歴史街道 7月号 (発売日2021年06月05日) 表紙
  • 雑誌:歴史街道
  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
  • 参考価格:840円
歴史街道 7月号 (発売日2021年06月05日) 表紙
  • 雑誌:歴史街道
  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
  • 参考価格:840円

歴史街道 7月号 (発売日2021年06月05日)

PHP研究所
太平洋戦争 空の決戦 男たちが賭けたもの

歴史街道 7月号 (発売日2021年06月05日)

PHP研究所
太平洋戦争 空の決戦 男たちが賭けたもの

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
歴史街道のレビューを投稿する
2021年06月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
790円
送料無料
2025年03月06日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読だと送料無料で毎号お届け!

歴史街道 7月号 (発売日2021年06月05日) の目次

2021/7月号の読みどころ

今月の特集1は、
〈太平洋戦争 空の決戦〉です。
戦艦同士の戦いではなく、空母・航空機が
戦いの鍵を握るようになった太平洋戦争。
戦争のあり方が大きく変わりゆく中で、
日本のパイロットや技術者たちは、
いかに戦おうとしたのでしょうか。

テクノロジーの変化への対応という点で、
現代日本が学ぶべきことは多いはずです。
「エース」と呼ばれた男たちの戦いには、
どんなドラマがあったのか。
その戦いを支える技術者たちはいかにして、
零戦、隼、紫電改といった傑作戦闘機を生み出したのか。

ビルマ、ラバウル、本土防空といった
主要な航空戦と、戦闘機開発の舞台裏を
紹介するだけでなく、太平洋戦争の勝敗を
分けたものを浮かび上がらせる特集としたく思います。

特集2は、
〈毛利元就――難局をいかに乗り越えるか〉です。
中国の覇者となった毛利元就は、決して恵まれた
環境にあったわけではありませんでした。
毛利家の嫡男ではない立場から家督を継ぎ、
周防の大内氏と出雲の尼子氏という大国に挟まれ、
両者の勢力争いに巻き込まれる、一国人領主――。
絶望的な状況を、彼はいかに克服していったのでしょうか。

特別企画は、〈幕末「大老・老中」列伝〉です。
幕末における大老・老中というと、
内政にしくじり、迫りくる欧米列強に
適切な対応ができなかったとの印象を
持つ人も多いのではないでしょうか。
しかし、この難局に直面した彼らが下した決断には、
評価できる点が数多くあります。
阿部正弘、堀田正睦、井伊直弼……。
幕末の動乱を読み解く鍵となる、七人の
大老や老中を紹介します。

━━━━  もくじ  ━━━━━
【総論】
世界のトップであった日本は、
なぜ敗れたのか
戸高一成
14p

ビジュアル 
日本vs.アメリカ
――熾烈な開発競争が生んだ名機たち
22p

傑作機を作るために…
技術者たちの苦闘が物語るもの
前間孝則
24p

【南方作戦】
陸軍が誇る「隼戦闘隊」の栄光と死闘
山之口洋
32p

【ラバウル航空戦】
零戦を駆使して闘った
男たちの「不屈の魂」
秋月達郎
39p

【本土防空戦】
紫電改を操るエースらが放った?
 “最後の光芒”
松田十刻
47p

歴史紀行 東洋一の規模を誇った
大刀洗飛行場跡を訪ねて
安部龍太郎
54p


特集2 毛利元就 難局をいかに乗り越えるか

【総論】
活路を切り拓いた知力、そして決断力
小和田哲男
104p

厳島合戦
――現実にあわせて豹変することで…
片山洋一
110p


大型企画 天狗党、越前に散る
――知られざる絆と「その後」

それでも彼らの志は、敦賀の地に刻まれた
田中純五郎
116p

本陣跡、慰霊地、博物館…
天狗党の足跡を福井県に求めて
120p

大河ドラマ「青天を衝け」にみる
人物相関図
122p


特別企画

実は逸材も多かった!
幕末「大老・老中」列伝
安藤優一郎
75p


連載・読み物

〈零戦〉なる進取の気性、
その成果の〈隼〉、この日本の宝、
是非、継続を〈紫電改〉
黒鉄ヒロシ
3p

この人に会いたい
vol.172
役所広司
7p

今だからこそ知っておきたい
「台湾の歴史」
宇山卓栄
58p

もともとは“肉のスープ”だった!? 
羊羹には長い歴史がありまして
中島久枝
64p

「築堤」が発見されて話題!
 明治鉄道事始め
梶よう子
68p

弱者救済に力を注いだ鎌倉の僧・忍性
松尾剛次
84p

「歴史街道」伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
大塚ひかり
94p

連作読切小説 
戦国武将×四十七都道府県
第23回 亀井茲矩×鳥取県「夢はあれども」
今村翔吾
96p

年間購読のご案内
125p

次号予告!
126p

歴史街道脇本陣
127p

歴史とともに味わう世界の城
第12回 アルハンブラ宮殿
島崎 晋
130p

------------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

歴史街道の内容

  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!
「いま、歴史がおもしろい」 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供する歴史雑誌です。

歴史街道の無料サンプル

2017年08月06日発売号
2017年08月06日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

歴史街道の目次配信サービス

歴史街道最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

歴史街道の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.