経済 2023年8月号 (発売日2023年07月07日) 表紙
  • 雑誌:経済
  • 出版社:新日本出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月8日
  • 参考価格:1,049円
経済 2023年8月号 (発売日2023年07月07日) 表紙
  • 雑誌:経済
  • 出版社:新日本出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月8日
  • 参考価格:1,049円

経済 2023年8月号 (発売日2023年07月07日)

新日本出版社
【特集】 「人への投資」を考える

★「リスキリング(学び直し)」でデジタル人材の育成…労働者の権利としての職業教育とは

産業構造の転換と人的投資、リスキリング  …藤田 実

今なぜ教育訓練の...

経済 2023年8月号 (発売日2023年07月07日)

新日本出版社
【特集】 「人への投資」を考える

★「リスキリング(学び直し)」でデジタル人材の育成…労働者の権利としての職業教育とは

産業構造の転換と人的投資、リスキリング  …藤田 実

今なぜ教育訓練の...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
経済のレビューを投稿する
2023年07月07日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,049円
送料:1配送 20円
2025年08月08日発売号から購読開始号が選べます。
時代の課題に挑戦する科学的社会主義の経済誌

経済 2023年8月号 (発売日2023年07月07日) の目次

【特集】 「人への投資」を考える

★「リスキリング(学び直し)」でデジタル人材の育成…労働者の権利としての職業教育とは

産業構造の転換と人的投資、リスキリング  …藤田 実

今なぜ教育訓練の議論が過熱しているのか
 ――「リスキリング」に寄せて     …上原慎一

企業内の単独認定職業訓練校の状況 …島内高太

「人的資本の開示」をめぐる動向 …小栗崇資
------------------------------------------
◆企画=沈殿する日本の貧困◆
【誌上座談会】コロナ禍で社会に広がる貧困
  ――支援の現場からみる課題
 ≪出席≫ 石川路子(弁護士)/谷川智行(医師)
      杉田真衣(東京都立大学准教授)/葛西リサ(追手門大学准教授)

今日の貧困をとらえなおす …浜岡政好
 ――「新たな戦前」を招き入れないために
------------------------------------------
【掲載論文】   
世界はどこへ向かうのか
 ――広島サミットにみるG7の限界と矛盾 …金子豊弘


新自由主義の破綻と「新しい社会主義」への展望 …合田 寛

国際価値の理論と国際産業連関表による各国剰余価値率の計測
 …泉 弘志
【連載=『資本論』の周辺④】 …友寄英隆 
 マルクス、エンゲルスの健康と医学知識

◆紹介=各地の『資本論』学習会
広島県労働者学習協議会・哲学、古典、近現代史を学ぶ…山根岩男
日本共産党兵庫県委員会・連続オンライン『資本論』講座…村上亮三

◆世界と日本
スーダンの内戦に潜む思惑…佐々木優

◆書評
 萩原伸次郎著『「新しい資本主義」の真実』…佐々木憲昭
 田代洋一著『農業政策の現代史』…渡部岳陽
 永田瞬・戸室健作編著『働く人のための人事労務管理』…井上秀次郎
 河音琢郎・豊福裕二・野口義直・平野健編著『21世紀のアメリカ資本主義』…宮﨑礼二

◆随想
 化学工業と技術の課題…河上 茂(日本科学者会議)

〔今月の表紙写真〕竹山洋司 元教員
足尾鉱毒事件③「墾黙(こんもだ)」北海道常呂郡佐呂間町「栃木」

経済の内容

激動の世界と日本。現代資本主義の深い分析と科学的社会主義理論の創造的発展をめざす経済誌
“時代の課題に挑戦する科学的社会主義の経済誌”です。歴史的な激動の時代を目の前にしていますが資本主義経済の発展の中で生み出されてきた矛盾をどう解決するのでしょうか。不況・デフレ、失業や貧困、南北格差の問題という古くて新しい問題。地球環境問題やIT化、人間の存在にも関わる生命科学などの新たな解明の求められる問題、等など。今日の時代が提起する諸課題を、科学的社会主義の立場から分析、解明する意欲を持った雑誌です。同時に時代の課題を探求するには、それにふさわしく理論を発展させることが求められます。『資本論』などの古典研究とともに現代における科学的社会主義の創造的な発展にも果敢にも挑んでいます。あわせて、市場原理主義などの現代の支配的な思想・理論の批判と克服も大事なテーマにしています。最新号の目次は本誌ホームページでご覧いただけます。

経済の目次配信サービス

経済最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

経済の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.