定期購読で送料無料、割引価格で毎号お手元にお届け!最新号・バックナンバーも購入いただけます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
建築設備と配管工事のレビューを投稿する

建築設備と配管工事の内容

建築設備の設計・施工専門誌
本誌は、空気調和、給排水衛生、電気、特殊設備等の専門誌として36年の歴史をもっております。最近の大型建物、空港、ホテル、病院、劇場、工場、食品・薬品製造、設備関連、クリーンルーム、研究施設、商業ビル、集合住宅、また地域冷暖房を含む都市設備、最近のインテリジェントビルに至るあらゆる建築設備について、そのシステムから材料、機器、設計・施工、運転・保守、設備更新まで、設備に関する総合技術についてコスト・法規など多角的かつ実務面からとりあげ、設備技術者に実際に役立つ情報を提供することを編集方針としています。

建築設備と配管工事の商品情報

商品名
建築設備と配管工事
出版社
日本工業出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月5日
サイズ
B5判
参考価格
2,178円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「建築設備と配管工事」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

建築設備と配管工事 2025年6月号 (発売日2025年06月05日) の目次

■特集:特殊フィルターの最新動向
○エアワッシャ組込空調機
/新晃工業㈱ 小田久人
エネルギー効率、省資源化、信頼性が重視される半導体工場において、ケミカルガス除去を目的としたエアワッシャの種類や特長とクリーンルーム用空調機の仕様について紹介する。
○放射性粉塵除去用円筒型逆洗式SUSフィルターの開発
/新日本空調㈱ 藤芳正司・須磨恵太郎
原子力発電所の廃炉作業で発生する放射性粉塵を捕集する目的で開発した円筒型逆洗式SUSフィルターの構造、試験内容、基本仕様、特徴及び適用例について説明する。また、参考事例として本フィルターを月面探査機有人与圧ローバー内のレゴリス除去への展開についても概要を紹介する。
○火山噴火の降灰対策に最適なエアフィルター
/進和テック㈱ 加藤辰夫
首都圏のデータセンターでは富士山の大規模噴火などに備えた降灰対策が始まっている。本稿では火山灰対策用エアフィルターの適切な評価方法と、鹿児島県下で優れた実績を持つエアフィルター、「マイティ・デューティ」と「デアクリーン・ボルケ」について紹介する。
○沿岸地域に最適なフィルタ及びケーシングユニット
/ニッタ㈱ 壽章夫・古川雄大・茂田誠・山口晴義
塩害粒子除去用フィルタの特徴の紹介とグレードの異なるフィルタに対して塩害粒子捕集性能試験、消費エネルギーの算出を⾏った結果を紹介する。さらに、沿岸地域での腐食例を示し、防雨塩害対策機能を有するケーシングユニットについて紹介する。
○工場のエアコンを粉体から守る「パウダーガードフィルタ」
/日本無機㈱ 関和也
パウダーガードフィルタは、空調機の吸込口に取り付けることで、粉体から空調機内部の汚れや目詰まりを防ぐ高捕集率かつ長寿命なフィルタである。実際の使用環境においても空調機内部への粉の侵入防止効果を確認した。本フィルタにより空調能力低下を防ぎ、内部で起こるトラブルのリスク低減につなげることができる。

○「プレ単体清掃レスフィルター」でビル管理作業員人員不足に対応を
/㈱ユニパック 松江昭彦
プレフィルターと中性能フィルターを一体型とし、洗浄再生を可能にしたフィルターは、プレの単体清掃が不要で、今後の労働人口減少に寄与する。また、低圧損化により、省エネルギー性能が高く、環境負荷の低減にも貢献するものとして、環境省「グリーン購入法の基本方針」にも明記されている。
■最新技術情報
○光を使った天井裏ダクト接続型高性能除菌システム
/㈱大気社 松永壮
高性能除菌システム「エアライザー」は、深紫外光(UVC光)と光触媒を併用し、薬品を使わずに空気中のウィルスや細菌、カビを除去する天井裏ダクト接続型装置である。性能評価により高い除菌性能が確認された。
○建物、設備のメンテナンス作業を顧客、作業会社、現場で共有する
/㈱FMシステム 木村圭介
Planon IWMSは不動産管理、ワークプレイス管理、設備管理、エネルギー管理の4つの基本機能と他のシステムと連携可能なオプション機能を有し、施設管理における幅広い領域をカバーしている。本稿では設備のメンテナンス作業に有用なPlanonIWMSの機能を中心に紹介する。
■解説
○BIMによるLCAとその展望
/武蔵野大学 磯部孝行
現在、カーボンニュートラル実現に向け、建物の環境負荷を定量化する手法としてLCAが注目され、効率的な評価手法としてBIMの活用が期待されている。本稿では、建物のLCAの方法を解説するとともに、筆者の研究事例によりBIMによるLCAに関する内容を報告する。
○既存建築物の改修によるZEB化
/ダイキン工業㈱ 佐藤志
新築建築物の
ZEBシリーズの件数は着実に増加しているが、一方で既存建築物のZEB化については低い水準にとどまっている。今回、既存建築物における改修ZEB普及の一助になればと考え、既存設備の高効率機器への改修によってZEB化を達成した事例を紹介する。
■竣工事例
○D-LIFEPLACE札幌
/㈱竹中工務店 川幡祥太
「D-LIFEPLACE札幌」は、札幌駅前通りに面し、地下歩⾏空間チ・カ・ホと直結する、低層部に商業店舗を配したテナントオフィスビルである。「地上と地下のあいだをつなぐ北国のオフィス」をコンセプトに設計した様々な環境配慮技術について紹介する。
○九州初ZEB大型庁舎の設備計画
/大成建設㈱ 石村佳子
建築の高断熱化と窓面積率の縮小による熱負荷の低減、汎用高効率設備の採用により、基準一次エネルギー消費量から50%削減のZEB Ready認証を取得し、運用ではさらに計画値の18%削減となり、運用でもZEB Readyを実現することができた。ZEB Readyを達成したことで、今後の大規模庁舎におけるZEB普及のモデルとして先進的な事例を示すことができた。
■連載
○世界の列車のトイレ
第5回 アメリカの鉄道②
/NPO21世紀水倶楽部 清水洽
2019年にシカゴとサンフランシスコを2泊3日で移動するカリフォルニア・ゼファー号の鉄道旅⾏に乗り鉄仲間と参加した。デラックス寝台車には真空式のトイレ付シャワー室があり、食堂車やサロンカーなどとともに写真が撮れたので紹介する。途中、下水処理場の横も通過したので、珍しい観光名所も含めて紹介する。
■シリーズ
○いま知っておきたいIoT・AI関連情報
第39回 QRコードとICタグ
/TMES㈱ 倉田昌典
シリーズ解説の第39回。今回は我々の生活になくてはならない存在となっている、QRコードとICタグに代表される情報認識方法について紹介する。情報認識方法は、バーコードやQRコードの印刷画像を読み取る方法(コードリード)と、カードや端末に内蔵したICチップの情報を無線通信によって読み取る方法(ICタグ)に大別される。その概要と特徴、今後について紹介する。
○News & Products
○Le petit pouce ペットと暮らす 
大きな爪
/畑建築デザイン 畑由起子

建築設備と配管工事の目次配信サービス

建築設備と配管工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

建築設備と配管工事のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.50
  • 全てのレビュー: 2件
貴重な情報源
★★★★★2015年11月24日 takeshi 自営業
設備関係の設計に携わっています。様々な現場の様子が分かり、勉強になります。
重宝しています。
★★★★☆2010年06月20日 花奈 会社員
設備維持管理業務について5年目の私には、全ての内容を理解できているわけではありませんが、省エネによる合理化を提案する際参考にさせてもらってます。また最新技術情報の取得や日々の勉強に活用し重宝しています。テーマごとに技術の難易度は異なりますが建築設備に従事されている方であれば面白い内容だと思います。ベテランの方も読まれているので面白い本だと思います。

建築設備と配管工事の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.