財界九州 2021年9月号 (発売日2021年08月25日) の目次
TOP INTERVIEW
倉富 純男 九州経済連合会 会長(西日本鉄道会長) P8
「九州の成長潜在性を引き出し、明るい地域経済を取り戻すため汗をかく」
テーマリポート
企業誘致 ─ コロナ禍でも地域の活力創出源
【福岡県】「 地域の強み」生かせる30市町を指定 P18
【福岡市】「 グローバル志向」強め拠点性高める P20
【北九州市】 IT企業「お試し勤務」で社会減改善 P22
【佐賀県】雇用第一から「波及効果」創出に転換 P24
【長崎県】半導体やロボット等「5分野」を重視 P26
【熊本県】ソニー新工場で「半導体集積」に期待 P28
【大分県】「リモートワーク」導入企業にも照準 P30
【宮崎県】進出IT企業は「地元雇用」に前向き P32
【鹿児島県】5年間の目標値を設定し「稼ぐ力」に P34
【沖縄県】「臨空臨港型」の施策を重点的に実施 P36
春夏秋冬
「猫物語」 P14
NEWS SCRAMBLE
〈再生エネ〉九電みらいエナジー「バイオマス発電」拡大へ P44
〈沖縄〉沖銀の地域総合社「みらいおきなわ」始動 P50
〈ラジオ〉AM局の「FM転換」でメディア価値再構築 P84
〈地銀〉企業の「SDGs達成」を積極的にサポート P91
業界・地域リポート
【変わる企業制度/労働関連法】看護・介護休暇が「時間単位」で取得可に P48
【業界FORCUS/住宅メーカー】資材高騰の「ダブルショック」が直撃/北米産の輸入木材価格は7月から〝下落傾向〟に P42
エリアリポート
【福岡】福岡市で「物流施設」の整備相次ぐ/交通結節点であり〝九州経済の要衝〟として注目される P108
【北九州】航路拡充で「フェリー拠点化」進む/43年ぶりに〝新門司|関東結ぶ〟新フェリーが7月就航 P110
【佐賀】佐銀がファンド組成し「事業承継」/さまざまなニーズ吸収し、〝課題抱える顧客〟を支援 P112
【長崎】「西九州新幹線」整備工事が佳境に/〝駅周辺の再開発〟含めて県内工事は順調に進むP114
【熊本】空港アクセスで「鉄道優位」を確認/第3回検討委員会で〝コスト・最短ルート〟も示す P116
【大分】「昭和の町」豊後高田20年目の挑戦/〝昭和ブーム〟の火付け役もコロナ禍で観光客が激減 P118
【宮崎】地域「災害バネ」に活性化へ新事業/都農町は〝早生樹〟えびの市は〝大麦〟を原料化 P120
【鹿児島】川内港に「新国際物流ターミナル」/〝国直轄事業〟で水深12㍍岸壁や5㌶の用地を整備 P122
【沖縄】地域移住の「よそ者」が地元で活躍/目指せ協力隊員の定住率〝全国ワースト〟からの脱却 P124
座談会・対談(スポット)
【日本M&Aセンター 創業30周年記念「継営者」/Interview Vol.4】ヒラヤマグループホールディングス・平山 政壱 CEO/後継者に悩む熊本・天草の土木工事会社をグループ化「解体から建築まで手掛け事業の〝自主・独立性〟を確立」 P46
特集・60周年を機に九経連の新体制が始動!!
60年の変遷/歴代会長により紡がれた「九州はひとつ」という理念 P64
「九州将来ビジョン2030」/「ありたい姿」実現に向け具体的なアクション示すP63
将来ビジョン実現に〝10の課題〟/ 九州の潜在力を生かした「好循環モデル」の確立へ
新役員体制/九州経済の一体的な発展を担う顔触れ
特集・ICT 2021
コロナ禍で一段と高まるICTの重要性/デジタル社会の実現へデジタル庁創設 P93
QTnet/NTTデータ九州/日本ユニシス 九州支社/NTTドコモ 九州支社/オーイーシー/BCC/九州ソフタス
ズームアップ(企業・団体)
【スペシャルインタビュー】ふくおかフィナンシャルグループ会長兼社長(福岡銀行会長兼頭取)柴戸 隆成 氏/現中計でグループ連結純利益500億円達成を目指す/経営統合によるシナジー効果を最大化 P38
【クローズアップ 福岡トヨタ】(2)─躍進期・移行期・充実期─ 三代目社長 金子道雄 四代目社長 金子宜嗣 五代目社長 古賀喜之 P86
【JICA(国際協力機構)】九州の中小企業の技術が途上国の「課題」を解決 P62
【Lawyer Eyes 大野法律事務所】働き方改革に伴う法改正 P52
ズームアップ(人)
日々折々/九電工・西村 松次 会長 P53
OPINION/ミンダナオ国際大・町田 隆一 日本語センター長 P56
翔る次世代リーダー/リックス ・安井 卓 社長 P60
新トップの風貌/九電産業・薬真寺 偉臣 社長 P82
新トップの風貌/福岡リアルティ・古池 善司 社長 P88
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「長崎県大村市野岳町」 P6
連載(リポート・コラム・その他)
森田実の時代を読む「自公連立政権の研究 〈1〉」P58
閑人閑話「横断歩道」 P134
DATAでみる九州「九州経済の見通し」 P104
KYUSHU産業変遷 再生可能エネルギー/太陽光・風力の次はバイオマス P126
OH!ニッポン「再び武漢ウイルス研究所に注がれる疑惑の目」 P130
四季漫筆「『季節の旅人』」 P132
KAIL/小宮コンサルタンツ・小宮 一慶 CEO×JTB・阿部 敬行氏 P136
詰碁・詰将棋 次の一手 P133
あの日あの頃/九州博報堂・江﨑 信友 社長 P138
reflesh/博多ステーションビル・吉留 景子 事業推進部門長 P141
TWO OF US/山口 剛弘・チヨダ 常務取締役×戸嶋 太一・中央地所 社長 P142
ゴルフ知恵袋「コース攻略のための準備」 P144
九州人山脈「オノ・ヨーコの華麗なる一族28」 P146
ホークス/「久々の有観客試合で燃えた『鷹の祭典2021』」 P148
食楽園「ロックミュージシャンの鮎川誠さん」 P150
令和礼賛「太祖神社(福岡県)」 P153
MonthlyダイジェストP156
寸談余話(1)/テレビ熊本・本松賢会長/日本公認会計士協会北部九州会・千々松英樹会長/カムラック・賀村研社長 P87
寸談余話(2)/福岡女学院・片野光男理事長/福岡県司法書士会・猪之鼻久美子会長 P90
寸談余話(3)/ふくや・川原健相談役/アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ・副島和昌社長/長谷工コミュニティ九州・谷洋一社長 P106
寸談余話(4)/宮崎ファクトリー・荒木幸三社長/アシストユウ・小幡小百合社長/アオヤギ・青柳泰一郎社長P140
寸談余話(5)/住友電設・池田啓一郎九州支店長/建装工業・竹内堅二九州支店長/トライ・ウッド・相垣昭二郎社長 P152
財界九州の内容
- 出版社:財界九州社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。
財界九州の目次配信サービス
財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
財界九州の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!