2021/11月号の読みどころ
今月の特集1は、〈武田信玄・勝利への戦略〉です。
生と死が紙一重ともいえる戦国乱世。
一つの判断が勝利を呼べば、敗北を招くこともあります。
かくも過酷な時代にあって、武田信玄は
なぜ、「戦国最強」と称されるほどの足跡を
残せたのでしょうか。
信濃平定戦から西上戦に至るまでの激闘。
そして信玄を支えた名臣たち……。
そこから浮かび上がる「先の見えない時代」を
生き抜くためのヒントとは――。
特集2は、〈改革者・山田方谷〉です。
幕末、備中松山藩の藩政改革を行なった山田方谷。
彼は、藩の財政を立て直すだけでなく、
時代を読み、未来を見据えた改革を進めていきました。
その思想や政策は多くの人を驚かせ、
高杉晋作や河井継之助、渋沢栄一にも影響を与えたといいます。
彼はいかにして改革を成し遂げたのか――。
そして、その根底を貫くものに迫ります。
特別企画は、〈ドキュメント・沙河会戦〉です。
日露戦争における日本陸軍の戦いは、薄氷を踏む勝利の連続でした。
明治三十七年(一九〇四)十月の「沙河会戦」も、その一つです。
辛くも遼陽会戦に勝利したものの、補給が滞っていた日本軍に対し、
反転攻勢を仕掛けてきたロシア軍。その猛攻に日本軍は……。
━━━━ もくじ ━━━━━
信玄を覗く
黒鉄ヒロシ
3p
この人に会いたい
vol.176
松井玲奈
7p
特集1 生誕500年 武田信玄・勝利への戦略
先の見えない時代を生き抜くヒント
【総論】
なぜ「戦国最強」か――
軍事・内政・外交・組織運営
平山 優
14p
ビジュアル
“甲斐の虎”領土拡大の軌跡
22p
【信濃平定戦】
初めての敗北から掴み取った「風林火山」
片山洋一
24p
【川中島合戦】
宿敵・上杉謙信との激闘から見える「強さ」
砂原浩太朗
28p
【駿河侵攻】
「絶体絶命の包囲網」を、いかに打破したか
江宮隆之
34p
【西上戦】
秘めたる想い、そして最期に示した?最強の証”
鈴木英治
40p
馬場・山県・内藤・春日・秋山・土屋…
信玄が育てた名臣たち
丸島和洋
46p
特別インタビュー
「リーダーの必須条件」を体現した名将
小和田哲男
50p
山梨に「遺したもの」と「受け継がれたもの」
仲田道弘
54p
特集2 改革者・山田方谷
備中松山藩を救った「思想」と「政策」
藩政改革を成功に導いた「四つの要因」とは
岡田 晃
102p
コラム1
方谷をめぐる人々
111p
治国平天下のために――志を貫き通した生涯
長尾 剛
112p
コラム2
遺された言葉から何を学ぶか
121p
コラム3
「備中聖人」の足跡を訪ねて
122p
特別対談
日本刀を脳科学で斬る!
特別企画
ドキュメント・沙河会戦 日露戦争の勝敗を左右した激闘
松田十刻
71p
連載 ほか
コイン&メダルにまつわる歴史の表と裏
第4話 アレキサンダー大王
56p
永観堂を浄土宗に――?平家の生き残り”静遍僧都の生涯
鷹橋 忍
62p
今こそ知っておきたい「アフガニスタンの歴史」
宇山卓栄
66p
連載 万、已むを得ず
第4回
幸田真音
80p
BOOKS・CINEMA
88p
この著者に注目!
渡辺尚志
90p
歴史街道伝言板
92p
連作読切小説
戦国武将×四十七都道府県
第27回 謝名利山×沖縄県「三坪の浜の約束」
今村翔吾
94p
年間購読のご案内
125p
次号予告!
126p
歴史街道脇本陣
127p
ニッポンの「巨石」をめぐる
第2回 神在神社の神石
写真・文 須田郡司
130p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
歴史街道の無料サンプル
2017年08月06日発売号
2017年08月06日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
歴史街道の目次配信サービス
歴史街道最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!