橋梁と基礎 2024年9月号 (発売日2024年09月06日) の目次
VOL.58
2024年9月号
表紙 下切高架橋 写真提供:鹿島建設(株)
巻頭言
いくつかの工法研究会に携わって
立神 久雄
飛騨高山の宮川上空に架かるプレストレストコンクリート橋
─ 中部縦貫下切高架橋PC上部工の施工 ─
伊藤 彰晃/毛利 浩二/宮下 直幸/諸角 和也/小林 知成
グラビアカラー
徳田橋
報告
地域の発展を支え続ける徳田橋の架替え設計
鷲見 英信/菅野 智宏/阿佐美 忠正/笠松 徹
様々な工夫で施工した地域の命のみち -徳田橋-
坂下 悟/武田 有祐/榊原 正志
港大橋50周年:軟弱地盤への挑戦と巨大地震に対する性能向上を振り返る
桐畑 光生/儀賀 大己/田畑 晶子
松山自動車道 双海橋(II期線)の設計
筒井 将仁/藤井 雄介/古賀 圭一郎/波田 匡司/阿部 雅弘/佐々木 優介
連載まえがき
鋼橋よもやま話 連載開始にあたって
小林 寿子
連載企画
鋼橋よもやま話
第1回 鋼橋架設工法における勘所
平島 崇嗣
海外文献紹介
橋軸周りの回転工法による鋼橋の架替え工事
─ チェコ共和国 フラチョルスキー貯水池に架かる橋梁 ─
黒田 璃紗
ニュース
点検支援技術の活用について
森 貴洋
ひろば
令和5年度「プレストレストコンクリート工学会賞」決まる
鈴木 宣政
書評 実践 建設カーボンニュートラル
加藤 佳孝
外国語豆知識
色に関する雑学 ~ 国が違うと色の感覚も違う ~
石塚 敬之
広告企画
点検支援技術性能カタログ掲載技術 詳細紹介
モニターより
「橋梁と基礎」8月号を読んで
広告企画
カプセルホウ・パイラ[BSタイプ]工法 (株)横山基礎工事
編集後記
小西 拓洋
橋梁と基礎の内容
- 出版社:建設図書
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月6日
- サイズ:A4
わが国唯一の橋梁技術専門誌。本四架橋をはじめ戦後日本の主要橋梁は本誌読者群により建設されました。
橋梁技術者必携誌。橋梁界第一級の技術者集団である編集委員会により厳選された権威ある記事。「巻頭言」:橋梁界エキスパートの執筆欄。「報告」:この欄が本誌の売り。主要橋梁の新設・補修報告をはじめ橋梁技術に関する主要事項は網羅される。「海外だより」:海外の主要橋梁等の紹介。「海外文献紹介」:海外の興味ある文献が紹介される。「講座」:橋梁技術のエッセンスを解説。「外国語豆知識」:既に一冊の単行本が上梓された。その他本誌掲載記事に対して討論する「討議」欄、新技術を検討する「技術提案」なども時折掲載される。
橋梁と基礎の無料サンプル
2011年11月07日発売号
2011年11月07日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
橋梁と基礎の目次配信サービス
橋梁と基礎最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
橋梁と基礎の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!