? 
そして巻末特集は、「生き残るための道具考」。
世の中に出回るヘビーデューティギアのほとんどは、
サバイバルのために存在すると言っても過言ではない。
過酷な環境下で、生命の危機的状況から
生き残るためだけに進化した機能美は、
道具としての極みである。
だから今一度、使う側の人間と、
使われる側のヘビーデューティギアとの関係性を考えてみる。
ファッションとして自由に身に着けてもいいし、
冒険でその機能性を試してもいい。
道具との向き合い方次第でその魅力は変わるから
「自分にとっての道具とはなにか?」を考えてみよう。

030
特集
HOME RENOVATION IDEAS
家を楽しんでいる人ってカッコいい。
旧い一軒家やマンションをリノベーションして自分らしい暮らしを
楽しんでいる人たちを紹介。
またDIYの参考例や使いたい道具、最近人気のソファダイニングに、
インテリアショップなど情報満載でお届け。


185
第二特集
IDEA OF SARVIVE
生き残るための道具考。
この先、もしかしたらサバイバル生活を余儀なくすることがあるかもしれない。
そんなときに使いたいヘビーデューティなアイテムや
実際に使っている人を紹介。


REGULAR
012
BORN IN THE USA
毎月のテーマに合わせて映画や店などを紹介。
今月は「タフプロダクツ」

017
EDITOR’S PICK
今月のテーマ「メタル」に合わせて、
編集部員がプロダクツをピックアップ

106
THE TRUNK SHOW
様々な人の愛用品を大公開。
今月はグローブスペックスの代表、岡田哲哉さん

134
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
ジェラードのアイテムでコーディネイトを提案。
今月は「ジョン・グラッコー」

168
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
ハーレーダビッドソンの新情報を紹介。
今回は2018年モデルを大予想!

170
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
LNG が気になるヒストリーチャンネルの
番組を紹介。

172
MUSEUM IN THE POCKET
とことん突き抜けたコレクターが登場。
今月は「10円駄菓子屋ゲーム」

177
PUT ON TAGS
今月注目のイベントや新商品、
新店舗など最新情報をお届け!

184
ハイレベル間違い探し
2枚の写真から間違いを探せ!
正解するとプレゼントがもらえるかも
バンといえば仕事用のクルマや、家族で出かけるための
ワンボックスカーをイメージする人も少なくない。
以前は人や荷物をたくさん積むためだけを目的として
無個性なバンも多く見かけたが、
最近は趣味や遊びを謳歌している人ほど、スタイルの一環として、
欧州車やアメリカ車など自分らしいバンを選ぶ傾向にあるようだ。
今回はそんな彼らが選んだスタイルのあるバンに注目。
どうやら趣味のアイテムや仲の良い友人だけに限らず
“楽しさ”も一緒に積み込んでいた。
また巻末ではアイウエアを特集。
最近の主流であるクラシックスタイルを中心に、
ヴィンテージからヴィンテージの復刻、
ファッションとアイウエアの相性など、
あらゆる角度からアイウエアの選び方を指南している。

030
特集
ENJOY VAN LIFE !
バンには楽しさだって積み込める。
仕事用や家族で出かけるためのワンボックスカーとしてだけでなく、
バンで趣味や遊びを謳歌している人たちを紹介。

127
特別企画
WHEEL & WAVES 完全レポート
フランスで行われたカスタムバイクとサーフイベント
「WHEEL & WAVES」に潜入。その様子を完全レポートする。

165
第二特集
“旧いが新しい”アイウエアが、今の気分。
ファッションアイテムのひとつとして、アイウエアは今や必需品。
今人気のクラシックスタイルを中心に注目のアイウエアを紹介。

REGULAR
012
BORN IN THE USA
テーマに合わせて映画や店などを紹介。
今月は「バンライフ」

017
EDITOR’S PICK
今月のテーマ「旅」に合わせて
編集部員がプロダクツをピックアップ

078
THE TRUNK SHOW
今月はキャプテンズヘルムの
大久保聡志さんの愛用品を大公開

108
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
ジェラードのアイテムでコーディネイトを提案。
今月は「ネルシャツ」

138
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
ハーレーダビッドソンのスケートボードが当たる!
その全貌と応募方法を紹介

148
Anatomical Laferme
新築でアンティーク空間を作り出す
ラ・フェルムが提案するエイジングを紹介

150
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
気になるヒストリーチャンネルの番組を紹介。
今月は「カスタムカー祭り」

152
MUSEUM IN THE POCKET
とことん突き抜けたコレクターが登場。
今月は「アンティーク電話機」

156
PUT ON TAGS
今月注目したいイベントや新商品、
店などの最新情報をお届け!

164
ハイレベル間違い探し
2枚の写真から間違いを探せ!
正解者にはプレゼントがもらえるかも
時を刻む道具として世に誕生してから幾年月、
持ち主の使い方次第で千差万別に
経年変化を起こしていった旧い腕時計。
味わい深く日焼けした文字盤や夜光、
磨耗によって鈍く曇ったステンレスケース、
時にはトロピカルな風合いへと変色したベゼルと、
熟成された表情は、男心を惹きつけてやまない。
また現行品にはない、製造年代特有の趣向を凝らしたディテールの変遷など、
こだわる男の探究心を煽るバックグラウンドの奥深さも、
旧い腕時計が魅力的に見える要素の一つだ。
『欲しかったのはヴィンテージ感』。
この言葉をキャッチワードに、欲しくなる腕時計を集めてみた。
心の琴線に触れるような旧い腕時計を、今夏探してみないか?
そして、巻末特集では“鉄スクーター”の代表格であるベスパをフィーチャー。
経年で生まれるサビや凹みの“味”を楽しみ、
さらにピカピカにレストアする人も多い。
そんなベスパを魅力を徹底解剖する。

028
特集
THE VINTAGE WATCH
欲しかったのはヴィンテージ感。
今回注目するのは、’80年代ぐらいまでの国内外の機械式ヴィンテージウォッチ。
実際に使っている人のコレクションや身だしなみ、選んだ理由などを取材。
また、行くべきショップやおすすめのヴィンテージウォッチなど、
あらゆる角度から機械式ヴィンテージウォッチの魅力を紹介。

167
巻末特集
いま、ベスパが気になる。
近年、“鉄スクーター”の代表格であるベスパが人気だ。経年で生まれる
サビや凹みの“味”を楽しみ、さらにピカピカにレストアする人も多い。
今回は、そんなベスパを魅力を徹底解剖する。

REGULAR
008
BORN IN THE USA
「エアレースPART2」
014
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ボーナスに買いたい贅沢品」
068
THE TRUNK SHOW
ブローチャーズ代表「福井雄大さん」
112
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
「ニッポンの夏、デニムの夏」
134
ANATOMICAL LAFERME
「ストーリーのある家」
140
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
今月のテーマは
「あの、20世紀最大の謎に遂に終止符が打たれる!?」
142
MUSEUM IN THE POCKET
「クルマ」
146
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
「ブルースカイヘブンのレポート」
160
PUT ON TAGS
今月注目の最新情報をお届け!
166
ハイレベル間違い探し
今月の出題「A EVISYA TAILOR UENO」
クルマで牽引しながら旅ができる“トラベル・トレーラー”。
丸みを帯びたメタルボディで知られるエアストリームは、その代表格。
しかし広大な大地と真っ直ぐな道を有するアメリカとは異なり、
狭い日本で大きなトレーラーを引っ張るのは、
少し困難だと思う人もいることだろう。
しかし現在、感度の高い人たちの間で
「引っ張らない」という新たな選択肢が人気を誇っている。
雰囲気のあるトレーラーをひとつの空間として捉え、
中だけをリノベーションして、その場に固定。
そんなカフェや別荘といった具合に日本でも増えてきている。
そんな自由な発想があふれるトラベル・トレーラーの活用術を紹介。
その他にも、道具こそアウトドアの楽しみだと考える本誌では、
自分のこだわりを詰め込んで、家族も満足させられる
デザイン性に優れた心地よい道具を紹介している。

056
特集
トラベル・トレーラー
今どきの活用術
最近カフェや別荘にトラベル・トレーラーを取り入れている人が増えている。
そこでどのように使われていて、どのような空間を作り楽しんでいるのか徹底取材。
新しいトラベル・トレーラーのカタチを紹介する。

012
巻頭特集
贅沢なキャンプ道具は、デザインの高さで選ぶ
アウトドアの楽しみは道具にある。この特集ではデザインと
機能が両立し、リラックスできる道具を集めてみた。

173
特別企画
稲妻デニムフェスin 児島
完全レポート
4月29~30日に岡山・児島で行われたデニムフェスの様子を
完全レポート。その盛り上がりをとくとご覧あれ。

REGULAR
008
BORN IN THE USA
今月のテーマは「サマーアウトドア」

041
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「雨対策」

120
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「今年の夏はショーツで決める」

152
MUSEUM in the POCKET
今月のテーマは「少女漫画」

158
Anatomical Laferme
今月のテーマは「ラ・フェルムに住む」

166
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
今月のテーマは
「ヒストリーチャンネルが照らすアメリカの光と影」

168
Harley Davidson HOT NEWS
今月のテーマは
「ハーレーの新機軸、STRRET ROD の実力」

170
Put on Tags
今月の最新情報をお届け

178
ハイレベル間違い探し
今月の出題「オーシャンサイドガーデン」
今回は久々のファッション特集。
春と夏とをつなぐ微妙な時節だからこそ、
着こなしには人一倍気を配りたいし、
他人と差をつけるコーディネイトを楽しめるというもの。
ライトニングでは、デニムジャケット、ハワイアンシャツ、
ワークベスト、アスレチックウエア……と、
この時期に活躍する中間着に着目し、
賢人たちのスナップを筆頭に、各カテゴリーの
ウンチクを学べる基本ガイド、最新のカタログを紹介。
さらに、今気になるアノ人の春夏スタイルの
ワードローブを覗かせていただき、
2017年流のセレクト審美眼を指南いただいた。
この1冊を読めば、何を着たらいいか
迷ってしまう5~6月のスタイリングが丸わかり。
第二特集はハワイの遊と食、
巻末特集は日本で見つけるアメリカ探しのツーリング企画と、
季節を反映した特集も目白押しです!

022
特集
夏のファッション大特集。
2017年いまならこれを選ぶ。
今号は夏のファッション特集。
デニムジャケット、ハワイアンシャツ、ワークベスト、
アスレチックウエアの着こなしだけではなく、
各々のウエアが持つ歴史やウンチク、そして新作アイテムも紹介する。

115
第2特集
ハワイの知られざるスポット。
海外リゾートの王様として、今も燦然と輝くスポット、ハワイ。
アクティビティとフードの最新スポットを、どこよりも早くお届け!

229
巻末特集
ROAD t o AMERICA
春のツーリングは日本の“アメリカ”を目指せ!
バイクツーリングをしながら、日本にある“アメリカ”を感じる
スポットを紹介。知られざるアメリカが見つかるかも!?

REGULAR
006
BORN IN THE USA
今月のテーマは「エアレース」
011
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ジャパン」
110
THE TRUNK SHOW
ミュージシャン・俳優「松岡充さん」
166
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「GW はジェラードのショップへGO!」
203
PUT ON TAGS
今月注目の新情報をお届け
208
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「自家製サーキット」
218
Anatomical Laferme
今月のテーマは
「古材を使った一軒家」
220
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
今月のテーマは
「ブルースカイヘブンまもなく開催」
228
ハイレベル間違い探し
今月の出題「バイクツーリングで訪れた川崎」
物欲を刺激するモノは人それぞれ。
服にクルマにバイク、家具……。
今回のテーマはそんなあなたの物欲に
火をつけるモノばかりを集めてみた。
強烈なインパクトを放つデザインのモノから、
小さなディテールが心をくすぐるモノまで。
今すぐ買えないモノもあるかもしれない。
ただ本書を読んで「欲しい!」と
心から欲しいモノに出会ってくれるなら嬉しい限りだ。
また第2特集は、ライトニングが注目するセレクトショップを紹介。
いま勢いのある30代オーナーが経営するお店から、
全国に点在するおすすめの店までを集めた。
旅先や出張の際、ぜひ立ち寄ってみて欲しい。
さらに、巻末特集では、ジャパンプロダクツを再発見。
南部鉄器や今治タオルなど、
日本が世界に誇るプロダクトを改めて見直してみた。

056
特集
刺激するモノだらけの
物欲図鑑。
我々の周りにいるスタイルのある人の多くは、モノにこだわり愛着を持っている。
物欲があるからこそ、自分らしいライフスタイルを楽しめるのだ。
今号では、バイク、アウトドア、クルマ、ジーンズ、バーバー、フードなど
あらゆるジャンルで物欲がそそられるモノばかりを集めてみた。
これを読んだら、潜んでいた物欲が爆発しちゃうかも。

058
MOTORCYCLE
街で遊ぶ、
土の匂いがするバイク
100
BARBER
クラシカルに進化する
バーバースタイル
124
OUTDOOR
アメリカン
アウトドアブランド図鑑
154
HOUSING
そろそろ“求めている暮らし”を
手に入れようじゃないか
190
JEANS
穴が開いても
穿き続けたいジーンズ
216
BICYCLE
今日から始める
シングルスピード
228
BOOTS
ワークスタイルとともに
歩み続けるブーツ物語
254
CAR
次こそ遊べる
クルマを手に入れる
272
FOOD
食べたくなるのは豪快に焼いた
うまいステーキだ
284
MUSIC
好きな音楽をいつでもどこでも
聴いていたい
296
LEATHER
一生モノの革小物の選び方、
教えます
324
HAWAII
家族で行っても
パパが一番楽しめる

016
巻頭特集
BIG AMERICA
“大きなアメリカ”集めてみました
大国アメリカは、我々の大好きなカルチャーをたくさん生み出してきた国。
というわけで、そんなアメリカンカルチャーと共に歩んだライトニングの、
しかも創刊23周年特大号だからこそ、“大きなアメリカ” を探してみた。

359
SELECT SHOP GUIDE
オーナーのこだわりがすごいセレクトショップ
今、30代の若手オーナーのセレクトショップが熱い。これからの
アメリカンカジュアル業界を牽引する彼らのショップ、そして全国のショップを紹介。

478
DISCOVER JAPAN PRODUCTS
ニッポン再発見のプロダクツ選び
いま、精密で美しく機能性の高いジャパンプロダクツが世界で注目されている。
そこで改めてジャパンプロダクツを再発見してみる。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは
「アメリカン・アウトドア」
038
THE TRUNK SHOW
サックス奏者「藤井尚之さん」
044
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「アメリカ」
172
Anatomical Laferme
今月のテーマは
「家主こだわりのガレージとアトリエ」
424
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「ジョン・グラッコーがやってきた!」
452
MUSEUM in the POCKET
今月のテーマは「琺瑯看板」
456
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
今月のテーマは
「男の冒険心をくすぐる、すげープログラムが目白押し!」
458
カリフォルニア工務店
今月のテーマは
「新たに始動したVANSとのコラボグッズ!」
460
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
今月のテーマは
「ロード・キング・スペシャル」
470
ハイレベル間違い探し
今月の出題「セレクトショップJAM’S」
471
Put on Tags
今月注目の新情報をお届け
長く使っている愛用品を思い浮かべて欲しい。
使い心地の良さ、デザインの良さ、
高額で手に入れたモノ、思い出の品、自作したモノ……。
どんなアイテムだろうと、それらを使い続けているからには必ず理由がある。
そこで今回は、スタイルのある生活を送る人から
ファッショニスタたちが手放せないモノを拝見した。
これまで多くのモノに触れてきたであろう彼らの愛用品だけに、
どれも魅力的な理由が込められていた。
また巻末では、モーターの力で自転車をこぐ力を
アシストしてくれる電動アシスト自転車、通称”e-bike”を特集。
いわゆるママチャリタイプが主流ではあるものの、
実は現在マウンテンバイクやロードバイク、ミニベロなど、
さまざまなスタイルが存在し、かなり遊べるようになっているのだ。
そんなe-bikeという新しい自転車の楽しみ方をご紹介。

026
特集
MY FAVORITE!!
手放せないモノには理由がある。
スタイルのある生活をおくる人からファッショニスタたちの
手放せない愛用品を拝見しながら、使い心地やデザインの良さ、
思い出の品など愛用し続ける理由やエピソードなど大公開。
読み応えたっぷりの内容です。

233
巻末特集
AMAZING ELECTRIC BICYCLE
今、e-bikeがおもしろい!
電動アシスト自転車「e-bike」が主流になりつつある昨今。
マウンテンバイクやロードバイクなど
様々なスタイルのe-bikeの楽しみ方を紹介。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「ハワイスタイル」
015
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ホワイト」
022
THE TRUNK SHOW
ラディアルディレクター「高山洋一さん」
200
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは
「昭和を支えた名作建機」
212
カリフォルニア工務店
今月のテーマ
「VANSコラボ第3弾コラボのインプレッション」
214
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
今月のテーマは
「カフェレーサー化できるキット登場」
218
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「黒を基調としたアーバンヴィンテージ」
224
PUT ON TAGS
今月の注目の情報をお届け!
232
ハイレベル間違い探し
今月の出題「TEX MEX FACTORY」
「東京には何でもある」といわれるが、まさにその通り。
ファッションに限っていうならば、原宿や渋谷のように、これほどまでアパレルショップが密集し、ひしめき合っているエリアは、国内はもちろん世界中のどこを探しても存在しない。
そのためブランドの旗艦店も多く、欲しいモノが必ずあるというのも魅力の一つ。
今月号は、そんな魅力溢れる東京で本誌が注目しているショップ同士を“数珠つなぎ”。
ルートガイドとしても使えるよう徒歩時間も記録した。
また巻末では、シーズンオフに向けた知っておくべき服・靴のセルフケアを特集。
革ジャンやダウンコート、スカジャンなどのアウターに加え、ブーツやスニーカー、帽子のお手入れ方法を紹介しているほか、おしゃれな収納ボックスや男の裁縫道具もピックアップしてみた。
さらに稲妻フェスティバルのレポートなど、盛りだくさんの内容でお届け!

028
特集
ベスト・オブ・東京ショップ
BEST OF TOKYO SHOPS
今号は日本における情報の発信地、東京の行くべきショップを紹介。
特に海外でも人気の高い、渋谷・原宿・恵比寿・代官エリア、
上野・御徒町エリア、中目黒エリアなどのライトニング的ショップが満載だ。

221
巻末特集
シーズンオフに向けて知っておくべき
服と靴のセルフケア
新しい季節に向けてそろそろ気にかけたいのが秋冬モノのお手入れ方法。
今回は服と靴、帽子のお手入れに加えて、保管するための収納アイテムや裁縫道具も紹介する。

115
イベントレポート
稲妻フェスティバル2016
完全レポート
前号の引き続き、12月18日に開催された
稲妻フェスティバルの様子を完全レポート。
今回は行われたイベントなどを中心に紹介。

122
特別企画
高感度ショップが軒を連ねる
注目のLAエリア
現地のカメラマンが、
最新のショップや気になるショップを訪ね歩く。
日本ではなかなか知り得ない情報を発信!

210
特別企画
世界に誇れる日本のクルマ。
HONDA NSX再発進
ホンダのミッドシップスポーツが復活!
そこで戦闘的なスタイルにハイブリッドシステムを搭載した新生NSXをピックアップ。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「タクティカルスタイル」

015
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ミリタリー」

132
THE TRUNK SHOW
ミュージシャン「高岩遼さん」

168
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマ「オジサンたちのデニムライフ」

182
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「万華鏡」

186
Anatomical Laferme
今月のテーマは「アンティーク新築」

194
Harley Davidson HOT NEWS
今月のテーマは「限定モデル・レガシー登場」

199
Put on Tags
今月注目の新情報をお届け

220
ハイレベル間違い探し
今月の出題「稲妻フェスティバル2016」
実は、無骨で男らしい英国モノを様々な角度から徹底紹介!
アメリカのカルチャーとも親和性が高い、無骨な英国モノを
様々な角度から紹介するのが今回の特集「無骨な英国プロダクツ」。
ランドローバーのようなワイルドなクルマや、いまやハーレーに迫る勢いのあるトライアンフ。
ファッションだってアメリカのワークブーツに負けない頑丈さを持つトリッカーズや、
ワックスコットンを使ったジャケットのバブアー。
と、いった具合に様々な無骨なプロダクツが目白押し。
いまのライフスタイルに少し取り入れたら、よりライフスタイルに彩りが生まれるはず。
また巻末特集は、空間や庭にグリーンを取り入れた「グリーンハウジングのススメ」。
実際に実現している人たちや、植物に合うインテリアを多く扱っているショップ、
ハウツーなど盛りだくさんの内容でお届け。

030
特集
アメリカンスタイルに
英国モノを取り入れる。
BRITISH PRODUCTS
トライアンフやランドローバーなどの
英国モノはアメリカンスタイルとも相性がいい。
今回は新たなブリティッシュ・アメリカンスタイルを構築する英国モノを紹介。

185
巻末特集
思い立ったら、すぐ始められる……
GREEN HOUSINGのススメ。
家屋や室内の目線にグリーンを配置するライフスタイルが本格的な
ムーブメントとして認知され始めた。今回はグリーンをテーマに人、モノ、店を紹介。

100
イベントスナップ
稲妻フェスティバルスナップ集
12月18日に行われた稲妻フェスティバル2016のスナップ集。
もしかしたら、アナタのスナップが掲載されているかも。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「モッズスタイル」
015
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ヘルス」
106
THE TRUNK SHOW
グラッド ハンド「幸田大祐さん」
126
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「ロングコート寒い冬を乗り切れ」
164
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「照明」
168
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
今月のテーマ「2017年大試乗会」
172
PUT ON TAGS
今月注目の新情報をお届け
184
ハイレベル間違い探し
今月の出題「稲妻フェスティバル2016」
222
ANATIOMICAL LAFERME
今月のテーマ「鍛冶職人が作る鉄のドアノブ」
今号の特集は、待望のレザージャケット特集。
たとえばライダースジャケットは、デニムジャケットやネルシャツと違って
着こなし方にコツがある。
中でも最も重要となるサイジングを重点的に展開している。
また経年変化も気になるところ。
実際に愛用するレザージャケットラバーたちのスナップから、
ジャケットの経年変化やコーディネイトを学ぶ。
レザージャケットだけでなく、注目すべきブーツやウォレット、ベルト、バッグなど
様々なレザープロダクトも紹介。
そして巻末では、クリスマス直前企画として、
ライトニングがおすすめするシルバージュエリーブランドが展開する
シルバーアクセサリーをカタログ形式で紹介。
珠玉のシルバーが見つかること請け合いだ。

028
特集
レザーが生み出す愛用美。
LEATHER JAKECT
待望のレザージャケット特集は、ライダースジャケットの選び方から着こなし方、
スナップで見るレザージャケットの経年変化などライトニング目線で紹介。
またレザーはハードすぎる! という人のためにスウェードジャケットカタログも!

243
巻末特集
SILVER COLLECTION
この冬、本当にほしいシルバーを手に入れる。
もうすぐ年末。一年がんばってきた自分へのご褒美は考えている?
今回は、少し奮発して身につけたいシルバーアクセサリーを紹介。

147
特別企画
ALPINE CLASSIC CAR RALLY 2016
旧車で楽しむ大人のクラシックラリー。
嬬恋村で開催された旧車ラリーを取材。紅葉の中を優雅に走る
クラシックカーを、美しい写真とともにお届け!

付録
稲妻フェスティバル2016
OFFICIAL GUIDE BOOK
今年も盛大に開催する稲妻フェスティバル2016のガイドブックが付録に!
会場に持って行けるよう切り取れます。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「アメリカン・ランチャー」
015
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「女性へのギフト」
154
THE TRUNK SHOW
インディペンデントローカルブランド「JETMINMIN」
166
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「スカジャン」
204
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「ロープウェイ」
214
ANATOMICAL LAFERME
今月のテーマは「アンティーク家具」
216
HARLEY DAVISON HOT NEWS
今月のテーマは「最新エンジン ミルウォーキーエイト」
224
PUT ON TAGS
今月注目の情報をお届け!
242
ハイレベル間違い探し
今月の出題「ハンドメイドレザークラフト『コテージ』」
M-65などのフィールドファッションや、MA-1を筆頭に
フライトジャケットが男性のみならず、
女性ファッションとしてもストリートを賑わせている。
元は軍事目的で作られたミリタリージャケットだけに、
機能性の高さは折り紙付き。
無骨でタフなウンチクを含め、
軍モノ特有のディテールも人気の理由なのだろう。
かつてのミリタリーファンも、
今冬のファッションとして気になっている人も、
今だから挑戦できる新しい“軍モノ”ファッションを
楽しんでみてはいかがだろうか。
また巻末特集では、今熱いバイクイベントをレポート。
今時のバイクスタイルが丸わかりです。

032
特集
ミリタリージャケット
MILITARY JACKET
A-2、MA-1、M-65、フィールドコートなどのミリタリージャケットの
着こなしからストリートスナップ、次に流行るモノまで大紹介。
今冬は、この特集を読んでミリタリージャケットのコーディネイトを楽しむべし。

022
巻頭特集
DEUS SURF SWAP
オーストラリアを拠点にするデウスが、シドニーで
サーフイベントを開催! またデウスの本店にも訪れてみた。

247
巻末特集
海風を感じるバイク遊び
近年、バイクを楽しむための新しいイベントが世界的に行われている。
そこで今回は、最も注目すべき2つのイベントを完全レポート!

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「アメリカンミリタリー」

015
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「ブラック」

132
THE TRUNK SHOW
水彩画家「佐々木悟郎さん」

172
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「ヘビーデューティの秋」

204
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「富士山」

220
HARLEY DAVIDSON HOT NEWS
今月のテーマは「新世代ハーレー」

224
ANATIOMICAL LAFERME
今月のテーマは「漆喰」

226
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
今月も気になる番組をご紹介

231
PUT ON TAGS
今月注目の新情報をお届け

246
ハイレベル間違い探し
今月の出題「セレクトショップ『ろーぐす』」
まだオフロードバイクというカテゴリーが無かった時代。
当時のロードバイクにオフロードタイヤを履かせたり、
車高を上げたりして不整地を走行可能にしたのがスクランブラーの始まりだ。
いま世界中でそのスクランブラーが再注目されている。
カスタムはもちろん、オートバイメーカーからも続々とリリース。
東京中心に日本各地でもその熱は高まっていて、スクランブラーをはじめ、
トラッカーやヴィンテージモトクロスなど土の匂いがするバイクにも飛び火している。
オフロードからアスファルトへと舞台を移した“東京スクランブラー”。
モーターサイクルシーンの新潮流がやってきた。
そして第2特集は、今再びファッションとして人気を博しているスカジャン、
スタジャン、MA-1の3大ショートジャケットを特集。
選び方から新作カタログまで、盛りだくさんでお届け!

028
特集
心奪われる東京スクランブラー。
TOKYO SCRAMBLER
いま世界中でスクランブラーが再注目されている。
カスタムはもちろん、オートバイメーカーからも続々とリリース。
特集ではスクランブラーをはじめ、トラッカーやヴィンテージモトクロス、
ファッションなど、あらゆる角度で今のスクランブラーを紹介!

297
第二特集
2017 ブルゾン
三種の神器
SHORT JACKET RECOMMEND
3MODELS
ショート丈のジャケットが近ごろ隆盛中だ。
今号では本誌が得意とするスカジャン、MA-1、
スタジャンの現行モデルをガッツリ紹介。

REGULAR
010
BORN IN THE USA
今月のテーマは「ライダーススタイル」
013
EDITOR’S PICK
今月のテーマは「スポーツ」
156
THE TRUNK SHOW
Fiima・モデル「YUTO」
226
MONTHLY COORDINATION OF JELADO
今月のテーマは「秋のニットの着こなし方」
254
MUSEUM IN THE POCKET
今月のテーマは「ラジカセ」
258
世田谷ヒストリーチャンネル同好会
今月のテーマは「宇宙人っていると思いますか?」
260
TEX-MEXへの道
今月のテーマは「ここだけの攻略法」
266
ANATIOMICAL LAFERME
今月のテーマは「木材のエイジング」
281
PUT ON TAGS
今月注目の新情報をお届け
296
ハイレベル間違い探し
今月の出題「M&M’S MOTORCYCLE」
おすすめの購読プラン

Lightning(ライトニング)の内容

  • 出版社:ヘリテージ
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月30日
  • サイズ:A4
ファッションはアメカジ&自分らしいライフスタイルを求める人のための総合情報誌。
世の中にはたくさんの情報が溢れています。今後もさらに情報化は進み、新たなデバイスが続々登場していくでしょう。そんな中、本当にほしい情報がが手に入っているでしょうか?不要なものも大切なものもゴチャ混ぜになっているのではないかと思います。月刊『ライトニング』が大切にするのは「使いこなした」情報。本当に自分が欲しいと思える事柄を自分たちの視点、自分たちのやり方で探していくのです。そんなお気に入りのアイテムに囲まれて、楽しい出来事に巡りあえる生活を楽しいと思いませんか。自分らしいライフスタイルを送るために必要なことが『ライトニング』には詰まっています。そして、『ライトニング』は「自分」という視点を大切に、これからも楽しい雑誌を作りつづけていくつもりです。

Lightning(ライトニング)の無料サンプル

2024年8月号 Vol.364 (2024年06月28日発売)
2024年8月号 Vol.364 (2024年06月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Lightning(ライトニング)の目次配信サービス

Lightning(ライトニング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Lightning(ライトニング)のメルマガサービス

Lightning(ライトニング)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

Lightning(ライトニング)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Lightning(ライトニング)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.