月刊星ナビ 2024年1月号 (発売日2023年12月05日) 表紙

星と宇宙を思いっきり楽しむための情報が満載!最新号・バックナンバーを1冊からでもご購入できます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊星ナビのレビューを投稿する

月刊星ナビの内容

星空の楽しみ方を提案する新しいスタイルの情報誌
『星ナビ』は、星が好きな皆さんに、気持ちよく宇宙を楽しんでもらうための「星空のナビゲーションマガジン」です。初心者からマニアまでの多様化するニーズやライフスタイルに対応し、「星を楽しみ、星と遊ぶ」ためのノウハウやツールを紹介することで、21 世紀の星空観望の新しいスタイルを提案します。

商品情報

商品名
月刊星ナビ
出版社
アストロアーツ
発行間隔
月刊
発売日
毎月5日
サイズ
A4変形判
参考価格
960円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「月刊星ナビ」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

2024年1月号 (発売日2023年12月05日) の目次

特別付録は2024年の現象がまとまった「星空ハンドブック2024」。毎年恒例の「星のゆく年くる年」で、2023年の振り返りと2024年の準備をしましょう。

★表紙画像
今回の表紙は木原裕一さん撮影の「M45(すばる)」(星ナビギャラリーへの応募作品)。「すばる」の美しく青い星とその周りにある分子雲がとらえられています。

★綴じ込み特別付録「星空ハンドブック2024」
2024年の毎月の星図と主な天文現象、惑星の動き、天体出没表などをまとめた便利なハンドブック。星撮りや観望など、フィールドで使いやすいサイズで、観望や観測のお供に最適です。

★星のゆく年 天文トピック総まとめ2023(解説/谷川正夫・中野太郎・塚田 健・川村 晶)
ZTF彗星や西村彗星の発見、惑星たちと月の接近などが話題になった2023年。プラネタリウム100周年や宇宙飛行士候補決定、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測など、天文学や天文普及分野でも話題の多い1年でした。「天文現象」「天文学・宇宙開発」「天文普及」「望遠鏡・カメラ」の4カテゴリで紹介。トピックをチェックしながら、今年の天文活動を振り返ってみませんか?

★星のくる年 天文現象ピックアップ2024(解説/浅田英夫)
2024年の天文界は、私たちにどんな天文ショーを見せてくれるでしょうか。2つの彗星や好条件のペルセウス座流星群、惑星や恒星の食など2024年も楽しみが目白押し。北アメリカを縦断する皆既日食や好条件のペルセウス座流星群といった派手な現象にも注目です。撮影や観望を120%楽しむためには事前のチェックが大切です。年が明ける前に確認しておきましょう!

★Observer’s NAVI 各現象の注目ポイント(解説/佐藤幹哉・高橋 進・早水 勉・吉本勝己)
小惑星による恒星食、変光星、彗星、流星群について、2023年の成果と2024年の注目トピックをまとめました。「そろそろ観測にも挑戦したい」と思っている天文ファンにもおすすめ。

★無限遠の瞳 最新望遠鏡テクノロジー3 ニュートリノ・重力波編(執筆/松下安武)
天文学者たちが使う望遠鏡には最新テクノロジーが満載です。第3回は幽霊のような粒子「ニュートリノ」と時空のさざ波「重力波」の望遠鏡がテーマです。検出すること自体が非常に難しいこれらをどのように観測しているのでしょうか。

月刊星ナビの目次配信サービス

月刊星ナビ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.53
  • 全てのレビュー: 49件
読みやすい天文解説
★★★★★2023年02月22日 プロキオン パート
数年前から星のナビの定期購読を続き、難しい解説文ではありませんので、これを読み、天体観測や写真撮影の難しい方法が解決されます。または、4コマの漫画も面白いと思って、これからも定期購読を継続したいと思います。
星空宇宙天文検定合格を目指して!
★★★★☆2023年01月22日 picobe 無職
コロナのため外出が難しくなり外出不要の趣味として星空観察始め、貴誌を購読した。昨年、星空宇宙天文検定の存在を知り、無事5級に合格した。今年は、星空検定3,4級合格を目指し貴誌の定期購読を始めた。貴誌の毎月の天文現象記事を参照しできるだけ目視確認を行い、天文観察技術の研鑽に努めています。埼玉在住ですが、来年までにはカノープスを確認したいと思っています。
付録の星空ハンドブックが素晴らしい
★★★★☆2022年11月17日 星見中年 無職
毎年12月発売分に付録として付いてくる星空ハンドブックが必要十分な情報量で素晴らしい。
毎月楽しく読んでます
★★★★★2022年10月13日 南極老人 無職
創刊以来毎号購読しており、7年くらい前からは年間購読しています。毎月の注目の天文現象が必ず記事になっており、「見忘れ」の防止に役立っています。
ネット情報とは違った楽しさがあります
★★★★★2022年07月21日 もすけ 会社員
天文現象の予報や機材、撮影法などについてはネットで有用な情報が手に入るようになりましたが、順番にめくっていくことで色々な情報が入ってくる雑誌にはネットとは違った楽しさがあります。 毎月天文ガイドと両方読んでいますが、こちらは気楽に読める記事が多い点が良いです。
唯一、太陽系外惑星観測が出来るeVscopeの特集やって^_^
★★★★★2022年06月15日 cookie その他
個人が買える唯一の太陽系外惑星トランジット観測が出来るeVscopeのサイエンスモードについての特集を是非やって欲しい。 先日、編集部宛にメールを送ったけど読んでもらえない^_^
初心者から中級まで大満足の天文雑誌です
★★★★☆2022年03月15日 星美 会社員
天文ガイドも購読していますが、星ナビも大好きです。天文ガイドはより専門的な内容ですが、星ナビは初心者から中級、上級者まで網羅していると思います。近年注目される天文現象が続いているので、今年は星ナビの定期購読を検討しています。お勧めですよ!
もっと優しい記事を
★★★☆☆2021年11月16日 はる 教職員
久しぶりに星への興味が再燃。そこで定期購読しました。初心者なのでけっこうわからないことも多いので、コラム欄や説明記事などがもっと多いとありがたいです。
毎月、発行日が待ち遠しいです
★★★★★2021年10月14日 南極老人 無職
定期購読していますが、連載記事はもとより、毎月の天文現象の解説がわかりやすく記述してあって観測時の参考になります。また、読者写真のギャラリーも美しいものばかりで見ていて楽しくなります。
早い!
★★★★★2021年06月14日 salan 会社員
発売1週間前の天文現象も記事になるなんて、やっぱり世の中進歩しているのを感じます。 
レビューをさらに表示

月刊星ナビをFujisanスタッフが紹介します

月刊星ナビは、株式会社アストロアーツという幅広い天文系事業を行う会社が発行している総合天文情報誌です。2000年秋に創刊され、国内にはあまり天文雑誌が存在しない中であっという間に天文ファン達でおなじみの権威あるメディアへと成長していきました。編集方針としては宇宙の事をあらかじめよく知っている層だけではなく初心者から上級者まで幅広い人達をターゲットにしています。そして専門用語や基本的な知識が分かりやすく丁寧に解説されているため、宇宙に興味を持ち始めたばかりで基本的な事が殆どわからない人でも楽しく読める雑誌です。ちなみに、極めて質の高い紙を使用しているため写真の美しさには定評があり、貴重な天文写真を綺麗な画質で見られる点も読者の間では高く評価を受けているようです。

なお夜空に見える星や星雲・銀河とは季節・月ごとに違いますが、この雑誌は各月に見える星や天文現象(流星群・皆既日食など)を毎号特集しています。その特集では、テレビのニュースなどで取り上げられる流星群・日食・月食情報とは比べ物にならないほど詳しい情報を手に入れる事が可能です。その他、編集部おすすめの最新天体望遠鏡・双眼鏡の情報なども掲載されており、新しい天文グッズを買うにあたって参考になると思います。

月刊星ナビの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.