表紙
高速神奈川7号横浜北線 写真提供:首都高速道路(株)
巻 頭 言
僕が作った橋,私が守った橋
寺山 徹
特 集 高速神奈川7号横浜北線
特集趣旨 白鳥 明
横浜北線の概要
溝口 孝夫
生麦ジャンクション新設橋梁の設計・施工
岩崎 光紀/大西 孝典/榊原 正志/新地 洋明
生麦ジャンクション機能拡張工事の設計・施工
久野 元/大西 孝典/田寺 佳大/山内 誉史
生麦ジャンクション連結路基礎の設計・施工
久野 元/大西 孝典/津田 和夏希
膨張材併用軽量床版の設計・施工
武藤 圭祐/栗林 伶二/宮井 大輔/中澤 治郎/土屋 智史
港北ジャンクション新設鋼橋梁部の設計・施工
前川 敦/東和田 真之/坪田 慎一/片野 俊一/前田 晃佑/百合野 博光
横浜港北ジャンクション新設基礎の設計・施工
木村 真二/東和田 真之/佐藤 充弘
報 告
マルチスケール解析を用いた道路橋RC床版の補強時期に関する考察
平塚 慶達/前川 宏一
論 説
未来への懸け橋
第30回 引き継いでいくこと
木村 元哉
ニュース
圏央道開通区間(境古河IC~つくば中央IC)の橋梁について
伊與田 弘樹/竹田 弘明
モニターより
「橋梁と基礎」3月号を読んで
外国語豆知識
バトンタッチ ~編集委員交代~
石塚 敬之
広告企画
ブライトライン (株)IHIインフラシステム
プレビーム合成桁橋 プレビーム振興会
編 集 後 記
白鳥 明
橋梁と基礎の内容
- 出版社:建設図書
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月6日
- サイズ:A4
わが国唯一の橋梁技術専門誌。本四架橋をはじめ戦後日本の主要橋梁は本誌読者群により建設されました。
橋梁技術者必携誌。橋梁界第一級の技術者集団である編集委員会により厳選された権威ある記事。「巻頭言」:橋梁界エキスパートの執筆欄。「報告」:この欄が本誌の売り。主要橋梁の新設・補修報告をはじめ橋梁技術に関する主要事項は網羅される。「海外だより」:海外の主要橋梁等の紹介。「海外文献紹介」:海外の興味ある文献が紹介される。「講座」:橋梁技術のエッセンスを解説。「外国語豆知識」:既に一冊の単行本が上梓された。その他本誌掲載記事に対して討論する「討議」欄、新技術を検討する「技術提案」なども時折掲載される。
橋梁と基礎の無料サンプル
2011年11月07日発売号
2011年11月07日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
橋梁と基礎の目次配信サービス
橋梁と基礎最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
橋梁と基礎の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!