-
1,222円(税込)
2021年4月号 (発売日2021年02月18日) -
※こちらの商品はデジタル雑誌です。紙の雑誌ではございません。
-
◆ 対応端末PC・iOS・Android
-
◆ 特記事項
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
Web Designing(ウェブデザイニング) 2021年4月号 (発売日2021年02月18日) の目次
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「非接触ビジネス」で勝利する!
CMS 最新ノウハウ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
“新常態”時代のWebサイト運用には「多様なコンテンツ管理」と「セキュリティ」の意識が不可欠!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021年に突入しても、未だ先行き不透明な“新常態”の現在。
直接的な接触を極力避けることを推奨される「非接触」前提の中、顧客とのタッチポイントとして
Webサイトの役割はますます高まってきました。
ひとえにWebサイトと言っても、PC、スマホはもちろん、さまざまなデバイスで情報を発信できるようになり、
コンテンツもテキストベースだけでなく動画やライブ配信など、さまざまな手段が主流になってきています。
そう言った中、コンテンツ管理システム(CMS)の重要度はますます高まります。
さまざまな手段で情報を受け取る顧客の状況に合わせて適切な情報を届け、それを管理するには、
CMSを上手に活用することが不可欠です。
また、
「Webサイトに異常が発生したけど、在宅勤務なので社内サーバにあるCMSが触れない!」
などなど。テレワークという新しい働き方は、新たな課題も生み出しています。
さらに今後、個人情報保護の意識も国を挙げて高まり、
一度不祥事を起こすと会社の存続に関わるほどのダメージを受ける可能性も大いに高まってきました。
社内サーバにアップデートしていないCMSを置きっ放しにして許される状況ではもはやありません。
早急に「セキュリティ」について整備しないといけない状況です。
本特集では、そんな「非接触時代のWebビジネス」を効果的に、そして課題も解決しつつ運用するための
“新常態”におけるCMS運用の必須知識を、「選択・導入・運用」「セキュリティ」「リモート体制」「動画」の側面から
見ていきましょう。
さらに、この“新常態”時代に安価・安心・安全な商用CMSも多々紹介しています。
みなさんの会社やお仕事の状況&条件に適したCMSを検討してみてください!
【おすすめピックアップ!】
●非接触ビジネスの最適解! 安心・安全な商用CMS11
●クラウド型&オンプレミス型 CMSのメリット・デメリット
●個人情報保護法改正の衝撃! CMSの最新セキュリティ
●動画・ウェビナーはCMSで効果的に仕掛けよう
など
Web Designing(ウェブデザイニング) 雑誌の内容
- 出版社:マイナビ出版
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:偶数月18日
- サイズ:A4変型判
+ Web Designing(ウェブデザイニング)の目次配信サービス
Web Designing(ウェブデザイニング)の今すぐ読める無料記事
Web Designing(ウェブデザイニング)2021年4月号 (発売日2021年02月18日)を買った人はこんな雑誌も買っています!
パソコン・PC 雑誌の売上ランキング
Software Design (ソフトウェアデザイン)
2021年04月16日発売
目次:
■第1特集 ハンズオン TCP/IP コードで納得 ネットワークのしくみ
・第1章:データの流れから見るプロトコルの役割とその挙動 押さえておきたいネットワークの基本用語 ......村山 公保
・第2章:「ピンを通す」裏側では何が起きているか pingを自作してネットワーク通信の実装を知る ......小俣 光之
・第3章:ネットワークの根幹技術を体験! TCPによるソケットプログラミング ......小川 晃通
・第4章:NAT越え、マルチキャスト UDPによるソケットプログラミング 実践! ......小川 晃通
■第2特集 PHP 8移行のタイミングとコツ コーディング、JITコンパイラ、フレームワークの3点で考える
・第1章:PHP 8でコーディングはどこまで変わる? 厳密かつより安全な仕様に進化 ......新原 雅司
・第2章:JITコンパイラでどれだけ速くなる? 実際の効果、導入の経緯など疑問に答えます ......富所 亮
・第3章:フレームワークやライブラリ、ツールはどう対応すべき? バージョンアップ問題とよりよく向き合うために ......五十嵐 進士
■連載:Column
・Unveil it! 開ければわかる!【最終回】2020年~2021年 最新CPU&GPUの分析からわかる動向 ......清水 洋治
・結城浩の再発見の発想法【96】クォータ ......結城 浩
・ひみつのLinux通信【87】Linuxゲーム ......くつなりょうすけ
・“学習する”チームで仕事をする【4】エンジニアリングチームのメトリクスと目標 ......広木 大地
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【113】GIGAの足りない僕たち......山形 巧哉
■連載:Development
・Raspberry PiでエッジAI【新連載】Raspberry Pi用SDカードの作成 ......山川 正美
・イラストで明解Gitコマンド【3】git fetch/checkout ......大串 肇
・脆弱性のふさぎかた【4】PHPの脆弱性~スタックバッファオーバーフロー~ ......中島 明日香
・はじめてのAIチャットボット開発【5】Webでチャットボットを動かしてみよう ......金谷 拓哉、高橋 永成
・ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門【最終回】複数のGPU/マシンを使用した高速化 ......松宮 遼
・DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ【9】サーバレス環境に静的コンテンツを自動でデプロイするTips ......星川 真麻
・Ansible問題解決マップ【22】Private GalaxyでCollectionを管理する ......齊藤 秀喜
・チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識【6】アジャイル開発のマイクロサービス化に欠かせない可観測性 ......赤瀬 智也、梶原 直人(監修)
・パズルで鍛えるアルゴリズム力【10】天秤パズルをとおして、ソートアルゴリズムを学ぶ ......けんちょん(大槻 兼資)
・Visual Studio Code快適生活【29】2万超え!? 公開されているVS Code拡張機能の選び方と注意すべきポイント ......職業「戸倉彩」
■連載:OS/Network
・明後日のコンピューティングを知ろう【3】水中の見える化 ......松本 直人
・めそ子が聞く!!【最終回】声だけで操作!? Amazon Alexaってなんですか? ……クラスメソッド 豊崎(作),エクスデザイン ninnzinn(画)
・体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ【新連載】Dockerネットワークの全体像と技術要素 ......大隈 峻太郎
・Rustで挑戦 ネットワークプログラミング【5】TCPのしくみを知ろう(後編) ......小野 輝也
・ルータ実践活用「NextHop」【7】Special座談会「ネットワークエンジニアで飯を食う」 ......吉政 忠志
・月刊Fedoraジャーナル【最終回】RPMパッケージの作成と公開・配布方法......佐藤 暁
・Monthly News from jus【115】文章校正に使える実用シェル芸 ......大西 尚利
■アラカルト
・ITエンジニア必須の最新用語解説【149】Flutter 2 ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW
・SD NEWS & PRODUCTS
・Readers’ Voice
・次号のお知らせ
・Software Design Plus
ITエンジニアのスキルアップ総合情報誌
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号
マイナビ出版
Mac Fan(マックファン)
2021年03月29日発売
目次:
●Cover Model Close Up!
【髙橋ひかる】
●第1特集
本誌ライター陣が“ゾッコン”の傑作周辺機器を徹底レビュー!
【Apple製品と使いたい 安くてイイもの】
皆さんは日々どんなAppleデバイスを使っていますか? Mac、iPhone、iPad、どれであっても、それ「単体」で使っている人は少ないのではないでしょうか。たとえば外付けのキーボードやマウスなど、Appleデバイスの操作を補助してくれるもの。あるいは、スマート家電やプリンタなど、Appleデバイスと一緒に使うことでより便利になるものなど、いわゆる周辺機器とともに使っている場合がほとんどだと思います。ただ、周辺機器は数多存在し、価格もピンキリ。だから選ぶのがとても難しいのです。本特集では、そんな周辺機器の中から、Apple製品と相性抜群の“安い”モノをピックアップ。それも、生粋のAppleユーザである本誌ライター陣が惚れ込んだ本当に“イイ”ものだけ! 最強のコスパで、最高の環境を作りましょう。
●第2特集
機材や制作フローの基本を押さえて今すぐおうちで楽曲づくりを始めよう!
【はじめてのMacでDTM】
今、MacでDTM(デスクトップ・ミュージック)を始める人が増えています。でも、機材や制作の知識を1人で身につけるのは、ビギナーにとってはなかなか大変…。そこで、本特集では用意すべき機材やDAWソフト、基本的な制作手順をいちから解説! 今年こそ、Macを使って本格的に楽曲づくりを始めてみませんか?
●第3特集
自分は大丈夫って思ってない? そんな人ほどダマされる!
【Appleユーザのための ネット詐欺対策マニュアル】
あなたは「ネット詐欺」に騙されない自信はありますか? 偽のWEBサイトにアクセスさせ、ID・パスワードなどの個人情報を盗む「フィッシング詐欺」。パソコンやスマートフォンをロックして使えなくさせる悪意のあるソフトウェア「ランサムウェア」。普通のショッピングサイトに見えるのに、お金だけ詐取して商品を送ってこない「偽通販サイト」。こうした「脅威」はすべて、私たちのごく身近に潜んでいます。自分は引っかからないから大丈夫ですって? そういう自信がある人ほど要注意! 本誌で漫画「Xまでとどけ」を連載中の鈴木みそさんもその1人。騙されるわけがないと過信していたら、まさか「偽通販サイト」に引っかかってしまいました。猛威を振るうネット詐欺に遭わないよう、どのような対策を行えばいいのでしょうか。本特集でイチから学んでいきましょう!
●Mac Fan BASIC
純正文書作成ソフトを徹底解説!
【「Pages」の基本・実践・応用】
●NEWS
・Appleが2021年に取り組むべきテクノロジーとプロダクトの課題
・新品の「速さ」と「きれいさ」を保て!「Buho Cleaner」でMacをお掃除
・M1 Macで仮想サーバを構築、格安の「AaaS」を使ってみた
・Appleデバイスをまとめて充電!「BaseStation Pro」が便利すぎる
・無料ソフト「Mac Mouse Fix」で多ボタンマウスが生まれ変わる!
・スティーブ・ジョブズの誕生日にレジェンドたちがオンラインに集結!
・サブスク時代の“ライナーノーツ”「楽曲ができるまで」に期待すること
Appleが気になるあなたのInfotainment Magazine
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/29
発売号 -
2020/09/29
発売号
マキノ出版
特選街
2021年04月02日発売
目次:
今月のトピックス
●庫内の食品の残量から購入タイミングまでスマホで確認できるストッカー
日立・R-KC11R
●料理の準備も焼き加減もスマホで教えてくれるスマートグリル
ウェーバー・Weber Pulse 1000
●猫も人も負担軽減! 自動洗浄機能付きトイレ&多機能シャンプー台
大和ハウス工業・ネコレット
●ドアになじむデザインで、置き配バッグをコンパクトに収納!
LIXIL・ATMO
食品・家電・クルマ・動画・音楽・雑誌・ゲーム・カメラ…
今や何でも月々定額!
大人気の「サブスク」試してわかった○と×
各社こぞって料金値下げ! 結局どれを選べばいいの?
「スマホ買い替え&プラン見直し」これが正解!
危機管理アドバイザー・国崎信江の
備えておきたい! 防災アイテム
今月のテストルーム
【トースター】 ライソン・超蜜やきいもトースター
【ノートパソコン】 VAIO・VAIO Z SIGNATURE EDITION
【コンパクトミュージックシステム】 ルアークオーディオ・R3
【ミラーレス一眼】 富士フイルム・FUJIFILM X-E4
目指せ! 家電選びの達人
「セルフユース家電」
今から始めたい人も、操作で困ってる人も必見!
超簡単!全部解決!「Zoom(楽)入門」
今月のPickUP!
「Polk Audio・REACT」
コロナに負けるな! 楽しみながら運動不足を解消!
ゲームでフィットネス! 傑作ソフト一挙公開
スッキリ寝られる!癒される!
快眠&リフレッシュグッズカタログ
旬ネタ インフォメーション
気になるアイテムを編集長が在宅deチェック!
今月の新製品
愛読者プレゼント
便利さ、おもしろさに思わず膝を打つ! 絶品! 無料スマホアプリ
家電スペシャリスト・滝田勝紀の”スゴ腕”家電ファイル
Viva! モノクロ写真
知っておきたい インターネット用語辞典
Q&Aフォーラム/ReadersVoice
バックナンバー&定期購読のお知らせ
次号予告・編集後記
選択肢がたくさんある今だからこそ、ベストの商品を探求するモノ&生活マガジン
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/06/24
発売号 -
2020/04/24
発売号
日経BP
日経PC21
2021年04月24日発売
目次:
■特集1 Win10&スマホ 鉄壁セキュリティ
●Win10&スマホ 鉄壁セキュリティ(008p)
●パソコンもスマホもしっかり脇を締めるべし(010p)
●だまされるな! 不審なメールはこう見破る(012p)
● 「押してはいけないボタン」 を押した後の末路(016p)
●ネット通販でだまされないための心得(020p)
●“うっかり漏洩”と“知らぬ間に漏洩”を阻止(022p)
●ウェブサービスがあなたとわかるのはなぜ? (025p)
●更新してセキュリティの“穴”を塞ぐべし(026p)
●煩わしい広告も身代金ウイルスも鉄壁防御(028p)
●電話OKの有料対策ソフトは初心者にお薦め(032p)
●スマホもパソコンと同じくらいご用心を(036p)
●電子マネーで注意すべきはスマホの紛失(039p)
●戦略を立てて 「安全」 と 「楽々」 を両立(040p)
●自宅のWi-Fiは絶対他人に接続させない(044p)
●街中のフリーWi-Fiは危険を熟知して使う(046p)
■特集2 クローム&エッジ 二刀流奥義
●クローム&エッジ 二刀流奥義 注目の新機能も解説! (049p)
●クロームとエッジの違いは? 使い分けのコツは? (050p)
●個人と仕事を簡単切り替え、自宅と職場の同期もOK(052p)
●どちらか1本で仕事と個人のアカウントを簡単切り替え(056p)
● 「タブのグループ化」 など便利機能が目白押し(058p)
●登場時とは段違い! 改善&新機能をチェック(061p)
■特集3 最新ノートPC予算別No.1決定戦
●最新ノートPC予算別No.1決定戦 激安品から最新モデルまで(065p)
●最新モデルの進化点と製品選びのキーワードはこれだ! (066p)
●選んで納得の最新スタンダードノートはどれだ !? (068p)
●コスパ最強の実力派お手ごろノートを探す! (072p)
●技術の粋を集めた高級ノートの魅力を徹底チェック! (076p)
●格安でもしっかり使えるノートパソコンは? (079p)
■特集4 バッテリー緊急充電マニュアル
●スマホ編 災害 ・ 停電は突然やってくる! 最低限スマホ充電の備えは万全に(080p)
●パソコン編 停電時にパソコンも使いたい! 万全の備えで対策せよ(086p)
■IT羅針盤
●インテルの第11世代CPU 性能向上の影に見える苦境AMDに続きPCIe 4.0に対応したデスクトップ向け(005p)
■青木恵美のIT生活羅針盤
●あれは前回いつやった? 定期的なToDoを賢く管理スマホの“カウントアプリ”で、経過日数が一目瞭然(007p)
■特別企画
●エクセル 「腕自慢」 大会 編集部解答例 創刊25周年特別編(090p)
■Product News
●シンクパッド●レノボ ・ ジャパン ThinkPad X1 シリーズ ほか(098p)
■注目の製品使ってみました!
●スマートウォッチ約3300円で重さはわずか6グラム 靴にも取り付けられるお手軽活動量計(100p)
●Wi-Fi中継機 「Wi-Fi 6」 対応の高速な中継機 アンテナ内蔵でスッキリ設置できる(101p)
■使って覚える! ウィンドウズ10講座
●タッチパッドとマウスが快適に! 設定を見直して使いやすく(102p)
■手順で学ぶ! オフィス実践作例講座
●複数のプレゼンを作り分け スライド管理の上級テク(106p)
■実例で学ぶ! エクセル徹底効率化講座
●表の端まで素早く移動 選択とジャンプの便利技(112p)
■実例で学ぶ! ワードワンポイント講座
●文書を自在に拡大縮小 用途別に印刷を使い分ける(118p)
■Windows標準ツールの達人
●ウィンドウズ10の最新機能を先取り 初心者お断りの 「プレビュー版」 (122p)
■エクセルの薀蓄
● 「太字」 と 「Medium」 いったいどう違うの? 奥深いフォントフェイスの謎を解明(124p)
■フリーソフトでズバッと解決!
●巨大マウスポインターで視認性アップ(126p)
■よろず質問箱
●子供のパソコン利用時間やウェブ閲覧を制限するには? (128p)
■リーダーズボイス
●パソコン ・ スマホのセキュリティの不安は? (132p)
■今月のプレゼント
●Wi-Fiルーター Archer AX20 【ティーピーリンクジャパン】 ほか(133p)
ビジネスマンのパソコン誌、必ず使える必ずわかる
-
2021/03/24
発売号 -
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号
日経BP
日経ソフトウエア
2021年03月24日発売
目次:
■特集1 Pythonプログラミング入門
●Pythonプログラミング入門 7つのレッスンで“基本のキ”をサクッと学ぶ(006p)
■特集2 人気ナンバーワン言語Python×お仕事アプリの超定番Office活用術
●人気ナンバーワン言語Python×お仕事アプリの超定番Office活用術仕事や作業を効率化! Word Excel PowerPointのファイルをPythonで扱う(028p)
■特集3 データサイエンス時代のSQL基本編
●データサイエンス時代のSQL基本編 Pythonなら超手軽に学べる! (044p)
■特集4 マスクを着用させる 「顔認識AI」
●マスクを着用させる 「顔認識AI」 写真やWebカメラの被写体にマスクを付けさせよう(054p)
■特集5 大人気の 「M5StickC」 で始めるIoTプログラミング入門
●大人気の 「M5StickC」 で始めるIoTプログラミング入門iPhone/iPadからUDPでサーボモーターを制御しよう(062p)
■特集6 Pythonで自動化 人工知能API編
●Pythonで自動化 人工知能API編第2部 「指定した人物が写っている写真」 を自動で抽出するプログラム(078p)
■特集7 Pythonで 「微分方程式」 を極める
●Pythonで 「微分方程式」 を極める 微分方程式の 「厳密解」 と 「数値解」 を求める(088p)
■特集8 Pythonで 「がん診断予測AI」 をつくる 後編
●Pythonで 「がん診断予測AI」 をつくる 後編(100p)
■特別レポート
●九州発ゲーム開発者向けオンラインイベントでわかった ゲーム会社がニューノーマル時代を勝ち抜くためのキモCEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE(061p)
■Pythonで楽しむ身近なアルゴリズム
●みんなが幸せになれる 「安定マッチング」 (107p)
■Pythonライブラリ徹底攻略
●グラフ作成に使うMatplotlib(その2) (114p)
■仕事と生活に役立つPython
●写真の整理(122p)
■目指せ! Python脱初心者 プロの書き方教えます
●スコープと疑似的なprivate変数を教えてあげるね! (129p)
■プログラミングで理解する 「数学」
●今回のテーマ 微分(134p)
■ビジネスパーソンのExcel VBA 再入門
●エラー処理を行おう(142p)
■今号のプレゼント
●(152p)
■Developers Talk
●読者の声/ライターの声/編集部から(153p)
■特別付録
●5日でできる! Pythonゲームプログラミング入門
●マスクを包む Python内包表記マスクケース
ソフト開発とプログラミングのための実用情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/24
発売号
日経BP
日経コンピュータ
2021年04月15日発売
目次:
▲2021年4月15日号 no.1040 4月15日発行
■特集1 10年で一変 バックアップの新常識
●10年で一変 バックアップの新常識(022p)
●ランサムウエアに対抗 「3-2-1ルール」 が復権(024p)
●仮想化ソフトが主役 最新バックアップ技術(028p)
●誰でも東西DR クラウドの力を活用(032p)
■特集2 副業の実態
●副業の実態 真の狙いはお金ではなくキャリア開発(036p)
●サイボウズ 社長 青野 慶久 氏副業解禁は 「いいことばかり」 フラットでオープンな組織文化が加速(044p)
■ITが危ない
●クラウドに不正侵入のリスク アクセス制御が鬼門に(006p)
■ニュース&リポート
●日立が1兆円の大型買収 「ミスターIT」 退任、世代交代へ(008p)
● 「マイナ保険証」 本格運用が延期 入力ミス3万件以外にも課題(009p)
●LINE問題で広がる 「誤解」 検証すべきはデータガバナンス(010p)
●SCSK元社員が逮捕 松井証券口座から2億円窃取(011p)
●東京ディズニーが 「パークDX」 超人気アプリ軸に、企画 ・ 開発統合(012p)
●GIGAスクールも攻撃の標的に 世界で情報窃取や身代金の被害(013p)
● 「串カツカレー」 支えるDX デリバリー注文を一元管理(014p)
■乱反射
●富士通が主力工場を総務に移管 アクセンチュアモデルを徹底(016p)
■2weeks from 日経XTECH 3月22日(月)~4月1日(木)
●日立、Lumada推進の新拠点 日本MS元幹部らを招へい ほか(017p)
■データは語る
●DX支援サービスの企業利用動向 「ビジネス変革支援」 型の需要大(018p)
■CIOが挑む
●ソニーグループ 執行役員CIO 樋田 真 氏 「One Sony」 の実現目指す IT部門はイネーブラーであれ(020p)
■フォーカス
●政府テレワークの今 拒むのは技術にあらず(048p)
■ケーススタディー
●星野リゾート大浴場の混雑状況をIoTで見える化 「3密」 回避の仕組みを4倍速で内製(058p)
■動かないコンピュータ
●国土交通省航空管制システムの障害で46便が遅延 冗長化機能の誤作動でサーバーダウン(062p)
■極言正論
●1社専任、19年は長すぎる 不正出金事件を機に悪弊正せ(066p)
■キーワード
●スタートアップビザ (Startup Visa) (067p)
■管理職のためのオンラインマネジメント入門
●在宅は場所の問題だけではない 部下の4タイプを見極め対処(068p)
■変革不要、アジャイル開発 「成功」 への最短ルート
●いざ 「変革不要」 のアジャイル開発へ 教科書だけではうまくいかない(072p)
■ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術
●訪日客消え苦境の料理教室 「婚活」 鍵に独自の価値を訴求(076p)
■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
●技術と社会基盤を 「尽くす」 LINE騒動から学ぶ正攻法(080p)
■読者の声
●IT業界の転職 ・ 起業(082p)
■モバイル一刀両断
●ソフトバンクを激怒させた楽天 「Rakuten Mini」 痛恨のミス(088p)
■中田敦のGAFA深読み
● 「GAFA解体」 に向かうのか バイデン政権で中枢に入る強硬派(089p)
■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」
●デスクトップに偽の 「警告」 表示 あえてだまされて分かった手口(090p)
「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。
-
2021/04/01
発売号 -
2021/03/18
発売号 -
2021/03/04
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/02/04
発売号 -
2021/01/21
発売号
日経NETWORK(日経ネットワーク)
2021年03月28日発売
目次:
▲2021年4月号 no.252 3月28日発行
■特集1 無線LANトラブルシューティング
●無線LANトラブルシューティング 15の原因と対処法を知って素早く解決(022p)
●新規格で相性の問題 802.11axとWPA3に要注意対策に必要な無線LANの基礎(024p)
●無線LANトラブルの対処法 ありがちな15の原因を理解 当たりをつけて即解決(029p)
■特集2 クラウド時代の中核サービス IDaaS 完全理解
●クラウド時代の中核サービス IDaaS 完全理解(038p)
■ビギナーズクエスチョン
●ユニバーサルサービス料は何の料金なの? (006p)
■イラストで学ぶ ネットワークキーワード
●5G 最新世代の移動通信システム(008p)
■piyokangoの月刊システムトラブル
●気象データの配信でトラブル バックアップへの切り替えに失敗 ほか(010p)
■NEWS close-up
●クラウドを狙うサイバー攻撃が相次ぐ多要素認証でも油断は禁物 「最高謝罪責任者」 がいるベンダーも(012p)
●水道施設に 「毒混入」 狙ったサイバー攻撃ネット経由で制御システムに不正アクセス 水酸化ナトリウム濃度を100倍以上に(014p)
●サーバーレス環境のセキュリティー対策 「RASP」 ライブラリーを読み込んで攻撃に対処 課題は処理速度の低下(016p)
■NEWS pickup&digest
●AWSの東京リージョンで障害 気象庁のWebサイトが一時閲覧できず ほか(018p)
■特別リポート
●スマホのタップ音で暗証番号を盗聴する新手口 スマートスピーカーでわずかな音を拾う(046p)
■インター博士とネット君のスッキリわかる! ネットワーク技術解説
●バックアップって何だろう? (050p)
■当事者が語る! トラブルからの脱出
●[今回の犯人] LANスイッチサーバーにアクセスできない レイアウト変更でループ接続に(058p)
■クラウド時代のネット構築術
●ネットワークのセキュリティーをクラウドの 「ハブ」 で管理(064p)
■マルウエア徹底解剖
●デジタル署名への過信が危ない理由(068p)
■スクエア
●読者のひろば/編集部から/次号予告(072p)
■今号の確認テスト
●今月の確認テスト(074p)
ネットワーク技術が基礎から身につく情報誌
-
2021/02/28
発売号 -
2021/01/28
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号
CQ出版.
Interface(インターフェース)
2021年03月25日発売
目次:
~ 5G時代のコモンセンス ! 旬の信号処理をパソコンでマスタ ! ~
☆特 集 [ザ・新人研修]Pythonで無線信号処理
◎空間を伝搬して宇宙の彼方まで ! 難しいからこそ面白い電波の世界
1時間目 ソフトウェア無線通信への誘い
Appendix1 無線の信号処理実験が手軽に始められる時代に !
Appendix2 特集&特設のプログラムの試し方
◎スマホやパソコンの電波はこうして手元に届いている
2時間目 反射や減衰…電波の性質
◎モールス信号からAM/FM変調の基礎知識, I-Q信号で複素数を使う理由まで
3時間目 ディジタル/アナログ変復調
◎最もシンプルなASKから最新OFDMまで
4時間目 ディジタル変調方式あれこれ
◎やっぱり実機を動かすのは大変&楽しい !
5時間目 受信機を取り付けFM放送波を受信&復調する
☆特設 ソフトウェア・ラジオで合点 ! 無線通信変復調技術
◎実機がなくても試せるプログラム多数 ! あればもっと試せる
イントロダクション プログラミング体験のために用意するもの
◎70M~6GHz,最大帯域幅20MHz ! 1万円台で買えるエントリ向け
第1章 RF送受信機ADALM-PLUTOの準備
◎音声信号をアップサンプリングしてからFM変調するプログラムを作成する
第2章 アナログ無線通信1…FM変調波の送信
◎プログラムを並行処理化して音切れせずに再生する
第3章 アナログ無線通信2…FM変調波の受信
◎PCでの信号生成体験から実機での送信体験まで
第4章 ディジタル無線通信1…QPSK変調信号の生成&送信
◎フレーム検出,周波数同期,タイミング同期などディジタルならではの面白さがある
第5章 ディジタル無線通信2…受信機における復調の流れ
☆Hot ! IoT技術
◎新連載 ラズパイで試しながら学ぶIoTの新定番プロトコルMQTT〈第1回〉
HTTPとここが違う ! MQTTがIoTに向く理由
◎新連載 Amazon×マイコンFreeRTOS入門〈第1回〉
温湿度や気圧をMQTTプロトコルで送信 ! グラフィカル・データ・ロガーの製作
◎クラウド・サービス向けから製品に組み込める商用ベースまで
フリーで使えるRTOSセレクション・ガイド
☆フレッシャーズ
◎フレッシャーズ特別企画
新人さんにお勧めのマイコン・ボード
☆IT農
◎農業センシングの世界〈その32〉
タイプの異なる雨センサ…ハウス向けと屋外灌水向け
◎ヲタク先生の植物すごいぜ ! 〈20時間目〉
シリコンをまとう植物
☆IoTマイコンESP32
◎逆引きMicroPythonプログラム集〈第2回〉
スイッチやボリューム,ロータリ・エンコーダによる入力検出
☆人工知能や科学計算
◎機械学習をScratchから利用できるようにした
拡張機能ML2Scratchで手書き文字認識
◎AI自習ドリル〈第5回〉
新規データの仕分けが得意で高性能なサポート・ベクタ・マシン
☆Raspberry Piライフ
◎まずはWindows10PCでC/C++の開発環境を構築する
速報 Cortex-M0+デュアルコアで133MHz動作 ! ラズベリー・パイ初のマイコン・ボードPico登場
◎ラズパイでPLC〈第6回〉
鉄道模型を例に…リレーとセンサで装置の動きを作る
☆高精度GPS&地図研究
◎転ばぬ先の地図活用豆知識〈第18回〉
地域ごとの傾向をヒートマップで表現する
☆テクノロジー掘り下げ
◎3月号フォローアップ
ディジタル・フィルタの作り方 後編 IIR編
◎2021年お勧め開発環境VSCode〈第3回〉
ラズパイのリモート開発が便利になる拡張機能RemoteDevelopment
◎マイコンC言語転ばぬ先のつえ〈第4回〉
浮動小数点数型1…内部表現と誤差
◎農業や街中のセンシングに使える数百mメッシュ・ネットワーク作り〈前編〉
自作プロトコルの仕様検討
◎パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第66回〉
統計情報カウントとコマンド操作機能を実装する
◎IoTネットワーク通信ウォッチ〈その6〉
マークしておくべき産業用イーサネットEtherNet/IP
☆箸休め
◎僕たちラズパイ団農業編〈第53回〉
救世主降臨
☆ニュース&レポート&お知らせ
◎エンジニア現場リポート
衛星測位システムに使われている無線技術
◎エンジニア現場リポート
宇宙探査における無線通信とデータ処理
◎YouTube時代の動画撮影のコツ〈第9回〉
効果的な編集
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
-
2021/02/25
発売号 -
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号