特集「実感阿倍野」
熊野街道沿いに点在するものづくりの熱き魂。王子商店街に点在する名人、名店、美味、老舗。動き出した阿倍野再開発プロジェクトもリポート。変わらぬ阿倍野と変わり続ける阿倍野区を徹底紹介。
阿倍野・ものづくり詣 Dine Factory/あめ細工職人/丹幸 中西楽器店/カタチデザイン
鍛金、あめ細工、三味線、昭和の家具。機能美、一瞬の技、永遠の響き。阿倍野に伝わり、阿倍野で生まれる名品たち。職人たちの仕事場に詣でる。
阿倍野・美味詣 あたりきしゃりき堂/米day no.1/うなぎ・割烹 双葉
波乱万丈の果てにたどり着いた自信作のドーナツ。元気な毎日のためのオーガニックフード。阿倍野のランドマークとなったうなぎとおはぎ。日々進化する阿倍野の美味を堪能する。
阿倍野名店5王子詣 王子本通商店街 阿倍野王子商店街
インポーツマツヤ/スズヤ果実店/安心堂豆腐店/うまいもんや利右衛門/F&V元気
「アメカジ」の直輸入から転換したヨーロッパブランドの人気店とは。安心安全の手作り豆腐とは。三枚看板の店を展開する鋭い鮮魚眼の持ち主とは。阿倍王子神社の門前に広がる商店街の名店5店を訪ねる。
阿倍野縁起 阿倍王子神社/安倍晴明神社/正圓寺/阿部野神社
「蟻の熊野詣」と語り継がれた熊野街道と、陰陽道のスーパースター・安陪晴明。阿倍野で出合い、共鳴するふたつの信仰。平安時代から続くパワースポットを再発見する。
ムライの阿倍野探検 小規模福祉作業センター コーナス 村井英晃
曲線で描かれた五線譜、色とりどりのフェルトの人形たち――。才能溢れるアーティストと、心優しきスタッフのコラボレーションから生まれる作品の数々。イラストレーター・村井が、感動とショックを受けた7人とは。
阿倍野掃苔録 大阪市設南霊園
近代紡績の父、独自の画風で大阪を描いた画家、大阪経済の中興の祖、大大阪の礎を築いた名市長――。阿倍野開拓のきっかけとなった「大阪市設南霊園」に眠る先人たちを訪ね、遺徳を偲ぶ。
その他、「阿倍野縦横坂巡り」「阿倍野リニューアル 阿倍野再開発プロジェクト/阿倍野ターミナルビルタワー館(仮称)」など、阿倍野の歴史と、阿倍野の未来が満載です。
(連載)
エンタメ・コンフィデンシャル ショービズなひとびと 杉浦太陽
なんやコレ?大阪(64)田中啓文
めぐる鉄路vol.11「JR寺田町駅」
大阪人の内容
- 出版社:大阪市都市工学情報センター.
- 発行間隔:隔月刊
大阪人も知らない大阪発見Magazine
知っているようで知らない大阪。大阪にはいろんな魅力が秘められています。ひとつのテーマをとことん掘り下げる特集と、多彩なジャンルの連載記事。丸ごと1冊、大阪学。たこ焼き、お笑いだけではない大阪の魅力、ぎっしり詰まっています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
大阪人の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!