PRESIDENT(プレジデント) ギフト券コード「pres2020」使用で2020円OFF 41%OFF PRESIDENT(プレジデント) ギフト券コード「pres2020」使用で2020円OFF 41%OFF

ギフト券コード「pres2020」利用で2020円OFF!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
PRESIDENT(プレジデント)のレビューを投稿する

PRESIDENT(プレジデント)の内容

現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!
「プレジデント」は経営者層を中心読者にビジネス総合誌として1963年創刊。2000年2月、発行サイクルを月2回刊に変更し、アグレッシブに企業経営に携わるディシジョンメーカーに向けて、質の高いビジネス情報は勿論、「自身の資質研磨」のための情報やライフスタイルまで幅広く取り上げ、現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」としてパワーアップしました。一冊価格は第2金曜日780円、第4金曜日840円となります。

PRESIDENT(プレジデント)の商品情報

商品名
PRESIDENT(プレジデント)
出版社
プレジデント社
発行間隔
月2回刊
発売日
第2,4金曜日
サイズ
A4変形
参考価格
[紙版]920円 [デジタル版]920円

PRESIDENT(プレジデント)の無料サンプル

2025.1.17 (2024年12月27日発売)
2025.1.17 (2024年12月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

PRESIDENT(プレジデント) 2025年4/4号 (発売日2025年03月14日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
特集

子供から高齢者まで「全世代」共通の事実
スマホが危ない


頭痛、不眠症、失明、認知症……
「スマホと健康被害」の新常識――奥村 歩、川本晃司、松井孝嘉
▼「スマホ病」対策を医師3人が解説
全身の疼痛/不眠症/うつ病/不安障害/強度近視/急性内斜視/スマホ老眼/頭痛/自律神経失調症
慢性疲労症候群/ドライアイ/ストレートネック


「スマホは子供をダメにする」
使用禁止にすべき医学的3大理由――川島隆太
▼視力は過去最悪に……スマホが子供の健康に与える悪影響――石塚一枝


脳をむしばむスマホとうまく付き合う方法
「スマホ断ち」脳科学的に正しい最新メソッド――キャサリン・プライス
だからジョブズやゲイツは子供にスマホを持たせない


日本初「ネット依存」専門医の証言
「スマホやめたら人生変わった」3人の実例――樋口 進


1400人調査で判明「6割超がスマホ依存」「7割が枕元で充電」
大解剖「日本人とスマホ」危険すぎる関係


「電池もちが悪い」「パスワード管理が面倒」「動作が重い」……
スマホの悩み「完全解決レッスン」10――石野純也


コラム◎

「スマホは突然爆発する」寝てる間に充電してはいけないワケ
スマホ代を端末込みで月3000円以下にする方法――石野純也

なぜドコモが通じづらくなったのか
「5Gへの移行」が激変を招いた理由――石川 温

コラム◎

なぜ携帯電話には「大量の基地局」が必要なのか?「プラチナバンド」と「衛星通信」が重要な理由――石川 温

「PayPayで返金」はすべて詐欺、街中の「無料Wi-Fi」は利用しない……
「スマホ不正利用」から身を守る7大ポイント――増田幸美

コラム◎

「既婚者専用SNS」の闇……月1万円という高額料金のウラにある本音――田中絵音

まずは「AIと声で雑談」を試してみよう
ゼロからわかる「スマホAI」始め方&選び方――三上 洋


好評連載

おはようございます、新社長[61]
JR東日本社長 喜㔟陽一
「無心の時間が100年先を走らせる」

クエスチョンタイム[14]
松永和紀
「フッ素樹脂加工」のフライパンは人体に有害なのか?

人間邂逅[881]
Fast Fitness Japan 社長 山部清明×医師・医学博士 中谷比呂樹 困ったときこそ正直に

大前研一の「日本のカラクリ」[359]
「USスチール買収」案件で私が日本製鉄に伝えたい解決策

茂木健一郎の「成功への物語」[324]
なぜスマホで調べたことはすぐ忘れてしまうのか

なぜそれがやれたのか[12]
なぜ「工具のアマゾン」になれたのか モノタロウ会長が「800人の週報」を必ず読むワケ

職場の心理学[816]
松崎瑞穂 実は「YouTube離れ」が進行中 Z世代がいま最も熱中するもの

齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[153]
将来に漠然とした不安を抱いたときの心の整え方

飯島 勲「リーダーの掟」[377]
もし東京に「金のトランプ像」が建ったら

田中道昭のビジネスニュース最前線[7]
重視するのは「多様性」より「実力」米国で始まった「役人リストラ」の中身

神田眞人「金融マフィアの仕事術」[6]
「主要なテレビドラマは可能な限り全て観る」元財務官の意外すぎる休日の過ごし方

笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[16]
減塩、ダイエット、禁煙より「暖かい部屋で寝る」が健康にいいという科学的理由


本の時間 新刊書評
●河崎 環評 堀 潤著『災害とデマ』

著者インタビュー
●竹中優子『ダンス』

著者インタビュー
●戸田大介『継続する技術 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった』


プレジデント言行録
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集部より ▼編集長より ▼出版だより

特別広告企画
資産運用特集/「資産運用に成功するための手段とは」
食事中、入浴中、ベッドの中……スマホはあらゆるところに忍び寄ってくる。そのままにしていれば、スマホを使うのではなく、スマホに使われる人間になる。賢く使いこなすために、いま必要な知識をお届けしよう――。

ZWILLING
メルボメンズウェアー
プレジデント言行録
PRESIDENT 2025年4月4日号 目次
カミネ
おはようございます、新社長
クエスチョンタイム
人間邂逅
スマホが危ない
「スマホと健康被害」の新常識 ●奥村 歩 ●川本晃司 ●松井孝嘉
使用禁止にすべき医学的3大理由 ●川島隆太
東日本旅客鉄道
「スマホ断ち」脳科学的に正しい最新メソッド ●キャサリン・プライス
プレジデントFamilyのご案内
「スマホやめたら人生変わった」3人の実例 ●樋口 進
大解剖「日本人とスマホ」危険すぎる関係
スマホの悩み「完全解決レッスン」10 ●石野純也
コラム◎「スマホは突然爆発する」寝てる間に充電してはいけないワケ
スマホ代を端末込みで月3000円以下にする方法 ●石野純也
なぜドコモが通じづらくなったのか「5Gへの移行」が激変を招いた理由 ●石川 温
コラム◎なぜ携帯電話には「大量の基地局」が必要なのか?「プラチナバンド」と「衛星通信」が重要な理由 ●石川 温
「スマホ不正利用」から身を守る7大ポイント ●増田幸美
コラム◎「既婚者専用SNS」の闇…月1万円という高額料金のウラにある本音 ●田中絵音
ゼロからわかる「スマホAI」始め方&選び方 ●三上 洋
特別広告企画 ヒトモノ企業最前線 ●大和ハウス工業
大前研一の「日本のカラクリ」
茂木健一郎の「成功への物語」
なぜそれがやれたのか
職場の心理学
特別広告企画 資産運用特集/「資産運用に成功するための手段とは」
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」
飯島 勲「リーダーの掟」
田中道昭のビジネスニュース最前線
神田眞人「金融マフィアの仕事術」
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」
プレジデント古典CD講座のご案内
本の時間 新刊書評
著者インタビュー ●竹中優子
著者インタビュー ●戸田大介
プレジデントDVDビジネスマナーバイブルのご案内
エディターズノート
PRESIDENT バックナンバーのご案内
PRESIDENT 予約購読のご案内
イケテイ
本田技研工業

PRESIDENT(プレジデント)の目次配信サービス

PRESIDENT(プレジデント)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

PRESIDENT(プレジデント)のメルマガサービス

PRESIDENT(プレジデント)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

PRESIDENT(プレジデント)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.33
  • 全てのレビュー: 1423件
いつも楽しく読ませてもらっています
★★★★☆2025年03月02日 NSNS 会社員
いつもテーマが異なる角度で面白い発見があり、楽しく読ませてもらっております。今後も定期的に購読させていただきたいと思います。
世の中について
★★★★☆2025年02月23日 あこ OL
色々な考えに触れることで、心が楽になって強くなれる
自他成長
★★★★★2025年02月02日 ムーミン 公務員
記事を一つ読むごとに価値観が変わります。今までの狭い考えをしていた自分を客観視できます。日常の考え方や行動において、自然と変化が感じられようになりました。他者にもより良いアドバイスを与えたり相手に適したかかわりを意識したりできるようになりました。自他共に成長できる書籍です。
医院の待合室に
★★★★★2025年02月02日 さざなみ 医者
患者さんの待合スペース用に定期購入しています。雑誌の入れ替えは月に1度なので、月に2冊届くうちどちらかを選んで置いています。興味深い内容が多く、電子書籍でマイライブラリから読む事も出来るのでとても便利です。
勉強になります。
★★★★★2025年01月25日 たかちゃん 課長
President「あなたを守る法律の新常識」を拝読させていただきました。 自ら、調べれば、わかるのですが、日常生活の中でどのようなことを意識しておけば、頭の片隅入れておけたので、とてもためになりました。 定期購読をしたいと思います。
俯瞰の読書の教え
★★★★☆2025年01月14日 らんまる 自営業
毎月2回の定期購読はワクワクする”俯瞰の読書”です。人はなかなか、自分の位置を意識してしまって感情移入しがちで読書も冷静に(素直に) 読めません。プレジレントは20数年前に昇格する時、当時の上司から必ず自分のお金で買って読め、と勧められた本です。理由はいろんなテーマ が豊富で天井裏から下を自然に眺めるような感じで知識素地が養われるとのことでした。編集者各位様の苦心を今後もくみ取っていきたいです 。
人生に役立つ
★★★★★2025年01月03日 コーギー 医者
特集により購読しています。生きてく上で役に立つことや、しつておいた方が良い、プラスになるヒントが貴重です。
モチベーションを上げてくれます
★★★★★2024年12月31日 でん 医者
知っておきたいタイムリーな話を取り上げてくださっていて、読む度に勉強になります。
非常に為になる。
★★★★★2024年12月19日 tyler003jp 学生
新聞とは別に非常に勉強になります。とても良い雑誌だと思います。
幅広い分野
★★★★★2024年12月14日 ころりん 学生
最新の情報を幅広く提供してくれる頼りになる雑誌2週間に1回の定期購読がベスト
レビューをさらに表示

PRESIDENT(プレジデント)をFujisanスタッフが紹介します

PRESIDENT(プレジデント)は国内でもよく知られた、ビジネス誌の1つです。創刊は1963年と古く、経営者から一般ビジネスマンまで、ホワイトカラーを中心に、多く方の支持を集めてきました。内容については、金融から財政事情さらには国際経済や労働問題まで、ビジネスに関連する分野を幅広くカバーしています。またビジネス誌として飽きのこない工夫が、PRESIDENT(プレジデント)には随所に見られます。例えば、国内外の有名な経済評論家や投資家あるいはスポーツ選手などが登場する、魅力的なコラムや連載企画が充実。大前研一の「日本のカラクリ」や松井秀喜の「大リーグ日記」などは、その代表的なものと言えるでしょう。

この他にも、自己実現やキャリアアップを図るためのスキルあるいは資格など、ビジネスパーソンに役立つ情報を豊富に取り入れています。「ビジネススクール流知的武装講座」や「ハーバード式仕事の道具箱」もしくは「職場の心理学」といったコンテンツを通じて、単に経済情報だけを提供するのではなく、様々な問題に直面するビジネスパーソンへ向けた、課題解決型のビジネス情報も提案します。PRESIDENT(プレジデント)は激動する経済情勢の変化を素早くキャッチし、新鮮で的確な情報をあらゆるビジネスパーソンへ提供し続ける、ビジネス総合誌です。

PRESIDENT(プレジデント)の公式サイトはこちら(※雑誌のオフィシャルサイトに移動します)

PRESIDENT(プレジデント)の所属カテゴリ一覧

PRESIDENT(プレジデント)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.