- 出版社:CQ出版.
- 発行間隔:季刊
- 発売日:2,5,8,11月の18日
- サイズ:B5
別冊 CQ ham radio QEX Japan 発売日・バックナンバー
日本製リニア・アンプ
1kW運用とその歴史
Part 1 まだまだ使える
市販真空管リニア・アンプの運用性改善
Part 2 ハイパワー局の免許申請のヒント
新スプリアス規格対応の変更申請方法
Part 3 国産機の歩みをたどる
日本のアマチュア無線用リニア・アンプの歴史
Topics
高利得で奇麗なビーム・パターン,軽量化を目指した
50MHz 7エレ・トライアングル・スタックの理論と実践
移動運用の季節に役立つお話
ワイヤ・アンテナ設置・調整のヒント
劣化部分の修復・補強のポイント
SteppIR アンテナ復活記
わずか50m 長で仕上げる
160m BOG(Beverage On Ground)の実践 後編
ファンクション・ジェネレータのお気軽活用
SIGLENT“SDG1062X”で遊ぶ
世界のアマチュア無線家事情
ブラジル・ハム仲間のゴミ屋敷
Technical Section
MRF300A/B プッシュプル完成基板を使った
50MHz モノバンド400W リニア・アンプの製作
オフセンター給電マルチバンド垂直アンテナ【後編】
アマチュア無線機のメインテナンス
トリオ TS-811 UHF機をレストアする
日本独自のP球を使いこなす
5P70 パラで作る7MHz AM 500W 送信機
JAIA 技術委員会頒布の基板で作る
144MHz帯 20W リニア・アンプ
Topics
APRSユーザーに人気の定番サイト
[保存版] Google Maps APRS活用ガイド
八重洲無線の最新ハンディ/ モービル機を使いこなす
APRS運用のための無線機設定ガイド
南米で最も重要な10MHz 報時局
PPE 国立天文台訪問記
手続きの流れと新レピータ装置による構成例
レピータ局開設・構築ガイド
PTT SW/オーディオ分配器/fカウンタ
アマチュア無線運用に役立つ 簡単自作3題
アマチュア無線機のメインテナンス
八重洲無線 FT-200/トリオ TS-520シリーズ
オールドリグのメインテナンスとレストア
わずか50m長で仕上げる
160m BOG(Beverage On Ground)の実践 前編
Technical Section
HF機にみるSメータの遍歴と表示性能
HF オート・アンテナ・チューナ・キット
1.9〜50MHz 対応 ATU-100の作り方
コイル1個で作る,外付けオーディオ・ピーク・フィルタ(APF)
CWパッシブ・フィルタの製作
オフセンター給電 マルチバンド垂直アンテナ 前編
高圧を扱うノウハウがここに
AM 1kW 送信機用電源の製作
NanoVNAをハムで使いつくそう
Topics
Meet the Advanced Technologies! 最新ハンディ・トランシーバを使いこなす
八重洲無線 FT5D活用ガイド
ラグチューの話題のお供に
FM通信の基礎知識
FM放送時代に備えての新しい試み
FMゲルマニウム・ラジオの製作
Product Report
MFJ屋外型オート・アンテナ・チューナ“MFJ-993BRT”
SDRや周辺装置が作れるソフトウェア
GNURadio Windows版とアイコム IC-R8600で遊ぶ
Technical Section
QRP Labs モノバンド・ダイレクトコンバージョンCWトランシーバ“QCX+”とAGC の検討
「TinySAクローン」の「TinySAもどき」への改造
よみがえる楽しいシンプル自作TX
3石CW送信機QP-7Cの製作
簡単で実用的
FETとICで楽しむ再生式受信機
手塩に掛けて育て上げる
6mAM2Wトランシーバ製作記
日本製部品にこだわった
GT管を使った7MHz SSB受信機の製作
連 載
短期集中連載
古典から最新原因までを網羅
低い周波数帯の雑音事情
雑音とつきあう
ラジオいじりを楽しもう!
みんなの受信機製作
測って楽しむ
アマチュア無線の測定
スペクトラム・アナライザでの測定例
AM通信機のアマチュア技術
コントロール・グリッド変調の考察
プロが手掛ける
AIS受信設備に見る耐雷対策
アンテナの設置やメインテナンス
高所作業用「墜落制止用器具」の基礎知識
受信機の設計・製作 応募作品紹介
1球がもたらすものコンペ 第4回
Product Report
話題のデジタルモードを移動運用で
八重洲無線 FT-818ND / FTDX10Mで楽しむモバイルFT8
JVC ケンウッド TM-D710 シリーズで組む
APRS I-Gate&デジピータ
IC-705 専用オートマチック・アンテナ・チューナ
アイコム AH-705 の快適動作環境の研究
Technical Section
14/18/21MHz 3バンド対応
都市型GPの製作とアンテナ・アナライザでの検証
HFローバンド用アンテナの上手なローディング【後編】
手のひらサイズのQRPトランシーバ
QRP Labs“QCX-mini”の組み立てとCAT 活用
実際の運用はトランシーバがお勧め
球で作る 7MHz AM 10W 小型トランシーバ
連 載
短期集中連載
古典から最新原因までを網羅
低い周波数帯の雑音事情
アマチュア無線ローバンドのノイズ
ラジオいじりを楽しもう!
みんなの受信機製作
測って楽しむ
アマチュア無線の測定
スペクトラム・アナライザの基本
AM通信機のアマチュア技術
AM受信機に便利なLA1600を徹底活用する
【要点翻訳】
〜 NCφB ロブ・シャーウッド氏に聞く〜
Sherwood Engineering Receiver Test Data の読み方
歴代TRIO/KENWOODのHFトランシーバに見るスピーチプロセッサの回路技術
ターミナルモード・dmonitor・画像伝送をIC-705 とID-52 で使いこなす
D-STARの最新機能を楽しもう
WSJT-X/JTDXと組んで使う人気ツール
JTAlert 2.50 の新機能と使い方
便利な測定装置の自作記録
変調波形測定装置の製作
メリット沢山! アマチュア無線局の開局や他資格の試験科目免除も
第一級陸上無線技術士にチャレンジ!
Product Report
Expert Electronics社製最新型SDRトランシーバ
SunSDR2DXのセットアップと基本動作
RAφSMS 設計
ロシア製アンテナ・ノイズキャンセラの実力と回路検討
Technical Section
HFローバンド用アンテナの上手なローディング【前編】
パイプをモデルとして考える
解説 特性インピーダンス
連 載
短期集中連載
古典から最新原因までを網羅
低い周波数帯の雑音事情
AM ラジオを悩ます雑音の分析
ラジオいじりを楽しもう!
みんなの受信機製作
測って楽しむ
アマチュア無線の測定
低周波信号を測る
AM通信機のアマチュア技術
半導体によるフローティングキャリア変調への試み
徹底解説
八重洲無線 FTDX10で楽しむFT8&リモート運用
Topics
マルチ・モニタで作業効率を大幅にアップ!
デジタル通信を快適に行うためのモニタ構築術
JJYからベリカードをもらうための
身近なモジュールで作る40kHz JJY受信機
Product Report
HF実戦機をモード別に探究してみる
JVC ケンウッド TS-890性能とその引き出し方
NAGARAの3バンド・ダイポール
TV-1520に50MHz帯を付加する方法
Technical Section
ソフトウェアとの連動,無線機との接続
FT8の運用環境を整えるヒント
“PowerSDR mRX PS”とTimewave“ANC-4”のノイズキャンセル設定と操作
TOBIMARUとの相性も良好な「(略称)ヒモテーター」で快適運用を目指す
人力ヒモ式ローテーターの製作
真空管で作って学ぶ!
再生検波 3球ラジオの製作
安価で便利な小道具を自作!
PE4302を用いた可変アッテネーター製作記
チューニングメータで深掘りしよう
ゲルマニウム・ラジオを楽しむ技術
トリタンでコロナをふっとばそう
5P70シングル 200W 7MHz AM送信機の製作
連 載
ラジオいじりを楽しもう! みんなの受信機製作
第5回
測って楽しむ アマチュア無線の測定
第5回 話題のNanoVNA その2
AM通信機のアマチュア技術
第12回 半導体によるプレート・スクリーングリッド同時変調ユニットの製作
徹底解説
C4FM/FM 144/430MHz デュアルバンド・モービル・トランシーバ
八重洲無線 FTM-300Dの注目機能
技術解説
強制バランス型ラジアルの効果シミュレーション
Topics
快適で便利なコンテスト環境を作る!
公開情報からコンテストで使える パーシャルチェックファイルを作成する
宇宙からの天気実況に目を向けてみよう
気象衛星NOAAの受信と雲画像表示
Product Report
HF〜430MHz D-STAR対応 オールモード・ポータブル・トランシーバ
アイコムIC-705
IC-705 を活用しよう
遠隔操作セッティングと運用
より遠方からのリモートシャック制御が可能に
新製品 屋外型5GHz長距離無線LANシステム TP-Link社 CPE710
Technical Section
冬休みの理科学実験に最適
水晶振動子から音が聞こえる? 10kHz振動音発振器の製作
無線機とPCアプリを連携する
USB 対応CATシステム用ケーブルの製作
アルミ素材とプラスチック部品で超軽量を実現
144/430MHz 2バンド八木アンテナの製作
Apache Labs ANAN-7000DLEのスタンドアローン化
2トーン信号で考える
高周波回路のリニアリティと相互変調歪
連 載
ラジオいじりを楽しもう! みんなの受信機製作
第4回
測って楽しむ アマチュア無線の測定
第4回 話題のnanoVNA その1
AM 通信機のアマチュア技術
第11回 7MHz 1kW AM PWM 送信機
徹底解説
FTDX101MPで作るリモート環境
WSJT-XやJTDXと組んで使いたい
JTAlert 活用設定ガイド
翻訳シリーズ
外誌にみるアマチュア無線
Elecraft KX3 およびその他小電力無線機用のバッテリ
サイレント・キー局の遺品処理計画ガイド
Product Report
現代のスマートツール
RigExpert AA-55 ZOOMを使ったアンテナ製作
デジタル・マルチメータ
sanwa PC7000試用記
コラム
雷の季節の雑学
変電所を探そう!
Technical Section
JVC ケンウッドのHF機にみる オーディオ・インターフェースの推移
ソースコードからビルドして動かしてみよう!
Windows 用モールス符号練習ソフト“CWTW-Pro Rev3.x”
アイコム CI-V付きNRD-92/93リモコンの製作
ファームウェア入れ替えでAPRS-IS に放射線量データを送信
放射線簡易モニタリングポストMark2のAPRS対応
強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
実用2-ERVアンテナの建設例(後編)
無線機のカタログスペックを読み解こう
感度の定義とその測定
50MHz 3A5 単球トランシーバの試作
受信機の設計・製作 応募作品紹介
1球がもたらすものコンペ 第3回
連 載
ラジオいじりを楽しもう! みんなの受信機製作
第3回
測って楽しむ アマチュア無線の測定
第3回 標準信号発生器とその応用
AM通信機のアマチュア技術
第10回 カソード変調のポイント
アンテナ・シミュレーション・ソフト
MMANAの使いこなしとアンテナ製作
徹底解説
“WSJT-X”活用術
Product Report
八重洲無線 FTDX101D/MPで楽しむFT8
XIEGU HF/50MHz ポータブル・トランシーバ X5105レポート
アルインコ47ch 中継対応 防浸 小型特定小電力トランシーバ
DJ-P321使用レポート
Technical Section
アルインコ DJ-G7でノード運用
1200MHzで楽しむVoIP無線
強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
実用2-ERVアンテナの建設例(前編)
身近な材料で作る
3.5〜30MHz対応HFバーチカル・アンテナの製作
アマチュア無線機のメインテナンス
TRIO TS-600 / TS-511S / TS-700S / TS-830の修理
2台のトランシーバを同期させる方法
コモンモード・コイルの効果を定量的に測る
簡易型インピーダンス計の製作と測定
連 載
ラジオいじりを楽しもう!みんなの受信機製作
第2回
測って楽しむ アマチュア無線の測定
第2回 オシロスコープとリニアリティの測定
AM 通信機のアマチュア技術
第9回 半導体で行うスクリーン・グリッド変調
お出掛け先に持ち出そう
八重洲無線 FT-891で組むFT8運用システム
HF/50MHzトランシーバ
JVCケンウッド TS-890の外部インターフェース活用
0.5W 18ch VHF デジタル小電力コミュニティ無線トランシーバ
アルインコ DJ-PV1D使用レポート
ユーザー・レポート
V/UHF帯のデジタル音声モードを楽しむ
アイコム IC-9700でD-STAR通信を満喫しよう
APRS トータルソリューション
CG Antenna製 GW-1000の活用例
ラズパイとGNU Radioで作る
八重洲無線 FTDX5000用スペクトラム・スコープ
テクニカル・セクション
ICOM用トランシーバコントロールソフト
“Win4IcomSuite”のバンドスコープ機能
MMANAシミュレーションで作る
かんたん430/1200MHz DPアンテナの考察
UHFアンテナをパラレルにして高性能にする実験
1200MHzパッチ・アンテナをスタック化する
ツェップアンテナを深く知ろう
電圧給電方式の解説
強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
後編(2) オフセンター給電マルチバンド垂直アンテナ
新連載
測って楽しむ アマチュア無線の測定
第1回 ディップメータ
ラジオいじりを楽しもう! みんなの受信機製作
第1回
連 載
デジタル通信“FT8”実践講座
第8回(最終回) FT4のQSB実験
AM通信機のアマチュア技術
第8回 1-T-2K受信機の製作とオートダイン検波の考察
あなたの知らない電波の世界
第8回(最終回) 高いリグと安いリグ ― そっとつぶやきます 令和時代の無線機選び
AM 通信機のアマチュア技術[特別編]
ハムフェア2019 自作品コンテスト 規定部門 テーマ:50MHz 帯関連機器 最優秀賞(総務大臣賞) 受賞作品
50MHz PWM 変調AM 100Wトランシーバの設計と製作
Product Report
HF/50MHzトランシーバの新機能に迫る!
JVC ケンウッド TS-890のバンドスコープ活用方法
各種機能設定資料と操作早見表付き
八重洲無線 FT3Dの注目機能活用ガイド
HFコンパクト機の実力に迫る!
Elecraft KX2 でCWの受信トーンとバンドスコープを楽しむ
テクニカル・セクション
不時着機体をAOR AR8200MARK3 でFOXハント!?
ドローン・チェイサーの実験
デジタルでSSB 信号生成を行う
Blackfin DSP 基板を用いたSSB PSN 送信機の製作
本誌書下ろし1200MHz 用製作データ付き
ハムフェア2019 JAIA 技術講演から430MHz パッチアンテナを作る
160m 受信アンテナ
Horizontal Waller Flag Antenna(HWF)
強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
後編(1) 80m バンドと160mバンド用垂直アンテナの建設
VNAを使いこなす[初級編]
SARK-110をアンテナ・アナライザで使う
話題のソフトウェアでSDRを「自作」
MacとラズパイでGNU Radioを楽しもう!
イミタンス・チャート入門
チャートでマッチング回路の定数を求めよう
真空管の世界を現代に楽しむ 第2回
1球がもたらすものコンペ
連 載
デジタル通信“FT8”実践講座
第7回 デジタルモードのラウンドアップ・シーズン開幕
あなたの知らない電波の世界
第7回 給電線って何? ― 知られざる裏方の活躍を教えます
周辺機器・SDR・キットを活用
aitendo 製品で楽しむアマチュア無線
・格安SDRワイドバンド・レシーバを作ろう
・アマチュア無線に役立つ小物
・緊急警報放送(EWS)用ラジオとテスト信号発生器を作る
Product Report
JVC ケンウッドTS-480,TS-590Gで組むFT8 運用システム
西無線研究所 NTS111
27MHz CB ハンディ・トランシーバ
NTS111がつくる新CB 無線時代の幕開け[番外編]
CB 無線の歴史と変遷
八重洲無線 SCU-17 徹底活用ガイド
テクニカル・セクション
リモート運用に最適な無線LAN装置
屋外・長距離対応 TP-Link/CPE510
同調フィーリングにこだわったロータリー・エンコーダの使い方
アマチュア無線機のメインテナンス
旧式真空管機メンテの勘どころ
コラム 無線機メンテの雑学
分かっているようで分かっていないdB(デシベル)の話
強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
[中編]非共振ラジアル方式とループ化ラジアル方式垂直アンテナの追試
1200MHz ヘリカル・ビーム・アンテナの製作
釣り竿アンテナのアースを考える
アマチュアのスミス・チャート入門
連 載
デジタル通信“FT8”実践講座
第6回 「WSJT-X 2.1.0」の基本動作と新機能紹介
AM 通信機のアマチュア技術
第6回 6C33C-Bを使用したハイブリッド方式のAM直列変調送信機の製作
あなたの知らない電波の世界
第6回 真空管ファイナルの話 ― 動作を知って賢く使おう
◎デルタループ,コリニア,ディスコーン
☆1200MHz ラグチュー用アンテナ製作3題
1. 3エレ ツイン・デルタループの製作
2. コリニア・アンテナの製作
3. ディスコーン・アンテナの製作
●トピックス
◎電気もない,ネットも電話もない
山頂に構築したリモートシャック
◎アマチュア無線環境の大敵
雑音源の探索手法5
1. MLA(マグネチック・ループ・アンテナ)で雑音源探索
2. SDR を利用した広帯域調査事例
3. シャック内の薄型テレビが出すノイズ
4. エアコン・ノイズの探査
5. 屋内ノイズ対策
コラム 室内ノイズ源の電磁界シミュレーション
◎UZ-8CQ 大型木枠アンテナで
無電源ラジオのスピーカを鳴らす
◎~クイック・ガイドとよくある質問~
八重洲無線 WIRES-X PDN機能総まとめ
◎アイコム IC-9700 で実践する
徹底解説 D-STAR DDモード
◎電気街情報 2019年 夏
秋葉原の老舗 電線・配線器具専門店 九州電気
●テクニカル・セクション
◎HF/50MHz帯 トランシーバ ~TS-990/TS-890/TS-590 Gシリーズ~
JVC ケンウッドのHF機と手持ちのツールを使ったSSBの音作り
◎FT8 を移動運用で!
GPS 時計の製作
◎強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
[前編] エレベイテッド・ラジアルの電流バランス
◎身近なダイポール・アンテナで考える
アンテナ・マッチングの基礎知識
●連 載
◎デジタル通信“FT8"実践講座
第5回 WSJT-X & JTDXバージョンアップ情報
◎AM通信機のアマチュア技術
第5回 813を使用した7MHz AM送信機
~リニア・アンプの筐体を送信機にする~
◎あなたの知らない電波の世界
第5回 絡み合う資格をすっきりさせる 無線従事者免許
◎TS-100/400/500/600シリーズ
JVC ケンウッド歴代コンパクト機回想
☆Product Report
◎SEEED ベクトル・インピーダンス・アナライザ
SARK-110
☆外誌に見るアマチュア無線――QST誌 2018 年4月号
◎タワーに装着してトップバンドのDX交信を楽しもう
160m帯用垂直アンテナ
☆テクニカル・セクション
◎CISPR 規格とアマチュア無線
家電品のインターフェア耐性の現状
◎技術解説
“HARDROCK-50"50W パワーアンプキットの組み立てとSDR 対応
◎スクラッチから作る
市民ラジオ・トランシーバの自作と技適証明取得
☆トピックス
◎話題のPDNを使いこなす
徹底解説 WIRES-Xの新機能
◎ますます進化するデジタル・アマチュア無線
D-STAR 最新運用情報2019
◎電気街情報2019 年 春バージョン
秋葉原で線材といったらココ オヤイデ電気
●連 載
◎デジタル通信“FT8"実践講座
第4 回 ログ管理の手法
◎AM 通信機のアマチュア技術
第4 回 半導体と真空管で作る 50MHz AM送信機
◎あなたの知らない電波の世界
第4 回 通信だけではない最先端技術 軍事無線の世界[後編]
●特別企画2
◎ローバンド・シーズンのアイデア集
☆今から間に合う160mアンテナ
[1]タワーを利用した160m 1/4λバーチカル・アンテナの考察
[2]住宅地でも有用な160m 受信アンテナ2 題
受信用アンテナ その1 ミニサイズ・ペナント・アンテナのすすめ
受信用アンテナ その2 マグネチック(磁界型)・ループ・アンテナ
~TS-830,TS-850,TS-870~
☆JVC ケンウッド歴代実戦機回想
●Product Report 1
◎性能と使い心地紹介
JVC ケンウッド TS-890 HF/50MHzトランシーバ
●Product Report 2
CG ANTENNA POCKET KEYER PK-4
●テクニカル・セクション
◎外誌に見るアマチュア無線
小型送信ループ:チューニングのいろいろな考え方とQや効率の算定
◎MLA(マグネチック・ループ・アンテナ)最新事情
◎都市雑音から解放されたHF運用
アイコム IC-7300+RS-BA1で作るリモート・シャック
◎ホームセンターで買える材料で作る
7~50MHz対応 屋外型アンテナ・チューナの製作
◎AM 1kW出力の隠れた技術
大出力を受け止めるアンテナ技術
◎たった49ドル! 自作で楽しむQRP の世界
CWトランシーバ・キット「QCX QRP CW TRX」の紹介
◎コンテスト・オペレーションを劇的に改善!
SO2R ボックスの製作
●トピックス
◎電気街情報 2018 年冬バージョン
秋葉原で球(真空管)を探す
●連 載
◎デジタル通信“FT8"実践講座
第3回 JTDX
◎AM 通信機のアマチュア技術
第3回 5 0 0W 出力AM送信システム
◎あなたの知らない電波の世界
第3回 通信だけではない最先端技術 軍事無線の世界[前編]
●特別企画 2
◎アマチュア無線機レストアの第一歩
☆メインテナンスの基礎を学ぶ
1 準 備
2 入手品のチェックと分解,洗浄
3 修 理
4 測定器
5 治具・工具
特別編 真空管機の究極洗浄術
別冊 CQ ham radio QEX Japan 別冊の内容
+ 別冊 CQ ham radio QEX Japanの目次配信サービス
別冊 CQ ham radio QEX Japanを買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
主婦と生活社
COTTON TIME(コットンタイム)
2022年06月07日発売
目次:
《特別付録1》neige+マルチコラボ定規
《特別付録2》「ジャッキーのボディ&アイテム」実物大型紙
ハンドメイドの醍醐味はもちろん作って楽しむことですが、「作って販売する」ことも、また違った喜び。
対面販売でお客さまに喜んでもらったり、ネット販売で即完売!したときの達成感はひとしおです。
とは言えどこで売るのか、何が売れるのか、値段はどうつけたらいいのか…
初めての「ハンドメイド販売」には疑問がいっぱい!
この特集は人気作家さんの体験談や、売れ筋アイテム11点のレシピ(しかも商用OK!)、
値付けやルールに関するコラムなど「初めの一歩」の背中を押す内容がズラリ。
さあ、勇気を出してトライしましょ!
★第1特集★neige+ 猪俣友紀さんの「商用OK!」の布こもの
★第2特集★みんなが知りたい「売れるハンドメイド」の必勝法!
Part1|憧れの作家にインタビュー「私のハンドメイド販売」ストーリー
Part2|2000円以下の「めちゃ売れ!」アイテム
column1|人気作家さんの(秘)値付け事情こっそり聞きました!
column2|ハンドメイド販売のルールQ&A
〈特別付録企画〉マルチコラボ定規ができました
上品レジンで作る大人のCoolアクセサリー
May Me 伊藤みちよさんのギンガムチェックの「バイアス裁ち」スカート
着せ替えで楽しむ 巾着袋付きPVCバッグ
刺繍のおひつじさんの「#図案なしでできる」刺しゅう
リネンで遊ぶ夏のおしゃれバッグ
3年ぶりの開催!「日本ホビーショー」でワークショップをやりました♪
連載|くまのがっこう ジャッキーの着せかえ帖/おたんじょうびのワンピース
連載|井田ちかこさんのワードローブを手作りで/バックリボンブラウス
連載|ミムラトモミさんのモザイクダーニング刺しゅう
連載|憧れの一品を訪ねて/「デザインレース ユキ」の刺しゅうレースの世界
連載|イラストレーター 津田蘭子のつれづれハンドメイド記
連載|ハンドメイドの便利帳/作業中のミシンまわりが散らかっていると作業効率ダダ下がり
連載|ハンドメイドの便利帳/小さなパーツの型紙写しには100均グッズがお役立ち!
連載|ハンドメイドの便利帳/ラミネート生地の仮どめにベストアンサー
〈INAZUMA〉「メッシュ持ち手コンテスト」大賞決定!
大人の楽しい部活のような〈ニットソーイングクラブ〉を体験してきました
〈告知〉本誌新規モニターを大募集!
布のある居心地のいい暮らしを楽しむためのハンドメイドマガジン
-
2022/04/07
発売号 -
2022/02/07
発売号 -
2021/12/07
発売号 -
2021/10/07
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2021/06/07
発売号
美術出版社
美術手帖
2022年06月07日発売
目次:
1932年にドレンスデンで生まれ、ナチスや共産主義体制のもとで青年期を過ごしたゲルハルト・リヒター。60年代に写真をもとにしたイメージにぼかしなどの技法を加える「フォト・ペインティング」で高い評価を受け、70年代には「アブストラクト・ペインティング」を発表。抽象絵画と具象絵画を行き来して、数多くの作品を生み出してきた。彼はその間にも家族を含む自身の記憶とドイツの歴史、その光と影に向き合い続けてきた。そしてついに、アウシュヴィッツとイメージの問題に真正面から取り組んだのが、2014年の《ビルケナウ》である。本特集では、リヒターの60年にわたる画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当て、2つの論考と「アーティストブック」を通して、作品を読み解くとともにリヒターの思索の軌跡を辿った。
SPECIAL FEATURE
ゲルハルト・リヒター 《ビルケナウ》という到達点
PART1
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》(2014)
[論考]イメージと倫理の位相
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》とアウシュヴィッツ
西野路代=文
PART2
Artist’s Books of Gerhard Richter
リヒターにとっての「アーティストブック」とは何か?
河内秀子=文
PART3
《ビルケナウ》以降のリヒターの抽象絵画とドローイング
[論考]ふたたび始めること ──ゲルハルト・リヒターの 新作抽象絵画
ディーター・シュヴァルツ=文 中野勉=翻訳
SPECIAL FEATURE
ロバート・スミッソン「フレデリック・ロー・オルムステッドと弁証法的風景」
平倉圭+近藤亮介=翻訳 近藤亮介=解題
***
ARTIST IN FOCUS
小寺創太
大岩雄典=聞き手・文
富田直樹
岩垂なつき=聞き手・文
WORLD NEWS
New York/London/Berlin/Taiwan / Sharjah
ARTIST INTERVIEW
ムン・キョンウォン& チョン・ジュンホ
馬定延=聞き手
PAPERS
無為を表象する ──セーヌ川からジョルジュ・スーラへ流れる絵画の(非)政治学
中島水緒=文
REVIEWS
「生誕100年 松澤宥」展
椹木野衣=文
山本尚志個展「ゲーム」「ART SHODO-進化する芸術運動としての書-」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(25)
追悼 池田修 川俣正=文
安藤裕美「前衛の灯火」第2話
プレイバック!美術手帖 原田裕規=文
BOOK
月刊美術史
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/06
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2022年07月01日発売
目次:
●公式戦
・第80期名人戦七番勝負【渡辺明名人×斎藤慎太郎八段】
【第4局】均衡を維持する難しさ 記/押沢玲
【第5局】辛抱する力 解説/村山慈明七段 構成/今井和樹
・第7期叡王戦五番勝負【藤井聡太叡王×出口若武六段】
【第3局】紙一重のチャンス 解説/髙見泰地七段 構成/住吉薫
・第93期ヒューリック杯棋戦戦五番勝負【藤井聡太棋聖×永瀬拓矢王座】
【第1局】開幕戦だからこそ 記/大川慎太郎
【第2局】一瞬の寄せ 藤井 衝撃の銀捨て 記/渡部壮大
・第15期マイナビ女子オープン五番勝負【西山朋佳女王×里見香奈女流四冠】
【第4局】西山が踏ん張り最終局へ 記/編集部
【第5局】永世称号につなげた深慮の角打ち 記/相崎修司
・第33期女流王位戦五番勝負【里見香奈女流王位×西山朋佳女流二冠】
【第4局】居玉で勝利! 里見4連覇 記/諏訪景子
●エッセイ/インタビュー
・クローズアップ・渡辺和史五段 「7位タイ20連勝 連勝賞受賞 C 級1組昇級」
・リレーエッセイvol.20 「音楽と人」佐藤慎一五段
・灰色の昔話 第2回「佐藤康光九段の巻」泉正樹八段
●講座等
・新連載 相掛かり―最新形に潜む歴史 講師/勝又清和七段
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
【第20回】第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局 VS渡辺明王将 ガイド/西田拓也五段
・石川優太の三間飛車を指してみよう 第11回 後手三間飛車② 講師/石川優太四段
●戦術特集
「袖飛車急戦矢倉」 総合監修/渡辺和史五段
Chapter1 講座「袖飛車が旬! 進化系急戦矢倉の考え方」
Chapter2 好局鑑賞「袖飛車急戦矢倉の好局を体感」
Chapter3 次の一手「袖飛車急戦矢倉を習得しよう」
●その他
・棋具の匠
・昭和名棋士次の一手 第20回 記/田丸昇九段
●付録 ▲4九金型エルモ急戦 記/黒田尭之五段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2022/06/03
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/28
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2022年06月09日発売
目次:
LIFESTYLE HOTEL 2022
日本の絶景宿
雄大な自然を満喫できる、新時代のライフスタイルホテル。
巣ごもり生活を脱して旅行気分がようやく戻ってきた今、雄大な自然に囲まれてリフレッシュしてみませんか。
2022年、ライフスタイルホテルは、都会から自然の中へ——。
山、海、湖、島。日本ならではの大自然を心ゆくまで満喫する絶景宿が増えています。
待望の複合型リゾート、建築家が手がけた自然と一体になったホテル、絶景を独り占めする一棟貸しの宿、土地の恵みを味わうオーベルジュ……。
そこにしかない絶景に出会える宿へ、心身ともにリフレッシュしに行きませんか。
TRAVELER1
かしゆかさんと瀬戸田の島宿へ。
Azumi Setoda
INDEX
日本全国、絶景に会える宿75。
ARCHITECT
あの建築家が手がけた自然と共生する宿。
坂 茂
禅坊 靖寧/ししいわハウス軽井沢 No.2/ショウナイホテル スイデンテラス/
アートビオトープ スイートヴィラ/クアパーク長湯
隈 研吾
Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS/ふふ 奈良/界 別府/
COMICO ART HOUSE YUFUIN
中村拓志
界 ポロト/ HOTEL WHY
VILLA
壮大な景観を独占する一棟貸しの宿。
SHIGUCHI/里山十帖 THE HOUSE IZUMI/Izu Cliff House/
福田屋/カプセルハウスK/アトリエオーハウス
ISLAND
大パノラマを満喫する島ステイ。
直島旅館 ろ霞/星のや沖縄/ Entô
TRAVELER2
こんな日本はいかがですか?
原研哉が選ぶ、絶景を創る宿。
ガンツウ/アマネム/海椿葉山/篪庵
DESIGN
自然とデザインが融け合う宿。
COCOON/HOTEL VISON
AUBERGE
フードジャーナリストPの、本当においしい絶景宿を探せ!
ロテル・デュ・ラク/villa della pace/オーベルジュ玄珠/オーベルジュ オーフ
SAUNA
大自然のサウナ宿で極上の〝ととのい〞を。
Tatehata House/ume, yamazoe/moksa/御船山楽園ホテル
CATALOG 40
絶景+特別な体験が待つ宿へ。
ホンマタカシ before and after TANGE
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/09
発売号
NHK出版
初心者に、いちばんやさしい家庭菜園誌
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/21
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2022年06月23日発売
目次:
【特別付録】カルビープロ野球カード「ドカベンedition山田太郎」
カルビープロ野球チップス発売50年目を記念して、不朽の名作野球マンガ「ドカベン」に登場する人気選手のオリジナルカードが付録に。3号連続のスペシャル企画で、第1弾の今回は主人公の山田太郎。次号では里中 智、次々号では岩鬼正美のカードがつく予定です。いずれもオモテ面は特別感のあるキラ仕様で、もちろん非売品。激レアアイテムになること必至のカードを逃さないようチェックしてください。
【総力特集】2022年上半期売れたモノSELECTION
2022年は早くも半分が過ぎ、各ジャンルで様々なヒットが生まれています。そんな爆売れ中のモノ・コトをピックアップ。「なぜ売れたのか」という分析とともに紹介します。ヒット商品の開発者へのインタビューも多数収録!
メガヒットの真実
★オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ」
★ソニー「LinkBuds」
★トヨタ「ノア/ヴォクシー」
★タイガー魔法瓶「真空断熱炭酸ボトル」
★サントリー「翠ジンソーダ」
その他、各ジャンルの「売れたモノ」が満載!
◆家電・デジタル
◆レジャー・乗り物
◆日用品
◆フード
◆エンタメ
【緊急特集】僕がゴルフをしない理由。~今日限りですべてなくなりました~
Withコロナ時代、密を避けて楽しめるゴルフが注目を集めており、この機会に始めたり、久しぶりにプレイしたりする人が増えています。その一方で、ギアを揃えるのが大変、練習をするヒマがない、ウエアがなんかダサい……そんな先入観でゴルフを諦めている人も。本特集では、それらの「やらない理由」を徹底的に掘り下げて、完全解消。“1億総ゴルファー化”を目指します!
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2022/05/24
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/24
発売号
日本ヴォーグ社
ステッチidees(ステッチイデー)
2022年04月11日発売
目次:
今号の特集は「小さな花刺しゅう」。ブローチやポーチなど小ものに花の刺しゅうで彩りを添えて。春らしく軽やかに作って楽しめるような提案です。
特集2の「私の好きなもの」では、趣味をテーマにしたユニークな図案が登場します。
このほかにもクロスステッチ、フランス刺しゅう、リボン刺しゅう、刺し子など、さまざまな技法の作品が登場。
新連載「ミステリーSAL 2022」も始まります。
アトリエ取材、海外取材なども充実の春夏号です。
実物大型紙つき。
刺しゅうを中心とした糸と布で暮らしを楽しく彩るハンドメイド誌、実物大型紙付き。
-
2021/12/11
発売号 -
2021/09/13
発売号 -
2021/04/08
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2019/10/03
発売号
文化出版局
ミセスのスタイルブック
2022年06月10日発売
目次:
〈とじ込み付録〉
実物大パターン
S~LLの4サイズ
ワンピース、スカート、シャツ、サロペット、ブラウス、ロングシャツ
計12点
特集 布から始まる 布で決まる
(1) 絶対作りたい夏アイテム12 実物大パターンつき
(2) ときめきのプリント服
(3) 麻と暮らす
(4) 德田民子さんの 浴衣地で作るセットアップ
(5) リバティプリントをつなぐ 阿部真理さんのハギレアイディア
日暮里繊維街マップ
石田純子のスタイリングレッスン
洗練度も着やせ効果も急上昇!
モダンにあか抜ける、黒の底力
BEST ITEM
ブランド別 Summer Collection 30
押田正子さんの着こなしマイルール
ロングスカートで、すっきり細見え! 押田流フェミニン
毎日を快適に 優しいデイリーウェア 囲み製図対応
クリエーターズボイス
Vol.3 スモッキング刺繡作家 秋田由季さん
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング 7
軽くて丈夫な帆布のバケツ型バッグ
ベビーロック「Sakura」と「Kanade」で作る
親子で着られる、オーバーサイズTシャツ
“エレガンス”発
上質な夏スタイルに仕上げる、涼感チュニック&パンツ
“大塚屋”の涼やかな素材で
ギャザーが決め手
“ファッションポラリス”の布地で作る ジャケット&ブラウス
模様を楽しむ“いまり”更紗
宮澤国博先生の 合理的な縫い方で作るワンピース
特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI
Q&A[製図編6 操作のしかた] Vol.1
おしゃれを楽しむためのソーイング&ファッション誌
-
2022/04/12
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2021/10/12
発売号 -
2021/06/11
発売号 -
2021/04/12
発売号 -
2021/02/12
発売号