財界九州 2025年1月号 (発売日2024年12月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円
財界九州 2025年1月号 (発売日2024年12月25日) 表紙
  • 雑誌:財界九州
  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:1,000円

財界九州 2025年1月号 (発売日2024年12月25日)

財界九州社
☆表紙 トップインタビュー【福岡トヨタ・金子 直幹社長】 ☆外国人労働活用 ★4年振り優勝『福岡ソフトバンクホークス』 ☆特集【焼酎特集】 ★地域レポート 寸談 

財界九州 2025年1月号 (発売日2024年12月25日)

財界九州社
☆表紙 トップインタビュー【福岡トヨタ・金子 直幹社長】 ☆外国人労働活用 ★4年振り優勝『福岡ソフトバンクホークス』 ☆特集【焼酎特集】 ★地域レポート 寸談 

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
財界九州のレビューを投稿する
2024年12月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,000円 / 冊
送料無料
2025年03月25日発売号から購読開始号が選べます。
九州全域・沖縄の的確な経済情報を知るなら”これ1冊”

財界九州 2025年1月号 (発売日2024年12月25日) の目次

目次
2025年1月号


TOPINTERVIEW
九州経済連合会 会長 倉富 純男氏/九州地方知事会 会長 河野 俊嗣氏/九州商工会議所連合会 会長 谷川 浩道氏/九州経済同友会 代表委員 青柳 俊彦氏/九州大学 総長 石橋 達朗氏


九州経済連合会 会長(西日本鉄道 会長)倉富 純男氏「半導体を軸にした新産業創出に努め、 九州の優位性を生かした成長目指す」 P14

九州地方知事会 会長(宮崎県知事)河野 俊嗣氏「九州の強みを生かした施策を展開し、九州から日本を動かす一翼を担う」 P18

九州商工会議所連合会 会長(西日本シティ銀行 会長)谷川 浩道氏「“取引適正化”にさらに踏み込み、中小企業の自己変革を後押しする」 P22

九州経済同友会 代表委員(九州旅客鉄道 会長)青柳 俊彦氏「地方創生に地方の創意工夫は不可欠。人手不足には女性・外国人の活躍が鍵」 P26

九州大学 総長 石橋 達朗氏「強固な大学間連携を実現し、さまざまな社会課題の解決を目指す」 P30



テーマリポート


【展望】再開発/空港/観光/半導体/流通/公共交通/医療/1次産業/2025年問題/沖縄 P43
【再開発】天神BBの目玉ワンビルが開業/琉球銀行新本店ビルに「ロイヤルパークホテル」 P44
【空港】福岡空港の第2滑走路供用開始/「国際線ネットワーク」拡充に動く熊本空港 P46
【観光】万博開催で欧米豪客取り込みへ/国立公園内の「高級リゾート」立地へ期待感 P48
【半導体】半導体工場九州各地で本格稼働/産学官による「サイエンスパーク」整備との連携も P50
【流通】高付加価値と低価格二極化進む/ドラッグストアが「食品分野強化」で出店攻勢へ P52
【公共交通】自動運転バス実装新たな段階に/国交省は「ライドシェア」全面解禁に難色示す P54
【医療】倒産回避へ保険適用外診療増も/コロナ禍後も「患者数が戻らず」経営難に陥る P56
【1次産業】成長産業化達成に向け動き加速/「持続可能性」に対応する必要性が高まる漁業 P58
【2025年問題】団塊世代の人口が後期高齢者に/求められる「生きがいと知財」生かした社会参加 P60
【沖縄】本島の価値創造拠点形成が始動/ジャングリア開業が迫り「期待」と「不安」交錯 P62
【インタビュー】九州経済調査協会 縄田 真澄 理事長「2025年は景気は上向く。人手不足が課題に」 P64



春夏秋冬

幻の新作『男はつらいよ 寅次郎福音篇』物語 P10

業界・地域リポート


人/企業/自治体トップ 掲載一覧
首長が語る

服部誠太郎 福岡県知事 P328
山口 祥義 佐賀県知事 P329
大石 賢吾 長崎県知事 P330
木村  敬 熊本県知事 P331
佐藤樹一郎 大分県知事 P332
河野 俊嗣 宮崎県知事 P333
塩田 康一 鹿児島県知事 P334
玉城デニー 沖縄県知事 P335
高島宗一郎 福岡市長 P336
武内 和久 北九州市長 P337
坂井 英隆 佐賀市長 P338
鈴木 史朗 長崎市長 P339
大西 一史 熊本市長 P340
足立 信也 大分市長 P341
清山 知憲 宮崎市長 P342
知念  覚 那覇市長 P343


九州・沖縄を担うトップが語る「人」
人物インデックス(50音順)


瓜生 道明 九州電力 会長 P68

池辺 和弘 九州電力 社長 P69

道永 幸典 西部ガスホールディングス 会長 P70

加藤 卓二 西部ガスホールディングス 社長 P71

藤井 一郎 九電工 会長 P72

石橋 和幸 九電工 社長 P73

柴戸 隆成 ふくおかフィナンシャルグループ 会長 P74

五島  久 ふくおかフィナンシャルグループ 社長 P75

村上 英之 西日本フィナンシャルホールディングス 社長 P76

久保田勇夫 西日本シティ銀行 特別顧問 P77

林田 浩一 西日本鉄道 社長 P78

古宮 洋二 九州旅客鉄道 社長 P79

津田 純嗣 安川電機 特別顧問 P80

小笠原 浩 安川電機 会長 P81

小川 昌寛 安川電機 社長 P82

清田 徳明 TOTO 社長 P83

郡山 明久 九州フィナンシャルグループ 会長 P84

笠原 慶久 九州フィナンシャルグループ 社長 P85

土屋 直知 正興電機製作所 会長 P86

添田 英俊 正興電機製作所 社長 P87

安部 泰宏 アキラ水産 会長 P88

上田 浩祐 アキラ水産 社長 P89

田中亮一郎 第一交通産業 社長 P90

大塚  泉 第一交通産業 副社長 P91

米良 充典 米良電機産業 会長 P92

米良 充由 米良電機産業 社長 P93

今村  弘 九州電力送配電 社長 P94

本永 浩之 沖縄電力 社長 P95

金城 克也 りゅうせき 相談役 P96

右田 聖秀 西日本電信電話 執行役員九州支店長 P97

麻生  泰 麻生セメント 会長 P98

中冨 一榮 久光製薬 社長 P99

吉村 恭彰 フォレストホールディングス 会長 P100

出光 泰典 新出光 社長 P101

中村 公大 山九 社長 P102

山川 信彦 十八親和銀行 頭取 P103

小倉 良夫 QTnet 社長 P104

杉田 浩二 宮崎銀行 頭取 P105

左中樹太郎 岩田屋三越 社長 P106

豊馬  誠 電気ビル 社長 P107

和田あずさ NTTドコモ 執行役員九州支社長 P108

吉田 優子 NTTコミュニケーションズ 九州支社長 P109

中村 隆三 三井物産 九州支社長 P110

高橋 靖英 大分銀行 頭取 P111

豊嶋 直幸 西日本プラント工業 社長 P112

坂井 秀明 佐賀銀行 頭取 P113

山崎  仁 三菱商事 九州支社長 P114

山本 圭介 ニューオータニ九州 社長 P115

山城 正保 沖縄銀行 頭取 P116

福岡 哲生 鶴屋百貨店 社長 P117

武井 克磨 伊藤忠商事 九州支社長 九州・沖縄統括 P118

島袋  健 琉球銀行 頭取 P119

鶴久 博幸 筑邦銀行 頭取 P120

吉田 幸司 TOPPAN 執行役員 西日本事業本部 九州事業部長 P121

松尾 哲吾 松尾建設 社長 P122

坂口隆冨美 西部電気工業 社長 P123

太田 禎郎 ホテル日航福岡 社長 P124

嘉藤 晃玉 北九州銀行 頭取 P125

秋山 哲志 大日本印刷 情報イノベーション事業部西日本CXセンター長 P126

花田 多雄 丸紅 九州支社長 P127

齊田 忠勇 住友商事九州 社長 P128

坂本 俊宏 熊本銀行 頭取 P129

荒木 英二 福岡中央銀行 頭取 P130

薬真寺偉臣 九電産業 社長 P131

猿渡 美穂 日本航空 九州支社長 P132

亀井 潤一 博多阪急 店長 P133

岩崎芳太郎 岩崎グループ 代表 P134

黒木  浩 宮崎太陽銀行 頭取 P135

浦上 紀之 ヒノデホールディングス 社長 P136

浅井  武 日之出水道機器 社長 P137

杉山 良太 ホテルオークラ福岡 社長 P138

荒木 知哉 全日本空輸 福岡支店長 P139

吉田 昌敬 メモリード 社長 P140

影山 英雄 井筒屋 社長 P141

香田 篤志 双日九州 社長 P142

小手川強二 フンドーキン醬油 社長 P143

伊井田栄吉 ワールドホールディングス 会長兼社長 P144

西田 宏二 ミクニ 社長 P145

田中 暁爾 南日本銀行 頭取 P146

坂本 賢治 総合メディカルグループ 社長 P147

梅林 伸伍 梅林建設 社長 P148

徳島 建征 トクスイコーポレーション 会長 P149

佐久間庸和 サンレー 社長 P150

印  正俊 正晃 社長 P151

本多 利行 カンサイホールディングス 社長 P152

新城 一史 沖縄海邦銀行 頭取 P153

尾崎 真一 三井不動産 九州支店長 P154

松本 優三 松本組 社長 P155

松川 貢大 大同火災海上保険 社長 P156

山科 秀之 ニシム電子工業 社長 P157

津上 賢治 九州産業大学 理事長 P158

山本 俊祐 フェニックスリゾート 社長 P159

戸上 信一 戸上電機製作所 社長 P160

福島 知克 大分瓦斯 社長 P161

江﨑 信友 九州博報堂 社長 P162

礒山 誠二 九州リースサービス 社長 P163

常盤 圭史 NTTデータ九州 社長 P164

山嶋 寿人 野田税務会計事務所 所長 P165

井川 英治 オー・エイチ・アイ 社長 P166

井川 陽介 大井不動産 社長 P167

大迫 益男 ゼンリンプリンテックス 会長 P168

遠藤 泰昭 にしけい 社長 P169

竹永健二郎 九州郵船 社長 P170

村本 光児 博多大丸 社長 P171

渕辺 美紀 JCC 会長 P172

本松  賢 テレビ熊本 会長 P173

金子 直幹 福岡トヨタ自動車 社長 P174

小野 長門 崇城大学 学長 P175

西高辻信宏 太宰府天満宮 宮司 P176

永田 潔文 福岡大学 学長 P177

宮崎 辰哉 地工 会長 P178

山口 雅二 三基 社長 P179

筒井 俊英 英進館ホールディングス 社長 P180

津江  亘 IHI 九州支社長 P181

藤井 章生 レイメイ藤井 社長 P182

須﨑 孝一 宮崎ガス 社長 P183

河野 孝雄 福住 社長 P184

吉居 豊充 積水ハウス 福岡マンション事業部長 P185

柚須亮太郎 菱熱 社長 P186

矢野 隆一 城山観光 社長 P187

濱中 淳史 KDDIまとめてオフィス西日本 九州支社長 P188

穐山 泰治 西日本技術開発 社長 P189

富永 哲生 ハウディ 社長 P190

西村  秋 昴 社長 P191

中尾清一郎 佐賀新聞社 社長 P192

児玉 康孝 WASHハウス 社長 P193

豊川 裕子 豊川設計事務所 社長 P194

新垣 貴雪 中部興産 社長 P195

堤  忠彦 富士ピー・エス 社長 P196

水嶋 章陽 国際志学園 九州医療スポーツ専門学校 理事長 P197

岩間 雄二 九州産業交通ホールディングス 社長 P198

八木  繁 キューヘン 社長 P199

愛野 時興 祐徳グループ 会長 P200

平井浩一郎 ヒライ 社長 P201

川口 圭介 明和不動産 CEO P202

河原 成美 力の源ホールディングス 会長 P203

萩尾 寿昭 フジコー 社長 P204

松尾 正俊 玄海キャピタルマネジメント 社長 P205

川島 英広 マルタイ 社長 P206

諸井 政司 諸井会計グループ 代表 P207

上村 英輔 上村建設 社長 P208

後藤 芳光 福岡ソフトバンクホークス 社長CEO兼オーナー代行 P209

篠崎 和敏 JTB 執行役員九州エリア広域代表 P210

岩本 初恵 愛しとーと CEO P211

近藤 隆裕 積水ハウス 常務執行役員九州営業本部長 P212

村山 理一 福岡工業大学 学長 P213

池内比呂子 テノ.ホールディングス 社長 P214

増田 成泰 BEYONDグループ 社長 P215

茂森  拓 ヤマックス 社長 P216

山本 武博 ウチヤマホールディングス 社長 P217

松木 喜一 MATSUKI 社長 P218

古賀 良太 アサヒ緑健 社長 P219

伊藤 清隆 リーフラス 社長 P220

水田 祥代 福岡学園 理事長 P221

堀内 重夫 堀内電気 社長 P222

馬渡 雅敏 松浦通運 社長 P223

髙田寿一郎 高田工業所 社長 P224

宗政  寛 サニックス 社長 P225

臼杵 誠剛 日立ソリューションズ西日本 社長 P226

黒川 浩之 九南 社長 P227

本村  剛 明治安田生命保険 執行役員 九州・沖縄地域リレーション本部長 P228

中野 武志 中野建設 社長 P229

中井 健雄 天国社ホールディングス 社長 P230

牟田 弘昭 KMGホールディングス 社長 P231

税所 幸一 西部電機 社長 P232

明永 喜年 明治産業 社長 P233

脇山 章太 地域みらいグループ 社長 P234

沼田 幸広 白鷺電気工業 社長 P235

児玉 和久 ジーアンドエスエンジニアリング 社長 P236

都築明寿香 日本経済大学 学長 P237

井上  貴 中小企業基盤整備機構 九州本部長 P238

古波津 昇 拓南製鐵 会長 P239

高木 進一 ダリア 社長 P240

瀬口  力 Lib Work 社長兼CEO P241

大野 洋照 CBRE 福岡支店長 P242

前田 健吾 筑紫ガス 社長 P243

兼田 智仁 日本乾溜工業 社長 P244

頴川 武司 トータルビジネスマネジメント 社長 P245

松岡 恭子 大央 社長 P246

河野 正美 済世会河野病院グループ 理事長 P247

石橋 充教 第一商事 会長 P248

田中 誠一 ニシケン 社長 P249

青木 淳一 室町ケミカル 社長 P250

井上 竜毅 リュウセイ 社長 P251

榊原 啓士 日本M&Aセンター 執行役員 九州支店長 P252

櫻井 大輔 野村證券 福岡支店長 P253

山田 潤一 Q-mast 社長 P254

鈴木 優輔 LINEヤフーコミュニケーションズ 社長CEO P255

大久保昌彦 商船三井 九州支店長 P256

澤山精一郎 澤山グループ 代表 P257

米満 孝司 イトーキ 西日本支社長 P258

間瀬 昭一 都市再生機構 九州支社長 P259

福島 宏治 FCホールディングス 社長 P260

柳  義一 ミクロエース 社長 P261

篠原  俊 篠原公認会計士事務所グループ 代表 P262

今川 敬志 内村酸素 社長 P263

吉田  満 福岡食肉市場 社長 P264

中村 隆元 中村工業 社長 P265

白瀬 嗣久 くまさんグループ 社長 P266

米良 充朝 共立電機製作所 社長 P267

陳  及人 永三MOTORS 副社長 P268

柴田 靖典 柴田産業ホールディングス 社長 P269

新井 洋子 エントリーサービスプロモーション 社長 P270

白石 武博 カヌチャベイリゾート 社長 P271

辻  宏成 西九州倉庫 社長 P272

金尾 佳文 welzo 社長 P273

中島  土 ジェイリース 社長 P274

中村 伸一 税理士法人サムライズ 代表社員税理士 P275

住永 富司 熊本交通運輸 社長 P276

金子 幸生 NIKKENホールディグス 社長 P277

池田 勝彦 ヤナセ 九州営業本部長 P278

岡野 武治 岡野バルブ製造 社長 P279

松尾 俊昭 TMビル 社長 P280

松岡 三貴 サクラグループHOLDINGS.社長 P281

野田 一雄 九州DTS 社長 P282

大島 康朋 大島産業グループ CEO P283

久保 敏也 玉山銀行 福岡支店長 P284

五反田清和 利光会 五反田病院 理事長兼院長 P285

倉橋 髙治 K.ホールディングス 社長 P286

今井 千晶 レイナ 社長 P287

伴  芳夫 社会保険労務士法人 アドバンス 所長 P288

白砂 光規 九州レップ 社長 P289

行天 健二 華族廊 社長 P290

佐藤徹太郎 KCJ GROUPキッザニア福岡 館長 P291

関  正人 JA三井リース九州 社長 P292

菊谷 茂太 博多グリーンホテル 社長 P293

包行 良光 筑水キャニコム 社長 P294

江藤 佳史 江藤酸素 社長 P295

余頃 弘一 大気社 九州支店長 P296

橋本  葵 シアーズホームバース 社長 P297

中村 克久 FFFホールディングス 社長CEO P298

石丸 太望 イシマル 社長 P299

松尾  貴 Cross E ホールディングス 社長 P300

外間 広一 アペシオングループ 社長 P301



九州・沖縄を担うトップが語る「企業」
企業インデックス(50音順)


第一交通産業グループ沖縄 P302

麻生グループ P304

ふくや P305

空研工業 P306

新栄グループ P307

新日本製薬 P308

KMバイオロジクス P309

如水グループ P310

扇精光グループ P311

中村産業グループ P312

横河システム建築 福岡営業所 P313

三陽 P314

司法書士法人 みつ葉グループ 福岡オフィス P315

九州木材工業 P316

エム・ワン・エンタープライズ P317

三友機器 三友ボディー P318

マシン・アイランドグループ P319

北九州ウォーターサービス P320

KPMGジャパン 福岡事務所 P321

アネーラ税理士法人 P322


連載(リポート・コラム・その他)

<次の一手 第86局>詰将棋・詰碁 P346

財界九州の内容

  • 出版社:財界九州社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
九州・沖縄の〝時流〟を知る総合情報誌
月刊誌『財界九州』は1958年に創刊し、今年で67年目を迎えました。弊誌は九州・沖縄の経済動向を中心に、独自の切り口で情報を発信し続ける地域経済情報誌です。おかげ様で、九州・沖縄をカバーする唯一のブロック経済誌として、産官学をはじめとした大変多くの方よりご購読頂いております。昨今、国の地方創生の掛け声とともに、東京一極集中の是正意識が高まっています。このような状況の中で、日本経済を牽引するポテンシャルを秘めた九州・沖縄の最新経済動向や地域の特色を深く掘り下げ、皆様にお届けすることこそが弊誌の使命だと思っています。今後の事業の発展に向けた〝ヒント〟を提供するツールとして、ぜひご活用ください。

財界九州の目次配信サービス

財界九州最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

財界九州の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.