モノマガジン(mono magazine) 発売日・バックナンバー

全435件中 196 〜 210 件を表示
【特集】工具の世界とDIY

初心者から上級者まで、テクニックに応じて楽しめるのがDIYの醍醐味だ。今回はハイパフォーマンスの電動工具とともに、誰もが手軽にトライできるDIYキット、部屋の壁、床、ガラスを手軽に一新する壁紙・塗料をピックアップ。今、部屋のリフォームで注目の珪藻土塗りにも挑戦する。一方、DIYと言えば専用工具を揃える行為も魅力のひとつ。機能的なデザインや重く冷たい触感、そこから放たれるオーラは男たちを虜にしてやまない。そこでプロフェッショナルに愛されるさまざまなジャンルの傑作工具を見ていこう。


【特集】防災モノ2016

日本は自然災害が多い国。だからこそ、日ごろから備えなくてはならないし、災害とうまく付き合っていくしかない。本特集では防災の3本柱「食料」「飲料水」、「トイレ」を重点的に紹介していく。さらにアイデアいっぱいの防災グッズも満載!


【巻頭企画】メタボ撃退! 必携ジョギングノート

そのおなか、気になりますか? メタボなおなかの厚みは、年を重ね経験を重ねてきた、大人の男の勲章です。でも、そのままにしておくと成人病のモトになるんですよ。「どうにかしたい……でも無理はしたくない!」。そんなアナタの内臓脂肪に、ジョギングが効く!


【特集】和の酒 洋の肴

食欲の秋は同時に酒が旨いシーズンの到来でもある。やっぱり日本人は和の酒が一番。そして意外と洋の肴も合うんです。そこで今回は美味しい和の酒に、彩りある洋の肴たちを合わせて秋の宴を楽しむご提案。新しい味わいの出会いが和の酒の魅力をより高めてくれるはず。


【連載】時が止まって。富山もようと水の新湊

「富山もよう」の言葉を、羨ましいような気持ちで聞いた覚えがあった。言葉の主は、富山湾を背にして見る立山連峰は、硬質な冬空ばかりでなく実は夏もいいと自慢したのだ。そこでシーニックハンターを気取って、さっそく現地へGO。現地の子どもたちよるイラストマップでAR気分が上がるなか、町と橋を歩いた。


【連載】新製品モノ・モール

残暑が厳しい中でも、秋の気配が感じられる9月。物欲シーズンの到来だい! 今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!


OTHER CONTENTS
●のりモノ
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●中村省三のトワイライトゾーン風雲録
●怪奇骨董新書籍
●オモムキ・モノ・コト
●スタイリングモノ S.T.DUPONT
●mono shop新聞
●薀蓄の箪笥
●たかみひろしのシネマショウ3
●みんなの腕時計
●A Boy Days ピュアリー・ピュアリー・ピュアリー
●モノ進化論
●monoの大捜査線
●シロラボ
●コンビニの力
●三原康裕のミハラごと
●電子寫眞機戀愛
and more!!


【特集】グルーミングの極意

常に上を求める”アクティブ男子”にとって身嗜みやボディケアは必須だ。特に公私共にバリバリ活動する35歳以上(モノ・マガジン読者)では仕事で勝ち抜くため、プライベートを充実させるための自分磨きの「美活」が必須となってきている。また年を重ねるごとに、毎日の髭の手入れはもちろんのこと、オーラルケアやスカルプケア、足や脇の匂いなど、気になるところも……そこでモノ・マガジンでは“ナイス美ドルProject”として、「グルーミング」「ヘルスケア」「ビューティー」の3本柱で「グルーミングの極意」を提案する!


【巻頭企画】男の尻が求める椅子

自分だけの特別な椅子といえば、パーソナルチェアだろう。何となしに選んだ椅子では、お前の尻が泣いているぞ! ここでは、パーソナルチェアで何をしたいかによって商品をセレクト。求めている椅子がきっと見つかるはずだ。惚れこんだ椅子はあなたの一生の伴侶となる!


【特集】ホビー再起動をもう一度!

大人のためのホビー特集第2弾は、RCカーやドローンなどのアウトドアホビーとともに、パズルやボードゲームなど、室内でじっくり取り組む最新インドアゲームを紹介する。この夏、頭脳と体力をとことん駆使して、思う存分遊び倒していただきたい。


【特集】美文字の処方箋

「字を書く」といえば、PC やスマホでの入力ばかり。だからこそ、手書きは価値を持つし人にも喜ばれる。最近すっかり手書きする機会が減って“字が汚くなった”という人、悪筆に悩んでいる人。“自分らしい”字をスラスラと気持ち良く書ける文具を使って、そろそろリハビリしませんか。


【特集】地方創生ブランド2連発! 森の京都&愛知県岡崎市

京都市の北側には実はさらに深い別世界が広がっている……木のモノ作り、古民家の宿、森が育むジビエの味、西の鯖街道……この夏オススメ!森の京都をご案内。家康公生誕の地、八丁味噌で知られる岡崎市は今年、市制100周年。記念イベント目白押しの現地をレポート!


【連載】時が止まって。【魚山堂の本棚】

東京の神田神保町には、古本屋が集まっている。書店の数、古書の集積度では、世界でも一、二を争う。もちろん各店には、得意な分野があって、専門性が高いことでも有名だ。その分最初は敷居が高いと感じても、本棚の前に立ってしまえばオールライト。この楽しさはクセになる。


OTHER CONTENTS

●のりモノ
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●たかみひろしのシネマショウ3
●monoshop新聞
●新製品モノ・モール
●怪奇骨董新書籍
●オモムキ・モノ・コト
●薀蓄の箪笥
●みんなの腕時計
●A Boy Days
●モノ進化論
●monoの大捜査線
●シロラボ
●コンビニの力
●三原康裕のミハラごと
●電子寫眞機戀愛
and more!!


【特集】小さなくるま。
大きなクルマを優雅に走らせるのもいいけど、ちっちゃなクルマをキビキビと走らせるのは楽しいモノ。限りあるスペースを最大限活用できるクルマもあれば、人が乗ってそれでいっぱいというクルマもある。それでも、日本や世界のちっちゃなクルマの「大きな懐」を覗いてみれば、その楽しさにきっと気づくはず。便利、そして気分を盛り上げるカーグッズも、必見ですぞ!


【特別企画】地方創生ブランド 第11回ミラノサローネ2016出展で世界が注目! Made in Gifu
清流と豊かな森と職人技によって生まれた岐阜の伝統工芸が世界進出開始!? ミラノサローネ国際家具見本市2016に日本の自治体で初めて出展し注目を集めたMade in Gifu。刃物、美濃和紙、プラスチック製品、ガラス、酒……多彩な地場産業で世界に挑む、岐阜のモノづくりの現場を訪ねた。


【特集】もっとホットな腕時計を
今年40周年を迎えたシチズンのエコ・ドライブ。秋に登場する新作時計は紙一重になったって!? 来日50周年記念のビートルズウオッチって? みんな気になってるオールブラックetc……夏よりも熱くなれる新作時計からひと足先に知っておきたい2016年後半の注目ニュースまで。


【特集】光の魔力 光を味方にする魔法のルール
生活に欠かすことのできない灯りについて考察していく特集。蝋燭から最先端のLED事情までを、具体的なアイテム紹介を通し「ルール」と共に伝えていこう。


【連載】時が止まって。FAKE α[フェイクアルファ]【ビンテージのある空間】
1着の古い服。古着をビンテージに変える力は何か。アメリカンクロージングの古着をまとめて見たければ、アメリカのどこへ行くよりも、日本の方が早いといわれる状況が出現している。そこでアメカジのビンテージ店の草分けとされる原宿FAKE α[フェイクアルファ]の空間で、トータルイマージョンしてみた。


OTHER CONTENTS
●MONO編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●薀蓄の箪笥
●スタイリングモノ
●モノ進化論
●Game Museum
●イカがなモノ図鑑
●【New Arriva!l】LOUDNESS・高崎晃の本音語録
●monoの大捜査線
●戦車物語(タンク・ストーリー)
●クロモノ家電研究所~クロラボ
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●革はNEWSだ!!
and more!!


【特集】G-SHOCKとカシオの研究
パーソナル電卓の開発で世界に名をとどろかせ、液晶デジタルウオッチによって時計界に革新をもたらし、Gショックを生み出して時計の常識を覆したカシオ計算機。その成長の軌跡から製品開発の秘密を探るとともに、デジタルカメラや電子楽器、電子辞書に電子計算機、そしてGショックを筆頭に多彩な腕時計コレクションまで、カシオの製品ほとんど見せます!


【特集】ウルトラマンシリーズ放送開始50年記念 ボクのウルトラマンと怪獣たち
1966年、ブラウン管に登場した、ひとりのヒーローの姿に子供たちは魅了された。彼の名はウルトラマン。その人気は一大ブームとなり、社会現象にまでなった。そんなウルトラマンの世界を振り返り、モノマガがセレクトしたウルトラグッズを紹介していく。


【特別企画】地方創生ブランド 第10回 群馬 
群馬県といえば草津、水上、伊香保など温泉をはじめ、富岡製糸場などの観光地で有名。しかし、それだけじゃない。県内には、高い技術と有能な人材を誇る優れた企業がたくさんあるのだ。取材班はそんな群馬の元気企業に注目! 独自の視点でMade in 群馬をご紹介する。


【特集】わが子とキャンプデビュー指南帖
今年の夏はキャンプデビューしたい! しかし、いままでキャンプなんて1回もしたことがないし、何から始めたらいいの? そんな初心者のために達人たちがアドバイス。テント、ランタン、クーラーボックスなど基本アイテムを厳選。キャンプのハウツーを指南する!


【連載】時が止まって。 道具の基本形がもつポテンシャル
基本的なかたちを変えない道具や、変化が少ない道具がある。多くは手の延長のようなシンプルな道具たちだ。確かに変化は少ないのだが、不変というわけではない。変化に気付いてその場に立ち会える幸運に恵まれることを祈りつつ、同時に歴史を振り返ってこれまでのかたちを知るもの面白い。


「見る」「撮る」はもっと楽しくなる! 楽勝4K! 
映画、スポーツ、音楽ライブ。その最高のシーンに、まるで立ち会っているかのような感動的な体験は、最新の映像技術が叶えてくれる。しかもそれは、ついでに身の回りの日常まで、そんな感動体験に変えてくれるのだ。フルHDに満足している時は過ぎた。お客さん、超高画質へのお乗り換え、最終のご案内ですよ。


OTHER CONTENTS
●のりモノ
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●mono shop新聞
●たかみひろしのシネマショウ3
●ヨドバシ流 夏の買い物術
●薀蓄の箪笥
●怪奇骨董新書籍
●モノ進化論
●A Boy Days ~閃光ロードショー~
●みんなの腕時計
●オモムキ・モノ・コト
●monoの大捜査線
●シロラボ
●コンビニの力
●三原康裕のミハラごと
●電子寫眞機戀愛
and more!!


【特集】グッチョイス! USA アメリカの傑作品2016

掘っても掘っても、まだ出てくるアメリカの傑作品。国土も広けりゃ、モノもおおらか。しかしどんなジャンルにもこの国ならではの味がにじみ出るのがアメリカの面白さだ。しかも定番モノが知らぬ間に進化したり、あのブランドの看板メニューが書き換えられたり。油断もスキもありゃしない!大統領選も山場を迎えた2016年、夏。アメリカの傑作品を追いかける特集テーマは「グッチョイス!」。ぼくらの生活をグイッとあげてくれるであろう候補者の中から貴方のグッチョイをみつけてほしい!


USA MILITARY WATCH アメリカが時計の上でした仕事 
時を引き継ぐ時計たち

腕にする精密メカである腕時計は、斬新で革新的なツールだった。憧れの機械であり、高嶺の花だった道具をアメリカ軍は使い捨てにすることさえした。それでもなお、腕時計を必要とする場所があり、腕時計がするべき仕事はある。軍ではその時計をフィールドウオッチと呼び、非戦闘地域では、それらはジェネラルパーパスの時計の顔を持っている。


【特集】気軽、手軽、飲みたがる! すぐ飲み夏ドリンク Ready To Drink!

調合も、グラスに注ぐことも不要。栓を開けたらすぐに飲める低アルコール飲料「RTD飲料」の勢いが止まらない。メジャーブランド缶チューハイのこだわり、この夏飲みたいRTD飲料をドーンと紹介。さぁ、気軽に飲もうぜ!


地方創生ブランド 新潟~山形~秋田食&旅大好き彼女も大満足!
日本海きらきら羽越(うえつ)の旅

「夏休み、どこへ行こう?」そんなあなたにオススメのエリアをご紹介。新潟・山形・秋田県の日本海側を走る羽越本線沿線エリア。そこは、滋味あふれる食とモノに出会える知る人ぞ知る別天地。澄み渡る海と鳥海山の絶景、日本酒、岩牡蠣、鮎、さくらんぼ、メロン、猫ちぐら……食&旅好き編集者が行く、2日間の旅レポ!


【特集】快眠の法則

「睡眠」に関して一体どれだけの人が、重要視しているのだろうか? 日々のパフォーマンスを上げるため、何よりもまずは「睡眠」にこだわれ!


全部買えますmono shop 今だからこその防災グッズ大特集

防災備蓄品としてまず考えなくてはならないのが、「水」「食べ物」そして「トイレ」です。この3つの重要課題をクリアしつつ、備えておけば安心の防災グッズをモノ・ショップならではのラインナップでお届けします!!


OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●スタイリングモノ
●薀蓄の箪笥
●モノ進化論
●クロモノ家電研究所~クロラボ
●【新連載】ドイツ戦車師団列伝
●うーん、うなるモノ
●Game Museum
●イカがなモノ図鑑
●monoの大捜査線
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●革はNEWSだ!!
and more!!


【特集】小屋の力

小屋は男子にとって永遠の憧れである。趣味の空間に、シェルターに、そして冒険の基地として。小屋は無限の可能性を秘めている。憧れの小屋を巡り、そしていつかは我が手に収めよう! さぁ、小屋の力を存分に味わってくれ!


【巻頭企画】この夏、贅沢。ニッポンのビール

季節を通してビールは美味いが、夏ともなればさらに格別! そこで、この夏各社から出揃うレミアムなビールを始めとして、ホップの苦みが効いたエールやフルーティーなヴァイツェンなど、地のクラフトビールメーカーが発信する個性豊かなビールも一挙紹介する。


【連載】新製品モノ・モール

来るべき夏に向けて、ワクワク感が止まらない! そんなキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!


【特集】乗り遅れたオヤジたちに捧ぐ 大逆転モバイルギア

「とりあえず不足はないし、フィーチャーフォンでいいや……」という、デジタルネイティブならぬ“デジタルネガティブ”たちへの応援歌。ロボホンとの蜜月生活、SIMフリー復習、4Kタブレット、デジタルモレスキンなどなど。使うモノが進化すれば、きっと自分も進化できるぞ!


OTHER CONTENTS
●のりモノ
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●モノ進化論
●たかみひろしのシネマショウ3
●みんなの腕時計
●A Boy Days
●ミハラごと
●薀蓄の箪笥
●オモムキ・モノ・コト
●スタイリングモノ
●monoの大捜査線
●シロラボ
●コンビニの力
●monoshop新聞
●電子寫眞機戀愛
and more!!

【特集】いまのクルマのどまんなか USV

セダン、ミニバン、クーペにワゴン。いろいろとクルマの種類はあれど、昨今もっとも注目を集めているのがSUV。あ、あのメーカーらしいよね的SUVから、ええっ! こんな高級車メーカーまでもが出しているの? 的SUVまで、全世界的にその人気が後押しして、さまざまなSUVが登場している。その理由は“だってカッコいいんだもん!”街乗りでも、ちょいアウトドアでも便利に使えるSUVの魅力を大解剖する!


【巻頭特別企画】鞄と靴、再発見の旅。

靴にこだわる男は、鞄にもこだわっている。当然逆も然り。鞄にこだわる男は、靴にもこだわっている。何かと関連付けて考えられることの多い、一番身近なビジネスパートナーについて改めて考えてみよう。


【特集】意匠とサウンドに絶対の信頼 ニッポンの“神”ギターたち

メジャーブランドから工房モデルまで、日本には世界が仰天するハイレベルな“神”ギターがごまんとある。元はっぴぃえんど・鈴木茂インタビューや金属恵比須・髙木大地による弾き比べなどニッポンの深イイギター。


【特集】初めて眼鏡、語れるサングラス 男の眼鏡

今まで眼鏡を掛けていなかった人が眼鏡を選ぶとき、軽さや掛け心地はもちろんのこと、デザイン面でいうとリムの太さや色などをキチンと見極める必要がある。いま手にとるならこれだ!という眼鏡を一挙ご紹介。これからの季節に必須アイテムのサングラスは、ひとくせある語れるものばかり。


【特集】時が止まって。Old Houses in the First Town「アメリカ一古い町の古民家たち」

デラウェア州は大西洋岸に面した、独立13州のひとつであり、「ファーストステート」を名のっている。最初にできた州ならば、そこに最初にできた町は、「ファーストタウン」になる。それがルイスである。その町の一角にシップカーペンタースクエアという分譲地がある。近郊から古い民家を集めており、そのことが特色になっている。


OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●薀蓄の箪笥
●Game Museum
●アメリカン・タンク・ストーリー
●monoの大捜査線
●イカがなモノ図鑑
●クロラボ
●mono shop新聞
●モノ進化論
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●革はNEWSだ!!
and more!!


【特集】オーディオ 音 the ロック

今年に入ってから、相次ぐビッグネームの訃報……追悼の意味も含めて、あらためて音源を購入して聴き直した人も多いと思う。そんなとき、ふと頭に浮かぶのは、やっぱり音楽っていいなぁという熱き想い。じっくりと音を聴きたい! 昔の音源をもっといい音で楽しみたい!! さらに酒もあればもっと最高!!! そこで、今回の特集では、“オーディオ 音 the ロック”をテーマに特集を企画。ヘッドフォン、イヤフォン、スピーカーなど傑作オーディオと共に40代男が胸キュンの音楽&酒もからめて紹介していく。もう一度音にこだわりたい40男に向けて、ハードとソフトが織りなすモノマガ流のオーディオ特集だ!


【特集】ジーンズ王国ニッポン

19世紀のアメリカで頑丈なる“ワークウエア”として誕生したジーンズ。時に作業服、時にファッションアイコンとして歴史を紡いできたジーンズは日本でも愛好者を増やし、この国独自のジーンズを作り上げるに至っている。今や世界でも高い評価を受ける“ジーンズ王国ニッポン”。伝統ブランドから新進気鋭のブランドまで、30以上のブランド紹介とともにその実力と魅力をご覧に入れよう!


【特集】楽しい贅沢、はじめました。万年筆問答

今その手にあるのはフリクションボール? いや、ジェットストリーム? 高機能・高性能なボールペンもいいですが、そろそろ味も風格も出てきた自分に似合う、万年筆に持ち替えてみませんか? 最愛の1本を選び、気負いなく使って、果ては未来に受け継ぐ──その秘訣、まとめました。


【巻頭企画】【ベトナム ストリート クルーズ】メコンの風に体当たり

40年前と今。ホーチミンの今とサイゴン往時をクロスオーバークルーズする。ベトナムは黄色の星を抱いた赤い国旗を持つ国に変わり、黄色に3本線の旗は御法度になった。サイゴンはホーチミン市に、一番の目抜き通りツードーはドンコイ通りに変わった。そのなかで、ベトナムの活力は今もストリートから立ちあがる。メコンから吹く風で、タマリンドの葉が高いところで揺れているのも少しも変わらない。視線を上げて見えてきたベトナム、ベトナムのストリートで発見したクルーズレポートをここに提出。


【連載】新製品モノ・モール

ゴールデンウィーク真っただ中、レジャーにショッピングに忙しいキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!


【連載】時が止まって。水のミトーを巡る旅

ベトナムは縦に長い国だ。南北に1650㎞、横幅は一番広いところで経度にして7度あまり。反対にくびれているところだと50㎞しかない。そこでよく、天秤棒の両端に荷物をさげた格好になぞらえられる。そして南北にふたつの大規模デルタを発達させているなかで、南に広がるメコンデルタの水の街、ミトーを巡る旅をした。


シーンに応じてスイッチせよ! 大人の革財布ON&OFF

二つ折りか、長財布か、小銭入れも持つべきか。ひと口に財布といっても、ビジネスや生活スタイルによって、選択肢はさまざま。だからこそ妥協してはいけない。つねに他人から見られていることを意識して、大人が使うにふさわしい革財布をチョイスしよう。


OTHER CONTENTS

●のりモノ
●mono編集部のモノ差し
●帰ってきたトワイライトゾーン
●うーん、うなるモノ
●スタイリングモノ
●オモムキ・モノ・コト
●たかみひろしのシネマショウ3
●薀蓄の箪笥
●ミハラごと
●みんなの腕時計
●A Boy Days
●怪奇骨董新書箱
●コンビニの力
●monoshop新聞
●電子寫眞機戀愛
and more!!

【特集】スニーカーの新しい原点 SPINGLE MOVE

2002年広島に誕生した『スピングルムーヴ』。80年間手がけてきたバルカナイズ製法でレザースニーカーという、まったくのニュースタイルを生み出した。15周年のアニバーサリーイヤーにブランド誕生を決定づけた定番モデルから世界を席巻し始めている新ラインまで一挙紹介。ファン、ショップ店員スナップに見られるレアモデルにも目を凝らせ!


【特集】明日、バイクで遠くへ。

今年のGWは、うまいことすると10連休! ふだんは日帰りツーリングでくすぶっているライダーも週末をフルに使いきっているライダーも、愛車のマイルを大きく伸ばす絶好のチャンス。えっまだバイクを持っていないの! ならばモーターサイクルショーでデビューしたあの大型バイクから、最近気になって仕方がない125㏄モデルまで、モノ・マガがセレクトする遠くへ行きたくなるバイクとツーリングスタイルをチェックだ。梅雨とゴールデンウイークの間。ライダーよ、この国の最高のツーリングシーズンを用意周到に満喫せよ!


【特集】出来る! 楽しむ! ホームパーティー

そりゃ天気の良いGWならば、バーベキューを考えるのは分かりますよ。でも、肉肉肉、ときに野菜、〆は焼きそばじゃあまりにも単調じゃないか! ならば、ホムパ、ホームパーティー。気の合う仲間と調理家電を使って死ぬほどウマイ料理を作って楽しんでみませんか? あ、アナタを桃源郷へと誘うホムパおススメのドリンク情報も、もちろん載っけています!


【特集】男の部屋、男の空間 ~秘密基地をもつ15の方法~

モノマガが提唱するのは、「好きなものに囲まれた空間」。秘密基地のような部屋を手に入れた、10名のお宅を紹介する。住まいトレンドと合わせて男の趣味部屋作りのヒントを見つけよう。


【特集】時が止まって。Military Ration「究極の個食、レーション」

軍隊の食事スタイルはいろいろだ。テーブルクロスとナプキンと給仕係付きのオフィサーズクラブでの食事もあれば、兵士ならカフェテリアで好きに食事を選べる時もある。または、移動中、包装を剥いたらすぐ口に放り込んで、カロリーと栄養を補給する場合もある。いずれにしても食はつきつめれば個食だ。そこに地球規模で必要な時に必要な量を確保するという軍特有の条件が加わって問題が複雑化する。結果、兵士たちは、レーションという現代テクノロジーの塊を口に運んでいる。


OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●うーん、うなるモノ
●薀蓄の箪笥
●イカがなモノ図鑑
●Game Museum
●スタイリングモノ
●monoの大捜査線
●クロモノ家電研究所~クロラボ~
●米戦車物語(アメリカン・タンク・ストーリー)
●革はNEWSだ!!
●モノ進化論
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●mono shop新聞
and more!!


【特集】日本の傑作品 〜ちょっと”未来”を感じさせるニッポンモノ〜

もう、春ですね。日本列島に桜が花開く頃に前後して、世界でもSAKURAが咲き始めます。ワシントン、ポートランド、パリ、ロンドン、ベルリン……今も、世界中のどこかで桜見物が行われていることでしょう。日本が世界に拡散するのは、街を色つかせ人々の気持ちを明るくさせる力。誇らしいですね。
さて、またまたモノマガ名物「日本の傑作品」特集。昨今は寂しい話題も多い日本のものづくりですが、その一方で、世界に自慢したい傑作品はまだまだたくさん。さあ今年も、日本のものづくりはサクラサク! 

・【インタビュー1】三越伊勢丹HD 大西洋社長
・日本車の星、スバル
・マニュアル車が最先端!?
・秘密のステルス機&潜水艦
・美しい家電
・ウルトラマンの50年
・心が折れないシャープペンシル
・希少レザーの芸術ベルト
・空気のようなインナー
・腕時計がいっぱい
・でっかい日本、ちいさい日本
・日本酒は生酛で
・特Aランクの米
・助かる乳酸菌飲料
・偏愛スナック菓子
・氷点下でスーパードライを
・濃密なカプセルホテル
・空から日本を見てみよう
・すし・和食職人を育てる
・デジカメから新型特急まで
・精密モデルガン
・400年目の有田焼
・【インタビュー②】デザイナー・三原康裕
・メガネ・イン・トーキョー
・ギター列伝
・木のタイムマシン
・【インタビュー③】ギタリスト・高崎晃(LOUDNESS)


【巻頭企画】大人のリュック

トートバッグと並んで相変わらず人気が高いリュック(リュックサック)。現在主流のナイロン素材を中心に、革やキャンバス素材のリュックまで網羅。カラーはブラック、ネイビー、チャコール、カーキなど仕事に使えて、休日にも背負えるモノを集めてみた。流行に流されず、デザインも縫製も手を抜かない誠意あるリュック、それが大人のリュックだ!


【特集】ファスト! ライト! コンパクト! 最新アウトドアウエア&フットウエア

今季のキーワードはズバリ「ファストパック」。機能性はそのままに気軽にアウトドアに出かけたり、普段着にも応用できるアウトドアウエアを紹介する。街へのお出かけや旅先でも違和感のないフットウエアほか、いま買うべきアウトドア・アイテムを指南するモノ・マガジン流のカタログ!


【特集】男子の美活 ~やろうぜ! グルー美ミング なろうぜナイス美ドル~

近年、盛り上がりを見せている男性グルーミングの世界。今やサラリーマン向けグルーミングスペースが展開するなど要注目、急上昇のキーワードが「男子の美活」なのだ!仕事を優位に導いてくれるグルーミングのコツ、チェックすべきグルーミンググッズをご紹介しよう!


【連載】時が止まって。40年目のメコンデルタを巡るジャングルクルーズ

40年前、メコンデルタは戦場だった。ミルクコーヒー色をしたメコンの水と泥地。繁茂するニッパヤシが水路を隠していた。変わらない色をした水路を小舟が進む。今のデルタに戦争色はない。ただし、ジャングルを遊弋する行動そのもの
が、40年前の記憶と背中合わせになっている。


OTHER CONTENTS
●うーん、うなるモノ
●mono編集部のモノ差し
●怪奇骨董新書箱
●モノ進化論
●薀蓄の箪笥
●のりモノ
●電子寫眞機戀愛
●たかみひろしのシネマショウ3
●monoの大捜査線
●オモムキ・モノ・コト
●帰ってきたトワイライトゾーン
●A Boy Days
●シロラボ
●monoshop新聞
and more!!




682円
【特集】ハンサム ホンダ!!

「ホンダ」と聞いて、青山一丁目! と答える人もいればASIMOという人もいる。もちろんバイクやクルマ、耕うん機やジェット機もあるし、創業者の本田宗一郎さんもF1もホンダのイメージそのものだ。それにしてもこれほどまでに物語があって、何にでも挑戦しているメーカーっていうのもそうそうないんじゃないか。ただ、ホンダのイメージはさまざまでも、ひとつ共通するものがある。それは、ハンサム。顔立ちの整った、りりしいという意味のほかに、見事な、上手な、扱いやすいなど。どれもがホンダの製品にピタリとくるワードだ。作り手も、使い手もハンサムにしてしまうホンダの世界を今回50ページの大ボリュームでご紹介!


【特集】いきなり満開! デジタル新生活

変わるアナタも特に変わらないキミも、新年度のスタートを機にデジタル生活を変えてみよう。スマホやタブレットに押されっぱなしだけど、もう一度見直したいパソコンの最新情報、Wi-Fiルーター、Bluetoothスピーカーなどデジタルガジェット盛りだくさんでお届け!


【スペシャル企画】mono×212 KITCHEN STORE 本当に使いたい「キッチン道具」

全国に56店舗を展開するキッチン・ダイニンググッズのセレクトショップ、『212キッチンストア』。今回は、包丁や鍋、キッチン小物に家電まで、機能もデザインも秀逸なアイテムを厳選してご紹介。3月17日からは、全国の212キッチンストアにてここに掲載した商品を集めた『モノ・マガジン』特設コーナーも展開予定。これを機にキッチンまわりを見直してみよう。


【連載】時が止まって。「自由への遁走と運ぶスタイル」Free from Load Carriage

重力がある地球に住む限り、荷物を運ぶことは苦しくてつらいことだったはずである。そんな苦役に終止符を打つ日がやってくるのだろうか。エクゾスケルトンな外骨格強化スーツや着るロボットに加え、腕や脚に装着して使うロボットが現実世界へ続々と移住してきている。


【特別企画】TOYS McCOY 2016 SPRING&SUMMER COLLECTION 

大人の男が着てカッコいい、トイズマッコイの春夏コレクションをカタログ展開。スティーブ・マックィーンやマリリン・モンローなど銀幕のスターや、ワーナーのカトゥーン・キャラクターなどをアメカジに落とし込み、モーターサイクルやビンテージカーを絡めて紹介する。


【特集】今、いちばん親切なスーツ

80年完全国内縫製でスーツを作り続けるオーダーメイドサロン「HANABISHI」の日本品質。そして圧倒的スーツ販売量を誇る「洋服の青山」を代表とする専門店の機能性など、今いちばんあなたに親切なスーツをお届けする。


OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●実戦主義道具学
●イカがなモノ図鑑
●米戦車物語(アメリカン・タンク・ストーリー)
●薀蓄の箪笥
●スタイリングモノ
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●mono shop新聞
and more!!



【特集】大のオトナが熱く語る ホビー再起動!!

いま、RCやミニ四駆といったホビー系の玩具にハマっているのが、30~40歳代の独身男性、そして、子ども経由で再び楽しんでいるお父さんたち、つまり大のオトナだ。その現場を覗くと、とにかく熱い! そして語り出したらとまらない! いったいこの情熱はどこからくるのか? そこで、モノ・マガジンでは、大人が語れるホビーを大特集。自分の手で「作る」モノや「操る」モノを中心にRC、ミニ四駆、模型・プラモデル、キット系玩具、テーブルゲームなど、立体的に紹介する。あの頃のホビーへの情熱を再起動する特集だ!


【特集】漕げよ、自転車! 燃えよ、脂肪!

四十にして惑わず。のはずが、家族・将来・人間関係・メタボ腹……と現代の40男の悩みは尽きない。一昼夜では解決できないことばかりだが、出た腹だけは、やればやるだけ引き締まる! では何で? せっかく春が来たんだもの、サイクリングを楽しみながら、脂肪を燃やそうじゃないか。


【特集】タバコと喫煙具

タバコは長い歴史をもつ文化であり、大人だけに許された嗜み。だからつねにカッコよく優雅に決めたいもの。紙巻きタバコからシガー、手巻き、パイプやキセル、そして話題のプルーム・テックほか、喫煙者ならこだわりたいタバコと小道具の世界に誘おう


mono×東急ハンズ 働く鞄 第6弾 東急ハンズのスタッフが鞄の悩みの答えます! 

モノマガと東急ハンズの大好評ビジネス鞄コラボ企画。春になると新しいビジネスバッグが欲しくなる。とはいえ、どんな鞄を選べばいいのか? ひとつの鞄に決めるまでいろいろ逡巡するのではないだろうか。そこで今回、東急ハンズ渋谷店の精鋭6人のスタッフに12の悩みをぶつけてみた! きっと欲しい鞄が見つかるはず。


【連載】時が止まって。【夢のパッケージと時計】

キャラクターウオッチの魅力は、時計の箱抜きには語れない。そこで用意されている仕掛けや道具こそは、時計本体と同等の魅力がある。ワンダーランドに入る鍵は、時計を身に付けること。そうすれば、思う存分想像の翼を広げてキャラクターといっしょに楽しい時間を過ごせる。


【連載】新製品モノ・モール

ホワイトデー、卒業式、入学式……プレゼントのセレクトに悩んでいるキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!


OTHER CONTENTS

●のり・モノ
●mono編集部のモノ差し
●ミハラごと
●オモムキ・モノ・コト
●スタイリングモノ
●コンビニの力
●monoの大捜査線
●帰ってきたトワイライトゾーン
●A Boy Days
●モノ進化論
●薀蓄の箪笥
●電子寫眞機戀愛
●たかみひろしのシネマショウ2
●怪奇骨董新書箱
●monoshop新聞
and more!!


【特集】最高の家飲みコーヒー

海外人気店という上陸をきっかけもあったが、元から日本人にとってコーヒーは欠かせない飲み物。おしゃれにカフェで飲むのもいいが、本当にコーヒーが好きだったら、家で自分の好きなコーヒーを好きなように淹れて飲んでみよう。豆選び、焙煎、挽く、抽出、そしてコーヒーを引き立たせる器まで、美味しいコーヒーに欠かせないノウハウとグッズ満載で贈る「家飲みコーヒー大特集」。毎日コーヒーがそばにある。それだけで幸せじゃないか!


【巻頭企画】ベトナム戦争終結40年記念特別企画 NAM&peace!

アメリカを語るうえで欠かすことのできない戦争。なかでもベトナム戦争はファッション、カルチャーにも大きなインパクトをもたらした。あれから40年目を迎え、いま再びNAM戦から生まれたデザインに注目が集まっている。ジッポー、ジャングルブーツにジャケット。'60年代後半、人間臭くて、ざわざわしていた戦場から生まれたモノたち。MA1の次に来るのは、NAMモノ。いま再び触れる、アメリカ、戦争、モノ。


【特集】あなたを変えるモノ

もはやデスクワークは立ちながら行う!? etc.行動が変われば習慣が変わり、習慣が変われば人は変わる。ビジネスもプライベートも進化させるなら行動を変えてみるべき。あなたを変えるモノ・コトに関する話題を集めてみた。


【特集】到来 紅茶時代

どこか知的でアンニュイなイメージの紅茶は真っ黒な珈琲とは違って、実に色とりどりでそのレンジの幅が広い。ゆえに、面白くも、難しい。自分だけのお気に入りの紅茶を自分だけのとっておきのスタイルで飲む、そんな素敵な時間を見つけるための特集。


【連載】時が止まって。「最強のコーヒー&ドーナツ!」

陰惨無残な塹壕戦で知られた第1次世界大戦時代のフランスでの戦い。そこに救世軍の「ドーナツ女子」がいてくれた。まるで戦場に舞い降りたドーナツ女神。足りない材料、不便な調理器具に負けず、彼女たちの知恵と裁量で揚げたドーナツが、兵士の魂の糧になった。それを記念してナショナルドーナツデーがある。


OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●イカがなモノ図鑑
●薀蓄の箪笥
●monoの大捜査線
●米戦車物語(アメリカン・タンク・ストーリー)
●実戦主義道具学
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●革はNEWSだ!!
and more!!



【特集】美味しいコンビニ
かつて、日用品が揃う街の便利ショップだったコンビニエンスストアは、今では弁当からお惣菜、パン、スイーツ、ドリンクなど常に新しい食品が揃う〝食の専門店〞へと変貌している。そこでモノ・マガジンでは総力を結集してグルメなコンビニを大特集! 開発者ご自慢のうまい飯から、こだわりの新スイーツ、大ヒットしたカウンターフードまで〝食〞を追求した最新情報を一挙大公開! さらに各社の面白トリビアも満載! とことんコンビニを知って、とことん美味しいコンビニを堪能してほしい。

【特集】厨房の神器
素材を識って選ぶ「フライパン学」、伝統製法や職人技を駆使した「メイド・イン・ジャパン」、あったらいいな! の「お役立ちモノ」、名うての料理人や粋人の愛用品。新しい季節を迎える前に、本当に必要なモノを見極めて、年末に断捨離した厨房には神器だけを供え、もとい備えよう。

【特集】家飲みのススメ 日本のお酒とおいしい肴
寒い時期こそ日本酒が身体に染みわたる。風呂上がりには爽やかな焼酎ハイボールがふさわしい。この季節ならではの限定酒の数々と冷酒、常温、ぬる燗、熱燗に合う手軽なつまみ、割ることで多彩な味が楽しめる甲類焼酎に着目し、それぞれの奥深い世界をのぞいてみよう。

【連載】新製品モノ・モール
今年は暖冬とはいえ、やっぱり寒さが沁みるぜ! とくに心に……というキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!

【連載】時が止まって。【南北戦争が伝えるもの】
実物の手ざわりというのは独特だ。戦争の遺物だと大量の支給品でさえモノの背後にいた使い手を取り巻くシチュエーションへと導く。南北戦争の激戦地を数多く抱えた南部バージニア州には兵士の日常目線をたどるモノや場所が多く残る。それらは教科書が語る歴史とは違った視点から見えてくる時間がある。

OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●のり・モノ
●怪奇骨董新書箱
●たかみひろしのシネマショウ2
●シロラボ
●モノ進化論
●monoの大捜査線
●薀蓄の箪笥
●オモムキ・モノ・コト
●デヴィッド・ボウイよ永遠なれ
●ミハラごと
●電子寫眞機戀愛
●monoshop新聞
●帰ってきたトワイライトゾーン
●A Boy Days
and more!!


649円
【特集】バス徹底活用術

ファンが相当いるというバスの世界にモノ・マガジンが進出!何気なく乗っている路線バスでちょっとトクをするワザ、今度の休みに乗りたくなる秘境絶景田園バス、バスの大きさと製造工程、バスモデルの出来栄えに驚き、バス会社のグッズの多種多彩ぶりに絶句! さらにあの乗り継ぎバスの旅ヒーロー、太川陽介さんも登場!では「発車します。よ~くお読みください!」


【巻頭特別企画】攻めの花粉症対策

いまや日本人4人にひとり、といわれる花粉症。嵐が過ぎ去るのを待つように、ティッシュ片手にただひたすらガマンもいいけれど、今年は攻めだ! 最新対策法から、飛散予測、専門医アドバイス、グッズまでシーズン前の先回りで、攻めの花粉症作戦を実行せよ!


【特集】ランニング LOVES 色んなシゲキ

来月には10年の節目を迎える東京マラソン。まだ記憶に新しい箱根駅伝。まだまだみんなランニングでコーフンしてるけど、これを文化にするためには? と考えたらシューズは履き分けがヒントになりそう。2016年ちょっと追い込んだトレーニングをしてみたい人のギアや真冬ランのヒントになるスタイルカタログ他。


【特集】今、選ぶべきはカラー眼鏡

黒縁眼鏡やクラシック一辺倒にそろそろ飽きてきたこの頃。いまこそカラー眼鏡にチャレンジする絶好のチャンスだ。カラー眼鏡といってもポイントに色を使ったり、内側に色が貼られたものなど多種多様。上手なカラー眼鏡のとりいれ方を学び、ぜひトライを!


時が止まって。【バスとアメリカの関係】

運賃が安いことがバスの最大の特長。その力で社会を動かし、歴史を作ることさえしてきた。ワシントンDCで人々を前にキング牧師が「わたしには夢がある」と演説した。発端を作ったのはバスであり、そのバスによって全米から人々が集まった。アメリカをバスで旅するとしたら、まずはグレイハウンドからになるはすだ。


OTHER CONTENTS

●mono編集部のモノ差し
●イカがなモノ図鑑
●薀蓄の箪笥
●monoの大捜査線
●米戦車物語(アメリカン・タンク・ストーリー)
●実戦主義道具学
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●革はNEWSだ!!
and more!!


おすすめの購読プラン

モノマガジン(mono magazine)の内容

創刊30年の金字塔!モノ情報誌の先駆者!新製品情報と時代を読む特集マガジン
モノ・マガジンファンの皆様に支えられ、ちょうどCDプレーヤーが発売された1982年にスタートしたモノ・マガジン。流行や生活を端的に表す新製品情報を中心に、100円の消しゴムから数千万円のクルマまで、モノの機能、デザイン、操作性、歴史、伝統、哲学、作る人、使いこなす人・・・・・モノをとりまくあらゆるフィールドを紹介してきました!人とモノが触れ合う限りモノ・マガジンのスタイルは永遠に変わりません。変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。今回、便利でお得な年間購読をご案内します!是非ご利用下さい!

モノマガジン(mono magazine)の無料サンプル

No.624 (2010年03月16日発売)
No.624 (2010年03月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

モノマガジン(mono magazine)の目次配信サービス

モノマガジン(mono magazine)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

モノマガジン(mono magazine)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.