<巻頭特集>
地球にやさしく、みんながHAPPYに暮らせる
「SDGsな家」ってどんな家?
いろんなところで見かける、ちょっと親しみのある言葉になってきた「SDGs」。
今、各国政府や自治体、企業、いろんな団体などが、人間にも環境にやさしくて持続可能な社会をつくるために、それぞれ目標を掲げて取り組んでいます。
そんな中で、家づくりにSDGsの理念を取り入れるためには、どうすればいいのでしょうか?
今回は「SDGsな家ってどんな家なんだろう?」とあらためて考えてみたくて、この特集を組んでみました。
特別対談
たかまつなな(時事YouTuber)×川島範久(建築家)
「SDGsな家づくり」に必要なものは何?
CASE1
地元の木材を無駄なく使った、風景にとけ込む木の家
長野県 Hさんの家
設計/田邉雄之建築設計事務所
CASE2
離れを子ども部屋や民泊に利用、長く住み継げる住まいに
神奈川県 戸井田さんの家
設計/アッタ
CASE3
築43年の丈夫な古家に手を入れて、コストを抑えつつ快適に住み継ぐ
東京都 東山さんの家
設計/こぢこぢ一級建築士事務所
CASE4
断熱と採光を工夫して、街なかでも省エネを実現
宮城県 Sさんの家
設計/都市建築設計集団/UAPP
CASE5
100年前の商家を購入し、面影を残しつつ快適にリノベ
富山県 森山さんの家
設計/岡田翔太郎建築デザイン事務所
CASE STUDY
アトリエを一棟貸しの宿に改修
グリーンツーリズムで過疎の村を元気にする取り組み
各社の取り組みを聞きました!
SDGsを目指して何してる?
SDGsな家を目指すための
設備・建材カタログ
<第二特集>
ペットと幸せに暮らせる家をつくろう!
家で過ごす時間が増えたことで、ペットを新たに買い始めた人が増えています。
最近、新しい家族を迎えた人にも、ずっと一緒に暮らしている人にも見てほしい、犬や猫と楽しく工夫がいっぱいの住まいを取材しました。
犬好き、猫好きの建築家にペットがリラックスして暮らす家づくりのポイントも聞いてきたので、ぜひ参考にしてください。
犬&猫と気持ちよく暮らすためのポイント
CASE1
犬用プールとケアルームを設けた、中庭のある平屋
千葉県 Tさんの家
設計/ジャムズ
CASE2
収納を兼ねたBOX型ステップを吹き抜けに設置した3階建て
東京都 Tさんの家
設計/GENETO architect’s
CASE3
中庭を中心に、適度な距離感でつながる二世帯住宅
神奈川県 Hさん+Iさんの家
設計/山縣 洋建築設計事務所
CASE STUDY
人気ブロガー、穴澤賢さんの山の家を訪問
愛犬ファーストでがんばりました!
お金をかけないリノベ&DIY術
家好き芸人アンガールズ・田中が行く!
建築家の自邸探訪
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)
2021年10月号 (発売日2021年09月15日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
目次
住まいのTIPS
〈巻頭特集〉地球にやさしく、みんながHAPPYに暮らせる「SDGsな家」ってどんな家?
〈特別対談〉たかまつなな(時事YouTuber)+川島範久(建築家)「SDGsな家づくり」に必要なものは何?
CASE1 地元の木材を無駄なく使った、風景に溶け込む木の家
CASE2 離れを子ども部屋や民泊に利用、長く住み継げる住まいに
CASE3 築43年の丈夫な古家に手を入れて、コストを抑えつつ快適に住み継ぐ
CASE4 断熱と採光を工夫して、街なかでも省エネを実現
CASE5 100年前の商家を購入し、面影を残しつつ快適にリノベ
CASE STUDY 画商の別荘を一棟貸しの宿に改修。外と内の人を自然につなげる取り組み「游心庵」
各社の取り組みを聞きました!SDGsを目指して何してる?
SDGs な家を目指すための設備・建材カタログ
家づくり後悔・失敗談
〈第二特集〉ペットと幸せに暮らせる家をつくろう!
犬&猫と気持ちよく暮らすためのポイント
CASE1 犬用プールとケアルームを設けた、中庭のある平屋
CASE2 収納を兼ねた箱型ステップを吹き抜けに設置した3階建て
CASE3 中庭を中心に、適度な距離感でつながる二世帯住宅
CASE STUDY フリーライター、穴澤賢さんの山の家を訪問
建築家の自邸探訪 家好き芸人アンガールズ・田中が行く! FILE17
HOUSE MAKER EDITOR’S REPORT【BESS】
ショールームへ行こう!【YKK AP】
CLOSE UP!【タチカワブラインド】
Catch Up Information
次号予告
住まいのTIPS
〈巻頭特集〉地球にやさしく、みんながHAPPYに暮らせる「SDGsな家」ってどんな家?
〈特別対談〉たかまつなな(時事YouTuber)+川島範久(建築家)「SDGsな家づくり」に必要なものは何?
CASE1 地元の木材を無駄なく使った、風景に溶け込む木の家
CASE2 離れを子ども部屋や民泊に利用、長く住み継げる住まいに
CASE3 築43年の丈夫な古家に手を入れて、コストを抑えつつ快適に住み継ぐ
CASE4 断熱と採光を工夫して、街なかでも省エネを実現
CASE5 100年前の商家を購入し、面影を残しつつ快適にリノベ
CASE STUDY 画商の別荘を一棟貸しの宿に改修。外と内の人を自然につなげる取り組み「游心庵」
各社の取り組みを聞きました!SDGsを目指して何してる?
SDGs な家を目指すための設備・建材カタログ
家づくり後悔・失敗談
〈第二特集〉ペットと幸せに暮らせる家をつくろう!
犬&猫と気持ちよく暮らすためのポイント
CASE1 犬用プールとケアルームを設けた、中庭のある平屋
CASE2 収納を兼ねた箱型ステップを吹き抜けに設置した3階建て
CASE3 中庭を中心に、適度な距離感でつながる二世帯住宅
CASE STUDY フリーライター、穴澤賢さんの山の家を訪問
建築家の自邸探訪 家好き芸人アンガールズ・田中が行く! FILE17
HOUSE MAKER EDITOR’S REPORT【BESS】
ショールームへ行こう!【YKK AP】
CLOSE UP!【タチカワブラインド】
Catch Up Information
次号予告
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)の内容
- 出版社:扶桑社
- 発行間隔:隔月刊
豊富な住宅実例で、住まいづくりに役立つ
住宅設計、建築、室内装飾など、これから住宅を持とうと考えるひと、改築、補修を予定するのに役立つ記事や実例が満載。インテリアや配色などの詳細な情報が載っており設計士との打ち合わせの際にもイメージを伝えやすくなります。ローンやコスト面にも配慮した特集もあり、家だけでなくあなたの人生設計にも一役買ってくれるはず。読者相談や無料設計の企画もあるので建築の際の悩みをとことん解決してくれる雑誌です。
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)の無料サンプル
2021年6月号 (2021年05月14日発売)
2021年6月号 (2021年05月14日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!