VOL.59
2025年4月号
表紙 新名神高速道路 城陽第二高架橋(仮称)
写真提供:ピーエス・コンストラクション(株)・(株)富士ピー・エス特定建設工事共同企業体
巻頭言
能登半島地震からの復旧復興に向けた取り組み
竹林 秀基
報告
プレキャストセグメント工法によるPC箱桁橋の架設およびストラット付き拡幅床版の施工
―新名神高速道路 城陽第二高架橋―
野田 翼/喜多山 寛之/大竹 充哉/松井 利将/菅原 将之/鈴木 拓朗
新沖田川橋におけるBIM/CIMの計画・施工への活用
黒田 昌希/小杉 悠平/ 松本 正之/橋本 歩佳
グラビアカラー
許田高架橋(下り線)
報告
炭素繊維複合材ケーブルを用いたPC床版の取替工事
―沖縄自動車道 許田高架橋―
宮城 圭汰/緒方 辰男/ 脇坂 英男/森 勝/林 英次郎/小野 雅樹
鋼連続合成鈑桁橋における6車線化に伴う設計・施工対応
―新名神高速道路 城陽西高架橋―
野田 翼/谷本 菜緒/有働 昌史/山田 光一/猪股 謙一/横山 桃花
PC鋼材の破断が確認されたプレキャストセグメント橋の上部工撤去
―妙高大橋上部撤去工事―
川崎 文義/蓮野 武志/黒川 篤/藤代 勝/栗山 照雄/渡邊 隆
連載企画
鋼橋よもやま話第8回
鋼橋架設系へのこだわり
石川 孝
ひろば
会長プロジェクト公開討論会:インフラの価値を改めて考える~橋を切り口に~
土木学会 2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト
ひろがる仕事の風景プロジェクト ひろがるインフラWG
外国語豆知識
英語にならない日本語 ~いただきます/ただいま~
石塚 敬之
モニターより
「橋梁と基礎」3月号を読んで
広告企画
カプセルホウ・パイラ[BSタイプ]工法 (株)横山基礎工事
編集後記
進藤 良則
橋梁と基礎の内容
- 出版社:建設図書
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月6日
- サイズ:A4
わが国唯一の橋梁技術専門誌。本四架橋をはじめ戦後日本の主要橋梁は本誌読者群により建設されました。
橋梁技術者必携誌。橋梁界第一級の技術者集団である編集委員会により厳選された権威ある記事。「巻頭言」:橋梁界エキスパートの執筆欄。「報告」:この欄が本誌の売り。主要橋梁の新設・補修報告をはじめ橋梁技術に関する主要事項は網羅される。「海外だより」:海外の主要橋梁等の紹介。「海外文献紹介」:海外の興味ある文献が紹介される。「講座」:橋梁技術のエッセンスを解説。「外国語豆知識」:既に一冊の単行本が上梓された。その他本誌掲載記事に対して討論する「討議」欄、新技術を検討する「技術提案」なども時折掲載される。
橋梁と基礎の無料サンプル
2011年11月07日発売号
2011年11月07日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
橋梁と基礎の目次配信サービス
橋梁と基礎最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
橋梁と基礎の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!