★特集1
仕事ゴコロを変えると
自分の商品価値が上がる
仕事脳を磨く
最近忙しい? それはそうでしょう。成果主義の下では“適切な仕事量”などは存在しない。
ならば、仕事の仕方を変えよう。そしてもっと自分の価値を高めよう。
達人の域に達した人々の仕事に対する方法論と考え方を聞き、最新の仕事術を紹介する。
★特集2
無線タグ・非接触ビジネス大検証
かざして“ピッ!”は成功の方程式か!?
電子マネーや電子乗車券でポピュラーになった「非接触IC」だが、
こうした「かざすだけ」のサービスが今、日本のあちこちで急速に普及しつつある。
ビジネスとライフが画期的に快適になる最新非接触系サービス10種をレポートする。
■Special Interview
“あの人”が直言!「ITの進む道」
エキサイト代表取締役社長 山村幸広氏/日本CA 代表取締役社長 根塚眞太郎氏
ビジネス向けSNSはダントツの成長率
ソネットエンタテインメント
会田容弘氏インタビュー
FRONT RUNNER
シンプルで使いやすいサービスを安く提供すれば負けるはずがない
高島秀行 GMOインターネット証券社長
■Special Report
今、注目すべき50人
Business 2.0恒例企画。昨年1位だった「あなた」の今年の順位は? そして注目の1位は?
成功する商品
成功を手に入れた人と会社
人事査定を革命的に効率化するソフト/ゲーム内広告最前線/ユーザーに「発見」させる ほか
■先見ビジネス
企業ブログでビジネスが変わった! 講師たちの人間性をブログで“魅せる”!
ファイブスターズ アカデミー
■StartUp
・[今月の必見ITニュースアンカー]絶好調の任天堂の死角/5000円地デジチューナー ほか
・[デジタル化]手で書いた文字を瞬時にサーバ側で処理できる魔法ペン!
・[インタビュー]アドビ システムズ 情シスだけではないすべての利用者に使いやすい業務プロセスを!
・[保険]生命保険会社が相次ぎ進出 販売機会は“駅ナカ”“駅チカ”にある
・[政治]政治家のネット活用はどこまで進んだのか 最新動向を検証する
・[CG技術]リアルタイムに表情を生成する技術で ゲームやチャットが賑やかになる
・[位置推定サービス]無線LANで位置を知る ビジネスの新プラットフォームとなるか?
・[携帯電話]ケータイに3Dコミュニケーションの波がやってきた
・[新戦略]デルは個人向けPC国内5位のシェアをどう伸ばす?
・[エネルギー]次世代クリーンエネルギーバイオガソリン早くも失速!?
・[ゲーム事情]任天堂を追撃せよ!! ゲーム大手、家族向けにシフト
・[英国産学連携事情]コンピュータエンタテインメント産業育成に励む英国政府
・[企業研究]標準化・オープン化で世界シェアトップを邁進! アドバンテスト
■Regulars
・「セカンドライフ」ビジネス参入マニュアル vol.06
今月押さえるべきセカンドライフ関連ニュース
・新業界構造 #006 自社電子マネーで囲い込むセブンを全方位対応で追うコンビニ各社
・ブログで見るニッポン 第8回 トレンドカラー ニッポンの流行色は常に「ピンク」?
・逆転プロダクトを生んだ情熱家たち 第11回 ニフティ・大河原克行
・CGM-ネットビジネス新流儀 第6回 クチコミを核に、旅行に関する 消費のすべてをサイトにつなげる
フォートラベル・根岸智幸(ずばぴたテック)
・おとなの社会科見学 第10回 参議院議員選挙を追う 山崎マキコ+Shigezoh
・イベントカレンダー ゲームと人の新たな可能性を提示「東京ゲームショウ2007」開催
・アスキービジネス通信 第2回 間違いだらけの内部統制
・今月のキーワード SSD・鈴木雅暢/フォークソノミー・タクソノミー・編集部
・INFOSQUARE
・月刊アスキーWeb 今月のアクセスベスト5
■Skill Up, Health & Culture
・全ビジネスマン必須! スキルアップの最短ルート
マインドマップ「超」仕事術 第11回 MindManager7日本語版リリース!
・細川先生の数字でみる世の中の仕組み 6限目 鎌倉時代、あなたの先祖は43億人?
・35歳過ぎたら知っておきたい健康のこと 第11回・菅沼希代詞
・IT業界のビックリ異文化交流「トンでもITイングリッシュ」 第11回・加藤恭子
・クスリがわかればカラダもわかる 第11回・谷口郁子
・一読必冊
著者インタビュー SBIホールディングス株式会社CEO 北尾吉孝氏/『何のために働くのか』
要約で読むビジネス選書/『テレビゲーム教育論』『売れないのは誰のせい?』
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』『もう、国には頼らない。経営力が社会を変える!』
・OFF・LINE 充実大人ライフを満喫
紙で旅情を語る 切り絵画家・久保修氏
「冷やし中華」の元祖は老舗中華料理店2代目店主のアイデア作! ほか
■Column
・Editor’s column
・ビジネスの糧になる政治の読み方 第11回「もはや老後ではない」・菊池信輝
・Everything Is A System #011_インテルの呪縛・遠藤 諭
・中島 聡のITビジネス蘊蓄 第11回「米国の強さはその「超楽観主義」にあり!?」
・世界との距離感 第5回 先人の嘆き・元国連事務次長 明石康
月刊ビジネスアスキーの内容
- 出版社:アスキー・メディアワークス
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変
ビジネスとITのギャップを埋める
2006年10月24日、『月刊ビジネスアスキー』はITに強いビジネス誌に生まれ変わりました。今やITは企業成長に不可欠なツールとなり、ITをどう活用するかが問われる時代です。ITにより実現可能なビジネスプランは何なのか、『月刊ビジネスアスキー』の判断を皆様に提示していきます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊ビジネスアスキーの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!