財界九州 財界九州11月号 (発売日2024年10月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円
財界九州 財界九州11月号 (発売日2024年10月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円

財界九州 財界九州11月号 (発売日2024年10月25日)

財界九州社
☆トップインタビュー  BEYONDグループ社長【増田 成泰】氏   ☆九電グループ特集  インタビュー 九州電力社長【池辺 和弘】氏  ★お菓子特集 【吉野堂 千鳥屋本家 明月堂 如水庵 もち吉 山口油屋福太郎 フジバンビ ざびえる本舗 福砂屋】

財界九州 財界九州11月号 (発売日2024年10月25日)

財界九州社
☆トップインタビュー  BEYONDグループ社長【増田 成泰】氏   ☆九電グループ特集  インタビュー 九州電力社長【池辺 和弘】氏  ★お菓子特集 【吉野堂 千鳥屋本家 明月堂 如水庵 もち吉 山口油屋福太郎 フジバンビ ざびえる本舗 福砂屋】

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
財界九州のレビューを投稿する
2024年10月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,000円 / 冊
送料無料
2025年04月25日発売号から購読開始号が選べます。
九州全域・沖縄の的確な経済情報を知るなら”これ1冊”

財界九州 財界九州11月号 (発売日2024年10月25日) の目次

目次
2024年11月号

TOPINTERVIEW

増田 成泰 BEYONDグループ 社長「100周年を『第2創業期』と位置づけ、ホールディングス化で多角的成長を目指す」 P8


テーマリポート
業界多様化で塗り変わる九州・沖縄の流通地図 P17
【百貨店】福岡都心店は訪日客が購買底上げ/山形屋の私的整理や佐賀玉屋の身売りで「経営難」顕在化 P18
【ショッピングモール】郊外型・都心型でファミリー層集客/イオンモールとゆめタウンの競合が「地方百貨店」に影響 P24
【スーパーマーケット】サニー買収でイズミが勢力を拡大/地場は「新業態への店舗転換」やサービス拡充で活路 P28

■スーパー変遷史「九州を変えたダイエー。寿屋・マイカルはイオンに」 P33
【ディスカウントストア】地場・大手・外資三つ巴(どもえ)で出店競争/生き残りをかけて各社が「DX化と食分野の強化」図る P34
【ドラッグストア】コスモスの牙城にイオン系が宣戦/一般医薬品や化粧品だけでなく「生鮮品」もそろえて攻勢 P38
【ホームセンター】複数の要因で4兆円市場割り込む/グッデイは「DXの積極導入」で他店との差別化に注力 P40
【家電量販店】新規出店とEC拡大で競争激化へ/九州トップの「ヤマダを追う」エディオンとケーズデンキ P43
【沖縄】県外資本は地元と協調戦略に活路/コストコ初出店で早くも関心事は「2号店」の進出先 P46


春夏秋冬
逢坂剛(ごう)さんの「人生は、面白く楽しく!」 P14

NEWS SCRAMBLE
〈沖縄〉MICE建設「入札不調」で実現に疑問の声 P126

業界・地域リポート
FOCUS 福岡市【交通体系】新線11ルート案B/Cは1に届かず/博多駅起点コースにニーズあるも「巨額の整備費用」ネックに P50
プロジェクト【不動産開発】首都圏で稼ぐ西鉄・JR九州の2社/大手デベロッパーひしめくマーケットで存在感示す P52

Focus Okinawa【公共交通】無料乗り放題で路線バスの利用促進/「積年の課題」解決に向けて大胆な発想で社会実験 P54
【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(31)】メタバース上で通学し卒業資格取得/広域通信制高校の特長生かし「気の合う仲間づくり」を支援 P122


エリアリポート
【福岡】都市圏で好調続くマンション市場/中央区の高額物件ほど売れる現象で進む「ミニ東京化」 P130
【北九州】規制緩和で若松北海岸を観光地へ/かつての「玄海・レクリゾート構想」を想起するプロジェクト P132
【佐賀】広がる地域循環共生圏の取り組み/豊かな自然環境を生かし「持続可能な社会」を目指す P134
【長崎】県都30年後のグランドデザインを/キーワードは「コンパクト・プラス・ネットワーク」 P136
【熊本】熊本市電の延伸は自衛隊ルートに/「2031年度」の運行開始に向けて動き出す P138
【大分】宇宙港計画で新たな構想が進展か/課題のロケット打ち上げ「許可申請の緩和検討」進む P140
【宮崎】都城で市民向けに地元の魅力PR/あって当たり前だった「豊かな自然の良さ」を再発見 P142
【鹿児島】サンロイヤルホテルが移転を要望/鹿児島港本港区での「MICE」施設は実現するのか… P144
【沖縄】魅力高い事業で島まるごと観光地/「島民の思い」を反映して新たなプロジェクトが始動 P146

【エリアフォーカスインタビュー北九州/奥田 知志(ともし)氏 (認定NPO法人「抱樸(ほうぼく)」 理事長)】暴力団・工藤会本部事務所跡地に複合型福祉施設を建設 P148


座談会・対談(スポット)
Talk about M&A シリーズ(3) Interview/日本M&Aセンター九州支店長 榊原 啓士氏 × 地域みらいグループ代表 脇山 章太氏 P56
スペシャル対談〈住まいを守る〉住宅金融支援機構九州支店 支店長 竹本 清志氏 × 都市再生機構九州支社 支社長 間瀬 昭一氏 P110


ズームアップ(企業・団体)
西日本シティ銀行頭取(西日本フィナンシャルホールディングス社長)村上 英之氏
P58
九州リースサービス 社長 礒山 誠二氏 62


【ZOOM UP】〈85周年〉日本乾溜工業「地域の安全に貢献し進化する企業」 P108

未来を拓くCross Border(4)本多機工 P112

ズームアップ(人)

SPIRITS/テクロ CEO(東京) 天野 央登 氏 124

グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「大分県宇佐市安心院(あじむ)町」 P6

連載(リポート・コラム・その他)

DATAでみる九州「宿泊稼働指数」 P128

OH!ニッポン「憲法前文を読み直す~求められているものは何か」 P150

四季漫筆「巷(ちまた)を徘徊(はいかい)する「モンスター」(中)」 P152

Radar

KAIL/池田工業社長 池田晃寿氏(12期)/増田石油 経営企画部 部長 脇屋 達美(あけみ)氏 P154

refresh/九州エリア広域代表 篠崎 和敏 氏 P157

あの日あの頃/Gライン・荒牧 敬雄 社長 P158

Two of Us/山下 大貴 Garoop 社長 × 松下 由依 フリーアナウンサー P160

ホークス「4年ぶりのリーグ制覇!結実した『美しい野球』」 P162

ゴルフ知恵袋「体力に合った重さでそろえる」 P164

九州大相撲伝「日本統治下の朝鮮咸鏡(かんきょう)南道洪原郡出身 力道山光浩(9)」 P166

高橋孝治の中国法表層深層(18) P169

食楽園「愛知県常滑で受け継がれる長崎ちゃんぽん」 P170

九州の志士「日本写真界の始祖・写真師『上野彦馬』」 P173

<次の一手 第84局>詰将棋・詰碁 P176

元寇「元寇の遺跡・遺物」 P178


寸談余話(1)日本ガス・津曲貞利社長/大海酒販・山下正博社長 P153
寸談余話(2)サクラグループHOLDINGS.・松岡三貴社長/熊本経済同友会(あつまるホールディングス副社長)・島田源太氏 P156
寸談余話(3)ALSOK九州・境田芳幸社長/SCSK九州・古川成人社長 P168
寸談余話(4)中小企業基盤整備機構・井上貴本部長/JR長崎シティ・中野量太社長 P172
寸談余話(5)JR九州ホテルズアンドリゾーツ・角谷英彦社長/九州農水産物直販・小田保社長 P177

Monthlyダイジェスト P180


特集・九州電力グループ P67
九州電力 社長 池辺和弘氏 P68
「九州から未来を創(つく)る九電グループ」を目指して P72
持続可能なコミュニティの共創への挑戦を加速/地域・社会とともに発展・成長することを目指して P76
多様な人材が働きやすい職場風土を。DXも推進/「人材」は持続可能な企業価値向上を実現する原動力 P78


特集・お菓子
笑顔を生み出し 人と人とをつなぐ 各地の銘菓 P113

【Report 博多駅お土産動向】九州の陸の玄関口「博多駅」 利用客は1日約30万人誇る P114
〈ひよ子本舗吉野堂〉季節ごとの味「季(とき)ひよ子」 今秋も「栗ひよ子」が登場
P115
〈千鳥屋本家〉“シンプルでおいしい”菓子 永く愛される「千鳥饅頭」 P115
〈明月堂〉「博多通りもん」お盆も好調 工場の設備更新し10月稼働 P116
〈如水庵〉柔らかく繊細な筑紫もち 守り続けるのは熟練の手 P116
〈もち吉〉四季の移ろいを手のひらに 一口サイズの「てのひら日記」 P117

【業界トピック】TSMC進出機に台湾と福岡の お菓子企業が交流を深める P117
〈山口油屋福太郎〉“めんべい”の味わいを再現 一口サイズの「博多のめ印」 P118
〈フジバンビ〉国産小麦を100%使用 ドーナツ棒のアイスバーも P118
〈ざびえる本舗〉14年ぶりに新商品を発売へ 新工場稼働で生産力を向上 P119
〈カステラ本家福砂屋〉今年で創業400周年 カステラで「時をつなぐ」 P120

【業界トピック】九州外での情報発信に注力することで認知度高める「シュガーロード」 P120

財界九州の内容

  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。

財界九州の目次配信サービス

財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

財界九州の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.