• 雑誌:月刊リベラルタイム
  • 出版社:リベラルタイム出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月3日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円
  • 雑誌:月刊リベラルタイム
  • 出版社:リベラルタイム出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月3日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円

月刊リベラルタイム LT2023年11月号 (発売日2023年10月03日)

リベラルタイム出版社
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

どこまで上がる?「国民負担率」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■
海外と比べ、平均収入が低い日本。給料が上がらない中、年々、税金や社会保...

月刊リベラルタイム LT2023年11月号 (発売日2023年10月03日)

リベラルタイム出版社
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

どこまで上がる?「国民負担率」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■
海外と比べ、平均収入が低い日本。給料が上がらない中、年々、税金や社会保...

ご注文はこちら

2023年10月03日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
50%
OFF
この号なら
440円
送料無料
2025年01月08日発売号から購読開始号が選べます。
1年購読だと1冊お得!「できるビジネスマンの目」を養うビジネス情報誌。あなたの「知りたい」がここにある!月額払いなら初回3号50%OFF!4号目以降も10%OFF!

月刊リベラルタイム LT2023年11月号 (発売日2023年10月03日) の目次

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

どこまで上がる?「国民負担率」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■
海外と比べ、平均収入が低い日本。給料が上がらない中、年々、税金や社会保険料といった国民負担率が上昇し続けている。少子高齢化の日本では、高齢化による社会保障費が増加し、現役世代の社会保険料負担は大きくなっている。課題となる実質賃金の上昇や国民負担率を低減するためには何が必要なのか検証しました。

消費税を「減税・廃止」すれば「実質賃金」は上昇する!
 三橋 貴明◎経済評論家

15年間「全額貯蓄」でもマンション不可の「平均年収者」
 金 東煥◎明海大学不動産学部准教授

等、他4項目を収録。

◆◇◆ Interview ◆◇◆
本誌では、3つのインタビューを掲載。巻頭の「TALKING」は、主に大手企業の社長や大臣等に、事業や政策に対する考えを聞くページ。新たにスタートした「SPECIAL CONVERSATION」は、時事をテーマに公明党議員と有識者が対談。時事に関するファクトの深掘りや課題解決に向けたビジョンを話し合う。「田代沙織のここが聞きたい」は、いま注目の人にタレントの田代沙織さんが政界幹部や大手企業トップの方々の他、社会的活動をする方々に組織への取り組みや思いについて話を聞くページ。

■TALKING■
木村 博紀◎朝日生命保険社長
人生100年時代の「生きる」を支える!
──────────────────────────────────
朝日生命保険の保険商品「あんしん介護」「あんしん介護認知症保険」は、「2023年 オリコン顧客満足度®︎調査 介護保険商品ランキング」および「2023年 オリコン顧客満足度®︎調査 認知症保険ランキング」でそれぞれ1位を獲得する等、業績好調を維持し続けている。順調に進捗する中期経営計画「Advance〜The road to 2030〜」、ベトナムで展開するビジネス、さらに新しい試みであるメタバース支店等について木村博紀社長が語る。


■SPECIAL CONVERSATION■
佐々木 さやか◎公明党女性局長/参院議員
        ×
田中 里沙◎事業構想大学院大学学長
ジェンダー平等で変わる日本社会
───────────────────────────────────
女性の社会進出が進んできているものの、欧米諸国の水準からはほど遠い日本。男女平等がうたわれてはいるが、仕事をしながら子どもの出産・育児を両立する女性の負担は大きい。社会で女性が活躍し続けるためにも、東京都が取り組む「育業」推進等、女性に寄り添った社会への発展は不可欠だ。また、リカレント教育の重要性、子どもが活躍する未来社会に向け教員不足や教育の質向上といった教育現場が抱える課題の解決、さらなるジェンダー平等の実現には何が必要なのか公明党女性局長の佐々木さやか参院議員と、事業構想大学院大学学長の田中里沙氏が対談する。


■田代沙織のここが聞きたい!■
岡本 圀衞◎埼玉県人会会長/日本生命保険相談役
埼玉県人会を1,000名へ  
───────────────────────────────────
渋沢栄一翁が設立し、今年で110周年を迎えた埼玉県人会。埼玉県人会は会是に記された知徳を高める活動として、埼玉への理解を深めることや埼玉に貢献するイベントを開催・出席する等、活発に行動している。埼玉県を代表する渋沢翁ら三偉人、地方創生に繋がる郷土愛の重要性、そして埼玉県人会の目標について日本生命保険相談役で埼玉県人会会長も務める岡本圀衞氏に話を聞きました。

■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■
「CONFIDENTIAL」では、主に政治・経済に関するホットなニュースを取り扱う。政治・経済の現状から見える様々な課題を分析しています。

一層難しくなった「年内の衆院解散・総選挙」!
7.4%増「554.7兆円」の有効活用が求められるが?

等、他8項目を収録。

◆◇◆ 連載 ◆◇◆
ジャーナリストの田原総一朗氏による「THIS MONTH」、ジャーナリストで元『文藝春秋』編集長の堤堯氏の「永田町仄聞録」、さらにジャーナリスト・毎日新聞客員編集委員の「与良正男の『政治のツボ』」を掲載、その他にも「『宣伝』探訪!」「マーケットトレンドレビュー」「球界『黄金時代』譚」等、幅広いジャンルを連載。ぜひご一読ください。

月刊リベラルタイムの内容

あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを 編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載 執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、 江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。 独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富 な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。

月刊リベラルタイムの無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月05日発売)
2024年12月号 (2024年11月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊リベラルタイムの目次配信サービス

月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.