送料無料で毎号お届けします

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Pen(ペン)のレビューを投稿する

Pen(ペン)の内容

新しい視点と美意識で、ほかにはない独自のスタイルを提案するクオリティマガジン「毎号が永久保存版!」
モノ、ファッション、スポーツ、クルマ……毎号ひとつのテーマをpen独自の切り口から徹底的に掘り下げる。洗練された表紙から始まる芸術的ともいえる特集。そのテーマの初心者も拒まない懐の深さから多くの読者に愛されています。Penがあなたの知識欲を刺激します。

商品情報

商品名
Pen(ペン)
出版社
CCCメディアハウス
発行間隔
月刊
発売日
毎月28日
参考価格
[紙版]880円

無料サンプル

2015年4/15号 (2015年04月01日発売)
2015年4/15号 (2015年04月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2024年1月号 (発売日2023年11月28日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【特集】CREATOR AWARDS 2023

2017に創設され、その1年に活躍したクリエイターをたたえる「Pen クリエイター・アワード」。第7回を迎えた今回は、編集部の選考によって6組が受賞。それに加えて各分野のプロが推薦する、特別賞10組のクリエイターを紹介する。J -POPというジャンルから世界を魅了した音楽ユニット、今年の話題作で見事に主演を務めた女優、東京に新たなランドマークを築いた建築家……。私たちの心をゆさぶる作品を生み出した彼らが、いま考えていること、見ている景色とは?第一線で活躍する彼らの素顔と背景に迫りながら、輝き続けるクリエイションに敬意を表し、たたえたい。

YOASOBI 音楽ユニット
安藤サクラ 女優
宮藤官九郎 脚本家
小川 哲 作家
永山祐子 建築家
ルシール・レイボーズ & 仲西祐介 『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭』共同創設者・共同ディレクター

各界のプロが推す、気鋭のクリエイター10組
南條史生 選 川内理香子 アーティスト
蔦谷好位置 選 君島大空 アーティスト
佐渡島庸平 選 ごっこ倶楽部 ドラマクリエイター
山峰潤也 選 百瀬 文 アーティスト
川上典李子 選 吉泉 聡 デザイナー
藤本壮介 選 金野千恵 建築家
真鍋大度 選 細井美裕 アーティスト
小山薫堂 選 関谷健一朗 料理人
伊藤直樹 選 井口皓太 映像デザイナー/クリエイティブ・ディレクター
林 千晶 選 塚田有那 編集者/キュレーター

CONTENTS
第2特集 異彩を放つデザイン 倉俣史朗をひも解く
第3特集 大阪・関西万博へ行こう!

眞栄田郷敦が身に纏う、ルイ・ヴィトンの創造性
華やかな今昔の旅へ、巡回展『グッチ ビジョンズ』が上陸
キャリアの絶頂期に表舞台から退いた、謎多き抽象画家の名作
ホリデーを彩る、カルティエの心ときめく逸品
想いを込めた、モンブランの“手書き”

HEADLINER
Choose Choose Trends
WORLD UPDATE
はみだす大人の処世術 小川 哲
並木教授の腕時計デザイン講義
エースをねらえ!!!
創造の挑戦者たち
ART BOOK CINEMA MUSIC DESIGN
ARCHITECTURE FILE
白モノ&黒モノ 家電コンシェルジュ
グルーミング研究所
プロの自腹酒
New & in the News
+FUTURE 未来はここからはじまっている
東京車日記
小山薫堂の湯道百選
次号予告

ほか、連載など。
※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。


【特集】CREATOR AWARDS 2023

2017に創設され、その1年に活躍したクリエイターをたたえる「Pen クリエイター・アワード」。第7回を迎えた今回は、編集部の選考によって6組が受賞。それに加えて各分野のプロが推薦する、特別賞10組のクリエイターを紹介する。J -POPというジャンルから世界を魅了した音楽ユニット、今年の話題作で見事に主演を務めた女優、東京に新たなランドマークを築いた建築家……。私たちの心をゆさぶる作品を生み出した彼らが、いま考えていること、見ている景色とは?第一線で活躍する彼らの素顔と背景に迫りながら、輝き続けるクリエイションに敬意を表し、たたえたい。

YOASOBI 音楽ユニット
安藤サクラ 女優
宮藤官九郎 脚本家
小川 哲 作家
永山祐子 建築家
ルシール・レイボーズ & 仲西祐介 『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭』共同創設者・共同ディレクター

各界のプロが推す、気鋭のクリエイター10組
南條史生 選 川内理香子 アーティスト
蔦谷好位置 選 君島大空 アーティスト
佐渡島庸平 選 ごっこ倶楽部 ドラマクリエイター
山峰潤也 選 百瀬 文 アーティスト
川上典李子 選 吉泉 聡 デザイナー
藤本壮介 選 金野千恵 建築家
真鍋大度 選 細井美裕 アーティスト
小山薫堂 選 関谷健一朗 料理人
伊藤直樹 選 井口皓太 映像デザイナー/クリエイティブ・ディレクター
林 千晶 選 塚田有那 編集者/キュレーター

CONTENTS
第2特集 異彩を放つデザイン 倉俣史朗をひも解く
第3特集 大阪・関西万博へ行こう!

眞栄田郷敦が身に纏う、ルイ・ヴィトンの創造性
華やかな今昔の旅へ、巡回展『グッチ ビジョンズ』が上陸
キャリアの絶頂期に表舞台から退いた、謎多き抽象画家の名作
ホリデーを彩る、カルティエの心ときめく逸品
想いを込めた、モンブランの“手書き”

HEADLINER
Choose Choose Trends
WORLD UPDATE
はみだす大人の処世術 小川 哲
並木教授の腕時計デザイン講義
エースをねらえ!!!
創造の挑戦者たち
ART BOOK CINEMA MUSIC DESIGN
ARCHITECTURE FILE
白モノ&黒モノ 家電コンシェルジュ
グルーミング研究所
プロの自腹酒
New & in the News
+FUTURE 未来はここからはじまっている
東京車日記
小山薫堂の湯道百選
次号予告

ほか、連載など。

2023年11月28日発売号掲載の次号予告

バンコク最新案内
近年、著しい発展を遂げているタイの首都バンコク。
『深夜特急』に憧れたバックパッカーたちがカオサン通りに群れをなすように集っていたのはいまや昔。
バンコクのレストランが「アジアのベストレストラン50」の上位を独占するようになり、世界的な建築家が手がけたデザイン性豊かな高層ビルが随所に見られるようになった。
経済のみならず、アートや建築、グルメなどの分野で、バンコクのクリエイティビティが世界から注目を浴びている。
次号のPenでは、各分野の最前線で活躍するクリエイターやキーパーソンたちに話を訊くとともに、バンコクの最新スポットや訪れるべきギャラリー、ショップ、コロナ禍以降にオープンした最新のホテルなどを徹底取材。
バンコクの“いま”を知り、その熱量をぜひ感じてほしい。

Pen(ペン)の目次配信サービス

Pen(ペン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.22
  • 全てのレビュー: 663件
いつも楽しみにしています
★★★★☆2023年09月02日 aiko 会社員
流行を知るためにいつもチェックしています。テーマも幅広く飽きません。
やっぱり
★★★★★2023年07月14日 アイアン 自営業
以前定期購読してましたがしばらくうをきをしましてこんかいまたやっぱりもどってふっかつしました みせでだすざっしなのでかたよりすぎないないようですこしおしゃれなのだとこの雑誌になります
映画タイアップが増えている印象
★★★☆☆2023年03月27日 いくら 自営業
1年前に都内から田舎に引っ込んで、書店へ行く機会が減り定期購読することに。どこにいてもネットから情報を得られる時代とはいえ、日常的に目にする情報が限られてしまい、さらには最先端の情報がまったく入って来なくなったため最先端の情報が得られるので助かります。全般的には満足ですが、最近では映画のタイアップ特集が増えていることを知り、興味がある映画ならばいいけれど〜ということもあります。
面白いです
★★★★★2023年02月07日 gigi 専業主婦
よく読んでます! 男女問わず読めてマニアックな情報も多く面白いです。
トレンドが分かる
★★★★★2023年01月25日 necoro 経営者
最新のデザイン、ファッション等の情報が纏まっています。紙面のヴィジュアルも良いと思います。
最新のライフスタイル
★★★★★2022年12月08日 aiai 自営業
毎月楽しくて理解しやすい内容で最新のライフスタイルの提案がなされます。ワールドニュースも楽しみです。
毎回驚きの内容
★★★★★2022年08月20日 まかちん 大学生
タイムリーなテーマ、意外なテーマなど知的好奇心をそそるものを毎回選び、よくここまで取材しているなと驚く内容の濃さである。月刊になってから、更に質が向上していると感ずる。。単行本数冊匹敵する内容を含んでいる。全体の構成もおしゃれでビジュアル的にもよく考えられている。一冊の取材、編集にどれ程の人員と時間が掛かっているのだろう。毎回、期待に応えた内容となっており満足度が非常に高い雑誌だ。創刊当時から愛読しているが、読んだ後も捨てがたい雑誌である。
気に入ってます
★★★☆☆2022年07月23日 たけさん 会社員
毎月楽しみにしています。さまざまな特集で興味が広がるところがおすすめです。
圧巻
★★★★★2022年06月03日 ヤス 会社員
感性を深掘りされる感じ。 素敵です。 好きです。
建築記事があるときに購入します。
★★★★★2022年04月04日 殿様ぺんぎん 経営者
Penの構成はわかりやすくて気に入ってます。 主に建築系の記事があるときに購入していますが、一般的な建築雑誌とは違う目線で描かれているところがいいです。 解説がわかりやすいのも魅力のひとつですね。
レビューをさらに表示

Pen(ペン)をFujisanスタッフが紹介します

一歩先の大人の情報娯楽文化専門誌Pen(ペン)
CCCメディアハウスが発行している男のカルチャーライフマガジンです。1998年、月刊Pen(ペン)として新創刊されました。アナログからデジタルへと急速にインターネットが普及するなか、アナログの温かみを大切にしたいというコンセプトからこの誌名がつけられたそうです。創刊号の特集は、「蘇った英国へ」。毎回多岐にわたって最新のファッション、文化、暮らし、インテリア、アートについて特集記事が組まれ、そのどれもが一級品の分析と読みやすいテキストで読者を楽しませてくれる雑誌です。

固い記事だけではなく、酒やタバコ、アニメやコミックも特集に組まれたこともあり、どの年代にも性別関係なく幅広い読者層に愛されています。しかもとても深い分析記事、著名人へのインタビュー、読み応えは抜群です。Pen(ペン)を読めば、忘れていた「何か」に気づくはず。
毎号特集記事がどれも魅力的で、バックナンバーを調べてみればそこにはあなたの欲しい知識と教養、必要な情報が必ず手に入ります。
世界のトレンドを知れる大都市ニュースコラムもお楽しみのひとつ。インターナショナルなメディアを定期購読でお得に、いかがでしょうか。

Pen(ペン)の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.