財界九州 2024年6月号 (発売日2024年05月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円
財界九州 2024年6月号 (発売日2024年05月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円

財界九州 2024年6月号 (発売日2024年05月25日)

財界九州社
拠点港湾

財界九州 2024年6月号 (発売日2024年05月25日)

財界九州社
拠点港湾

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
財界九州のレビューを投稿する
2024年05月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,000円 / 冊
送料無料
2025年05月25日発売号から購読開始号が選べます。
九州全域・沖縄の的確な経済情報を知るなら”これ1冊”

財界九州 2024年6月号 (発売日2024年05月25日) の目次

TOPINTERVIEW
加藤 卓二 西部ガスホールディングス 新社長「中核のエネルギー事業を拡充して『安全、安心、信頼』を基盤に総合力強化」 P8


テーマリポート

海運需要増やモーダルシフトで存在感高まる拠点港湾 P17
【総論】次代に向け海運新時代へ整備着々 P18
【博多港】日本海側航路の拡充が今後の鍵に P20
【北九州港】フェリー基地機能で物流問題対応 P22
【伊万里港】新規開拓へ内貿コンテナにも注力 P24
【長崎港】クルーズ船受け入れの機能拡大中 P25
【佐世保港】クルーズ船の拠点化で軍商併立へ P26
【熊本港】半導体関連向けの用地を先行整備 P28
【八代港】台湾航路の物流増加に期待寄せる P29
【大分港】大在(おおざい)地区のコンテナ機能を増強中 P31
【別府港】さんふらわあ新船投入で利用増に P32
【細島港】地元悲願の16号岸壁が今夏完成へ P33
【油津港】ファーストポート機能で玄関口に P34
【川内港】地元利用や資源循環拠点化を促進 P35
【志布志港】産直港湾認定受け食の輸出に挑戦 P36
【那覇港】国際化が進む物流と人流をけん引 P38
【中城湾港】那覇港との機能分担と連携を模索 P39
【釜山港】国際海運ハブ機能高める新港開発 P41
【識者の視点】九州産業大 商学部 准教授 魏 鍾振(ウィ ジョンジン)氏「近隣の海外港と連携し役割分担で活路」 P42

春夏秋冬
前田吟さんの“生活俳優”人生 P14


NEWS SCRAMBLE
〈離島航路〉高速船新造「待ったなし」も建造費が急騰 P43
〈沖縄〉那覇市「LRT構想実現」の鍵握る向こう3年 P45
〈経営戦略〉不動産運用に「私募リート」設立相次ぐ P53
〈地銀〉FFGに続き肥後銀も「M&A支援」新会社 P92


業界・地域リポート
SCOPE【造船】重工系取り込み進化する大島造船所/設計・技術開発の供与に傾く重工系と連携深める専業メーカー P46

再開発【九州大学箱崎キャンパス跡地】優先交渉権は住商グループに決定/「企画評価点」では九電グループを100点程上まわる P48

プロジェクト【介護人材の育成】筑豊発介護業界の課題解決を目指す/他にまねできない「独自の研修カリキュラム」を提供 P50

Focus インバウンド【韓国客】若い世代も九州の温泉・ゴルフを堪能/「SNSで知った近場の外国でグルメ旅行」起点に多方面へ波及 P54

【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(26)】AIドローンで海上養殖の自動給餌/いけすの自立と自律を目指す「生け簀(す)5・0」へ実証加速 P102


エリアリポート
【福岡】雑餉隈周辺でまちづくりが始動/西鉄の新駅「桜並木駅」開業を機ににぎわい創出へ P106
【北九州】インバウンド誘客へ本格再始動/広域アライアンスで「西のゴールデンルート」構築へ P108
【佐賀】佐賀市南部地域に物流拠点構想/「有沿道路」や「佐賀空港」を生かして経済活性化 P110
【長崎】県が未来に向け新ビジョン策定/注力するのは「こども」「交流」「イノベーション」「食」 P112
【熊本】廃校舎のリノベが相次ぐ山鹿市/地元企業や有志のアイデアを「地域創生の新モデル」に P114
【大分】過熱する県都のマンション市場/相次ぐ「県外デベロッパー参入」で分譲価格が高騰 P116
【宮崎】陸上養殖で活性化を狙う都農町/生存率と成長率は驚異の数字で「世界初」の成功 P118
【鹿児島】曽於市に南九州畜産獣医学拠点/「産業動物獣医師」の研修・実習と地方創生の施設に P120
【沖縄】スポーツ観光で誘客図る与那原/町の魅力を生かし「新たな機能」を付加して活性化 P122
【エリアフォーカスインタビュー沖縄/大海 龍祈 氏 (琉球アスティーダスポーツクラブ 執行役員)】卓球が持つ無限の可能性を沖縄から国内外に発信 P124


ズームアップ(企業・団体)
【九州医療最前線】九州国際重粒子線がん治療センター「重粒子線がん治療の公的医療保険 新たに3部位が適用に」 P88
ズームアップ(人)
新トップの風貌/熊本銀行・坂本 俊宏 頭取 P44
新トップの風貌/明治安田 本村 剛 執行役員 九州・沖縄地域リレーション本部長 P52
新トップの風貌/大井不動産・井川 陽介 社長 P91
SPIRITS/ECOMMIT(鹿児島県薩摩川内市)・川野 輝之 社長 P132


グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「大分県日田市」 P6

第97回 春季生涯青春ゴルフ会 桜満開のもと九州・沖縄全県からの参加者が交流/本会初のエージシュートを2人が達成!! P94
連載(リポート・コラム・その他)
DATAでみる九州「社会課題解決」 P100

KAIL/西部技研 社長 隈扶三郎氏(1期)/NTTドコモ 九州支社 寺野 智和氏 P104

OH!ニッポン「政治とカネ(下)法規制の視点 ~『汚いカネ』と『浄いカネ』の峻(しゅん)別を~」 P126

四季漫筆「『青葉繁れる』山道を歩いて」 P128

あの日あの頃/海邦ベンダー・登川将光 社長 P130

高橋孝治の中国法表層深層(13) P133

Two of Us/堀内 重夫 堀内電気 社長 × 森永 幸次郎 セイビ九州 社長 P134

ホークス「野球振興・地域発展のためのホークスの新たな取り組み」 P136

ゴルフ知恵袋「飛ばしの心得」 P138

refresh/伊藤忠商事 武井 克磨 九州支社長 九州・沖縄統括 P141

九州大相撲伝「日本統治下の朝鮮咸鏡南道洪原郡出身 力道山光浩(4)」 P142

食楽園「福岡県糟屋郡のドラゴンロード 博多や長浜と一味違うラーメン圏を形成」 P144

九州の志士「治国安民と富国論を唱えた『横井小楠(しょうなん)』」 P149

<次の一手 第79局>詰将棋・詰碁 P152

閑人閑話「オーディオブック」 P153

元寇「文永の役」 P154

Radar【民営空港】新中期事業計画をスタート 年間2800万人利用を目指す P68
Radar P68

Monthlyダイジェスト P156
寸談余話(1)アジアビジネス連携協議会・中山良一代表理事/西脇病院・西脇健三郎理事長・院長 P101
寸談余話(2)日本建設技術・原裕社長/九州FG証券・海ケ倉浩文社長 P129
寸談余話(3)キリンビール九州統括本部・山本恭裕本部長/商工組合中央金庫・村山裕昭福岡支店長兼久留米支店長 P140
寸談余話(4)オーシャンリペア・光斎翔貴社長/SOMPOひまわり生命保険九州統括部・中村岳大九州統括 P146
寸談余話(5)フォーバル・西田圭吾九州支社長/日本弁理士会九州会・下田正寛氏 P148

特集・Food Island P69
食文化を磨き商品開発やブランディング
【REPORT】椒房庵あごだしめんたいこ濃厚だしでおいしく/“道産たらこ”にこだわり“だし”で味わう辛子めんたいこ
【REPORT】SNSで話題イカす!めんたい寿司/「ありそうでなかった」味わいで“新博多名物”へ
【REPORT】伝説逸品4年ぶり販売/ギネス記録の巨大木樽(きだる)で製造
【TOPIC】体験型の食文化フェス臼杵で開催/5つのユネスコ創造都市がワークショプ実施
【REPORT】甘みや香り引き立つ超熟シリーズ/「Pasco」ブランド九州進出5周年
【REPORT】業界初のジップ式みそ/地球環境に配慮したエコ商品
【TOPIC】熊本都心の花畑広場でフェスタ開催/「くまもと県南フードバレー構想」10周年

特集・物流ビジネス P57

持続可能な仕組みの構築へ/需要増や「2024年問題」に対応
【日本通運】Sea & Railで物流問題に対処 半導体対応の倉庫を続々開設
【 メープルツリー インベストメンツ ジャパン】国際基準適合仕様の物流施設 九州地区での事業拡大を図る

特集・ナナイロプリズム福岡 P77
チーム誕生5年目で新たな領域に突入
新風を巻き起こす女子ラグビー「ナナイロ」
【インタビュー】Nanairo Lab(ナナイロラボ) 村上 秀孝 CEO
【インタビュー】ナナイロ プリズム福岡  中村 知春 選手兼GM
職場で生き生きと輝く選手たち/ラグビーだけでなく、地域企業の一員として役割を果たす
【インタビュー】地域みらいグループ 脇山 章太 社長

財界九州の内容

  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。

財界九州の目次配信サービス

財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

財界九州の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.