特集 経済大国・中国の実像
★中国の最高指導者・習近平は2022年から3期目に入った。政治改革、経済発展、言論・人権問題などからみる
【誌上討論】 習近平政権と中国
出席
井手啓二(長崎大学名誉教授)
梶谷 懐(神戸大学教授)
山本恒人(大阪経済大学名誉教授)
及川淳子(中央大学教授)=文書発言
【論文】
◎米中経済関係の行方対立と相互依存 …中川涼司
◎中国のIC・半導体産業の現状と課題 …近藤信一
◎世界最大の鉄鋼基地、中国の課題と展望 …大場陽次
◎習近平政権の統治手法と世論の反応
――白紙運動や白髪運動にみる中国の人々の声 …阿古智子
------------------------------------------
【新シリーズ◆現代のグローバル企業分析】〈1〉
◎グローバル企業分析のための序論 …田村八十一
◎アップル、マイクロソフト、ソニー …山口不二夫
【掲載論文】
◎大軍拡とSC〔セキュリティクリアランス〕制度法制化の危険性
…井原 聰
◎日本経済の長期停滞を考える
――動学的比較優位と国際価値論の視角から …田中祐二
【連載『資本論』の周辺】⑤
マルクス、エンゲルスとアメリカ(上) …友寄英隆
◆世界と日本
米国務長官の5年ぶり訪中…平井潤一
仏警官の少年射殺事件…宮前忠夫
韓国  98年生まれA氏の悲劇…洪 相鉉
◆書評
松下冽、山根健至 編著『新自由主義の呪縛と深層暴力』…福田邦夫
上岡直見 著『時刻表が薄くなる日』…安藤 陽
◆新刊紹介
『性教育バッシングと統一協会の罠』
『日本人「慰安婦」を忘れない』
『辺野古裁判と沖縄の誇りある自治』
◆随想
歴史に探る未来への指針…日野川静枝(拓殖大学名誉教授)
◆扉 日本学術会議のゆくえ
〔今月の表紙写真〕竹山洋司 元教員
足尾鉱毒事件④「墾黙(こんもだ)」
北の大地で牛と共に「A氏」(2021年4月26日撮影)
経済の内容
- 出版社:新日本出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月8日
激動の世界と日本。現代資本主義の深い分析と科学的社会主義理論の創造的発展をめざす経済誌
“時代の課題に挑戦する科学的社会主義の経済誌”です。歴史的な激動の時代を目の前にしていますが資本主義経済の発展の中で生み出されてきた矛盾をどう解決するのでしょうか。不況・デフレ、失業や貧困、南北格差の問題という古くて新しい問題。地球環境問題やIT化、人間の存在にも関わる生命科学などの新たな解明の求められる問題、等など。今日の時代が提起する諸課題を、科学的社会主義の立場から分析、解明する意欲を持った雑誌です。同時に時代の課題を探求するには、それにふさわしく理論を発展させることが求められます。『資本論』などの古典研究とともに現代における科学的社会主義の創造的な発展にも果敢にも挑んでいます。あわせて、市場原理主義などの現代の支配的な思想・理論の批判と克服も大事なテーマにしています。最新号の目次は本誌ホームページでご覧いただけます。
経済の目次配信サービス
経済最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!