- 出版社名:ハンナ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- サイズ:B5変
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
- インタビュー
ショパン(CHOPIN) 発売日・バックナンバー
樋口あゆ子 HIGUCHI Ayuko
音楽遺産を残す、伝える
特集 世界の音楽に触れてみよう
・ポーランド■黄木千寿子
・チェコ■沢由紀子
・フィンランド■舘野泉
・イタリア■黒田亜樹
・スペイン■上原由記音
・ブラジル■今井亮太郎
ミニ特集 “ショパコン” to 2021
第5回 私がショパコンに出たとき。■大嶺未来
TOPICS
・『スタインウェイ&サンズ東京』青山に移転オープン
・第8回仙台国際音楽コンクール 概要発表
・ベヒシュタイン・ジャパン 新たな消音システム『VARIO Duet』日本発売開始
・小倉貴久子と巡るクラシックの旅Vol.3 『まるごとベートーヴェン!』
SPECIAL
・ハンナ作曲賞ピアノソロ部門 入賞者発表
・楽譜「吹き抜ける風の中で」山本菜摘作曲
INTERVIEW
・藤田めぐみ
REPORT
・玉井美子クリスマスご招待コンサート■藤巻暢子
SERIES
・大作曲家 世界のレシピ 第4回 ヨハン・セバスティアン・バッハ■野田浩資
・ストピフリーセッション■菊池亮太×角野隼斗
・ピアニストの手■今井顕■パウル・バドゥラ=スコダ
・10代のピアニストー勉学と、ピアノと。ー■進藤実優
・世界のコンクール便り Vol.87 第22回サンタ・チェチーリア国際ピアノコンクール■アーリンク明美
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.77 木村徹
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第39回 ■稲垣えみ子 ショパン・バラード奮戦記その3
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第85回 本質への探求■室井摩耶子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第33回 マレイ・ペライア
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて■高橋清香
第7回 カバレフスキー先生とピアノ
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCD PICK UP!
・演奏会から
・INFORMATION
・おたよりカフェテラス
Pianist Special Interview No.293
斎藤雅広 SAITOH Masahiro
斎藤さん、出番ですよ~!
アンコールの奇跡と軌跡
・アンコール、その歴史と変遷■高久暁
・巨匠たちのアンコール■高久暁
・伝説のアンコール■野崎正俊
・ピアニスト×アンコール■金子三勇士■斎藤雅広■吉川隆弘
・作曲家×アンコール■中島克磨
・楽団員×アンコール■福井蔵■廣岡克隆■青木篤子■蟹江慶行
・指揮者×アンコール■四野見和敏■下司愉宇起
ミニ特集 “ショパコン” to 2021
・第4回 私がショパコンに出たとき。■根津理恵子
[2000年12月号より再掲載]日本人コンテスタントはこんな人
TOPICS
・ヤマハグランドピアノ 新モデル『C3X espressivo』登場!
・ファツィオリ40周年記念イベントレポート■藤巻暢子
SPECIAL
・ハンナ作曲賞歌曲/合唱部門 入賞者発表
・楽譜「混声4部合唱のための“窓”」宮田要作曲 新美南吉作詩
REPORT
・角野隼斗 「PIANO RECITAL 2020@SUNTORY HALL」
・杉谷昭子門下生コンサート■森曠士朗
SERIES
・10代のピアニストー勉学と、ピアノと。ー■谷昂登
・大作曲家 世界のレシピ 第3回 クロード・ドビュッシー■野田浩資
・ストピフリーセッション■ござ×菊池亮太
・ピアニストの手■上野真■レオン・フライシャー
・隔月連載 ピアノを友に『花の影に隠された大砲』■海老彰子
・世界のコンクール便り Vol.86■アーリンク明美
第63回フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第38回 ■稲垣えみ子 ショパン・バラード奮戦記その2
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第84回 この世に浸透する文化というもの■室井摩耶子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第32回 アンドレア・ルケシーニ
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて■高橋清香
第6回 カバレフスキー先生のレッスン
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCD PICK UP!
・演奏会から●三木康子●重森光太郎
・ショパンバックナンバーのご案内
・INFORMATION
・おたよりカフェテラス
・ねこと音楽■高木佐保
・編集部セレクト!ねこにまつわるピアノ曲
『ねこはとってもピアニスト』小原孝インタビュー■小原孝
・ねことピアニスト
■フジコ・ヘミング■小山実稚恵■藤田真央
・我が家の“ねこピ”エピソード
・カフェ モ フリー
ねことピアノと本を心から愛する人が集う店
・猫柄の音楽雑貨
・ミニ特集 “ショパコン” to 2021
第3回 私がショパコンに出たとき。■大崎結真
INTERVIEW
・上原彩子■道下京子
TOPICS
・河村尚子 新作CDリリース ベートーヴェンの《ハンマークラヴィーア》にも挑戦
・第7回JASRAC音楽文化賞 受賞者決定
SPECIAL
・ハンナ作曲賞合唱/歌曲部門 入賞者発表
・楽譜『ソプラノとピアノのための“朝に”』生田美子作曲 立原道造作詞
REPORT
・ロシア・プログラムの妙味を引き出したゲルギエフ&ウィーン・フィル■萩谷由喜子
SERIES
・10代のピアニストー勉学と、ピアノと。ー■八木大輔
・大作曲家 世界のレシピ 第2回 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン■野田浩資
・ストピフリーセッション■ハラミちゃん×ござさん
・ピアニストの手■上原彩子■ヴェラ・ゴルノスタエヴァ
・世界のコンクール便り Vol.85■アーリンク明美
第12回フランツ・リスト国際ピアノコンクール
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.76 上田弘子
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第37回 ショパン・バラード奮戦記■稲垣えみ子
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第83回 感情の変遷 室井摩耶子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第31回 オラショ・グティエレス
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて■高橋清香
第5回 カバレフスキー先生のやさしさ
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCD PICK UP!
・ショパンバックナンバーのご案内
・INFORMATION
・おたよりカフェテラス
Pianist Special Interview No.292
中井恒仁&武田美和子 NAKAI Nobuhito&TAKEDA Miwako
音で紡ぐ対話
特集1 ピアノ・デュエット-連弾って楽しい!-
・ニコラス・カールストンからショスタコーヴィッチまで
教会音楽から家族で楽しむようになった連弾の歴史■中井恒仁&武田美和子
・聴いて弾いて感じて! 連弾の名曲7選■中井恒仁&武田美和子
・アレンジ連弾名曲7選■カズコ・ザイラー
・連弾of古楽器■小倉貴久子
・私たちと連弾。■レ・フレール■Duetwo■Pianeys
・ちょっとマニアックな世界。
連弾用を独奏用に編曲・出版。務川慧悟《マ・メール・ロワ》を語る■務川慧悟
圧巻の5台10手!その舞台裏に迫る■ピアノ・ツィルクス
・国際ピアノデュオ協会 第22回ピアノデュオ演奏コンクール開催/かやぶき音楽堂国際ピアノデュオコンクール
ミニ特集 “ショパコン” to 2021
・第2回 私がショパコンに出たとき。■山本貴志(文:武田奈菜子)
・[1990年12月号より再掲載]日本勢がコンクールを支えた… 審査員たちの意見
INTERVIEW
・青柳晋
・佐藤卓史
TOPICS
・クラシックエール仙台
・明日を担う音楽家たち 新進芸術家海外研修制度の成果
REPORT
・吉川隆弘ピアノリサイタル■髙久暁
・第21回大阪国際音楽コンクール■長井進之介
・池田洋子ピアノリサイタル■北川順一
SERIES
・新連載 大作曲家(ナイフとフォークのマーク)世界のレシピ 第1回 フレデリック・ショパン■野田浩資
・新連載 ピアニストの手■宮谷理香■ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ
・新連載 ストピフリーセッション■けいちゃん×ハラミちゃん
・新連載 10代のピアニストー勉学と、ピアノと。ー■森本隼太
・世界のコンクール便り Vol.84 第17回エットリンゲン青少年国際ピアノコンクール(オンラインファイナル)■アーリンク明美
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.75 小池ちとせ
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第36回 やれることはまだまだある■稲垣えみ子
・現役最高齢ピアニスト(99歳)室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第82回 ベートーヴェン《月光の曲》■室井摩耶子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像 第30回 クリストフ・エッシェンバッハ 後編
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて 第4回「カバレフスキー先生のうちへ」■高橋清香
・レッスン室を飛び出して
江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第15回 2020プロフェッショナル・ミュージック・アカデミー〜
3日間の集中型 ピアノとアンサンブルのマスタークラス〜開催 その2■土肥夏哉子
・INFORMATION
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCD PICK UP!
・演奏会から●内田万海・内田久己●古畑祥子●越智由美子
Pianist Special Interview No.291
辻井伸行 TSUJII Nobuyuki
to Smile
特集1 究極のピアニスム 超絶技巧の世界
超絶技巧の歴史■西原稔
・リスト:ラ・カンパネラ■阪田知樹
・リスト:マゼッパ■阪田知樹
・ラヴェル:夜のガスパール■長富彩
・バラキレフ:イスラメイ■長富彩
・ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章■髙木竜馬
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番/プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番■反田恭平
・ピアニストが語る 超絶技巧の世界
■阪田知樹■反田恭平■髙木竜馬■長富彩
特集2 ピアニストの手見せちゃいます!Returns
ピアニストのて。くらべてみて。
■亀井聖矢■菊池洋子■小山実稚恵■近藤嘉宏■髙木竜馬■武田美和子■久元祐子■務川慧悟
ミニ特集 “ショパコン” to 2021
第1回 私がショパコンに出たとき。■関本昌平
[2005年12月号より再掲載]ショパンコンクールはその名の通り、「ショパン」コンクールなんです
[2005年12月号より再掲載]調律師の語る、コンクール中のピアノ調律
[2005年12月号より再掲載]interview セミファイナリスト辻井伸行
INTERVIEW
・小川典子■森岡葉
・若林顕■土肥夏哉子
TOPICS
・2020 PTNA特級グランプリ決定
・第18回東京音楽コンクール ピアノ部門■武田奈菜子
・第24回PIARAピアノコンクール ファイナル■川倉美規子
・日経ミューズサロン第500回記念ガラ・コンサート「私はベートーヴェンを愛しているんです」室井摩耶子トークピアノ
SERIES
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.74 佐々木伃利子
・世界のコンクール便り Vol.83
アーティスト救済のためのグローバルピアノコンクール■アーリンク明美
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第35回 譜読みが苦手な悲しい理由■稲垣えみ子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
第29回 クリストフ・エッシェンバッハ 前編
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第81回 不思議なピアノの物語■室井摩耶子
・演奏会から ●山田剛史●大導寺錬太郎
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて
第3回「カバレフスキーの通信教育」
・レッスン室を飛び出して
江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第14回 2020プロフェッショナル・ミュージック・アカデミー〜
3日間の集中型 ピアノとアンサンブルのマスタークラス〜開催■土肥夏哉子
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCD PICK UP!
・INFORMATION
・ショパンバックナンバーのご案内
・おたよりカフェテラス
よみぃ×フォルテ君 Yomii × Forte-kun
New generation Pianist
特集1 YouTube Pianist
■Animenz■CANACANA family■ピアニート公爵(文:鬼木玲子)■ハラミちゃん(文:鬼木玲子)■けいちゃん(文:鬼木玲子)■にとまいこ(文:鬼木玲子)■近藤由貴
・YouTube pianist チャンネル紹介 チャンネル登録よろしく!
・イチオシ動画は、コレ!
特集2 ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
ショパコン課題曲を制せよ!Ⅵコンチェルト
・私がコンチェルトを弾いたとき。■チョ・ソンジン
・ショパンのコンチェルトとは。■湯浅玲子
・ショパンコンクール コンチェルトの聴きどころ。■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 ソナタ・プレリュード編■下田幸二
・ショパンコンクールプレイバック~甦る伝説のステージ~■上田弘子
INTERVIEW
川口成彦■武田奈菜子
TOPICS
・スタインウェイ&サンズ 日本での『STEPプログラム』開始
・京都市立芸術大学 第34回ピアノフェスティバル開催
・ソニーコンピュータサイエンス研究所 『ミュージック・エクセレンス・プロジェクト』始動
SERIES
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.72 原田英代
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第28回 マリア・ジョアオ・アレシャンドレ・バルボーサ・ピレシュ 後編
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第34回 衰えているのは……脳?■稲垣えみ子
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第80回 ピアニストの日■室井摩耶子
・最終回 聴いてみませんか? 弾いてみませんか?
女性作曲家作品あれこれ■宮崎貴子
1年 - 12の性格的小品
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル Fanny Mendelssohn-Hensel(1805-1847)
・雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて
第2回 カバレフスキーが僕の先生に■高橋清香
・音本。ーBooks infoー
・道下京子のCDPICK UP!
・INFORMATION
・ショパンバックナンバーのご案内
・おたよりカフェテラス
ニコライ・カプースチン
追悼特集 ニコライ・カプースチン Nikolai KAPUSTIN
・カプースチンの生涯■川上昌裕
・追悼メッセージ■川上昌裕■マルク=アンドレ・アムラン■辻井伸行■西本夏生■近藤由貴
・[2000年8月号より再掲載]ロシアに『ジャズ』!? ニコライ・カプースチンの魅力
特集1 月刊ショパンレベル!ピアノ基礎事典
・ピアノの基礎知識
・これだけは知っておけ! ピアノ曲大作曲家、超名曲■野崎正俊
・知っていたら自慢できる! ピアノ名曲雑学あれこれ■野崎正俊
・令和2年度秋期試験 教科:ピアノ〔22 解答編〕
・クロスワードパズル
特集2 ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
・ショパコン課題曲を制せよ!Ⅴソナタ・プレリュード
・私がソナタ・プレリュードを弾いたとき。■横山幸雄
・ショパンのソナタ、プレリュードとは。■湯浅玲子
・ショパンコンクール ソナタ・プレリュードの聴きどころ。■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 ソナタ・プレリュード編■下田幸二
・ショパンコンクールプレイバック~甦る伝説のステージ~■上田弘子
INTERVEW
・古畑祥子
・福間洸太朗■鬼木玲子
特別企画
・故・杉谷昭子 マルタ・アルゲリッチとの思い出
・杉谷昭子4つの功績■北島京子
・ピアニスト杉谷昭子から学んだこと 杉谷昭子門下生追悼座談会
TOPICS
・ヤヌシュ・プルシノフスキ・コンパニャ『農村マズルカの世界』
・第5回高松国際ピアノコンクール 募集要項決定
・近藤嘉宏 ピアノリサイタル開催 “生音の喜び! ピアノ名曲ベスト!”
・ロシア人オペラ歌手の人生と「日本のうた」への想いと歴史を一冊の本に
対談 ヴィタリ・ユシュマノフ×戸ノ下達也
SERIES
・斎藤雅広の「お江戸で連弾!」Vol.72 原田英代
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第27回 マリア・ジョアオ・アレシャンドレ・バルボーサ・ピレシュ 前編
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第33回 コロナとピアノ■稲垣えみ子
・現役最高齢(99歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第79回 ものを言う一つの言葉、響き■室井摩耶子
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?
女性作曲家作品あれこれ■宮崎貴子
第41回 ヴァイオリンソナタ 二調
吉田隆子 Takako Yoshida(1910~1956)
・新連載 雪原の太陽カバレフスキー 弟子セルゲイより敬慕を込めて
第1回 一流の音楽家になるために■高橋清香
・レッスン室を飛び出して
江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第13回 いつもより音に耳を澄ませ、お互いの気持を述べ合うこと、そこに理解が生まれます。■土肥夏哉子
・ショパンバックナンバーのご案内
・音本。ーBooks infoー
・ CD/INFORMATION
・おたよりカフェテラス
室井摩耶子
99歳現役ピアニスト室井摩耶子さんに聞く
ピアノと生きていくコツ。
特集1 ずっとピアノと。大人×ピアノ
・大人のピアノライフ×四人四色。■岡村勝始■川畑知三■竹本義就■M.N
・大人のピアノ」を最高に楽しもう!■末高明美
・挫折しない!大人×ピアノ■赤松林太郎
・大人×ピアノ×金子一朗■金子一朗
・大人ピアノの教則本■湯浅玲子
・人ピアノ学習者へ レベル別おすすめ曲■末高明美
・人のドレミ■伊東光介
・践! 大人のソルフェージュ
・人の独学法■有森博
・[付録]ショパン:前奏曲第15番《雨だれ》
ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
ショパコン課題曲を制せよ! Ⅳ ポロネーズ・マズルカ
・がポロネーズ・マズルカを弾いたとき。■クシシュトフ・ヤブウォンスキ
・ショパンのポロネーズ・マズルカとは。■湯浅玲子
・ショパンコンクール ポロネーズ・マズルカの聴きどころ。■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 ポロネーズ・マズルカ編■下田幸二
・ショパンコンクールプレイバック ポロネーズ・マズルカ編■上田弘子
TOPICS
・第11回浜松国際ピアノコンクール
・フェスタサマーミューザKAWASAKI 2020開催決定!
・日本発売開始 スタインウェイ&サンズの次世代ピアノ『SPIRIO r』
SERIES
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.71 広瀬悦子
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第32回 ついに悟りの境地へ?■稲垣えみ子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第26回 アリシア・デ・ラローチャ・デ・ラカジェ 後編
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?
女性作曲家作品あれこれ■宮崎貴子
第40回 12のドイツ歌曲 作品4
エレオノーレ・ソフィア・マリア・ヴェステンホルツ Eleonore Sophia Maria Westenholtz(1759~1838)
・巨匠の背中 第24回 巨匠たちのモーツァルト■松尾治樹
・ピアニストたちはいま……
■大谷研人■大月裕夫■三原未紗子■三宅麻美
・ ぷらっとほーる ■鬼木玲子
最終回 はつかいち文化ホール ウッドワンさくらぴあ
・ショパン バックナンバー物語
・音本。ーBooks infoー
『ショパンに一番近いとこ。Narodowy Instytut Fryderyka CHOPIN ショパン研究所』と『現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き』は今月号は休載とさせていただきます。
・ CD/INFORMATION
・おたよりカフェテラス
・YES or NO 診断
・診断結果
フィールド■青柳晋/パデレフスキ■湯浅玲子/アルカン■上田泰史/プーランク■永井玉藻/ヒナステラ■瀬田敦子/メシアン■藤田茂
・アレが好きなら、コレも好き!? ■伊東光介
・月刊ショパン オリジナルプレイリスト
ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
ショパコン課題曲を制せよ! Ⅲ ノクターン・ワルツ
・私がノクターン・ワルツを弾いたとき。■高橋多佳子
・ショパンのノクターン・ワルツとは。■湯浅玲子
・ショパンコンクール ノクターン・ワルツの聴きどころ■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 ノクターン・ワルツ編■下田幸二
・ショパンコンクールプレイバック ノクターン・ワルツ編■上田弘子
特集3 音楽学校へ行こう。
・音楽学校に行くということ。■高久暁
・学校紹介
エリザベト音楽大学/国立音楽大学/くらしき作陽大学・作陽短期大学/昭和音楽大学/東京藝術大学/東邦音楽大学/ミュージック スクール ウッド
・学生の声
TOPICS
・最先端の音楽療法『てれムジカ』
SERIES
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」
Vol.70 實川風・仲道祐子・三舩優子・宮谷理香
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第25回 アリシア・デ・ラローチャ・デ・ラカジェ 前編
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第31回 私はルーク・スカイウォーカー?■稲垣えみ子
・ショパンに一番近いとこ。Narodowy Instytut Fryderyka CHOPIN ショパン研究所
第4回 ショパンコンクール延期
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか? 女性作曲家作品あれこれ■宮﨑貴子
第39回 ソナタハ長調 作品1の5
エリザベッタ・デ・ガンバリーニ Elisabetta de Gambarini(1731~1765)
・巨匠の背中 第23回 ピアノの歴史4■松尾治樹
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第79回 99歳 白寿のお誕生日
・ぷらっとほーる■鬼木玲子
第91回 宮崎県立芸術劇場
・レッスン室を飛び出して
江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第12回 オンラインレッスンを利用して、今こそ音楽や想いを伝え合い、みんなでつながろう■鬼木玲子
・ピアニストたちはいま……
■鈴木雅之■小菅優■森岡薫
・音本。――Books info――
・ショパン バックナンバー物語
・CD/INFORMATION
・おたよりカフェテラス
・ピアニストのおうち時間
■金子三勇士■小山実稚恵■實川風■パスカル・ドゥヴァイヨン■福間洸太朗
特集1 ピアノ協奏曲
・ピアノ協奏曲人気ランキング
・ピアノ協奏曲の歴史■高久暁
・コンクールでピアノ協奏曲を弾くのはなぜ?■小川典子
・人気ピアノ協奏曲4選 聴きどころを解説■伊東光介
ショパン:ピアノ協奏曲第1番/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番/プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
・このピアノ協奏曲知ってる?
シューマン:ピアノ協奏曲■梅村知世/サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番■務川慧悟/ラヴェル:ピアノ協奏曲■酒井有彩/バルトーク:ピアノ協奏曲第3番■タカヒロホシノ
・ピアノ協奏曲って、やっぱりイイ。■ゲルハルト・オピッツ■藤田真央■横山幸雄■若林顕
・指揮者が見ている「ピアノ協奏曲」の景色■飯森範親■下野竜也
・楽団員が語る!「私の推し旋律」■竹山愛■松木亜希■山崎実■目等貴士
・ピアノ協奏曲「超」名盤■池田卓夫
ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
ショパコン課題曲を制せよ! Ⅱ バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌
・私がバラード・舟歌を弾いたとき。■シャルル・リシャール=アムラン
・ショパンのバラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌とは。■湯浅玲子
・ショパンコンクール バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌の聴きどころ。■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌編■下田幸二
・ショパンコンクールプレイバック バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌編
TOPICS
・角野隼斗×亀井聖矢 ピティナ特級覇者対談■飯田有抄
SERIES
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?
女性作曲家作品あれこれ■宮崎貴子
第38回 ソナタヘ長調 作品4の1
マリア・ヘスター・パーク Maria Hester Park(1760~1813)
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.69朝岡聡
・ショパンに一番近いとこ。Narodowy Instytut Fryderyka CHOPIN ショパン研究所
第3回 ショパンが生きたポーランド
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第24回 アンドレ・ワッツ 後編
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第30回 私がピアノを弾くことの意味■稲垣えみ子
・巨匠の背中 第22回 ピアノの歴史3■松尾治樹
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第78回 花束の個性
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第90回 松本市音楽文化ホール
・ピアニストたちはいま……
■齊藤一也■白石光隆■高橋多佳子■原山智子■諸戸詩乃
・音本。――Books info――
・ショパン バックナンバー物語
Best Buddy
特集1 不思議な魅力 古楽器の世界
・古楽器ブーム到来■高久暁
・古楽器ってなに?■有田正広
・古楽器4種の神器 クラヴィコード/チェンバロ/タンゲンテンフリューゲル/フォルテピアノ■小倉貴久子
・国内で出会える古楽器たち
・古楽器の中身ってどうなってるの?■桒形亜樹子
・演奏家が語る古楽器の魅力■上原彩子■小倉貴久子■川口成彦■曽根麻矢子■仲道郁代■久元祐子
・日本にチェンバロを広めた人 エタ・ハーリヒ=シュナイダー■高久暁
・古楽器ってどこで学べるの?
・古楽器ってどうやって作るの?■嶋田ひろみ
・古楽器で弾きたい! モーツァルト ピアノ・ソナタイ長調《トルコ行進曲》誌上レッスン■小倉貴久子
・古楽器を所有するホール
ショパン国際ピアノコンクール6ヵ月連続特別企画
ショパコン課題曲を制せよ! Ⅰ エチュード
・ショパコン課題曲一覧
・私がエチュードを弾いたとき。■海老彰子
・ショパンの《エチュード》とは。■湯浅玲子
・ショパンコンクールエチュードの聴きどころ■アーリンク明美
・ショパンコンクールの「版」の秘密 Ⅰ.エチュード■下田幸二
・ショパンピアノコンクールプレイバック《エチュード編》■上田弘子
STAGE
・金子三勇士■池田卓夫
INTERVIW
・小山実稚恵■森岡葉
・横山幸雄■武田奈菜子
TOPICS
・仲道郁代■池田卓夫
・神原颯大デビューリサイタル ―ラ・ミューズ研究会―
・三木香代ピアノリサイタル■
・第10回日本バッハコンクール
SERIES
・世界のコンクール便り Vol.82 2020年の国際ピアノコンクールはどうなるか?■アーリンク明美
・アフロのピアノレッスン―やめてしまったピアノを大人になってもう一度―
第29回 遅まきながらの基本のキ■稲垣えみ子
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第23回 アンドレ・ワッツ 前編
・音楽家のための環境づくり■鈴木泰之
―防音と調音とインテリア―
第6回 マンションの音楽室防音と響きを両立させる
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?
女性作曲家作品あれこれ■宮崎貴子
第37回《2つのノクターン》作品50
ドラ・ペヤチェヴィッチ Dora Pejacevic(1885-1923)
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.68北島公彦
・巨匠の背中 第21回 ピアノの歴史2■松尾治樹
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第76回 人間社会の秩序 ― 新型コロナウイルスに直面して
・ぷらっとほーる
第89回 福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい■鬼木玲子
・ピアニストたちはいま……
■伊藤恵■大室晃子■永野英樹■新納洋介
・音本。――Books info――
・ショパン バックナンバー物語
my note
特集 まるっと一冊、ベートーヴェンです。
・1ベートーヴェン年表
・2ベートーヴェンの生涯■平野昭
・3ハイリゲンシュタットの遺書
・4 ベートーヴェンと女性たち■萩谷由喜子
・5ベートーヴェンの系譜■高久暁
・6ベートーヴェンの難聴、そして病■米田かおり
・7ベートーヴェン作品人気曲ランキング
・8 ベートーヴェン作品一覧
・ちょっとブレイク ベートーヴェンの最大のヒット曲は何か 前編■米田かおり
・9ベートーヴェン音楽の特徴■横原千史
・10ベートーヴェンのピアノ・ソナタ■横原千史
・11ベートーヴェン名録音■平野昭
・12ピアノ・ソナタ第23番《熱情》誌上レッスン■前田昭雄
・13交響曲4手編曲版■中井恒仁&武田美和子
・14ベートーヴェンが遺した言葉
・15ベートーヴェンが後世にもたらした影響■西原稔
・ちょっとブレイク ベートーヴェンの最大のヒット曲は何か 後編 ■米田かおり
・16 音楽家にとってのベートーヴェン■東誠三■菊地裕介■小菅優■小山実稚恵■近藤嘉宏
■迫昭嘉■イリーナ・メジューエワ■横山幸雄■若林顕■井崎正浩■高関健■藤岡幸夫■彌勒忠史■渡辺玲子
・ベートーヴェングッズ スペシャルプレゼント
INTERVIEW
・上原彩子
・川上昌裕・角野隼斗
TOPICS
・ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020
・第22回別府アルゲリッチ音楽祭
・チェンバーミュージック・ガーデン2020 『3つの全曲演奏会』
・金子勝子門下生&門下出身生による55周年記念コンサート『音の調べ』
SERIES ・アフロのピアノレッスン やめてしまったピアノを大人になってもう一度
第28回 じゃあ、ピアノ……やめる■?稲垣えみ子
・世界のコンクール便り Vol.81 第19回ユリウシュ・ザレンプスキ国際音楽コンクール ■アーリンク明美
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?女性作曲家作品あれこれ ■宮崎貴子
第36回 《3つの海のモード》エセル・スマイス Ethel Smyth(1858-1944) ・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第22回 フィリップ・ジュジアーノ&イングリット・フリッター 後編
・音楽家のための環境づくり■鈴木泰之
防音と調音とインテリア 第5回 戸建住宅の音楽室 防音について考える ・斎藤雅広の「お江戸で連談! 」Vol.67佐野隆哉・稲葉瑠奈
・巨匠の背中 第20回 ピアノの歴史■松尾治樹
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第76回 むかしむかしのお話
・レッスン室を飛び出して 江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第11回 学年や楽器の垣根を超えてアンサンブルの楽しみを味わう■武田奈菜子
・ピアニストたちはいま……
■岩田真由美■羽石道代■下里豪志■田中真緒
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第88回 スターツおおたかの森ホール
・ショパンに一番近いとこ。Narodowy Instytut Fryderyka CHOPIN ショパン研究所
第2回 ショパンコンクール予備予選へ!
・音本。――Books info――
・演奏会から●吉川隆弘●佐藤元洋●小林香里●佐藤ひでこ
・ショパン バックナンバー物語
※今月号のみ特別定価となります。
デジュー・ラーンキ
音楽あってこそ。
特集 日本とピアノの歩み~ハジメマシテ、ピアノ~
・[フジ子・ヘミング特別寄稿]あの頃、私は
・日本ピアノ史■湯浅玲子
・日本にピアノがやってきた。■奥中康人
・私が生き抜いたピアノ界■辛島輝治■小林仁■深沢亮子■室井摩耶子
・日本ピアノ界写真館
・今でも聴ける!日本ピアノ黎明期の録音■野崎正俊
・すべては『バイエル』から始まった■高久暁
・日本の音楽学校の歴史■高久暁
・日本に「ピアノ」を教えてくれた外国人音楽家たち■萩谷由喜子
・伝説のピアニスト・井口基成とは一体!?■中丸美繪
・門下生ハ、カク語リキ。井口基成門下生対談 小林仁×弘中孝
・門下生ハ、カク語リキ。 井口秋子門下■田崎悦子/井口愛子門下■徳江陽子
・安川加壽子が見据えた日本のピアノ界■青柳いづみこ
・戦時中のピアニスト■笠間春子■迫田時雄■坪田昭三
・ショパンはどうして広まった?■多田純一
・月刊ショパン 日本ピアノ史記録
STAGE
・アンリ・バルダ■秦はるひ
INTERVIEW
・東誠三
・ジャンミッシェル・キム
・長瀬賢弘
・パスカル・ドゥヴァイヨン&村田理夏子
TOPICS
・クシュシュトフ・ヤブヴォンスキ ショパンエチュードセミナー■森岡葉
・エマニュエル・リモルディ ピアノリサイタル
・ベアトリーチェ・ラナ ピアノリサイタル
SERIES
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第27回 初めて練習がイヤになる■稲垣えみ子
・世界のコンクール便り Vol.80 第8回ボン・テレコム・ベートーヴェン国際コンクール ■アーリンク明美
・【新連載】ショパンに一番近いとこ。Narodwy Instytut Fryderyka CHOPINA 第1回dzien dobry! ショパン研究所
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第21回 フィリップ・ジュジアーノ&イングリット・フリッター 全編
・音楽家のための環境づくり■鈴木奏之
~防音と調音とインテリア~ 第4回 響きの長さ、吸音の微調整は意外と簡単にできることも
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.66 三ツ石潤司
・巨匠の背中 第19回 我が家のプレイエル■松尾治樹
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?女性作曲家作品あれこれ ■宮﨑貴子
第35回 《ピアノとヴァイオリンのためのソナタ》 作品1 フランチェスカ・ルブラン Francesca Lebrun(1756〜1791)
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第87回 練馬文化センター
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第75回 天才の描く音楽語
・ピアニストたちはいま……
■井上響子■松鵜更■ニコラス・ナモラーゼ■渡邉康雄
・音本。――Books info――
CD/INFORMATION
おたよりカフェテラス
あなたを非日常の世界へ……
特集1 本場に恋をした。〜世界で学ぶ人たち〜
・世界が教えてくれること。■高久暁
・本場に恋をした。
英国王立音楽院■小野田有紗/モスクワ音楽院■金悠里/フランス国立高等音楽院■星野紗月/ショパン音楽大学■出口千尋/シベリウス音楽院■松浦綾音/リスト音楽院■梨本卓幹/ウィーン国立音楽大学■高木竜馬ベルリン芸術大学■佐藤元洋/イモラ音楽院■小井土文哉/エコールノルマル音楽院■植野悠希子
・本場に飛び込むために まずしりたい8つのこと
特集2 ピアニストの試練
・ピアニストの試練あるあるエピソード
・ピアニスト3大試練
楽器編■松尾治樹/代役編■小味渕彦之/初演編■岩崎淑
・ピアニストに聞いた、ホントにあった試練
初演編■舘野泉/楽器編■菊地裕介/代役編■パスカル・ドゥヴァイヨン
INTERVIEW
・上野優子
・佐藤卓史
TOPICS
・CELVIANO Grand Hybrid in ベストドレッサー賞
・第11回パデレフスキコンクール■森岡葉
・第4回日本ショパンピアノコンクール2019■藤巻暢子
・小倉貴久子と巡るクラシックの旅 vol.2
ショパンの愛したピアノたち〜ショパンをとりまくパリのサロン音楽〜
・第5回スタインウェイ・コンクールin Japan
・海外子連れ音楽旅行記■道下京子
SERIES
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第26回 これがスランプなのか?■稲垣えみ子
・世界のコンクール便り Vol.79 第2回オルガ・ケルン国際ピアノコンクール ◾️アーリンク明美
・音楽家のための環境づくり〜防音と調音とインテリア〜
第3回 ピアノ室にとって響きの良い建築材料・仕上げ材とは
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第20回 ヤフィーム・ブロンフマン 後編
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか?女性作曲家作品あれこれ ■宮崎貴子
第34回 《ヴァイオリン・ソナタ第1番》幸田延 Koda Nobu(1870〜1946)
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.65安田芙充央、萩原貴子
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第86回 長岡リリックホール
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第74回 作曲家の音楽語に夢中
・ピアニストたちはいま……
■越智聖■三木香代■西畑久美子■宮川美貴子
・音本。――Books info――
・演奏会から
●中井恒仁&武田美和子●石川武蔵●岩崎淑&ジャパン・ストリング・クヮルテット●YUSK
CD/INFORMATION
おたよりカフェテラス
【読者プレゼント】
・1 萩原貴子さん CD2枚組
セットで1名様
※詳しくは67ページ『お江戸で連談!』参照
・2パデレフスキ国際ピアノコンクールのお土産
トートバッグ、レコード、写真集
3つセットで1名様
※詳しくは48ページのレポート参照
【ご注意】ご応募は必ず本誌とじ込みの読者ハガキをご利用ください。読者ハガキ以外でのご応募は無効となります。
【応募方法】ハガキ裏面のプレゼント希望欄に番号をご記入のうえ、2月17日必着でお送りください。切手は不要です。
【当選発表】当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
Pianist Special Interview No.284
鍵盤男子 KENBAN DANSHI
鍵盤愛、あふれてます!!
新年特別企画
・2020年、コレがくる!
・『ショパン』が送る、新年お年玉プレゼント
特集1 音楽家 衣・食・住コレクション
バッハ■加藤拓未/ヘンデル■三ヶ尻正/モーツァルト■湯浅玲子/ベートーヴェン■湯浅玲子/ショパン■武田幸子/ロベルト&クララ■萩谷由喜子/チャイコフスキー■小宮正安/ロッシーニ■水谷彰良/ドビュッシー■安倍葉子
・くらしのこだわり
赤松林太郎/熊本マリ/児玉桃/斎藤雅広/横山幸雄
特集2 ちょっと、旅してくるわ。
モーツァルト■湯浅玲子/メンデルスゾーン■小宮正安/リスト■米田かおり/サン=サーンス■米田かおり/プロコフィエフ■高久暁/ストラヴィンスキー■藪田益資
・ピアニストと旅
小川典子/尾崎有飛/近藤嘉宏/阪田知樹/福間洸太朗
STAGE
・ダン・タイ・ソン■森岡葉
INTERVIEW
・モナ・飛鳥
・赤松林太郎
TOPICS
・BBC Proms JAPAN 2019■道下京子
・ラファウ・ブレハッチ来日公演
・ラン・ラン×『BLACK DIAMOND』 特別イべント
・ロン=ティボー=クレスパン国際音楽コンクールピアノ部門 1位・2位日本人独占!
・久元祐子 モーツァルト・ソナタ全曲演奏会vol.5■森岡葉
・中国(上海)国際ピアノ教育大会■高久暁
・安倍葉子 Salon des feuilles 第1回「ラヴェルとバスク」
・第2回ジャパン・ピアノ・オープン■川上昌裕
SERIES
・世界のコンクール便り Vol.78■アーリンク明美
ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール(マルグリット・ロン国際ピアノコンクール)
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか? 女性作曲家作品あれこれ■宮﨑貴子
第33回 ヴァイオリンとヴィオラ、ピアノのための《ドゥムカ》
レベッカ・クラーク Rebecca Clarke (1886-1979)
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」
Vol.64増田みのり、花井悠希
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
第25回 ド緊張、まさかの結末……(発表会その4)■稲垣えみ子
・巨匠の背中 第18回 ショパン・エチュード■松尾治樹
・音楽家のための環境づくり〜防音と調音とインテリア〜■鈴木泰之
第2回 響きの良い部屋に改造するには
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像■上地隆裕
至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)
第19回 ヤフィーム・ブロンフマン 前編
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第85回 江東公会堂 ティアラこうとう
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第73回 辺鄙な田舎の尊さ
・レッスン室を飛び出して 江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方■鬼木玲子
第10回 共に演奏する魅力・難しさを通して自主性を育むアンサンブルコンクール
・ピアニストたちはいま……
■野間裕美子■加納愛実■本山乃弘
・音本——Books info——
・演奏会から
●玉井美子&松本明●カテリーナ・舞・グレーべ●川村奈美子●油井美加子●井村理子●新居由佳梨、西谷牧人●俣野修子・奈良場恒美●栗原麻樹
・ショパン バックナンバー物語
・CD/INFORMATION
・おたよりカフェテラス
【読者プレゼント】
毎年恒例、豪華お年玉プレゼントをご用意。
詳しくは16ページでご紹介!
【ご注意】ご応募は必ず本誌とじ込みの読者ハガキをご利用ください。読者ハガキ以外でのご応募は無効となります。
【応募方法】ハガキ裏面のプレゼント希望欄に番号をご記入のうえ、1月17日必着でお送りください。切手は不要です。
【当選発表】当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
ショパン(CHOPIN) 雑誌の内容
ショパン(CHOPIN)の無料サンプル
+ ショパン(CHOPIN)の目次配信サービス
ショパン(CHOPIN)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
近代映画社
SCREEN+(スクリーンプラス)
2021年02月17日発売
目次:
表紙・巻頭
INTERVIEW
町田啓太
初主演ドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」
昨年、BL好きのみならず多くの人の心に突き刺さったドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(テレビ東京系)での黒沢優一役などで好評を博す劇団EXILEの町田啓太が遂にドラマ初主演を果たした。2月11日より放送の「西荻窪 三ツ星洋酒堂」(MBSほか)では、美しい青年バーテンダー役にふんしている。「やさしい声のイケメンバーテンダー」と、放送前から高評価を受けているが、本人は評価に惑わされることなくストイックに役へ挑んでいる実情がインタビューでは明らかに。2019年11月に発売された1st写真集「BASIC」がいまだ売れ続けていても謙虚であり続けられる姿勢は、見習うべきかもしれない。本取材ではプライベートと紐づけて、役者“町田啓太”の素顔に迫る。
新田真剣佑×鈴木伸之
『ブレイブ -群青戦記-』
集英社「週刊ヤングジャンプ」の人気コミック「群青戦記 グンジョーセンキ」が実写映画化として3月12日に全国ロードショー。主人公・西野蒼役を演じるのは映画単独初主演となる新田真剣佑。蒼の幼馴染で剣道部の主将、松本考太役を演じるのは鈴木伸之(劇団EXILE)。本作で初共演となる2人に、撮影秘話や本作の見どころなどを語ってもらった。
中川大志
『砕け散るところを見せてあげる』
4月9日にロードショーのSABU監督作の映画『砕け散るところを見せてあげる』で、どこにでもいる男子高校生の濱田清澄を演じた中川大志にインタビュー。
西銘 駿×飯島寛騎
『ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~』
「男劇団 青山表参道X」のメンバー・西銘駿、飯島寛騎がパーソナリティを務めるwebラジオ番組オールナイトニッポンi「おしゃべや」がスタジオを飛び出し、2月11日(木・祝)にオリジナルストーリーとして劇場公開される。同世代の共演者に西銘と飯島が感じたこととは。撮影秘話や私生活についても語ってもらった。
板垣瑞生
ドラマ「FAKE MOTION -たったひとつの願い-」
2020年4月に始動した総合エンターテインメントプロジェクト『FAKE MOTION』のシーズン1のドラマ「FAKE MOTION -卓球の王将-」にも出演した板垣瑞生が、シーズン2となるドラマ「FAKE MOTION -たったひとつの願い-」で主演を務める。ドラマ単独主演の心境や、撮影で印象に残っていることなどインタビュー!
坂東龍汰
Huluオリジナル「THE LIMIT」
《限定された空間、限られた時間、限られた状況》でリアルタイム進行する“究極”の1シチュエーションドラマ、Huluオリジナル「THE LIMIT」が、Huluにて3月5日(金)より配信スタートとなる。第1話「ネコと井戸」に出演する坂東龍汰に本作の見どころや、撮影中のエピソードを語ってもらった。
阿部顕嵐
舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.4-
大人気音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』を舞台化した『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage –track.4-が2月5日開幕した。2019年に上演された一作目に引き続き、碧棺左馬刻役として出演の阿部顕嵐(7ORDER)にインタビュー。舞台への意気込み、そして自身の所属する7ORDERライブを終えたばかりの現在の心境とは。
『7ORDER LIVETOUR 2021 “WE ARE ONE” 』ライブレポート
2021年1月13日にメジャーリリースを果たした7人グループの7ORDER(安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央)が、1月13、14日(東京・日本武道館)、1月30、31日(大阪・オリックス劇場)に行った7ORDER LIVETOUR 2021 “WE ARE ONE” ライブをレポート!
町田啓太 A2サイズ 両面ポスター
『SCREEN』の近代映画社がおくる、邦画を中心とした映画誌です!
-
2020/12/14
発売号 -
2017/02/25
発売号 -
2016/12/12
発売号 -
2016/10/31
発売号 -
2016/08/29
発売号 -
2016/06/28
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワニブックス
Wink Up (ウィンクアップ)
2021年02月05日発売
目次:
表紙 HiHi Jets
3月5日(金)にジャニーズJr.カレンダーが発売! 今月はHiHi Jetsが白いブレザーの制服姿で表紙&巻頭に登場。グラビアではお互いをインスタントカメラで撮りあいながら撮影。5人でのかけあいトークでは、高校を卒業する猪狩&作間にちなんで、“卒業”をテーマに話してくれています。さらにカレンダーのオフショットも先行公開! 2号連続付録として、ジャニーズJr.カレンダー発売記念スペシャルシールつき。
裏表紙 少年忍者 元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平
裏表紙には、少年忍者から元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平が登場! グラビアでは、感謝の気持ちを込めたハート作りに挑戦! いつも支えてくれているファンのみなさんへのメッセージもお届けします。
※青木滉平は裏表紙のみの登場で、グラビアには登場しておりません。
■特別企画
ジャニーズJr.カレンダー撮影オフショット
キュンキュン大放出!? 少年忍者の恋愛観♡(後編)
★ジャニーズJr.カレンダー発売記念 特別付録
ジャニーズJr.スペシャルシール
BIGピンナップ
佐藤勝利×菊池風磨
大西流星×道枝駿佑
ピンナップ
ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
■テレビ&映画&コンサート&舞台密着レポート
ドラマ『俺の家の話』
ドラマ『文豪少年!~ジャニーズJr.で名作を読み解いた~』
映画『胸が鳴るのは君のせい』
『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』
『A.B.C-Z 1st Christmas Concert 2020 CONTINUE?』
『関西ジャニーズJr.あけおめコンサート2021~関ジュがギューっと大集合~』
舞台『Mogut』~ハリネズミホテルへようこそ~
ミュージカル『魔女の宅急便』
舞台『青木さん家の奥さん』
舞台『いまを生きる』
舞台『ドクター・ブルー』~いのちの距離~
KAT-TUN
好評連載 中丸雄一のイラスト勉強会は、カベに直接絵が描かれているなどアートを意識したホテルを見学しに行ってきました。
Hey! Say! JUMP
自然な雰囲気で撮影した8人に、年末年始の先輩、後輩との交流話や2021年にはじめたいことなど、近況を聞いてみました。
中山優馬
“冷淡”をテーマに、熱を持たない冷たい姿をイメージして撮影。インタビューでは、優馬の愛犬ティンクの“ツンツンな一面”を聞いてみました。
Sexy Zone
今月は“掛け算”をテーマにコンビで撮影。インタビューでは、“自分を形成するもの”について語ってもらいました。
A.B.C-Z
今月は立食パーティをイメージして、オシャレなジャケット姿で撮影。インタビューでも、パーティやおもてなしをテーマに聞いています。
ジャニーズWEST
今月はマフラーやブランケットなど、もふもふに包まれた7人をお届け。久しぶりの7人かけあいトークでは、“女心”をテーマに恋バナで盛りあがっています。好評連載 アキト×ジュンタのバトルトークパーク!もあります。
King & Prince
クールにスーツ姿で撮影した5人に、今の自分を表すキーワードについてトークしてもらいました。さらにバレンタインにちなんで、“彼女をキュンとさせるイケメンなセリフ”も考えてもらっています。好評連載 キシノシキ~では、岸の“モテ力”について迫っています。
SixTONES
今月は“ぼくの相棒”をテーマに撮影&インタビュー。クマのぬいぐるみを相棒に見立てて、ぎゅっとしたり手をつないだり、それぞれのコンビネーションをお楽しみください。
Snow Man
ブランケットにくるまってゆる~く撮影した9人に、“寒い日を乗りきるアイテム”や“癒された話”などについて聞いてみました。
Travis Japan
今月は“ゆるっと感”をテーマに、パジャマ姿で隙のある姿を撮影。インタビューでは、“自分の隙”や“女の子の隙”について話してくれています。
美 少年
かわいくポーズをとったり、メンバーとわちゃわちゃしたり…今月はポップな美 少年をお届け。インタビューでは、“自分の一番のギャップ”を教えてもらいました。
なにわ男子
今月は“あざとい順”や“モテる順”などのお題に沿って順番に並び、そのお題のセンターを決めてもらいました。インタビューでも、“真ん中”をテーマに聞いています。TOKIO・長瀬智也主演の金曜ドラマ『俺の家の話』に出演中の道枝駿佑SPグラビアも!
7 MEN 侍
“Happy Valentine”をテーマに、チョコレートやプレゼントBOXを持って撮影。インタビューでは、“メンバーの中で一番チョコをもらえそうな人”を聞いてみました。
少年忍者
ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
“運命の人と赤いリボンで結ばれている”姿をイメージして撮影。インタビューでも、“運命”だと思う出来事について聞いています。
少年忍者
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
キュンとするポーズで撮影した9人に、“最近キュンとした出来事”について聞いてみました。
IMPACTors
“tangled…”をテーマに、複雑さ、不自由さをイメージして撮影。インタビューでは、“自分だけが知っている○○さん”について話してくれています。
大東立樹×千井野空翔×渡邉心×阿達慶×竹村実悟×髙橋曽良×小鯛詩恩×佐久間玲駈×松浦銀志×寺澤小十侑×田仲陽成×鮫島令×羽村仁成×入江奏多×石渡大和
仲間を囲んで笑顔でポーズして撮影! インタビューでは、仲良しのJr.や憧れの先輩を紹介してもらいました。
Aぇ! group
よく晴れた日にシーツを干すシーンをイメージして撮影。3チームに分かれての対談では、“知ってる○○”をテーマに、関西Jr.の秘密を教えてくれています。
Lilかんさい
おそろいのパーカー衣装で、自由にポーズをとって楽しく撮影した5人。インタビューでは、“5人の中で一番モテそうな人”を教えてもらいました。
Boys be
伊藤篤志×千田藍生×山中一輝×池川侑希弥×亀井海聖×岩倉司×丸岡晃聖×角紳太郎×上垣廣祐×北村仁太郎×嵜本孝太朗
カラーボールで遊びながら撮影したBoys beメンバーに、“○○に伝言!”をテーマに、メッセージしたい人を聞きました。
室龍太×寺西拓人×原嘉孝
3人の仲良し感あふれるわちゃわちゃ写真をお届け! “3人の仲良しエピソード”がテーマのかけあいトークでは、テーマから外れたとある話で盛りあがっています。
織山尚大
好評連載 寝巻き男子に登場! Jr.に入りたてのころの話や、自分のコンプレックスについても赤裸々に語ってくれています。
井上拓哉 東啓介 優希美青×井上祐貴 髙橋ひかる 曽田陵介
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年02月05日発売
目次:
| COVER |
表紙[Sexy Zone]
3 King & Princeピンナップ
7 関西ジャニーズJr.ピンナップ
11 HiHi Jetsピンナップ
13 少年忍者ピンナップ
15 Hey! Say! JUMPD:Jカード
17 Sexy Zone
23 King & Prince
29 ジャニーズWEST
37 Snow Man
46 SixTONES
52 Hey! Say! JUMP
60 中山優馬
62 ふぉ~ゆ~
65 テンパってるJ ジャニーズJr.
69 DUeT:J:Journal
73 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
74 D:J TV 北山宏光&佐藤勝利『でっけぇ風呂場で待ってます』ほか
76 D:J MOVIE 松村北斗&七五三掛龍也『ライアー×ライアー』
78 D:J BOX 読者ページ
81 月刊!平成ジャンプ
85 A.B.C-Zのえびらんど
86 ジャニーズWESTyle 藤井流星&小瀧 望
88 Sexy Zone A La Mode 松島 聡
90 キスラジGO!宮田俊哉・千賀健永、二階堂高嗣・千賀健永
92 HUG the King & Prince
94 SixTONES LAB
95 スノケン
96 関ジュ鑑 Boys be、連載コラムほか
99 Jr. BANG Jr.SP、大東立樹、阿達 慶、小鯛詩恩、滝本海都、尾崎龍星、竹村実悟、寺西拓人&高田 翔ほか
105 瀬戸利樹
106 犬飼貴丈
107 高橋文哉
108 東 啓介
109 日向 亘
110 髙橋ひかる
111 TAKARAZUKA“d”COLLECTION 宙組公演『アナスタシア』
112 林 翔太
113 ジャニーズJr.・ハニカミ♡告白集
117 ARASHI ZOOM 『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』レポート
120 『第71回NHK紅白歌合戦』レポート
122 A.B.C-Z ライブレポート
124 関西ジャニーズJr. ライブレポート
126 HOT SHOT!
128 目次
129 なにわ男子
133 Aぇ! group
136 Lil かんさい
138 岡 佑吏・小柴 陸・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・吉川太郎・奥村颯太
139 Travis Japan
143 HiHi Jets
147 美 少年
151 7 MEN 侍
154 少年忍者
159 IMPACTors
163 A.B.C-Z
168 J-novel 3rd SEASON 岩﨑大昇
※Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMP、D:J SEARCHは休載します。
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号