財界九州 2022年5月号 (発売日2022年04月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円
財界九州 2022年5月号 (発売日2022年04月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円

財界九州 2022年5月号 (発売日2022年04月25日)

財界九州社
業界変遷で求められる事業対応力

財界九州 2022年5月号 (発売日2022年04月25日)

財界九州社
業界変遷で求められる事業対応力

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
財界九州のレビューを投稿する
2022年04月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,000円 / 冊
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
九州全域・沖縄の的確な経済情報を知るなら”これ1冊”

財界九州 2022年5月号 (発売日2022年04月25日) の目次


 TOP INTERVIEW 
本永 浩之 沖縄電力 社長
「環境変化は新たな価値創出の好機。グループの総合力で沖縄の発展に貢献」 P8



テーマリポート
この20年での「業界変遷」で求められる事業対応力
【電力】段階的に実施された「システム改革」/全国各地で新電力が参入も事業継続で〝脆弱さ〟露呈 P18
【運輸】人口減や社会多様化で「本業」頭打ち/事業多角化の新たな一手も〝収益貢献〟はまだ道半ば P24
【銀行】生き残りかけ繰り返された「再編劇」/マイナス金利で〝収益構造〟の抜本的見直しに直面  P21
【流通】天神と博多は「進化の歩み」を止めず/ネット通販の台頭で各店が〝DX活用〟に本腰入れる P26
【不動産】リスクマネーの流入で「高値圏」維持/都心新ビルでの〝入居率低調〟なら市況悪化の可能性も P28
【通信】「高速・大容量・低価格」で競争し烈に/さまざまな〝社会変革〟をもたらした技術の高度化 P30
【ホテル】利用ニーズの「多様化」で形態も変化/宿泊特化型では都心部に〝アッパーSクラス〟が台頭 P32
【放送メディア(テレビ・ラジオ)】ネットと競合で「若年層」が視聴離れ/新たな事業モデルを模索も〝明確な活路〟見いだせず P34

春夏秋冬
「仕事はオモロなけりゃ」   P14
NEWS SCRAMBLE
〈金融〉3金融グループが「リース事業」を本格展開 P37
〈沖縄〉沖縄の「県民食」生産量が10年連続減少 P73
〈北九州〉異例の「空港ビル社長兼務」で副市長に西田氏 P93
〈長崎〉「長崎オランダ村」の施設再開めど立たず  P113
業界・地域リポート
【新首長に聞く】佐賀市・坂井 英隆 市長〝豊かな文化〟と〝最新技術〟が共生するまちに    P38
【Spotlight 北九州】アウトレット開業は「脅威」か「福音」か/小倉都心部の商店街はシナジー効果より危機感強く   P40
【FINANCE REPORT/経営戦略】地銀グループが相次ぎ「専門子会社」/非銀行・非金融事業の開拓で〝総合力勝負〟へ注力   P42
【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(3)】デジタル分析で「ダイヤ最適化」支援/ルーティングアルゴリズムで国内の交通課題解決を目指す   P44
エリアリポート
【福岡】「水素燃料」にアクセル踏む福岡市/民間企業のFCV購入に〝助成金60万円〟を支給   P114
【北九州】脱炭素で「グリーン成長戦略」策定/2030年までの直接投資額は〝最大6800億円〟  P116
【佐賀】県・市で佐賀駅中心の「南北軸強化」/佐賀市中心部の〝まちづくりのコンセプト〟を共有   P118
【長崎】新幹線開業に向け「周辺整備」着々/長崎駅高架下に「長崎街道かもめ市場」オープン   P120
【熊本】嘉島町に「フットボールセンター」/県サッカー協会がサッカー場などを〝民設民営〟で整備   P122
【大分】別府市が「パークPFI」積極活用/公園の魅力度向上と未着手事業が〝新制度活用〟で前進 P124
【宮崎】川南町が「バイオマス都市」に認定/〝日本初〟の鶏ふん燃焼発電は稼働から18年が経過 P126
【鹿児島】「和牛五輪」地元開催で連覇へ気勢/〝鹿児島黒牛〟のブランド価値をさらに高める好機に  P128

特集・沖縄本土復帰50周年 これまでとこれから  48
【INTERVIEW】沖縄県経済団体会議 議長(沖縄電力 相談役)石嶺 伝一郎氏「課題の本質的な解決に知恵を絞り次世代に継承」  P50
【INTERVIEW】沖縄県 知事 玉城 デニー氏「潜在力を引き出す経済振興策で〝新時代沖縄〟へ」  P52
【REPORT 1】半世紀模索する「自立的発展」は道半ば/本土との格差是正は〝振興計画〟によって徐々に縮小  P54
【REPORT 2】基幹産業の観光活性に「質の転換」必須/基地跡地の効果的利用の鍵を握る〝SACO合意〟の進展  P57
【INTERVIEW】第一交通産業 社長 田中 亮一郎氏「交通事業者として地域の利便性を高め、沖縄に深く根を張り将来の発展に貢献」  P60
【拓南製鐵】「沖縄の県民生活に深く関わる企業として人々の豊かな未来づくりに着実に貢献」 P62
特集・High Brand Mansion ━ 2022 ━
コロナ禍でも供給・販売好調。住まいの空間重視が高まる  P75
九電不動産/積水ハウス/第一交通産業/タカラレーベングループ/西日本鉄道/長谷工不動産/三井不動産レジデンシャル
特集・Office&Work style 2022
コロナ禍で変わるオフィス空間と働き方
イトーキ/QTnet/関家具/オカムラ/匠/三森屋  P94
ズームアップ(人)
TALK about/ボストンコンサルティンググループ福岡オフィス・井上 潤吾 代表  P72
TALK about/専修大・上田 和勇 名誉教授  P112
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「大和中央公園 花しょうぶ園(佐賀市大和町)」   P6
連載(リポート・コラム・その他)
森田実の時代を読む「自公連立政権の研究〈8〉」   P46
閑人閑話「ナースログ」   P140
DATAでみる九州「転入超過数」  P110
ウィズコロナでの地域密着型ビジネス 第2回/「道の駅」の波及効果/地方創生促進がつける稼ぐ力 
九州経済の半世紀「2000年代」   P106
OH!ニッポン「『文明の衝突』と『文明の生態史観』」  P134
四季漫筆「雁の列より離れゆく…」  P136
KAIL/One Panasonic発起人/ONE JAPAN共同発起人・濱松 誠 共同代表×第一交通産業・岩下 方人氏   P138
詰碁・詰将棋 次の一手  P142
あの日あの頃/愛しとーと・岩本 初恵 CEO  P144
reflesh/如水庵・森 正俊 社長 P147
TWO OF US/FairArchSystem・加藤 一郎 社長×田澤 康男 PEER 社長 P148
ゴルフ知恵袋「自らのパッティングを発見する」P154
九州人山脈「オノ・ヨーコの華麗なる一族35」 P156
ホークス/勝利とイベントで今年こそはドームに賑わいを P150
食楽園「井上尚弥選手」 P158
まちかど歴史学「長崎市新地町中華街」 P161
Monthlyダイジェスト P164
寸談余話(1)山口油屋福太郎・田中洋之社長/アンサーホールディングス・三谷俊介社長P137
寸談余話(2)アネーラ税理士法人・藤本周二CEO/和泉屋・井上隆専務P141
寸談余話(3)九州スタッフ・大霜彰子社長/ジーアンドエスエンジニアリング・児玉和久社長/九州レップ・白砂光規氏P143
寸談余話(4)宮田織物・吉開ひとみ社長/FCホールディングス・福島宏治社長P146
寸談余話(5)イフジ産業・藤井宗徳社長/九州物産・友添祐一郎取締役/セイビ九州・森永幸次郎社長P160

財界九州の内容

  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。

財界九州の目次配信サービス

財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

財界九州の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.