商店建築 発売日・バックナンバー

全211件中 31 〜 45 件を表示
大特集/変貌する下北沢~顔の見える個店と余白が、人と街をつなぐ
特集/カフェ&コーヒースタンド
新作/グリー本社オフィス
特集/グリーン&ガーデン~植物が空間に驚きと安らぎを与える



CONTENTS
July 2022

SPECIAL FEATURE 1
大特集/変貌する下北沢~顔の見える個店と余白が、人と街をつなぐ

[特別座談会]小田急電鉄×京王電鉄
電鉄2社が下北沢で実現した、街の「やりたい!」を支える「支援型開発」とは
リロード
 ジェネラルデザイン
テフラウンジ
 UDS
[インタビュー]ツバメアーキテクツ
「二面性」を持った小さな建築が街と人、裏と表をつなぐ
ミカン下北
 ドラフト
[ レポート+Q & A ]世田谷区が考える下北沢の価値とこれから
取材・文◎ 難波工乙 編集部


FEATURE ARTICLE
特集/カフェ&コーヒースタンド

オガワコーヒー ラボラトリー 下北沢
 関祐介
小川珈琲 堺町錦店
 スモールクローン
おはぎ さん フラッグシップ サカエ
 神谷修平+カミヤアーキテクツ
ペニテント
 ノフ
ディーン& デルーカ カフェ コレットマーレみなとみらい
 ミセル
ラテグラフィック 武蔵小杉
 窪田建築都市研究所 東急設計コンサルタント
アレ
 カミトペン一級建築士事務所
エルプラス(ランディック デザインスタジオ)
 サポーズデザインオフィス
エルプラス平尾( ランディックハウス アンド カフェ)
 サポーズデザインオフィス
パークコーヒー
 ツムジ 東急R e・デザイン
パークレット
 マケット
中山珈琲焙煎所
 アトリエ サトシ タキジリ アーキテクツ
かきゴオリ八家
 マス& ハチ まほろば設計
見晴らし珈琲
 多田正治アトリエ
[資料]一息つける、街の“ 止まり木”となるカフェカウンター& オリジナル家具 図面集 
[レポート]空間に染み付いた時間が居心地を生む「純喫茶」の面影を引き継ぐ店づくり
 取材・文◎ 川口葉子


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
グリー本社オフィス
 トウキョウクリエイターズプロジェクト+コクヨ
[記事]空間とアートが融合した“ 従業員のためのオフィス” で
帰属意識を高め、創造性を加速する
 取材・文◎ 梶原博子


SPECIAL FEATURE 2
特集/グリーン&ガーデン~植物が空間に驚きと安らぎを与える

[レポート]アマゾンジャパン 品川オフィス
自然の心地良さを元倉庫の大空間に取り込んだオフィス
花 西海
 設計機構ワークス
[記事]職人の総合力によって新しい建築の魅力を引き出したい
リュウノヒゲ
 ミタテ
椎木デンタルクリニック
 セポデザイン 松田設計事務所 アウター
グッドオフィス品川 七ツ鉢
 増田信吾+ 大坪克亘建築設計事務所
アミュプラザくまもと ぼうけんの杜
 日建設計
[レポート]自然の美に出会うナチュラルな新作ガーデン
[インタビュー]永村裕子
ナチュラリスティックガーデンとは何か。
 取材・文◎ 高柳圭 梶原博子 佐藤千紗


COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
「エシカルファッション」に対抗する「ジャパンレザー」の愁苦
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
海と暮らしの関わりを考えて「海の家」を描く、葉山芸術祭のプログラム

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑦

NEWS
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022 /
オルガテック東京2022 / PLAY EARTH PARK

SERIAL

東京歳時記 19
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座7
 文◎大菅力
緩和規定を理解し設計の選択肢を広げる
倉俣史朗を再読する4
 文◎鈴木紀慶
「空間から環境問題へ」議論を呼んだFRP活用
BOOKS 4
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「グリーン& アウトドア」
広告企画「“ 木” 大全」
特別協賛広告企画:
商店建築SELECT「音響設備」
PRODUCT INFORMATION
特集/オールデイで多用途な「食堂」で集客しよう!
   ~複合型飲食店、フードホール、横丁
特集/プロダクトショップ
   ~クラフト感とストーリーを伝える空間デザイン
特集/祈りの空間
   ~葬祭場、納骨堂、寺院のデザイン


CONTENTS
June 2022

SPECIAL FEATURE 1
特集/オールデイで多用途な「食堂」で集客しよう!
   ~複合型飲食店、フードホール、横丁
マイショクドウ
 三菱地所設計+スピン・オフ
カビート 日本生産者食堂
 エイジ
フードクラブ
 タキアトリエ
総曲輪ベース
 街制作室
イータリー銀座店
 U D S
阪神バル横丁
 リックデザイン
新宿横丁
 テンワス
坊っちゃんフードホール
 リックデザイン
トゥーストゥースマート フードホール& ナイトフェス
 リックデザイン


SPECIAL FEATURE 2
特集/プロダクトショップ
   ~クラフト感とストーリーを伝える空間デザイン
バーミキュラ ハウス
 ライン
京都鳩居堂
 内藤廣建築設計事務所
バナナとイエロう
 マウントフジアーキテクツスタジオ
釜浅商店
 カミトペン一級建築士事務所
馬嶋屋菓子道具店
 カミトペン一級建築士事務所
エント
 アンパン
クラス ニシジン ロースタリー
 エバーエッジ
エアーかおる東京丸 エムズ 南青山
 スペース
能作 香林坊大和店
 コイズミスタジオ
この先 大阪店
 ジェネット アーキテクツ
U P I 京都
 ハプンスタンスコレクティブ[ H a C o ]


SPECIAL FEATURE 3
特集/祈りの空間 ~葬祭場、納骨堂、寺院のデザイン
フラワーホール栄町&フラワーカフェブルーミーズ
 カサハラデザインワーク
さがみ典礼 牛久中央ホール
 カサハラデザインワーク
グランドホール高田
 コクーンデザイン
テラス玉泉院
 アッカ
曹洞宗 渓谷山 保壽寺 本堂/ 檀信徒会館
 辻村久信デザイン事務所+ ムーンバランス
日野宿 みちの墓苑
 ラブアーキテクチャー一級建築士事務所
大田区霊園 百月院
 ラブアーキテクチャー一級建築士事務所
[記事]供養の文化を次代に継承する百年先を見据えた場づくり
 取材・文◎ 塩野哲也
了聞
 無有建築工房


FOCUS
メディコム・トイ プラス
 ソウアンドコウ

REPORT
インテリア& ライフスタイルの国際見本市 メゾン・エ・オブジェ
 取材・文◎ 浦田薫

COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
創作の場を一般開放し、伝統技術の継承と新たな文化の形成に寄与する
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
インポーターが自らバーを開き、ワイン文化の発信拠点となる
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』 オンラインイベント⑥
CRAFT & TRAVEL ◎さとう未知子
島と人が育んだ淡路島の瓦産業 ― 「土と再共生」o i y aを追って
NEWS
「奇跡の一本松の根」展/ Homo Faber Event

SERIAL
東京歳時記 18 
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座6
文◎大菅力
既存建築物を改装し飲食店を設計する際の確認事項
倉俣史朗を再読する3
文◎鈴木紀慶
職能を問い直した60年代のデザイン業界で百貨店の設計室から独立した倉俣史朗の活動
BOOKS 3
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「Wall & Ceiling Design 」
広告企画「最新飲食店設備」
PRODUCT INFORMATION
特集/自由で多用途な「ラウンジ」を設計しよう!
   ~百貨店から官民協働まで、時代が求める「余白」をデザインする方法
特集/街に開かれた「パブリックスペース」を持つクリニック
業種特集/デンタルクリニック
「夜の店」応援企画/お酒がある空間は、やっぱり楽しい 
          ~バー、スタンド、クラブの空間デザイン~



CONTENTS
May 2022

SPECIAL FEATURE 1
特集/自由で多用途な「ラウンジ」を設計しよう!
   ~百貨店から官民協働まで、時代が求める「余白」をデザインする方法

[記事]T S U TAYA 「S H A R E LOUNGE 」
仕事から遊びまで、多様な過ごし方を受け入れる
B t o C 向けラウンジ設計手法

Chapter. 1 顧客や会員に特別なサービスを提供するラウンジ
ピサ
 モーメント
ディーズ ラウンジ サッポロ
 ガージーカームワークス
ポルシェセンター植田
 コラーゴ

Chapter. 2  居心地を高めて間口を広げるラウンジ
スムフム テラス 青山
 nendo
[記事]開かれたラウンジが顧客との接点と働き方を変える
ティップスタードーム チバ
 スペース
プルームショップ 銀座店
 ワイプ

Chapter. 3 出会いと学びを生み出すラウンジ
ブック ラウンジ カブル
 丸善雄松堂
コネクトインターナショナル オフィスラウンジ
 ストリート

Chapter. 4 公共施設にも広がる多目的ラウンジ
[記事]市民交流センターに採り入れた、
交流を促しコミュニティーを醸成するコモンスペースの考え方
アンカー神戸
 秋元俊介+ 鈴江悠子+オンデザイン
[記事]スタートアップから大企業までが集い神戸の新しい産業を生み出す
リニモテラス公益施設
 東畑建築事務所+ナノメートルアーキテクチャー
[記事]「やりたい」を受け入れるつながりの場をみんなでつくる
 取材・文◎ 難波工乙 高柳圭 梶原博子 編集部


SPECIAL FEATURE 2
特集/街に開かれた「パブリックスペース」を持つクリニック

医療法人M&D 歯科・矯正歯科グッドスマイル
 ジョイントセンター
飯能矯正歯科クリニック
 ジョイントセンター
[インタビュー]ジョイントセンター 原兆英
患者、スタッフ、地域住民にメリットをもたらす
パブリックスペースを持つクリニックの設計手法
 取材・文◎ 高柳圭
在宅支援なごや南ホームクリニック
 ナノメートルアーキテクチャー
おうちにかえろう。病院
 ハル建築研究所+MTMデザイン
二子玉川三好デンタルクリニック
 若松均建築設計事務所


FEATURE ARTICLE
業種特集/デンタルクリニック

ケーズデンタルクリエイト
 タカラスペースデザイン
ヤーマン歯科矯正歯科クリニック
 鳥居デザイン事務所
あかなべ歯科
 武藤圭太郎建築設計事務所
きづがわ矯正歯科
 モアイ
オーマイティース大阪 大阪心斎橋矯正歯科
 オールドカン
シイバ歯科医院
 タカラスペースデザイン


SPECIAL FEATURE 3
「夜の店」応援企画/お酒がある空間は、やっぱり楽しい
~バー、スタンド、クラブの空間デザイン~

コクーン
 カミトペン一級建築士事務所
アラベスク
 乃村工藝社 R E N S
ファブリックラウンジ セカンド テンジン
 ファンタスティックデザインワークス
よすか / よすかはなれ
 一級建築士事務所こより+アトリエソルト
バー西麻布倉庫
 たしろまさふみデザインルーム
〆のい
 五十嵐淳建築設計事務所+オンデルデリンデ
ビア&グリル コウベビアハウゼ
 マスタード
スタンドうみねこ ヨカ
 YAP
ロビー
 アンドサプライ
酒チャンス
 ティーエーアーキテクツ
[資料]居心地の良さ、にぎわい、特別感を演出するカウンター図面集


REPORT
 [海外レポート]スペイン編
中世と現代が断絶なくつながっている南欧最大の都市
 取材・文◎ 斎藤正洋

COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子                                                                                                                                        コロナフリーの世界へ、ひとときのバケーション体験
「デスティネーションダイニング]

FASHION ◎ 野田達哉 
“ ポップアップ” から“ スクワット” へ、変わるリテール事情

COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
地域に根差した活動が可視化されていく「XSESSIONS」

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑤

CRAFT& TRAVEL ◎さとう未知子
離島の街づくりは、人づくりから―隠岐島の交流拠点

SERIAL
東京歳時記 17
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

インテリアデザイナーのための法規講座5
文◎大菅力
飲食店の設計に取り組む前に押さえたい基礎知識

倉俣史朗を再読する2
文◎鈴木紀慶
倉俣史朗の少年時代から考えるデザイン思想と現代につながる技術

BOOKS 2
文◎編集部

CALENDAR & INFORMATION
                                                                                                                                                                                 FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画「展示会プロダクトレポート」
広告企画「Floor Design」
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「空調・換気・空気清浄設備」
PRODUCT INFORMATION
新作/ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京
大特集/オフィス
    ~個人は集中でき、チームは活性化する。リラックスして快適に働ける場所がほしい!
特集/企業の魅力を発信する“体験型”企業ミュージアム


CONTENTS
April 2022

NEW SHOP & ENVIRONMENT 新作
ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京
 デザインポスト


SPECIAL FEATURE 1
大特集/オフィス 
~個人は集中でき、チームは活性化する。 リラックスして快適に働ける場所がほしい!

[記事]オフィスコンサルタントに聞く
「人」とパーパスを起点に「関わり」を生み三つのウェルビーイングを満たしていく
クロスオーバーラボ
 三井デザインテック
日清ガレージ
 コクヨ
I D ホールディングス
 アイケイジー
天神ビジネスセンター
 キュリオシティ OMAニューヨークオフィス

Chapter.1 オフィスに暮らしを導き入れる
エンダイ
 緑演舎 アトリエグリッド
ザ キャビネッツ
 シロアナ+上領大祐建築設計事務所+
 HY 一級建築士事務所+今城瞬建築設計事務所+拓匠開発
ジュウニシンジュクサンチョウメ
 納谷建築設計事務所

Chapter.2 企業内につくるサードプレイス
日本新薬 - コク
 池田励一デザイン
ESR尼崎ディストリビューションセンター クラブエリア
 タカトタマガミデザイン
グッドマンビジネスパーク ウエスト アメニティースペース
 カミトペン一級建築士事務所
みかんG
 カミトペン一級建築士事務所

Chapter.3 ウェルネスな働き方を発信する「ライブオフィス」
 [レポート]ワークスラボ
快適な働き方の仮説を立て実証実験を重ねていくライブオフィス
シンカ ユーエックス ラボ
イケガイ アンド ブロス
サンゲツ 関西支社センターオフィス
 サンゲツ

Chapter.4 チームワーク向上を図る空間
[レポート]高円宮記念J FA 夢フィールド ロッカールーム
サッカー日本代表のロッカールームに見る“ オフィスに生きる” チームビルディング手法
[レポート]アイランドアンドオフィス 奄美大島/ 八丈島
非日常の体験を共有することでチームワーク向上につながる
[レポート]ラインオフィス 四谷 & 大崎
オープン&クローズドの空間をちりばめて多様なコミュニケーションに対応する
[レポート]パンデミックを経て変化するパリのオフィス事情
 取材・文◎ 難波工乙 浦田薫 編集部



SPECIAL FEATURE 2
特集/企業の魅力を発信する“体験型”企業ミュージアム
カルバートパーク
 タイプ・エービー
ロマンスカーミュージアム
 U D S
[記事]多世代の居場所として成長する鉄道ミュージアムをつくる
 取材・文◎ 梶原博子
木内建設100 年史ギャラリー
 乃村工藝社
暮らしの香り 山中湖アトリエ
 ALA
[記事]生活を豊かに彩る「暮らしの香り」の香りと店舗のデザイン
 文◎ 編集部
ブリジストンイノベーションギャラリー
 モーメント

REPORT
[海外レポート]スペイン編
商業に転用された文化遺産の数々がドラマチックな一時代を追体験させる
 取材・文◎ 斎藤正洋

COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
「Le FRENCH DESIGN 100」から見る、フランスにおける家具・空間デザインの潮流

FOOD&BEVERAGE ◎ 坂井淳一
「知的財産の保護」だけではない「GI(地理的表示)」の本質

CRAFT&TRAVEL ◎さとう未知子
「木桶職人復活プロジェクト」―木材と発酵食文化を追いかけて

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント④
NEWS
Chim↑Pom 展:ハッピースプリング
PRODUCT
サムライサウナ

SERIAL
東京歳時記 16
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

インテリアデザイナーのための法規講座4
 文◎大菅力
他者の権利に注意し自らのデザインの価値を再考する

倉俣史朗を再読する(新連載)
 文◎鈴木紀慶
建築デザインへの批評となり得ていたインテリアデザイン

BOOKS(新連載)
 文◎編集部
     
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
 
ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「コントラクトファニチャー」
広告企画「メタリック素材」
広告企画「店舗建材・設備ガイド2022 春」
PRODUCT INFORMATION
新作/ホテルオークラ京都 岡崎別邸
大特集/四つの視点で捉える、これから来る体験型“新空間”
    OMOショップ、キッチン、スポーツ、サウナ
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.8
     みせづくりはまちづくり
REPORT/追悼/特別寄稿ヴァージル・アブローの足跡


CONTENTS
March 2022


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作

ホテルオークラ京都 岡崎別邸
 三菱地所設計 乃村工藝社 RENS
[記事]伝統から未来へ、工芸の力で空間の価値を高める
 取材・文◎ 伊藤梨香


SPECIAL FEATURE 1
大特集/四つの視点で捉える、これから来る体験型“新空間”
    OMOショップ、キッチン、スポーツ、サウナ

CHAPTER. 1 [買う] 
“ 場” を持ちたい! E Cとリアルを融合したOMOショップ
チューズベースシブヤ
 乃村工藝社 n o . 10
サロン ドゥ メデュラ
 オールドカン
[レポート]四つの実例から探る多様化するOMOストアの出店計画
ドットエスティストア/ 明日見世/ジ アナザー ミュージアム/ベイス
 取材・文◎ 高柳圭 編集部

CHAPTER. 2 [食べる] 
食を通じてつながりを生むシェアキッチン
ソーシャルキッチン虎ノ門
 ホログラム
[記事]プロの料理人が集うシェアキッチンがシェフの職能を社会に波及させる
キムチ, ドリアン, カルダモン, , ,
 J R 東日本建築設計 スピン・オフ
ニュー サゴタニ
 ア・ティエス環境+建築設計事務所
[記事]地域の人たちが地域の価値に気づく場所
[レポート]食×コミュニティーの多様性を育む〈シェアキッチン〉
 取材・文◎ 佐藤千紗 編集部

CHAPTER. 3 [運動する] 
現代のアクティビティーの在り方を体現する都市型スポーツ施設
e スポーツ チャレンジャーズパーク
 ハイブデザインチーム
エグゼフィールド アキバ
 丹青社 梓設計
[記事]プレーヤー間から地域活性まで
「e スポーツ」をキーにしてコミュニケーションの創出を図る
 文◎ 編集部
アンダーパー
 宇野享 + 良知康晴 / シーラカンスアンドアソシエイツ(C A n)
フィフティ ファイブ
 アイジー デザイン
ウエイトレス ザ パーソナル サロン
 オールドカン
ワイ パーソナルトレーニングジム
 カミトペン一級建築士事務所
スピック ジム
 アッカ

CHAPTER. 4 [ととのう] 
現代のライフスタイルに寄り添うサウナ空間
[インタビュー]佐野貴司(日本サウナ・温冷浴総合研究所)
多様化し、若いファンを取り込み始めた日本におけるサウナのトレンドと今後の展開
恵比寿サウナー
 スタジオムーン 谷口美華
コアミガメ
 マイグラント
[レポート]時代や生活に合わせたサウナの新提案モビリティー型サウナ
ホッピンサウナ/サ室
[記事]サウナプランニング論~人々のライフスタイルに寄り添うサウナ空間の考え方
サウナラボ神田/ルーフトップ
 取材・文◎ 難波工乙


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.8
     みせづくりはまちづくり
[レポート]金融街に人の流れを生む“ゴールのない” まちづくり
[レポート]分散型美術館を巡る人の流れが地域と観光をつなぐ
[レポート]「島にあるもの」から生まれた空間が島と人と店をつなぐ
[レポート]駅を起点に、街の個性が都心に循環する山手線沿線のまちづくり
[レポート]街の隙間に現れたグリーンと「人の居場所」が敷地を越えて街へ広がる
[総論]さまざまな活動を受け入れる店舗空間が社会とつながる拠点となる
 取材・文◎ 梶原博子 編集部

REPORT
追悼/ 特別寄稿
ヴァージル・アブローの足跡
 取材・文◎ 野田達哉

FOCUS
琲庵
 ヴィルド

COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
 「ハリー・ポッター・ニューヨーク」に見るアフター・コロナのリテールテインメント
FASHION ◎ 野田達哉
 “ラグジュアリー” の新ステージを宣言した「K E N Z O 」と「ダブレット」
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
 子どもの遊びを守る都市のインフラ「TOKYO PLAY」
EVENT
 増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント

SERIAL
東京歳時記 15
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座3
 文◎大菅力
権利の意味を知り、発注者との信頼関係とデザインを守る
これからの商業施設のつくりかた 14(最終回)
 文◎加藤純
複数の店舗が並走し、店と店、店と街の境界がにじむ
商業空間は公共性を持つか 23(最終回)
 文◎西倉美祝
実践としての建築から、公共性を考える

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS


ADVERTISING
広告Index
広告企画「パネル& ボード」
広告企画:Magazine & Virtual 見本市
「SK エキジビジョン2022」
PRODUCT INFORMATION


新作/界ポロト
大特集/ホテル
    その地の文化を体感する四つのシチュエーション
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.7 
     観光と地域の結節点


CONTENTS
February 2022


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作

界 ポロト
 NAP建築設計事務所



SPECIAL FEATURE 1
大特集/ホテル その地の文化を体感する四つのシチュエーション

【観光地にオープンした そこにしかない空間】
香林居
 ひとともり一級建築士事務所
ミロク 奈良 バイ ザ シェア ホテルズ
 芦沢啓治建築設計事務所 佐野文彦 c o t o
ニッポニア ホテル 函館 港町
 ノオト 松本直也デザイン

【和を感じる〈コンテンポラリー旅館〉】
ソキ アタミ
 UDS トネリコ エイジ
光風湯圃 べにや
 小堀哲夫建築設計事務所

【京都に誕生した新しい〈 デスティネーションホテル〉】
ロク キョウト エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ
 東急設計コンサルタント ブリンクデザイングループ
ふふ 京都
 TKNアーキテクト 日建設計 ドレスドマインド
眞松庵
 横内敏人建築設計事務所+乃村工藝社 A.N.D.

【都市で味わう唯一無二の個性】
セブンストーリーズ
 水野太史建築設計事務所+水野製陶園ラボ ライムデザイン 
ニイモリ ジャミソン イチノイチ アーキテクツ マトマト 
 ツェルト アンビエントデザインズ
[記事]プロジェクトの枠組みをデザインすることで宿泊体験を生み出す
ヒルトン長崎
 清水建設+橋本夕紀夫デザインスタジオ
フォーシーズンズホテル東京大手町
 デニストン デザインスタジオ・スピン
ホテル アンテルーム ソウル
 UDS
[記事]広がる〈宿泊施設の可能性〉
ノット ア ホテル/ワンビエント



SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.7
観光と地域の結節点

[インタビュー]稲垣憲治
地域が主体となる「持続可能な観光」を実現する
[記事]伝統的な街並みに隠れた課題を〈観光〉が解決に導く
歳吉屋- ビャク ナライ-
 竹中工務店
杉の森酒造
 竹中工務店 キラク
上原屋- ビャク ナライ-
 ツバメアーキテクツ
ソイル瀬戸田
 稲富堀内建築事務所 スタジオ ディグ
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
 宮城島崇人建築設計事務所
未来コンビニ
 コクヨ
ヒロッパ
 DDAA


COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
35組の日本の建築家がフランスに発信する「かたち」の可能性

FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
「脱アルコール」の流れで花開くノンアルコールジンの可能性

NEWS
「nuno nuno 」展/Revisiting Shoei Yoh 葉祥栄再訪/ SKWAT HERTZ


SERIAL

東京歳時記 14
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

インテリアデザイナーのための法規講座2
 文◎大菅力
契約のポイントと契約書の活用

これからの商業施設のつくりかた 13
 文◎加藤純
開かれた世界観が街に染み出す劇場型都市の可能性を探る

商業空間は公共性を持つか 22
 文◎西倉美祝
アフターデジタルにおける実空間の役割(後編)

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「アフター/ウィズコロナの店舗・施設用設備」
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「ライン照明 & 間接照明 & 小型スポットライト」
PRODUCT INFORMATION

大特集/サステイナブルと空間デザイン
    循環型社会に向けた建築とインテリアの最前線を探る
業種特集/カフェ&コーヒースタンド
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.6
     職住一体で実現する暮らしの拠点



CONTENTS
January 2022

SPECIAL FEATURE 1
大特集/サステイナブルと空間デザイン
    循環型社会に向けた建築とインテリアの最前線を探る

[序文]クリエイティビティーをより良い社会のために
上勝町ゼロ・ウェイストセンター
NAP建築設計事務所
[記事]「HOTEL WHY」宿泊体験記
グッドサイクルビルディング001
淺沼組名古屋支店改修
 川島範久建築設計事務所+淺沼組
[記事]建設業のサステイナブルな転換を象徴するフラッグシップビル
[記事]素材そのものの色や質感が現れた家具が空間に彩りを添える
サヌ セカンドホーム 八ヶ岳ファースト
 ADX
[記事]当たり前のこととして「サーキュラー建築」を追求し尽くす
~SANU 2nd Homeの挑戦
オールアバウト 本社
 dada
[レポート]内装業界の課題に向き合い循環型空間づくりをリードする
センバ・エシカル・デザイン・シンキング
[記事]情報を整理し、手を動かし、循環を社会に実装していく
[レポート]リビルディングセンタージャパン
古材を回収し、販売し、デザインするその先により良い世界が広がっていく
[レポート]ドロワーズ
可能性のある「余白」と普遍的な「自然」を採り入れロングライフをデザインする
[レポート]パレットハウスジャパン
廃パレットで生み出す“ 価値の下がらない” 家具づくり
[レポート]リキャプチャー
卵からできた3Dプリント家具が見据える〈循環型都市〉の在り方
[インタビュー]ナカダイ 中台澄之
設計から施工、解体、リサイクルまで
業種を超えたつながりが循環のヒントになる

 取材・文◎ 佐藤千紗 梶原博子 難波工乙 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/カフェ&コーヒースタンド

シングル オー ハマチョウ
 ルケッティ クレル
シンジケート カフェ
 サポーズデザインオフィス
お茶と酒 たすき 新風館
 スマイルズ
美らイチゴ南城本店イチゴバナレ
 スマイルズ
旅する喫茶
 スリーアーキテクツ
パンとエスプレッソとまちあわせ
 浜田晶則建築設計事務所
ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ
 アイ イン
ネフュー
 アンドサプライ
ロイヤルクリスタルコーヒー
 デザインスタジオ・ユウ
ミルクブリュー コーヒー
 ケース・リアル
コエ ピッツァ オカヤマ
 萬代基介建築設計事務所
藤田珈琲 ザ ロースタリー ラボ
 森下建築総研
アラビカ バンコク アイコンサイアム
 乃村工藝社 n o . 10
アラビカ ウーシー センター 6 6
 乃村工藝社 n o . 10
[レポート]オリジナル家具が生み出すカフェの風景


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.6
     職住一体で実現する暮らしの拠点

[インタビュー]awn 北山恒
職と住、公と私のあいまいな空間が豊かな都市をつくる
ハウス ショップ エフ
 木村松本建築設計事務所
ハウス エフ
 かまくらスタジオ一級建築士事務所
ばんざい弁当
 武藤圭太郎建築設計事務所
高槻の英会話教室併用住宅
 アルツデザインオフィス
古家増築アップサイクル
 野村直毅
お野菜カフェ おへそ
 エムエースタイル建築計画


REPORT
東京デザインイベント2021

COLUMN & NEWS

NEW YORK ◎ 春日淑子
コロナ禍を改革の好機と捉え、アフターコロナの飛躍を狙う
ベッド・バス&ビヨンドの挑戦

FASHION ◎ 野田達哉
ロロ・ピアーナ×藤原ヒロシがナビゲーションする新時代のライフスタイル

COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
地産地消のクリエイティブ「すみだクリエイターズクラブ」

NEWS
ALLIED FEATHER & DOWN × TAKT PROJECT
route to root retracing the story of down
/語りの複数性/そこには何か見えたか/
Ephemeral Shapes - 儚い形状-

SERIAL

東京歳時記 13
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

インテリアデザイナーのための法規講座(新連載)
 文◎大菅力
法規を押さえた者が、インテリアデザインを制す!

これからの商業施設のつくりかた 12
 文◎加藤純
なぜ商業空間は公共性を求め、なぜストリートは商業性を求めるのか

商業空間は公共性を持つか 21
 文◎西倉美祝
アフターデジタルにおける実空間の役割( 前編)

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「店舗建材&設備総特集 2022」
広告企画「id,job 連動 人材募集企画」
PRODUCT INFORMATION





特集/石の力 石材を使ったインテリアで、圧倒的な存在感を生む
特集/ボタニカルショップ 心を豊かにする花と緑に出会う空間
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.5
     小規模複合ショップに見る、シェアの作法
業種特集/“顧客との接点をつくる”ファッション系物販店



CONTENTS
December 2021

SPECIAL FEATURE 1
特集/石の力 石材を使ったインテリアで、圧倒的な存在感を生む

[フォトレポート]三重県いなべ市「MONO FACTORY」訪問記
石の加工場を歩く
ストーンズ堂島
 飯島直樹デザイン室
日本橋木屋 東急プラザ渋谷店
 萬代基介建築設計事務所
由縁別邸 代田
 UDS
湯の山 素粋居
 ヨネダ設計舎
覚王山フルーツ大福 弁才天 GINZA SIX店
 AHMA
ラ・パティスリー バイ アマン東京
 ボンドデザインスタジオ
イエローベイスコーヒー
 スタジオモブ
アスクウォッチ
 ケンタナガイスタジオ
オルソー ムーンスター
 トオル シモカワ アーキテクツ
ネイルズ インク 表参道
 スペシャルノーマル
ザ オーク グジョウ
 ケーエーディーエー+ダグアウトアーキテクツ
アルクリネア
 アントニオ・チッテリオ
本小松石のプロダクト バイ 竹林石材店
 たしろまさふみデザインルーム 竹林石材店
[インタビュー]石の専門家に聞く「私は石と、こう向き合う」
栄石工芸 益子勝幸、益子貫志
 ランドスケープ ニワタン 橋本善次郎
  取材・文◎ 梶原博子


SPECIAL FEATURE 2
特集/ボタニカルショップ 心を豊かにする花と緑に出会う空間

イーダブリューノート
 東京ピーエム
[インタビュー]エデンワークス 篠崎恵美
花を捨てないために、循環する店をつくる
リフト コンセプトショップ
 イシムラ + ネイチ
バランスフラワーショップ北仲
 CHA
レン
 ノザイナー+ アナザーアパートメント
[レポート]いばらきフラワーパーク
地域に眠っていた価値を見せるショーケース
「見る」から「感じる」自然体感型施設へ
[レポート]グリーンサンクスサプライ
人やものが交差し、そこにしかない出会いを生む植物店
 取材・文◎ 佐藤千紗 編集部


SPECIAL FEATURE 3
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.5

小規模複合ショップに見る、シェアの作法
[対談]猪熊純( 成瀬・猪熊建築設計事務所)×菅原大輔( 菅原大輔建築事務所)
周辺環境と呼応する地形の中に、さまざまな行為を同居させる
ニシイケバレイ
 須藤剛建築設計事務所+日神山内装
神田ポートビル
 バカンス+須藤剛建築設計事務所
[記事]“ 共感” で集ったテナントが混ざり合い神田錦町の風景を変える
ホゲット
 インターメディア
ルー
 ポスタルコデザインスタジオ+マイルストーン+ 松島大介+
 山越商店 建築設計事務所
和食板垣/ 辻 - お茶とかき氷- /バー 場
 ボタンデザイン
[レポート]トイット
分譲住宅地に生まれたディベロッパーによる
ベーカリー「トイット」が街の価値を上げる
 文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/“顧客との接点をつくる”ファッション系物販店

ヘリカルコード ジュエリーアンドカフェ
 乃村工藝社
ヒロタカ 東京ミッドタウン店
 トラフ建築設計事務所
アスクウォッチ
 ケンタナガイスタジオ
エリオットローズロンドン ハービスプラザ
 リックデザイン
イル ビゾンテ 表参道
 設計事務所イマ
トレーディングポスト 青山本店
 乃村工藝社
オルソー ムーンスター
 トオル シモカワ アーキテクツ
シューボーイズ
 やぐゆぐ道具店
バオ バオ イッセイ ミヤケ 心斎橋パルコ
 モーメント
トッズ モンテナポレオーネ ミラノ
 キュリオシティ

FOCUS
2020 年ドバイ国際博覧会日本館
 電通ライブ 永山祐子建築設計 NTTファシリティーズ 
 ヤツシャハルアーキテクツ

COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
「サステイナビリティー」をテーマに生まれ変わった
百貨店プランタンの新フロア「7ème Ciel」

FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
地域に愛される「街のパン屋」のつくりかた

NEWS
日本空間デザイン賞 2021 /KYOTOGRAPHIE
京都国際写真祭 2021 / The Matter of Facts

SERIAL
東京歳時記 12
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 72(最終回)
 文◎米津誠太郎
PH Artichoke(1958)

これからの商業施設のつくりかた 11
 文◎加藤純
他者性を有する設計プロセスで実現した無目的を受け入れる公園

商業空間は公共性を持つか 20
 文◎西倉美祝
建築設計と運営を等価に扱い豊かな交換行為の場をつくる

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
年間総目次

ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「サンプル & 見本帳大全」
広告企画「サイン」
広告企画「トイレ& パウダールーム」
PRODUCT INFORMATION
大特集/人が集まる“気持ちいい”オフィス
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.4
     空間デザイナーの職能は「場の運営」で拡大する
ミラノ・デザイン・ウィーク 2021


CONTENTS
November 2021

SPECIAL FEATURE 1
大特集/人が集まる“気持ちいい”オフィス

chapter.1 オフィス 仲間が集まってくるラウンジ空間が気持ちいい
[アンケート]今オフィスで求められている空間とその理由
 コクヨ、乃村工藝社、アイランドアンドオフィス
資生堂 グローバル本社
 ゲンスラー・アンド・アソシエイツ・インターナショナル d a d a
メタリズム
 プラナス
[記事]高次元のテクノロジーとイマジネーションが出会う
オープンイノベーションを巻き起こすラウンジづくり
 取材・文◎ 難波工乙
フォレストコーポレーション 本社
 アトリエテンマ
ビガー オフィス
 モーメント

Chapter.2 ウェルビーイング 健康な環境で働くから気持ちいい
モット. 三井のオフィス フォートゥモロー 大手町ワン
 コクヨ
乃村工藝社グループ 新オフィス
 乃村工藝社
[記事]コミュニケーション空間を拡充し
オフィスを〈作業の場〉から〈実験の場〉へと更新する
 文◎ 編集部
セットアップ 本社+ 食堂
 ハイブデザインチーム
日本ビジネスシステムズ 中部事業所
 ホログラム
グッドマンビジネスパーク イーストゲート
 山下設計

Chapter.3 コワーキングスペース 予期せぬ出会いと非日常性が気持ちいい
ファビット グローバルゲートウェイ “ 博多駅前”
 スタジオ ディグ.
アイランドアンドオフィス 八丈島
 アイランドアンドオフィス
軽井沢プリンス ザ ワーケーションコア
 野村不動産パートナーズ ブルック
[記事]ワーケーションという新たな生活スタイルの需要を見据えた新規事業
 文◎ 編集部
ザ プレイス
 ヴィス
[記事]設計会社が運営するオフィスビルで
継続的にデータを収集し働く環境をアップデートし続ける
 取材・文◎ 難波工乙

Chapter.4 リノベーション 「空間に染み込んだ時間」が気持ちいい
ナノメートルアーキテクチャー
 ナノメートルアーキテクチャー
[記事]街の文化をつなぐ一歩として元スナックを設計事務所に
 文◎ 編集部
マルヒロオフィス「おうち」
 DDA A
ガイアノーツオフィス
 須藤剛建築設計事務所
クライム 群馬事業所
 サクマエシマ
ヘイデン
 エムデザイン
グッドオフィス新橋
 竹中工務店
[インタビュー]ドラフト 山下泰樹
既存のセオリーを見直し人や企業の成長を後押しする
オフィスビルのプロデュース戦略
 取材・文◎ 高柳圭


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.4
空間デザイナーの職能は「場の運営」で拡大する

[寄稿]アーキテクチャーフォト 後藤連平
これからの空間デザイナーに求められる能力とは何か
スクワット
 ダイケイミルズ
テラス エイチ
 日吉坂事務所
などや恵比寿/などや代々木上原
 なんぞ
[レポート]ベッドアンドクラフト
「建築家だからできること」の先に生まれた職人文化と世界をつなぐ宿
[記事]設計事務所訪問インタビュー
DOG、畝森泰行建築設計事務所+テコ、ひとともり、アラ
 取材・文◎ 佐藤千紗 編集部


REPORT
ミラノ・デザイン・ウィーク 2021
 取材・文◎ 浦田薫

農業と古民家を再評価し変わりゆく甲府盆地の観光シーン
 取材・文◎ 斎藤正洋


COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
オフィスの1 階で社員と使用者が交わるグーグル初のリテイルストア

FASHION ◎ 野田達哉
地に足をつけたものづくりでブランドの根幹を築いていく「レインメーカー」

COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
都市の水辺で「何かやってみよう」を促す“ おしゃべり” な施設「β本町橋」

NEWS
Sony Park展
「ONE DAY, 2050 / Sci -Fi Prototyping 」

SERIAL
東京歳時記 11
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 71
 文◎米津誠太郎
Bulb(1966)

これからの商業施設のつくりかた 10
 文◎加藤純
制度を巻き込んだデザインで都市が介入した空間を実現する

商業空間は公共性を持つか 19
 文◎西倉美祝
経営学から見た、運営をする建築家像

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「 塗装・塗り仕上げ材」
広告企画「ファサード& ルーフ」
PRODUCT INFORMATION
新作/ヴィソン
   トーキョーバイクトーキョー
業種特集/ブティック
特種/ポップアップストア
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.3 アートとカルチャーの発信拠点



CONTENTS
Octber 2021

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作

ヴィソン
 赤坂知也建築設計事務所
[記事]地域や企業とのつながりを大切に〈100 年継続する商業施設〉を目指す

トーキョーバイクトーキョー
 トラフ建築設計事務所
[ 記事]「街は楽しい」を伝える拠点
[ 記事]「TOKYO BIKE TOKYO」を街とつなげるコーヒーと植物

文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/ブティック

[掲載ブランド別]アパレルブランドの世界観を具現化するディテール& マテリアル
マメ クロゴウチ ハネギ
 テルヒロヤナギハラスタジオ
ナカガミ 中目黒
 サポーズデザインオフィス
ビューティフルピープル ジェイアール名古屋タカシマヤ
 山本大介デザイン事務所
キディル キョウト
 エバーエッジ
アキバ感電デンキ
 トリプル
ネイバーフッド ハラジュク
 ジェネラルデザイン
エレファンツ
 森田一弥建築設計事務所
ネミカ 星が丘店
 ニンキペン一級建築士事務所
ヨーガンレール + ババグーリ 青山
 ケース・リアル
オオカミとフクロウ
 タックル アーキテクト アンド アソシエイツ
オフ- ホワイト ギンザシックス
 Virgil ABLOH + SITE + I - Beam Design
オフ- ホワイト パリ
 Virgil ABLOH + AMO


SPECIAL FEATURE 1
特集/ポップアップストア

プランテーション 青山
 コイズミスタジオ
ビューティフルピープル アーカイブストア
 山本大介デザイン事務所
東京デザインスタジオ ニューバランス
 アトリエライト
[記事]商品やブランドの特性を引き立てながら
インスタレーションとして空間に彩りを添える
 文◎ 編集部
ショットモード
 電通
[記事]ポップアップストアは「実験」と「循環」で体験の場をデザインする
 文◎ 編集部
ブルーボトルコーヒー ポップアップストア
髙島屋大阪店
 ブルーボトルコーヒージャパン
[レポート]
「Gucci Bamboo House」が京都で示した
ラグジュアリーブランドと〈ヘリテージ〉の親和性
 取材・文◎ 野田達哉


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.3
アートとカルチャーの発信拠点

[インタビュー]チン↑ ポム 卯城竜太
場所が積み重ねてきた歴史の上で意味をリセットし続ける会員制アートスペースの実践
新宿ホワイトハウス
 グループ
オグマグプラス
 エヌエムスタジオ一級建築士事務所 
 アトリエアサミカズヒロ一級建築士事務所 スタジオグロス
[記事]街とのつながりが形になる下町のギャラリー
[レポート]多世代が集まり、カルチャーが生まれる札幌の複合スペース「i e 」
[記事]アートから空間、空間から街へ京都のアートシーンを支える二つの拠点

 加藤正基
デルタ/ キョウトグラフィー
パーマネントスペース
 森田一弥建築設計事務所
[記事]ローカルとグローバルをつなぎ文化を発信する拠点をつくる
 文◎ 編集部


FOCUS
エイベックス・アーティストアカデミー 東京校
 オデオンズ
スイーツバンク
 日建設計 丹青社


COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
歴史的建造物を継承し、装飾芸術を魅せる文化施設

FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
オープン席で炭火を囲む「伊勢コンロ」の楽しみ方


SERIAL

東京歳時記 10
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 70
 文◎米津誠太郎
Fienile(2019)

これからの商業施設のつくりかた 9
 文◎加藤純
店を育て、根強いファンを生む環境と営みが見える店舗づくり

商業空間は公共性を持つか 18
 文◎西倉美祝
独創的なセグメントが公共性と事業性を生む

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「タイル・ブリック・ストーン」
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「 ワーキングチェア」
広告企画「店舗建材・設備ガイド2021 秋」
PRODUCT INFORMATION



特集/ますます、公園が面白い!
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.2
業種特集/テイクアウトショップ+食品系物販店
REPORT/パビリオン・トウキョウ2021



CONTENTS
September 2021

SPECIAL FEATURE 1
特集/ますます、公園が面白い!〈Park-PFI〉で進む公園一体型の店舗開発

[記事]日本公園緑地協会に聞く〈Park - PFI〉の基礎知識と利用価値
渋谷区立北谷公園/ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ
 日建設計+東急建設 芦沢啓治建築設計事務所
[記事]企画から設計、運営まで一気通貫して「良い公園」の風景を描く
イケ・サンパーク/イートグッドプレイス
 グラビティナイン
[記事]地域の魅力を底上げする飲食店を誘致「豊かな食体験」が人を惹きつける
中央公園/エンリー
 スタジオトーキョーウェスト一級建築士事務所
[記事]地域住民の日常に寄り添った「市民参加型」の公園で福山の暮らしをアップデートする
大濠公園/ 大濠テラス 八女茶と日本庭園と。
 パナソニック
[記事]地元中小企業の思いを集結した公園施設が人、モノ、情報のつながりを生む
万葉公園/湯河原惣湯 ブックス アンド リトリート
 アール・アイ・エー+設計事務所岡昇平
[記事]地域資源を活用したまちづくりを公園リニューアルで促進する
[記事]スターバックス コーヒーに聞く公園と地域になじむカフェのつくり方
[レポート]〈通り過ぎる場〉から〈滞在の場〉へ地元飲食店が集まる緑地帯が街の経済活
動を変える
[レポート]稲毛海浜公園/スモールプラネット キャンプ & グリル
 ZNEM+タカオ企画+船場+ライン

 取材・文◎ 梶原博子 佐藤千紗 編集部



SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.2
広場がつくる、自由で開かれた商業空間

[記事]トーキョーベンチプロジェクト
能動的に街に参加したくなる豊かな屋外空間をつくる
ジンズ パーク
 永山祐子建築設計
[記事]地域コミュニティーのハブが、長期的な企業価値を形成する
四万十テラス ハレノバ
 アトリエ・トマト
[記事]個人の利益ではなく街の価値になる場所をつくる
オモケンパーク
 矢橋徹建築設計事務所
[記事]熊本らしさを備えた持続可能な空間が、街を巻き込み地域を変える
立誠ガーデン ヒューリック京都
 竹中工務店
流山おおたかの森S・CFLAPS /流山おおたかの森駅南口都市広場
 マウントフジアーキテクツスタジオ
新宿東口駅前広場
 シナト
[記事]アートと建築の協働によるシンボル広場でエリアに魅力と価値を生む
三宮プラッツ
 畑友洋建築設計事務所
[記事]点から面へ、にぎわいが連続する三宮のまちづくり

 取材・文◎ 佐藤千紗 難波工乙 編集部



FEATURE ARTICLE
業種特集/テイクアウトショップ+食品系物販店

二坪食堂
 コンテデザイン
谷内青果
 Wrap建築設計事務所
ザ・ベジ・シァコ
 サポーズデザインオフィス
カレースパイス 八O 吉
 吉村真基建築計画事務所
ロックスターファームズ
 ポリディアインク
俺のグランマーケット 銀座歌舞伎座前
 スーパーマニアック
ミックスアップ
 ラインハウス
本家尾張屋 菓子処
 テルヒロヤナギハラスタジオ
本実堂 虎ノ門ヒルズ
 橋本夕紀夫デザインスタジオ
ナッツ ラボ
 ソウアン
たまご専門 本巣ヱ 苦楽園
 スーパーマニアック
ルメルクール
 モーメント
メーアコルン ルーエプラッツ
 Wrap建築設計事務所
ホワイテリア
 ファーザー
ザ ベイク ストア
 プロセスファイブデザイン


REPORT
都市景観建築家と巡る
パビリオン・トウキョウ2021
 取材・文◎ 樋口正一郎


COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
 アフターコロナ・ツーリズムの幕開けを飾る新名所
 夢の浮島「リトル・アイランド」

FASHION ◎ 野田達哉
 建築家ジェームズ・ワインズを掘り起こした
 「オフ- ホワイトGINZASIX」

COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
 まち全体を「園庭」と考える
 KIDS SMILE LABO

CRAFT&TRAVE L ◎さとう未知子
吉野材の行方を追う旅( 後編)
― 山を守る取り組みと、「都市の貯木場」

NEWS
第10回国際木造建築フォーラム


SERIAL
東京歳時記 9
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 69
 文◎米津誠太郎
Octo 4240(2005)

これからの商業施設のつくりかた 8
 文◎加藤純
大小のスケールを横断する店づくりがそこにしかない街をつくる

商業空間は公共性を持つか 17
 文◎西倉美祝
商業が地域をつくり、地域が商業空間をつくる

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「 空調・空気清浄設備」
広告企画「透明・透光素材」
PRODUCT INFORMATION
新作/ザ・キャンパス
特集/ストレスから離れて心身を“整える”空間
    ~集中、瞑想、マインドフルネスのためのメディテーション施設
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.1「つくる」を伝える地域拠点
業種特集/カジュアルダイニング



CONTENTS
August 2021

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
ザ・キャンパス
 コクヨ
[記事]誰もが入れるパブリックスペースで「働く、学ぶ、暮らす」を実験し続ける
 取材・文◎ 難波工乙


SPECIAL FEATURE 1
特集/ストレスから離れて心身を“整える”空間
   ~集中、瞑想、マインドフルネスのためのメディテーション施設
メディーチャ
 乃村工藝社
[記事]五感を解放することで「心の余白」を生み価値観に沿った選択へと導く
 取材・文◎ 難波工乙
アンボーン
 ザリ& ガーニ
シンワメディカルリゾート宮古島
 橋本夕紀夫デザインスタジオ
ティックトック チームラボリコネクト:アートとサウナ
 チームラボアーキテクツ TSP太陽
御船山楽園ホテル らかんの湯 サウナ
 大森創太郎建築事務所
ナズナ 京都 御所 蔵風呂
 魚谷繁礼建築研究所
ホテル アンテルーム 京都 ムルーム
 パナソニック
[インタビュー]同志社大学大学院教授 貫名信行
なぜ今、メディテーションなのか
 取材・文◎ 神吉弘邦


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/人が集まる拠点をつくる VOL.1 「つくる」を伝える地域拠点

[序論]これからの豊かさをつくるさまざまな目的が重なる拠点
鹿猿狐ビルヂング
 内藤廣建築設計事務所
[記事]「ここにしかない店」が訪れたくなる街をつくる
小田垣商店
 新素材研究所
[記事]伝統を未来へつなぐさまざまな時間軸が交差する拠点
瀬戸内醸造所
 菅原大輔建築事務所
[記事]瀬戸内で生まれ、瀬戸内を発信するワインと空間
ミートトゥリー中津川
 成瀬・猪熊建築設計事務所
[記事]木の可能性を広げることで地域に根差し、貢献する
トキノハ セラミック スタジオ
 へゼラフ
[記事]更新を続ける伝統の姿を五感で体感する拠点
 文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/カジュアルダイニング
鉄板焼 マイド
 グラマラス
ニューライト
 グラマラス
ダダイ タイ ベトナメーゼ ディムサム
 グラマラス
[インタビュー]グラマラス 森田恭通
「体験価値」を創造しゲストの高揚感を高めていく
 取材・文◎ 難波工乙
アッパー
 トランジットジェネラルオフィス+ ルケッティ・クレラ
ラ・ボンバンス環水/点点茶
 乃村工藝社
ビストロカラト
 ブラウンバッグ ラボ
サロン ギンザ サボウ こめ食堂
 窪田建築都市研究所
最高ピーポー大阪
 アジ建築計画 カノメ
マム アンド ポップ スパゲッティーズ
 レベルデザイン
ノック ムスブ田町店
 レベルデザイン
ラーメン滑走路
 乃村工藝社RENS
100 本のスポーン トヨス
 設計事務所i m a
餃子といえば芭莉龍
 アッタ
シティボーイ 江別
 マンゲキョウ


COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
 文化の地に誕生した現代美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
 新しい時代の「地方のレストラン」の在るべき姿
CRAFT & TRAVEL ◎さとう未知子
 吉野材の行方を追う旅( 前編)― 木材のブランディング手法と現状
PRODUCT
 PANECO


SERIAL

東京歳時記 8
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 68
 文◎米津誠太郎
Yanzi(2017)

これからの商業施設のつくりかた 7
 文◎加藤純
ブランドの創造性と買い物の楽しさを刺激する「カオス」

商業空間は公共性を持つか 16
 文◎西倉美祝
商業が設計事務所と街をつなげる

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「シート系建材」
広告企画「グリーン& プランター」
PRODUCT INFORMATION
ピックアッププロダクツ
「屋外・半屋外向け家具 & 設備」



新作/デジタルガレージ “ パンゲア”
大特集/グランピング&アウトドア 
    キャンプブームでにぎわうアウトドアショップと宿泊施設
    Chapter.1【STAY】
    Chapter.2【SHOP】
    Chapter.3【MOBILE SPACE】
特集/「宿泊+a 」が体験価値を生む
   ~東京・大阪・京都 の〈都市型ホテル〉



CONTENTS
July 2021

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
デジタルガレージ “パンゲア”
 スノヘッタ+ 竹中工務店


SPECIAL FEATURE 1
大特集/グランピング&アウトドア 
    キャンプブームでにぎわうアウトドアショップと宿泊施設

[インタビュー]吉村司(ABCG lamp & Outdoors)
なぜ今、ますますグランピング熱が高まっているのか

Chapter.1【STAY】
スノーピーク ランドステーション白馬
 隈研吾建築都市設計事務所 清水建設
スノーピーク ランドステーション京都嵐山
 森井良幸+カフェ
グランシア別府鉄輪
 グランプロップ
タイニーガーデン 蓼科
 パドル キャンプサイト

Chapter.2【SHOP】
UPI表参道
 ハプンスタンス・コレクティブ
[記事]「循環する庭」を擁したブランド哲学を体現したコンセプトショップができるまで
パーヴェイヤーズ
 キチアンドアソシエイツ
[記事]地方の求心力となり、街の風景を変える
アンバイ ジェネラルグッズストア箕面店
 松本直也デザイン
[記事]都市型店舗と郊外型店舗
SNS活用で客と一緒につくる、「遊び」を楽しむ店
アンドワンダー 丸の内
 スキーマ建築計画

Chapter.3【MOBILE SPACE】
テナール 動築1号器 / 2号器
 生物建築舎
[レポート]ワンサウナ
 リバティシップ
[インタビュー]青木康太朗( 國學院大學准教授)
「日本的アウトドア」が追い風となるアウトドアブームの可能性
 取材・文◎ 難波工乙 梶原博子 高柳圭 編集部


SPECIAL FEATURE 2
特集/「宿泊+a 」が体験価値を生む
   ~東京・大阪・京都 の〈都市型ホテル〉
青山グランドホテル
 乃村工藝社 A.N.D.
三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア
 日建設計+清水建設+日建スペースデザイン+デザインレーベル
三井ガーデンホテル 六本木プレミア
 清水建設+光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所+乃村工藝社+グラマラス
[記事]都市型ホテルのコンセプト戦略
~三井不動産グループが展開するホテルを例に~
 取材・文◎ 難波工乙
トグルホテル 水道橋
 入江三宅設計事務所+クライン ダイサム アーキテクツ
[記事]クライン ダイサム アーキテクツが考える都市的文脈と空間体験
[記事]20代後半の女性に届ける体験価値を高める遊び心
 取材・文◎ 新川博己
ゼンティス大阪
 タラバーナード& パートナーズ
モクシー 大阪新梅田
 ワイズ・ラボ 鴻池組 
シタディーン なんば大阪
 髙島屋スペースクリエイツ
大阪エクセルホテル東急
 IAO竹田設計+竹中工務店
ホテル トウ 西洞院京都
 サポーズデザインオフィス
ザ・レインホテル 京都
 テルヒロヤナギハラスタジオ
メルキュール京都ステーション
 デザイン スタジオ クロウ


COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
 ハイタッチからノータッチまでアフターコロナを生き抜くリテイル形態を探る
FASHION ◎ 野田達哉
 消費を否定する〈オールユアーズ〉のブランド力
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
 食材の通販を通して情報を発信するレストラン運営の新たな試み
COMMUNITY ◎ 紫牟田伸子
 川のほとりで穏やかににぎわうノミガワスタジオ

NEWS
モネ-光のなかに/マーク・マンダース ̶ マーク・マンダースの不在

SERIAL
東京歳時記 7
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 67
 文◎米津誠太郎
Paper Spring Light(2020)

これからの商業施設のつくりかた 6
 文◎加藤純
統一感と路上のにぎわいを両立する境界のデザインとルールづくり

商業空間は公共性を持つか 15
 文◎西倉美祝
「天空の森」が描く、自然と文化、経済の大きな循環

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS


ADVERTISING
広告Index
広告企画「“ 木” 大全」
ピックアッププロダクツ
「飲食店デリバリー &ピックアップ設備」
PRODUCT INFORMATION
新作/ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店
大特集/ホテル 六つのトレンドで捉える現在の宿泊施設
    ・「地方に佇む小さな個性派ホテル」
    ・「実験型のコンパクト宿泊施設」
    ・「ARTコンシャスなホテル」
    ・「ヘリテージの可能性」
    ・「日本文化を感じさせる空間」
    ・「ザ・ラグジュアリー」


CONTENTS
June 2021


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作

ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店
 AS Peter Marino Architect イチアンドエイ
 乃村工藝社 A.N.D. LOUIS VUITTON MALLETIER


FEATURE ARTICLE
大特集/ホテル 六つのトレンドで捉える現在の宿泊施設

1.〈地方にたたずむ小さな個性派ホテル〉
キュイジーヌ レジョナル レヴォ
 本瀬齋田建築設計事務所
カモメ スロー ホテル
 森井良幸+カフェ
ホテルソウ
 サポーズデザインオフィス

2.〈実験型のコンパクト宿泊施設〉
石巻ホームベース
 芦沢啓治建築設計事務所
グラフポーチ
 グラフ

3.〈ヘリテージの可能性〉
ザ・タワー ホテル 名古屋
 ファムス デザインクラブEMW
葉山加地邸
 神谷修平+カミヤアーキテクツ
平戸城 キャッスルステイ 懐柔櫓
 山下保博 × アトリエ・天工人

4.〈ART コンシャスなホテル〉
アロフト東京銀座
 W Design International 三菱地所設計
ガレリア御堂原
 ダブラエム

5.〈日本文化を感じさせる空間〉
ポルトムインターナショナル北海道
 山下設計 えんれいしゃ
ノル京都三条
 魚谷繁礼建築研究所 橋本夕紀夫デザインスタジオ 吉村建築事務所
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺
 熊谷組 日建スペースデザイン

6.〈ザ・ラグジュアリー〉
山荘 京大和・パーク ハイアット 京都
 竹中工務店 トニーチースタジオ
ザ・リッツ・カールトン日光
 日建設計
キンプトン新宿東京
 清水建設 ロックウェル・グループ

[記事]日常生活の延長として森林に泊まる~ 新たな“ネイチャーステイ”の可能性
 取材・文◎ 佐藤千紗
[記事]CGパース特別制作
「シームレス化」が進む新時代のホテルデザイン
 取材・文◎ 難波工乙


FOCUS
三井ショッピングパーク
プレゼンテーションサロン
 スペース

REPORT
「福岡・六本松1丁目」を歩いて見えた人の顔が見えるミニマムな再開発
 取材・文◎ 斎藤正洋


COLUMN & NEWS

FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
ビーガン料理をメニューにどう組み込んでいくのか

PARIS ◎ 浦田薫
充実したカスタマイズサービスの中、自然に身を委ねる新たなバケーションスタイル

PRODUCT
Serenity

NEWS
WHAT A WONDERFUL IDEA!
Fair Enough Pop-up, Tokyo 2021/
LOUIS VUITTON &


SERIAL

東京歳時記 6
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 66
 文◎米津誠太郎
MAIS PLUS QUE CELA JE NE PEUX PAS(2016)

これからの商業施設のつくりかた 5
 文◎加藤純
「屋外の気持ち良さ」という価値をいかに運営者と共有するか

商業空間は公共性を持つか 14
 文◎西倉美祝
最果ての地の宿「天空の森」が生む、規格外の商業と公共性

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「Wall & Ceiling Design」
広告企画「感染症対策総特集」
PRODUCT INFORMATION
新作/ダブリュー大阪
   フォションホテル京都
   京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー
   アズミセトダ
   トウキョウバーンサイド
   スタンドバイ
業種特集1/カフェ&コーヒースタンド
業種特集2/ヘアサロン


CONTENTS

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作

ダブリュー大阪
 日建設計+コンクリート
フォションホテル京都
 デザインスタジオ・スピン
[インタビュー]ウェルス・マネジメント社長 千野和俊氏
日本流スモールラグジュアリーホテルでマーケットを開拓する
 取材・文◎ 佐藤千紗
京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー
 橋本夕紀夫デザインスタジオ+光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所
アズミ セトダ
 六角屋+ アズミ セトダ設計チーム
[記事]歴史と空間と人をつなぎ町の顔になる場所をつくる
[記事]「既にあるもの」こそが価値になる旅館文化とローカリゼーション
 文◎ 編集部
トウキョウバーンサイド
 スノヘッタ
スタンドバイ
 荒木信雄/アーキタイプ
[記事]メゾンとストリートがつながる街いかに境界線をつくらず領域を拡張していくか
 文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE 1
業種特集1/カフェ&コーヒースタンド

うつわとカフェ リム.
 トミトアーキテクチャ
パンとエスプレッソと嵐山庭園
 木元洋佑建築設計室 Noiz design and architect
ドアーズ ヤマゾエ
 やぐゆぐ道具店
コーヒーマメヤ - カケル-
 フォーティーンストーンズデザイン
スニート
 YUSUKE SEKI
敷島焙煎所
 スナーク
アオマ コーヒー
 小田真平建築設計事務所
ビー:サイド スイーツ&トリートメント 船橋屋
 スーパーマニアック
マイアマイア
 a r a
[記事]まちのコーヒーショップが人と人、地域をつなぐ結び目になる
 文◎ 編集部
ブルー グローブ トウキョウ
 ベイリーフ
アオキ/フルーツピークス福島
 シナト
ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ
 芦沢啓治建築設計事務所
ブルーボトルコーヒー ニュウマン横浜 カフェスタンド
 スキーマ建築計画


FEATURE ARTICLE 2
業種特集2/ヘアサロン

ローエン エサカ
 松本直也デザイン
ヒカリの。ビューティーサロン
 ブイヨン
ムイミ
 サポーズデザインオフィス
クレーデ ヘアーズ井口
 ファゾム
カラースタンド
 ファゾム
アトリエトイロ
 ひとともり一級建築士事務所
ビビト 2
 南俊允建築設計事務所
ベッド
 サイズコア
バーバー&リラクゼーション ラガッツォ
 レコ
ヘアメイクオー
 タカラスペースデザイン
エント.
 タカラスペースデザイン
美容室ビッグアイ 洛北阪急スクエア店
 タカラスペースデザイン
カンゴールサロン
 タフデザインプロダクト
デニス メイド イン トーキョー
 小大建築設計事務所
[レポート]ヘアサロンでコロナ感染を防ぐ25の手法
 取材・文◎ 難波工乙


COLUMN & NEWS

NEW YORK ◎ 春日淑子
創意工夫でコロナ禍を切り抜けるNYレストラン業界のサバイバル戦略

FASHION ◎ 野田達哉
デジタルシフトするファッションウィーク。そのビッグデータは資産となるか

FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
空間デザイナーとして模索する飲食店の「パラダイムシフト」


SERIAL

東京歳時記 5
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

Lighting in the Space 明かりのある情景 65
文◎米津誠太郎
Bilia(1932)

これからの商業施設のつくりかた 4
文◎加藤純
屋内外を巡る動線とテナントの顔になるサッシ

商業空間は公共性を持つか 13
文◎西倉美祝

CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画:誌上プレゼンテーション
「展示会プロダクトレポート」
広告企画「Floor Design」
ピックアッププロダクツ「音環境改善素材& 設備」
PRODUCT INFORMATION
おすすめの購読プラン

商店建築の内容

  • 出版社:商店建築社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:A4
最新のインテリアデザインが満載! 店舗デザインの専門誌
月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌。デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。空間デザインやお店の雰囲気を重視する店舗オーナーにも好評です。

商店建築の無料サンプル

2024年1月号 (2023年12月28日発売)
2024年1月号 (2023年12月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

商店建築の目次配信サービス

商店建築最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

商店建築の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

商店建築の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.