財界九州 2021年3月号 (発売日2021年02月25日) の目次
TOP INTERVIEW
藤井 章生 レイメイ藤井 社長
「『紙・文具・事務機器の総合商社』として新たな事業領域の開拓に果敢に挑戦」 P8
テーマリポート
アーカイブfile.2 P17
【アイランドシティ】事業の先行き不透明感強かったが 一転して「人気エリア」に変貌 P18
【北九州スタジアム】スペースワールド園内が急浮上も 結局は「JR小倉駅北側」で決着 P20
【関門特別市】道州制機運の渦中で「危機感」共有 両市長交代で議論下火に P22
【久留米シティプラザ】再開発が頓挫した「井筒屋跡地」に 中心市街地の起爆剤として整備 P24
【長崎市公会堂】当初の予定地は長崎始まりの地 曲折の末「現市庁舎跡地」に P26
【県民百貨店】地元官民で「県民百貨店」設立に奔走 再開発への再入居かなわず閉店 P28
【寿屋・ニコニコ堂】地元「2大GMS」が相次いで破たん イオンとイズミが受け皿に P30
【大分パルコ】駅前の「1丁目1番地」を大分市取得 RWC後の活用方針は模索中 P32
【シーガイア】バブル期の幻想で「投資額」が急増 米投資会社が再生の道筋 P34
【城山観光】好調な不動産市況の追い風あって 急速に「再生軌道」に乗る P36
【2014年沖縄県知事選】「ワンイシュー」の選挙戦略が奏功 県政運営を方針転換させる P38
春夏秋冬
「林家木久扇さんの人生交遊録」 P14
NEWS SCRAMBLE
北九州で「43年ぶり」長距離フェリー就航へ P40
宿泊施設の淘汰「Go To」停止で前倒しか P48
沖縄国際貨物ハブ「新たな一手」が始動 P56
特定エネルギー源「依存の危険性」露呈 P81
自然公園の「巨大風力発電」に住民待った!! P88
業界・地域リポート
【spotlight(1)北九州空港】国際貨物急増で「西の拠点」に名乗り/大韓航空の週3便体制で〝地域潜在性〟高まる P42
【spotlight(2)スターフライヤー】地元12社が新顔含めて増資「10億円」/3度目の経営危機に〝地元の翼〟死守へ試された本気度 P44
【プロジェクト/道路インフラ】「下北道路」は最短ルートで前進へ/熊本地震をきっかけに代替道路として必要性が見直される P46
【FINANCE REPORT/みんなの銀行】ターゲットはデジタルネイティブ世代 P52
【地域FOCUS/沖縄振興一括交付金】 貢献度絶大だが間近に迫る「転換点」/減額が続く中で膨らむ新たな〝財布〟に県の不安は募る一方 P86
【ビジネス New Normal/ワーケーション】地方に目が向く中で徐々に浸透中 P90
【ビジネス New Normal/シェアオフィス】シェアオフィス 空室率上昇も賃料高止まりで注目 P94
エリアリポート
【福岡】「音楽の街」フクオカへ官民が連携/地元音楽業界の支援に向けた〝全国初〟の協議会が発足P100
【北九州】「サブスク」で産業用ロボット導入/中小ものづくり企業の〝DX〟による生産性向上図るP 102
【佐賀】バイオマス事業の価値「見える化」/〝ブロックチェーン技術〟を持つ企業と連携して推進P 104
【長崎】長崎市の「次代の基盤」続々完成へ/今年はMICE施設や恐竜博物館などがオープンP 106
【熊本】路線バス5社が「共同経営」へ移行/国内初の改正独占禁止法で〝適用除外〟を申請へP 108
【大分】UIJターン支援の「dot.」好調/昨夏に〝若年人口〟を呼び戻す施設を福岡市に開設P110
【宮崎】「副業人材」活用で飛躍狙う延岡市/市内全ての金融機関と連携した〝ビジネスマッチング〟P112
【鹿児島】昨年末で「かごっま屋台村」が閉村/鹿児島の食の魅力発信と〝起業家育成〟にも貢献P114
【沖縄】理解得つつ進む「泡瀬干潟」の開発/混乱避けるためラムサール登録の議論いったん〝停止〟P116
座談会・対談(スポット)
【座談会】これからの街づくりは医療が一つの核となっていく可能性も
鳥井 信吾 日建設計 執行役員九州代表×清水 里司 日本設計 九州支社長×内田 裕 三菱地所設計 執行役員九州支店長×成田 憲泰 山下設計 執行役員九州支社長 P66
【日本M&Aセンター 30th/経営者 StartUp 対談】「地域経済を救うM&Aーこれまでとこれから」
鈴木 康之上席執行役員 金融法人部 統括部長 兼 大阪支社長╳奥野 秀夫執行役員 中四国九州 支社長 兼 福岡支店長 P54
特集・九州・沖縄のSDGs!
「ポストコロナ」の羅針盤「持続可能な社会」の実現へ/日本たばこ産業 九州支社/積水ハウス マンション事業部/住友商事九州/白鷺電気工業 P73
ズームアップ(企業・団体)
九州生産性本部「九州生産性大学経営講座」第63期生を募集 P82
ズームアップ(人)
日々折々/香田 誉士史 西部ガス 硬式野球部監督 P57
OPINION/ギラヴァンツ北九州社長 玉井行人 P60
翔る次世代リーダー/如水庵・森 正俊 社長 P64
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「平戸大橋(平戸市)」 P6
連載(リポート・コラム・その他)
森田実の時代を読む「体験的『非常時における政治指導者』論」 P62
閑人閑話「決意」 P96
DATAでみる九州「宿泊稼働指数」 P98
KYUSHU産業変遷 石炭業/「脱炭素化」加速で弱まる存在感 P118
OH!ニッポン「目に余る憲法改正論議の怠慢ぶり」 P122
三方よしの経営学「コロナ禍のSOS(2)」 P124
KAIL/QTnet・濱崎 享氏×ふくや・平尾 光啓氏×福岡県・平山 裕章氏×第一交通産業・廣藤 祐介氏 P126
詰碁・詰将棋 次の一手 P128
あの日あの頃/タオ・エンターテイメント・藤高 郁夫 社長 P130
reflesh/明治産業・明永 喜年 社長 P133
TWO OF US/田中 洋之 山口油屋福太郎 社長×髙橋 隆治 キューサイ分析研究所 社長 P134
ゴルフ知恵袋「ゴルフ年齢を伸ばす」 P136
九州人山脈「オノ・ヨーコの華麗なる一族22」 P138
ホークス/2021年のホークスは、よりいっそう「鷹く!」 P140
食楽園「『君の膵臓を食べたい』に登場する名代ラーメン亭と屋台花山」 P142
令和礼賛「宮地嶽神社(福岡県福津市)」 P145
Monthlyダイジェスト P148
寸談余話(1)/JR九州サービスサポート・大石和弘社長/関屋リゾート・林太一郎社長/フルタイムシステム福岡支店・松山健太統括 P125
寸談余話(2)/琉球海運・宮城茂社長/第一商事・石橋充教会長
寸談余話(3)/三菱UFJ銀行・笠晶九州・沖縄本部長/CBパートナーズ福岡オフィス・橋口京平拠点長/サンクック・赤間由美社長 P132
寸談余話(4)/日本政策金融公庫・鶴巻昭・南九州地区統轄/TUNAG・本まなみ社長 P144
財界九州の内容
- 出版社:財界九州社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。
財界九州の目次配信サービス
財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
財界九州の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!