財界九州 2017年2月号 (発売日2017年01月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円
財界九州 2017年2月号 (発売日2017年01月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円

財界九州 2017年2月号 (発売日2017年01月25日)

財界九州社
テーマレポート「文化・歴史」で呼び込め

財界九州 2017年2月号 (発売日2017年01月25日)

財界九州社
テーマレポート「文化・歴史」で呼び込め

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
財界九州のレビューを投稿する
2017年01月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,000円 / 冊
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
九州全域・沖縄の的確な経済情報を知るなら”これ1冊”

財界九州 2017年2月号 (発売日2017年01月25日) の目次


 TOP INTERVIEW
石嶺 伝一郎 沖縄県経済団体会議 議長(沖縄電力 会長) 
「沖縄が持つ優位性や潜在力を最大限生かすため〝官民一体〟で真の『自立型経済』を探りたい」 P10

テーマレポート
九州・沖縄へ〝インバウンド〟を「 文化・歴史」で呼び込め!!  P21
「ポスト2020」見据え地域間競争/文化プログラムの実施は五輪開催国の〝義務〟

巻頭言
未来への視点/西日本フィナンシャルホールディングス(西日本シティ銀行)久保田勇夫 会長(福岡経済同友会代表幹事) P9
春夏秋冬
「高橋真梨子さんの魅力」 P16
 
NEWS SCRAMBLE
【再エネ】「太陽光バブル」今年3月で終焉? 改正FIT法で〝駆け込み接続〟 P18
【佐世保】新編の「水陸機動団」の配備が着々 オスプレイ事故の〝波紋は限定的〟
【沖縄】利権絡まり紛糾する泊漁港の移転 こじれの原因は「釦の掛け違い」
 
 業界・地域レポート
【金融FOCUS 銀行統合】公取委の「原則論」が〝壁〟になって袋小路に/難航するFFG・十八銀の経営統合の〝背景〟 P44
【エリアFOCUS 熊本】熊本空港で独自の運営委託 国内線・国際線を「一体整備へ」/〝地元経済5団体〟が強力に後押し P46
【FOCUS 企業戦略1】 人口減少で縮むマーケット 「多角化」を収益確保の一手に/ 本業の〝先細り〟を新規事業拡充で補完 P48
【FOCUS 企業戦略2】 空前の売り手市場に対応 人材確保へ「待遇改善」の動き/正社員化に労働時短、福利厚生充実… P50
【FOCUS 宇宙ビジネス】衛星開発プロジェクトが続々胎動 課題解決に挑む「地元企業」や「大学」/独自技術で参入し、ビジネスチャンス狙うP52
【人事FOCUS 経済団体】「福岡商議所副会頭」にふくやの川原氏/11月改選での〝世代交代〟があるのかも注目 P56
【FOCUS FGT】JR九州もついに「FGT導入」に疑念示す  夏の技術評価委員会での〝結論〟を要望 P57
【エリアFOCUS 佐世保】「佐世保玉屋」の行く末に〝日本一元気な商店街〟が抱える不安/名門商家率いる〝赤いバラ〟が迷走状態にP58
【時事FOCUS 統合型リゾート施設(IR)】全国初の〝地方型IR〟実現へ気勢あげる「佐世保・HTB」/官民一体で〝10年越し〟の誘致活動に取り組むP61
【FOCUS カード戦略】「ブランドデビット」の発行が九州・沖縄の地銀各行で加速/国内に波及する欧米の〝キャッシュレス化〟P66
【 FOCUS 留学生支援】留学生と九州の企業をつなぐ「マッチングサイト」が運用開始/九州7県と九経局、九経連が〝一体支援〟 P68
【エリアFOCUS 大分】「大分フォーラス」が老朽化で建て替えへ 中心部の中核施設の継続に〝安堵の声〟 P71
【エリアFOCUS 南さつま市】観光施設併設のウイスキー蒸留所が開業 立地する本坊酒造の展開に世界的可能性  P89
【DATA FOCUS】九州の〝アジア度〟 P90
【DATA FOCUS】九州の人口 P168
沖縄県経済団体会議が新体制発足 潜在的な競争力と発展の可能性見据えて「持続的成長」を目指す P73
〈特別ルポ1〉「自立型経済」を志向して20年余 けん引役を担う「経済団体会議」/課題解決に向け〝21世紀ビジョンの実践〟後押しP74
〈特別ルポ2〉地域経済を活性化する推進力「沖縄関係税制」と「振興予算」/将来的な〝独り立ち〟を見据えて制度を活用  P77
  

  エリアレポート
【福 岡】「マンション1室」から民泊認める/大胆な規制緩和にも〝温度差〟があらわに P92
【北九州】国内初の「都市型ジオパーク」構想/教育普及活動から〝集客都市コンテンツ〟に P94
【久留米】「 受け皿整備」で企業誘致が活発化/福岡市との補完で中心部へ〝オフィス誘致〟も P96
【佐 賀】停滞感が漂う「中央大通り」の再生/社会実験の実施が〝地元の理解〟得られず P98
【長 崎】「造船技術教育センター」を設立へ/受注増時に対応できる〝人材育成・確保〟を P100
【佐世保】「クルーズ船需要」取り込みに本腰/今年の寄港予定数は〝過去最高80隻〟に P102
【熊 本】「民活導入」で地域活性図る合志市/域外企業との連携で続々と〝モデル創出〟 P104
【大 分】横軸連携で「建設人材共育ネット」/次世代担う建設人材を〝産官学〟で育成へ P106
【宮 崎】官民協働で「離島振興」図る日南市/地方創生の切り札は〝ここならでは〟の資源 P108
【鹿児島】「天文館再開発」が20年開業に道筋/〝 都市計画決定〟受けて来年度に着工へ P110
【沖 縄】沖縄版「街歩き」のファンが拡大中/地域を深く知る旅行商品が人気の秘けつ P112
  

  特集・本格焼酎
世界でも地元でも愛される蒸留酒へ P123
■薩摩酒造■本坊酒造■大海酒造■雲海酒造■神楽酒造■京屋酒造■老松酒造■高橋酒造■繊月酒造■玄海酒造■紅乙女酒造■福徳長酒類■西吉田酒造
ズームアップ(企業・団体)
WASHハウス/独自に構築した事業システムが高い評価 〝 宮崎発〟グローバル企業は新たなステージへ P86
ズームアップ(人)
TalkAbout/別府商工会議所・西 謙二 会頭 P70
決める力/協和機電工業・坂井 秀之 社長 P114
TalkAbout/カムラック・賀村 研 社長 P122
グラフ
今月のPHOTO「花乱の滝(福岡市)」 P6
  連載(レポート・コラム・その他)
磨け!!九州の産業力 ─情報サービス業─ソフト業で全国5位の福岡 課題はSE不足と受託偏重 P118
KAIL 夢の途中/FTTA(Field Trip To Asia) P142
KAIL 新たなる出発/第一交通産業・武石 憲治氏P143
  ふたりの仲/上野 正・九電ビジネスフロント社長×大黒 勇一郎・翔薬専務取締役 P145
  あの日あの頃/佐賀ダンボール商会・石川慶蔵 社長 P146
  寸談余話/西日本鉄道・長尾亜夫相談役/ジャパネットホールディングス・髙田旭人社長/    SYSKEN・福元秀典社長/さくら優和パートナーズ・岡野訓代表社員/新電力おおいた・山野健治社長/ドーガン・ベータ・林龍平氏/日田商工会議所・十時康裕会頭/フージャースコーポレーション九州支店・森武士支店長/インフォセンス・久保満社長/ウェルビス悠愛・植木理美社長/グッドラックスリー・井上和久CEO/西日本イシダ・新田辰彦社長/西部ガス興商・柘植明善社長/台湾貿易センター福岡事務所・林淑惠所長/昭和鉄工・福田俊仁社長/トリゼンフーズ・河津英弘社長/ブロードリンク・保科尚剛福岡支社長/岩尾磁器工業・岩尾匡専務/安心計画・小山田隆広社長/亀山電機・北口功幸社長/求人情報ふくおか・岡本隆幸取締役 P148
座右の銘/北九州ウォーターサービス・富増 健次 社長 P155

 私のふるさと/ディー・アンド・エイチ・坂口 剛彦 社長 P156
refresh/博多阪急・並松 誠 店長 P157

  味のロングセラー「コンペイトー(入江製菓)」 P158
ゴルフ知恵袋「冬こそパッティングを極める」 P160

 ホークス「新スローガンのもと、宮崎キャンプスタート」 P162
OH!ニッポン「黒船の来航」 P164

九州人山脈「ポップ吉村38」 P166
名作の舞台をゆく「『街道をゆく⑧』大分県別府市・日出町」 P191
Monthlyダイジェスト P169
From九州 自治体トピックス P182
山頭火!日記抄「昨夜のメチヤに今日はクチヤを加へた!」 P194
最期の晩餐「岡本かの子」 P196
食楽園「久留米 清陽軒㊤」 P198

財界九州の内容

  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。

財界九州の目次配信サービス

財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

財界九州の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.