橋梁と基礎 2025年3月号 (発売日2025年03月06日) 表紙
  • 雑誌:橋梁と基礎
  • 出版社:建設図書
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日  
  • サイズ:A4
橋梁と基礎 2025年3月号 (発売日2025年03月06日) 表紙
  • 雑誌:橋梁と基礎
  • 出版社:建設図書
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日  
  • サイズ:A4

橋梁と基礎 2025年3月号 (発売日2025年03月06日)

建設図書
VOL.59
2025年3月号

表紙 中国自動車道中国池田IC~宝塚IC間のリニュ-アル工事
写真提供:(株)横河ブリッジ・三井住友建設(株)・(株)IHIインフラシステム・
(株)奥村組・(株)横河NSエンジニアリング特定建...

橋梁と基礎 2025年3月号 (発売日2025年03月06日)

建設図書
VOL.59
2025年3月号

表紙 中国自動車道中国池田IC~宝塚IC間のリニュ-アル工事
写真提供:(株)横河ブリッジ・三井住友建設(株)・(株)IHIインフラシステム・
(株)奥村組・(株)横河NSエンジニアリング特定建...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
橋梁と基礎のレビューを投稿する
2025年03月06日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,650円
送料無料
2025年06月11日発売号から購読開始号が選べます。
年間購読では、8月特別号が通常号と同価格となります。

橋梁と基礎 2025年3月号 (発売日2025年03月06日) の目次

VOL.59
2025年3月号

表紙 中国自動車道中国池田IC~宝塚IC間のリニュ-アル工事
写真提供:(株)横河ブリッジ・三井住友建設(株)・(株)IHIインフラシステム・
(株)奥村組・(株)横河NSエンジニアリング特定建設工事共同企業体

巻頭言
垣根を超えた技術伝承-北海道スタイル
寿楽 和也

報告
中国池田IC~宝塚IC間のリニューアル工事(その1)
―RC中空床版橋の更新―
原田 健作/前田 義孝/井上  天/鍋谷 佳克/黒田  健/中村 和

中国池田IC~宝塚IC間のリニューアル工事(その2)
―鋼橋の更新―
植野 洋介/山口 将太/ 清岡 直樹/中川 良徳/河西 亮輔/森川 和将

プレキャストリブ付き床版を用いた中空床版橋の拡幅工法
―新東名高速道路 敷地川橋―
中村 之信/上平 謙二/ 奥山 寛之/鷲見 誠生/杉原 秀彦/有城 陽樹

首都高速11号台場線ロッキング橋脚耐震補強工事報告
―落橋防止機能付き粘性ダンパーとダイス・ロッド式摩擦ダンパーの設置―
磯部 龍太郎/ 星名 浩人/太田 信之介/百合野 博光/坂井 靖幸/貞島 健介

ドローン空撮技術を用いた新たなたわみ計測手法の開発
小椋 紀彦/李  志遠/サグラジャン アルトウル/湯舟 広海/三田村 浩/松井 繁之

連載企画
鋼橋よもやま話
第7回 私の橋架けよもやま話
清杉 睦雄

海外文献紹介
隣接鉄道への影響を最小限に抑えた旋回構造の斜張橋
―中国 福建省の竜岩大橋―
駒場 駿介

ニュース
令和6年度 土木学会「かけはし賞」を受賞した取組みの紹介
―令和7年度 全国大会(熊本城ホール,熊本大学)に向けて―
土木学会 田中賞選考委員会

ひろば
土木鋼構造診断士・診断士補ネットワーク
関西地区2024年度ワークショップを富山県にて開催 -黒部に架かる名橋-
高林 和生

広告企画
橋梁の先端技術 詳細紹介

外国語豆知識
いろいろな「見る」 ~view, see, watch, look~
石塚 敬之

モニターより
「橋梁と基礎」2月号を読んで

編集後記
大島 邦裕

橋梁と基礎の内容

  • 出版社:建設図書
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日  
  • サイズ:A4
わが国唯一の橋梁技術専門誌。本四架橋をはじめ戦後日本の主要橋梁は本誌読者群により建設されました。
橋梁技術者必携誌。橋梁界第一級の技術者集団である編集委員会により厳選された権威ある記事。「巻頭言」:橋梁界エキスパートの執筆欄。「報告」:この欄が本誌の売り。主要橋梁の新設・補修報告をはじめ橋梁技術に関する主要事項は網羅される。「海外だより」:海外の主要橋梁等の紹介。「海外文献紹介」:海外の興味ある文献が紹介される。「講座」:橋梁技術のエッセンスを解説。「外国語豆知識」:既に一冊の単行本が上梓された。その他本誌掲載記事に対して討論する「討議」欄、新技術を検討する「技術提案」なども時折掲載される。

橋梁と基礎の無料サンプル

2011年11月07日発売号
2011年11月07日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

橋梁と基礎の目次配信サービス

橋梁と基礎最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

橋梁と基礎の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.